EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

販売価格

2009/09/04 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:27276件

実際の販売は先ですが、価格.COMの価格は下がって来ました。
50Dの発売初日は、135,000円くらい(価格.com)でした。
7Dは50Dに比べ、製造コストは上がっていますので、来月2日に同価格なら、有難いです。
遅くとも11月の前半までには、買いたいので安くなると助かります。

書込番号:10096440

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/04 02:43(1年以上前)

間違っても11月で135,000円は無いです。
予想ですが、年末で150.000円は切るか切らないか位だと思います。
D3000S次第でしょうが、安売りするモデルでは無いと思います。

書込番号:10096820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/04 04:02(1年以上前)

大手量販店の販売価格18,8000円から10%引いた金額よりも少し安い程度で、160,000〜165,000円程度が現実的かな。

書込番号:10096921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/09/04 08:46(1年以上前)

おはようございます。

富士カメラさんでは、すでに160,650円で予約受付していますね。

思わずポチっとしてしまいました(汗)

書込番号:10097313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27276件

2009/09/04 11:25(1年以上前)

随分下げていますね。

書込番号:10097791

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/04 23:54(1年以上前)

20Dの購入価格と同じです。(笑)
進歩しましたね。。

書込番号:10101211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信34

お気に入りに追加

標準

さわってきました

2009/09/03 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 JETSHOTさん
クチコミ投稿数:87件

こんにちは。1DMark2を使ってスポーツを撮っています。
今日銀座で7Dさわってきました。

個人的に良いと感じた点は、


ファインダーの見やすさ。隣にあった50Dと比べると素晴らしい。

水平がファインダーを見ながら出せること。

この二つが本当に良いですね。


いまいちと感じた点は、

シャッターのレリーズタイムラグがもう一歩。
スタッフに聞くと、50Dと同じであり、1D系の方が早いとのこと。

シャッターボタンが固い。半押し〜前押しするとき、軽く、ぐっと力を込めないといけない感じ。もちろん、疲れるほど固くはないのですが、私は1DMark2でシャッターストロークを浅めに設定して、ハッと感じた場面で瞬間的にシャッターを切れるようにしているので、これはちょっと減点でした。

店員さんに聞くと、シャッターストロークの調節はできない、とのこと。

フォーカスの追従性についてはやはりスポーツを撮ってみないとなんとも言えませんね。


以上の事を踏まえ、購入は見送りました。

スペックは素晴らしいのですが、シャッターのレリーズタイムラグはスポーツの命なので・・・

この2つさえクリアすれば、このカメラはAPS−Cサイズの1D系のような形で君臨できると思います。

書込番号:10096072

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 JETSHOTさん
クチコミ投稿数:87件

2009/09/03 23:51(1年以上前)

軽く、ぐっと → ぐっと

前押し → 全押し

に訂正させて頂きます

m(_ _)m

書込番号:10096094

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/03 23:55(1年以上前)

50D でもなれればなんとか、、できています。
まぁ、速いにこしたことはありませんね。(笑)

昔、TVの写真教室で、女性プロカメラマンがコンデジで、少年野球の
ミートの瞬間を撮っていました。ほほーぅ、と感心したものです。

TVの収録なので、一発で決めたのか、何回か撮り直したのかわからない
ですけど。(笑)

書込番号:10096132

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/03 23:56(1年以上前)

> 店員さんに聞くと、シャッターストロークの調節はできない、とのこと。

残念ですね、これでは「フラッグシップ」とは呼べないですね。
以前、メーカー確認したところ調整可能なのは1Dだけで、
5Dシリーズもダメということでした。

5Dではレリーズの深さの調整は、個体差で選んでそれらしいモノに
交換するしかありません、といわれたので最も浅いものに交換してもらいました。

書込番号:10096135

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/03 23:57(1年以上前)

たとえ売価が20万円を超えても、本当の意味のAPS-Cフラッグシップを発売してほしかったですね。動体望遠撮影の一番肝心な部分の一つがやはりD300に劣っているようです。
どうしてハイアマチュア向けという位置付けで開発したのか未だに疑問です。もし理由があるとすれば1Dを残すためだけ?

書込番号:10096145

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/03 23:58(1年以上前)

>個体差で選んでそれらしいモノに

この話をきくと、品質管理大丈夫か?と思ってしまいます。(笑)
そもそも、個体毎にそんなに違っていいところではないと思います
けどね。

書込番号:10096154

ナイスクチコミ!10


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/04 00:17(1年以上前)

> 個体毎にそんなに違っていいところではないと思いますけどね。

もしかすると、キャノン中級機の扱いでは仕様の範囲なのかもしれません(皮肉ですが・・)
購入して手にした5Dと、店頭展示品との差があまりにも大きかったので、
かなりやかましく突っ込みましたので、苦し紛れだったかも・・・。

個体差とは表現してましたが、非公表で数種類作っているのかもしれません。

書込番号:10096284

ナイスクチコミ!2


Pomboさん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/04 00:35(1年以上前)

お、JETさん早速触ってきたんだ!早いねー。情報ありがとう。

レリーズタイムラグの件は残念だけど、まあ大丈夫かな。妥協するしかないね。

個人的に欲しい情報はAFの性能。
AFの速さや正確さ追随性能はともかく、悪条件下でどこまでよくなってるか。
たとえば、反逆光のコントラストがない状況やナイター、室内。
このあたりは1D系と2桁は性能があまりにも違いすぎるからねー。

このあたりで7Dが1系にかなり近づいていればAPS−Cに機材を統一したい所。
機材は軽いほうが楽、年だねー(笑

書込番号:10096393

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/09/04 00:37(1年以上前)

JETSHOTさん 皆さん こんばんわ

JETSHOTさんレポートありがとうございます♪
シャッターが硬い感じなのですね。

まぁこのクラスのボディに1D系と同様のレスポンスを求めてもしょうがないかと思います。
久々にかなりのスペックアップしたボディなので私も期待する所はありますがこのお値段なので・・(^^ゞ

でも1D系のサブのボディとしてはかなりの戦力になってくれると思いますよ(*^^)v

書込番号:10096402

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/04 00:47(1年以上前)

メーカさん・・・フラッグシップだなんて言っていなかったかと??

書込番号:10096459

ナイスクチコミ!2


SAF9さん
クチコミ投稿数:20件

2009/09/04 01:17(1年以上前)

私も触ってきました。
なんか、名前聞かれての順番待ちでした。

さて、私が一番気になったのはISOの高感度と被写体追尾機能。
サイトを見る限り、横切るサッカー選手を追尾したので、被写体追尾機能はニコンの3Dトラッキングと同等かと楽しみにしていたのですが、まったく追尾しませんでした(笑)
#ちなみに追尾させたのは、銀座のショップにある列車の模型に乗っている茶色いリス(?)です。

説明の人に聞いても、「いや、これからチューニングでよくなると思います」という様な説明。
設定の仕方が悪かったのかもしれませんが、とにかく追尾はなかったです。

ISOは天井の暗い部分を12800で1/100のSSで撮影しましたが、ノイズはかなりなくて驚きました。
50Dだと横じまみたいなノイズが出るのに……。

個人的には追尾がしっかり出来ていたらよかったのになぁ。
と思いました(笑)

#気になったのはフォーカスポイントが光らなかったのがちょっと。設定によって光るのかな?

書込番号:10096593

ナイスクチコミ!1


keizzさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/04 02:18(1年以上前)

私も今日触ってきました。
ファーストインプレッションは「でかい!」

普段使っているのがKX3で、男としては手が小さいのでそう思うのでしょうけど、
持ちづらい(汗)女性には少々つらいかも。

またフォーカスもSAF9 さんがおっしゃっていた通りでした。
キャノンのスペシャルサイトを見て、妄想を抱いて触りにいった初心者としては
こんなもんなのかな?という感じでした。
ファインダーも特に見やすいとも思わなかったです。

持った感じも、高級感?でしたβ機なのも有るんでしょうけど、KX3の3倍近い値段
出す意味を感じられなかったです。

後液晶はすごい綺麗で見やすいですよ!ライブビュー使う方達にはいいのかも!
レンズは15-85がついていましたけど合焦の速さがこんなもんなの?って感じで、
kx3キットの18-55の方が速いかも。

ど素人が触った感じですので、上級者が使えば全然違うのかも知れませんが、
今日触ってきて感じたのは上記のような通りです。

書込番号:10096775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/04 03:36(1年以上前)

JETSHOTさん  

>いまいちと感じた点は、

>シャッターのレリーズタイムラグがもう一歩。
スタッフに聞くと、50Dと同じであり、1D系の方が早いとのこと。


--- レポートありがとうございます。
レリーズタイムラグが50D並みとなると、ちょっといただけないですね。
RAW+JPEGの連続撮影コマ数6とともに目立たない欠点ですね。
この辺りは高速連写機の基本性能部分。

やはり1DM3よりランクを落としてますね。
この分だとAFの食いつきもちょっと下でしょうね。

1DM3よりいいのはISO感度くらいかもです。
18Mなんか普段要らないし、ALOとデジタル水準器はいいとして
ちょっと,おまけが多すぎますね。

書込番号:10096892

ナイスクチコミ!1


スレ主 JETSHOTさん
クチコミ投稿数:87件

2009/09/04 03:44(1年以上前)

mt_papaさん

はい、そのような、事前に予測できるシーンなら慣れでいけますが、一瞬の表情、仕草などはほんの数コンマが命取りになることがあるので。

cantamさん

1DのボディにAPS−Cくっつけたのを出してもらえれば、値段がもう少し張っても需要はあると思うんですけどね。

dossさん

はい、もちろん、素晴らしいカメラだと思います。個人的には後一歩!っと言う感じでしたが、かなり完成度は高いかと。ほとんどのユーザーには受け入れられるカメラだと思います。

SAF9さん

レンズは何を使用されましたか?あのリスの大きさを考えると、付属しているEF−Sレンズでピントを合わせるのは厳しいと思います。200mmか300mmの望遠レンズでピントが来なかったのならわかるのですが、まだAFを評価するには時期尚早かもしれません。

私が知りたいのは規則的に動く被写体ではなく、ランダムに動く被写体に対するサーボの追従性なので、試すことはしませんでした。


Pomboさん

お久しぶりです。やっぱ気になってましたか(笑。AFはやっぱり実際にランダムに動く被写体を撮らないとわからないですね。
これを試すには、キヤノンさんのスタッフに全力でストップ&ダッシュしてもらわないと(笑。

1DMark2でも太陽が落ち始めたときの逆光はそうとうピント外しますから(200mmF2くらいで撮った場合の話ですが)。望遠レンズをつけて撮ってみたかったのですが、閉店時間をとっくに過ぎていたので遠慮して帰りました。
ただ、サーボにしたときに1D系のように被写体を面で追従するような表示がファインダー内にあったので、これには好感が持てました。

keizzさん

私は大きさに関してはなにも感じませんでした。たぶん最近は1Dしか扱っていないからだと思います。フォーカスに関しては、店内の暗さであの小さい、動く被写体を追尾するのは相当厳しいと思います。レンズによってももちろんですが、被写体が人になれば、また変わるのではないでしょうか。

書込番号:10096900

ナイスクチコミ!0


スレ主 JETSHOTさん
クチコミ投稿数:87件

2009/09/04 03:50(1年以上前)

ホワイトマフラーさん

私にとってはレリーズタイムラグの方が、連射性能よりも大切なので、こっちを先に何とかして欲しかったですね。

液晶でしか確認できませんでしたが、感度6400にあげてもノイズは少なかったのには驚きました。もっとも、1DMark2ユーザーなので(笑)、参考にならないかもしれませんが。

書込番号:10096906

ナイスクチコミ!1


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/04 05:23(1年以上前)

自分もレスポンスは最重要ポイントなので、貴重なリポート、大変に参考になります。
結局のところ、7Dはアマチュア向けモデルであり、メーカーはこんなもんで良いだろうという判断なんですね。
いくら連射性能が良くても、レスポンスが良くなければ、シャッターチャンスはモノに出来ません。
カメラモンスターとか意気込んでいるから、結構期待したのですが、基本性能が下位モデルと比べて同等というのであれば、50Dスペシャルにすぎません。
ハイアマチュアが求める、APS-Cのフラッグシップとは、こういった基本性能の高いモデルが欲しいのだと思うのですが、どうもメーカーは理解していないようで、ユーザーとのズレを感じます。

書込番号:10096995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/04 06:19(1年以上前)

7Dは、D300対抗機≒APS-Cフラッグシップ≒1Dジュニア
のようなものではなく、50Dの後継機として開発していたものに
他社動向をみて視野率100%や電子水平機などを追加したモデルなのだと思います。

D300対抗であれば値段も量販店初期価格で20万を越えてくるはずです。
(対抗なら発売から長年たったD300やマイナーチェンジのD300Sの
 今の価格に合わせず初期価格を揃えるはず。)
7Dの価格は50Dの初期価格+3万円位ですから、
60D+アルファの機種だと思えば1年の進化としては相当に良いカメラだと思います。
それにこの価格で本当に1Dジュニアみたいなカメラだったら50D買ってる僕はちょいショックです。

まあ確かに真のAPS-Cフラッグシップは欲しいですが
1Dとの差別化を考えるとキャノンは出さないと思います。

書込番号:10097039

ナイスクチコミ!4


Pomboさん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/04 06:20(1年以上前)

JETさん、わざわざ返信ありがとう。

7Dに関しては(すでに・笑)色々な話が出てるけど、実際のところは自分で買って実践に投入して「自分の使い方に合うか(その上で妥協できるか)」を見極めるしかないと思っています。

カタログデータとかサンプルとか口コミも含めてあくまで評価軸の参考程度ということですね。

7Dは買う予定なので、久々に楽しみな機材です。

書込番号:10097041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/09/04 08:10(1年以上前)

>kx3キットの18-55の方が速いかも

これは凄いインプレッションだな。
関係者が読んだらずっこけてしまいそうです。
違いがわからないだけなのか。

書込番号:10097222

ナイスクチコミ!4


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/04 08:31(1年以上前)

私も今日触ってこようと思っています。

今回の7Dで気になるのは、レリーズタイムラグとボディ全体の出来(特に防塵防滴)。つまり5DIIにはない部分を求めたいという個人的なチェックポイントです。

キヤノンに聞いた限りでは、レリーズタイムラグはスレ主さんのレポートにもある通り59msで、50Dと全く同じ。高速やレスポンスを重視されるはずのモデルで、新しいシャッターをウリの一つとしているはず。解せないです。

もう一点は触った感じ及びボディの剛性感、質感そして防塵防滴性能。
ライバル機であるD300、価格的にはちょっと下にはなるK-7はこの辺りはかなり良く、当然7Dもこれまでのキヤノン中級機では一線を画してほしい点。
これもキヤノンの説明は、
「完全な防塵防滴ではありません。」
どこをどう見ても防塵防滴を謳っていると思うのですが、
「あくまで防塵防滴性能を50D比で向上させただけ」
だそうです。

50Dの場合には
「 EOS–1Ds/1Dシリーズの防塵防滴構造とは異なります。」
との記載がありますし、「防塵」という言葉は使ってもいないし、またシーリングの図をみてもそれは明らかです。

しかし、7Dについてはプロ機に匹敵する防塵防滴というようなリーク情報もあっただけに残念なコメントでした。

結局、1Dを超えてはいけないというのが絶対的な設計条件にあるんですね。
どちらの点にしても5DIIよりは良いようですが、やはり「出し惜しみ」が健在であることは残念です。

書込番号:10097275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/04 10:12(1年以上前)

>キヤノンに聞いた限りでは、レリーズタイムラグはスレ主さんのレポートにもある通り59msで、50Dと全く同じ。高速やレスポンスを重視されるはずのモデルで、新しいシャッターをウリの一つとしているはず。解せないです。

ニコンのD200(確か50ms)にすら追いついてないですね。
連写速度より“撮りたい瞬間(に出来るだけ近い瞬間)が撮れる”事を
望まれるユーザーの方が多いと思うのですが、どうなんでしょうか。

59msも50msもそんなに変わらない?

書込番号:10097541

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの大きさ

2009/09/03 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

7Dのファインダー倍率は1倍とありますが、5D2は0.71倍とあります。
APS−Cはファインダーが小さいイメージがありますが、
7Dと5D2では、どちらが大きいのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ございません。

書込番号:10094874

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/09/03 21:18(1年以上前)

過去スレを参考にして、ご自分で計算してみては如何でしょうか。
5D2の方がファインダーは大きいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#10086760

書込番号:10094907

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/03 21:51(1年以上前)

5D2のほうが大きいです。

書込番号:10095121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/03 21:54(1年以上前)

換算で、0.63倍/フルサイズ比較時でしたっけ?
APS-Cクラスとしては、D300sと同等、APS-HのEOS-1DマークIIIと同じぐらいですので
なかなか頑張ったファインダーかと。

フルサイズ最高ファインダーは、EOS-1DsマークIIIの0.76倍・視野率100%でしたっけ?
次点がα900の0.74倍・視野率100%、D700が0.72倍、D300が0.70倍です。

書込番号:10095144

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 22:07(1年以上前)

あくまで50mmのレンズを装着した際の見かけ上の大きさ
を表す数値だったと思いますのでフルサイズの場合はその値に
1.6賭けで計算してみると良いと思います。

書込番号:10095241

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2009/09/03 22:10(1年以上前)

ありがとうございます。計算の理屈はよくわかりませんが、なんとなくわかりました。
APS−Cで、5D2より大きいファインダーを作るとなると、
1.14倍くらいないといけないということですね。

書込番号:10095280

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/03 22:46(1年以上前)

D300は0.61程度ですね。
7DはAPS-Cサイズのデジタル一眼では最大のファインダー倍率になると思います。

書込番号:10095556

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/03 23:11(1年以上前)

内蔵ストロボをあきらめればもう少しがんばれたのでしょうか。。

書込番号:10095756

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/03 23:13(1年以上前)

いえいえ・・・D700の内蔵コマンダーはD3から見ても羨ましいです。
内蔵ストロボ無しという選択肢もありですが、
ストロボのコマンダー代わりに使えるメリットはありますよ。

書込番号:10095775

ナイスクチコミ!3


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/03 23:26(1年以上前)

ファインダーについてはカタログでは分からない見やすさやピントの山のつかみやすさなどもどうなのか気になります。
今回はプリズムや接眼部もウリみたいなので、実機を見てみたいところです。
今週末名古屋に見に行こうかな・・・
レンズ持って行ったらつけさせてもらえますかね?ご存じの方がいらっしゃったら教えていただければ幸いです。

書込番号:10095889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/04 17:39(1年以上前)

ファインダーの善し悪しを倍率だけで判断してはいけませんよ。

明るさ・歪みの少なさ・収差の少なさ・視野率など色んな要素がありますよ!
像が少々小さくても明るくて収差がすくない高品質なプリズムを使っていればピントの山は見えます。
昔のMFカメラはハーフミラーを使っていないので、ファインダーは明るかったねぇ。
最近のじゃ、ソニーのα900は相当がんばってる方だね。

カタログ上に載ってるスペックだけで判断しちゃダメです。

書込番号:10099055

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/05 00:46(1年以上前)

α900はサイズも大きいし、ピントの山も掴みやすいですね。
EOS-1D系のほうが、D3/D700/ D300よりも見やすいです。どうしてもニコンのハイエンドは
プリズム前後に透過液晶を通しているため、クリアな抜けは一段落ちます。わずかにYが
入っているように感じます。

EOS7Dの透過液晶初採用が、どっちに転んでいるか見てみたいですね。
ピントの山を重視するあまり、ファインダーが1段暗くなったK-7の例もあります。
これはピント合わせには良、抜けにはマイナスです。

書込番号:10101572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信45

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 虫写真さん
クチコミ投稿数:65件

これは私の個人的な希望で、独り言のようなものです。

APSサイズのカメラなら、1500万画素で十分だと思っています。
それよりもより高感度で、より高速連写に徹してほしかったです。
でもファインダーについては、○です。

1200万画素でも、高感度で秒間15コマなら、私的には即買いです。

動画はいりません。餅は餅屋、iVIS持ってますから。

わがままで、すみません。

書込番号:10094727

ナイスクチコミ!7


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/03 20:56(1年以上前)

私は1000万画素で10コマが欲しかったです。

わがままですいません(笑)

書込番号:10094756

ナイスクチコミ!4


スレ主 虫写真さん
クチコミ投稿数:65件

2009/09/03 21:01(1年以上前)

BAJA人さん

同様のお考えの方がいて嬉しいです。

書込番号:10094784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/09/03 21:02(1年以上前)

 虫写真さん、こんばんは。

 私も、同感です。18Mは現時点では、無理があるのではないかと心配です。

>1200万画素でも、高感度で秒間15コマ

 いいですね、これでRAW+JPEGで30枚くらい連続撮影できるだけのバッファつきで、15万以下なら、マジに考えますね。

書込番号:10094795

ナイスクチコミ!4


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/03 21:19(1年以上前)

1D3の秒間10コマでも結構凄まじいですよ。
シャッターを押していて迫力があります。おそらく秒間15コマと言うのは
実際体験してみたら感覚的にはシャッターが閉まりっぱなしのような感じになります。
通常撮影していて秒間10コマ以上を使いこなそうと思えばかなりの腕が必要だと思いますよ。


書込番号:10094914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/03 21:29(1年以上前)

動画はいらないな。

5DUを購入してから8ヶ月、使ったことの無い動画が付いているおかげで、モデル撮影会の時に「動画は使わないでくださいね。」と念を押されたことが2回ある。

書込番号:10094967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/03 21:41(1年以上前)

秒間8コマといえば1DーMarkIIと同じですよね、耐久性と製品価格からすればこのへんで妥当じゃないかと思います。RAWのみなら15コマのバッファができますしこちらも充分以上かと。マイクロレンズの設計が変わって高画素でもノイズを減らすことに成功してるみたいですから、個人的には先入観なしに実際の画像を見てみたい気がしてます。
実際に手にとって思ったのは右背面上部のAFスタート、AEロック、AFフレームボタンの場所と間隔がやや窮屈な感じがしてちょっと違和感があったですね。これも1D-MarkIIIと比較してのことですから、最初の1台が7Dなら気にならないかもしれません。

書込番号:10095048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2009/09/03 21:43(1年以上前)

こんばんは。

私の場合ですが、画素は1000万で十分です。
連写も8コマ秒で十分ありがたいです。

・RAW+JPEGでの連続撮影枚数アップ!
・高感度撮影時のノイズ低減強化!
・動画無で低価格!

くらいが、良かったかな・・・
売れるかどうかは知りませんが。

書込番号:10095064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/09/03 21:48(1年以上前)

私も動画はいらないですね。その分お安くしてほしいです。
1,800万画素にするなら、フルサイズかAPS-Hにして欲しかったですね。その方が高感度のノイズが少なそうです。

APS-C機なら1,200〜1,500万画素で、その分、連写を速くするという虫写真さんのご意見に賛同します。まぁ秒8コマでも十分ですが、もう少し画素数を抑えれば秒10コマは可能そうですよね。

書込番号:10095098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/09/03 21:49(1年以上前)

現状のバッテリーで毎秒10コマや15コマは無理でしょうから。

私は7Dは何にも変えなくて良いから画素数だけ800万画素か、
無理なら1000万画素の60Dか7Dsか7Dnか7Daを希望します。
これなら無理なく高ISOでの画質も保証されるでしょうし
連続撮影枚数も問題ないでしょう。

暗く沈んだ冬の曇り空の下で1/1600のシャッターを切ることを考えると
買うかどうか悩みます。
今は50Dから乗り換えた1DMarkUを使っているのでね。

書込番号:10095106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/03 21:49(1年以上前)

現在の動画機能はいらない人がほとんどですね。
でも進化を果たすには今は陳腐な機能だとしても搭載されなければならないでしょう。


無理だといわれていたデジ一のライブビューや携帯搭載のカメラのようにそのうち進歩していくのでは?

書込番号:10095109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/03 21:56(1年以上前)

虫写真さん
> 1500万画素でいいから、秒10コマ以上がほしかった。

画素数に関係なく、コマ速度を10コマ秒以上に上げるのに、
どれほど加速度的に高価格となるのか。

> 1200万画素でも、高感度で秒間15コマなら、私的には即買いです。

ハーフミラーを使わずに一眼レフカメラで、15コマ秒は、
1D3を遙かに超える超高額プライスとなることぐらい、想像に難くない。

> 動画はいりません。餅は餅屋、iVIS持ってますから。

餅は餅屋ならば、高速連写の餅屋の餅は、1D3であることぐらい明白だ。
いや、一眼レフ構造じゃなくて良ければ、最高速連写の水飴餅屋はCASIOじゃないか?

書込番号:10095166

ナイスクチコミ!14


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/03 21:59(1年以上前)

あの、素直にEOS-1DマークIIIを買ってください。
ライバルのD300sやD700だってグリップ+電圧アップして何とか秒8コマですよ。

それ以上を望むなら、D3かEOS-1DマークIIIをお求めください。
いずれにしても、皆さんが望むようなコンパクトなサイズは無理だと思います。
持ち運ぶのにも気合いがいるサイズになるかと。

書込番号:10095188

ナイスクチコミ!15


スレ主 虫写真さん
クチコミ投稿数:65件

2009/09/03 22:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

既婚カップルに新たな雄

準絶滅危惧種のハチ

私の体長1cm

遮光器土偶さん

嬉しいご賛同ありがとうございます。


ゼクさん

ご進言、ありがとうございます。

マクロ写真をやらない人には難しさはわからないかもしれませんが、
曲がりなりにも、添付写真のような写真を撮っています。
これで、わがままを言う権利を得ることはできないでしょうか?

ちなみに私のカメラは、(今では)ショボいkissデジタルNです。


12ポンドさん

いいカメラを持っていると、予期せぬことも色々あるのですね。

書込番号:10095208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/03 22:05(1年以上前)

秒間コマ数は画素数なんか関係なくシャッターとミラーの問題、秒10コマでも壊れないシャッターを作ったり戻ったミラーを安定させるのに大変なコストがかかるわけで、秒15コマなんて鏡があるカメラとしては非現実的すぎます。

書込番号:10095229

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/03 22:08(1年以上前)

今晩は。

>1200万画素でも、高感度で秒間15コマなら、私的には即買いです。動画はいりません

これなら2台即買いですね。

しかし、1D4のハードルが跳ね上がります。。。

スペックでは分からない総合的な操作レスポンス等で1D3に迫ってくれる事を願ってます。
1/3の値段以上に。

書込番号:10095256

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/09/03 22:37(1年以上前)

10コマ/秒を達成するためには少なくとも1D3と同等のシャッターユニットが必要になると思います。

X点が本機では1/250に対し1D3では1/300です。これから判ることはシャッター自体の走行速度が違うとゆうことです。
APS−Cであるためシャッターユニットが幾分小型化できているので8コマですがこのレベルのユニットでAPS−Hにすると7コマは切れないと思います。

問題点は耐久性よりも画像消失時間にあると思います。
このままのユニットで10コマにしたら連写中はファインダーは見えない時間が長くなりすぎます。
(^_^)/~

書込番号:10095484

ナイスクチコミ!1


スレ主 虫写真さん
クチコミ投稿数:65件

2009/09/03 22:38(1年以上前)

皆様のご意見からすると、

私、途方も無いわがままを記したようです。

大変お騒がせしました。


追伸
この場では関係ない話になりますが、もちろん一眼以外のカメラも私の希望する
スペックがないかと、チェックしています。
カシオのコンデジもいいのですが、感度と画質を今後も進化させて欲しいです。

書込番号:10095495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 22:58(1年以上前)

なんか画素数と連写数が直リンク?
それを本気で入ってそうな人、冗談半分な方がまじってますね。

それより素直に7D発表を喜びましょ。
コレによって現状APS−C最高の連写機は7D。
最高画素も7D。でもここが気に入らない人はRAWで撮らなければいい。
その為のmRAW。

15連写とかは1Dスレで語るのが正しいかと?

書込番号:10095655

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/03 23:06(1年以上前)

コマ15なんていう話なら、素直に動画で行けばイイ様な気がしますなぁ…。

私は1DMk3ではコマ10でも凄すぎる(音も、無駄な写真の量産も(泣))ので8コマに落していますなぁ…。

書込番号:10095713

ナイスクチコミ!1


S1OS9さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/03 23:12(1年以上前)

>APSサイズのカメラなら、1500万画素で十分だと思っています。
1000万画素で十分だと思います。
常用ISO感度最高25600なら、800万画素でも許せます。
画素数の競争中に設計・開発したから1800画素になったのかな?

>より高速連写に徹してほしかったです。
APS-Cなので、フルやAPS-Hのよりミラーが小さく、
高速連写には有利と思いますが、バラつきが出たり
故障が多くなるなら、無理はしないで欲しいです。

>動画はいりません。
使っていないので、無くても良いです。

>ライバルのD300sやD700だってグリップ+電圧アップして何とか秒8コマですよ。
カタログに「電池の残量が少なくなると、連続撮影速度が低下します。」と
記載があります。(11ページ/A−02)
どれくらいの残量で、どの程度低下するのかが問題。
結局、バッテリーグリップ必需品になったりして。

書込番号:10095761

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

連写撮影 8 コマ/秒

2009/09/03 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

これは野鳥連写に威力発揮しますね。
Canonで13-15m離れた翡翠を大きく捉える
撮影に適したレンズご推薦下さい。
300mmから500mmの範囲内で。
よろしく。

書込番号:10094679

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/09/03 21:03(1年以上前)

お金にいとわなければ、
EF300mm F2.8L IS USM
EF500mm F4L IS USM
でしょうね。

書込番号:10094805

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/09/03 21:08(1年以上前)

ys_digitalさん こんばんわ 初めまして♪

>これは野鳥連写に威力発揮しますね。

バッファが厳しい様ですので動き物を連写する時には途中で固まる機会が多いと思います(^^ゞ

>Canonで13-15m離れた翡翠を大きく捉える撮影に適したレンズご推薦下さい。
>300mmから500mmの範囲内で。よろしく。

やはりゴーヨンかと・・・(^^ゞ プラス丈夫な三脚と雲台が必要になって来ます。
私は手持ちで飛んでいる姿も狙うので328にテレコン1.4×で頑張ってます(-"-;A ...アセアセ

書込番号:10094838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/03 21:14(1年以上前)

>300mmから500mmの範囲内で

御予算を書かれた方が宜しいかと思います。

純正ですと

http://kakaku.com/item/10501010018/ EF300mm F2.8L IS USM

http://kakaku.com/item/10501010020/ EF400mm F2.8L IS USM

http://kakaku.com/item/10501010023/ EF500mm F4L IS USM

書込番号:10094885

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/03 23:23(1年以上前)

小さな野鳥だと 300mm じゃちょっと足りないかもしれませんね。

書込番号:10095873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/09/04 23:17(1年以上前)

機種不明

15m 2400mm相当

500mmだと大きく撮影できません
13mなら、35mm換算2080mm
15mなら、35mm換算2400mm
BORG77ED+テレコン×1.4×2 APCで、2400mmになります

飛び物なら、40コマ/秒は、ほしいですね
デジスコ+FH20

手持ちなら、古いけど、EF 100-400mm f/4.5-5.6L IS +7Dでしょうか
現在計画中

書込番号:10100914

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2009/09/06 13:43(1年以上前)

皆さん、ご意見いろいろ有難うございます。

dossさん

>バッファが厳しい様ですので動き物を連写する時には途中で固まる機会が多いと思います

よく研究されてますね。
速写が出来ても書込みで、バッファとして連続何秒間余裕あるのでしょうか。

dai1234567さん、

>BORG77ED+テレコン×1.4×2 APCで、2400mmになります

Borg 101ED 持っていますが、ゆっくり川蝉の止まりもの等楽しめますが
動いているときは矢張りAFでないとストレスが溜まります。
キャノンBodyでAF応答速度の早いものが良いですね。

書込番号:10109315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/09/06 15:26(1年以上前)

>ys_digitalさん

EF 100-400mm f/4.5-5.6L IS が、直進ズームで、AFもそこそこ
フレーミングとズームが同時にできて(照準機がいらない)
一番、素早く撮影できそうです
シグマと悩みましたが、手持ちは軽いほうが、良いと思います

54、328の人達も、短いホバリングなどは、撮影できていないようなので
手持ち7DとBorgとの2台体制が、良いのではないでしょうか

EF 100-400mm f/4.5-5.6L ISは、amzon.com経由 転送サービスで
14万円程度で、購入できます
クリックしてしまいました

なお、Borg 101ED持っているなら、LMF-1【9868】がお勧めです
ライブビューピント合わせが、比較的高速にできます
飛び物撮影するなら、口径制限して、被写体深度確保したほうが
良いと思います(私の場合、37mmまで、絞っている)

BorgED2+50D、デジスコFH20、EF 100-400mm+7Dの
3台体制になりそうです

書込番号:10109675

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件 EOS 7D ボディの満足度5

皆さんこんにちは

写真仲間から相談を受けました。
その方は、30Dの代替えとして、今月5D2を購入する予定だったのですが、7Dの発表を知り、レンズ資産がフルに生かせることが気になり、迷っているとの事です。

私的には当初5D2を勧めておりましたが、7D発表の詳細を知り、その方と迷う気持ちを共有している状態です。

皆さんだったら30Dの買い替え(もしくは買い増し)として、どちらをチョイスしますか?

私は現在20Dと5D2を使用しています。

書込番号:10094133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/03 18:57(1年以上前)

買い換えならレンズ資産が活かせる7、買い増しなら5ですよね〜
何に使うか分かりませんが。

書込番号:10094160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/03 19:03(1年以上前)

こんばんは。
静体がメインなら5D2でしょうが、動体がメインなら7Dを薦めると思います。

書込番号:10094185

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/09/03 19:03(1年以上前)

えふまささんこんにちは

撮影対象はオールマイティーです。
どちらかというと、激しい動き物は少ない方だと思います。
「人物・街・景色・花・飛行場・夜景」などが多い気がしますが・・・・凄く一般的ですよね!!

書込番号:10094189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/03 19:03(1年以上前)

それぞれ特徴や性格のまったく違うカメラだ。
どういう写真、どういうジャンルを主に撮りたいのかによって、
そして、30Dの何が不満点なのかによって、答えはまるっきり違う。

まあ、一般論として、買い増しならば5D2だろうけど、
買い換えならば7Dの方が性格や特徴が近く、無難であろう。

書込番号:10094190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/03 19:08(1年以上前)

どちらかというと静体が多いようですので5D2がいいと思います。

書込番号:10094211

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/03 19:09(1年以上前)

それは使用用途によるでしょう、
かなり趣の違うかめらでしょ > 5D & 7D

それさえよく分らなければ、私みたいに APS-C と フルサイズ
どちらも使ってみるのもよいのではないでしょうか?
これが最後の選択ではないでしょうし、使ってみないと分らないことは多いです。
30D Only でしたら、5D2 を薦めてください。

私は 20D と 5D でして、主に5Dを使っていますが、
かといって 20D が不要かといわれたら、それは違うと家人に説明するのが一苦労です (^^)

書込番号:10094216

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/09/03 19:11(1年以上前)

30Dユーザーです。
買い増しなら、断然5D2。買い替えなら7Dを選ぶと思います
7Dはカタログをもらいました。久しぶりに使ってみたくなるカメラですね^^

書込番号:10094228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/09/03 19:12(1年以上前)

元々5DMarkIIを狙っていて7Dというのもありだと思いますが
来年だか再来年だかに5DMarkIIIだとか3Dだとかそういうのが出たら
今度はまたそれが気になると思います

フルサイズが有効かどうかは人それぞれですが
買って使ってみないことにはいつまでも気になると思います

書込番号:10094229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/03 19:14(1年以上前)

『こんな時期に発売されるなんて…。これもきっと、神様の思し召しだよ。』
…とかなんとか言っちゃえば、スレ主さんは推薦した責任から免れるかも!?



マジレスすると、今回の新機軸が5D Mark IIにも搭載される可能性が高いので、
私なら機能はさておき、モデルチェンジの遠い商品を薦めます。
「言われて買ったけど、すぐに型落ちになったじゃないか!?」
とか言われたら困るでしょ?(笑)

書込番号:10094233

ナイスクチコミ!2


スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/09/03 19:18(1年以上前)

ゆーすずさんこんにちは

「静体がメインなら5D2でしょうが、動体がメインなら7Dを薦めると思います。」
同感です。

問題はレンズ資産で迷っている事と、7Dでも静体は(5D2には及ばないが)良さそうなことです・・・・・・・


Giftszungeさんこんにちは

両機の性格が違うことは理解できます(うんうん)
でも、1D系には敵わない部分は諦めるとして、どちらも汎用性は高く、違う性格であるけれどもどちらも使って楽しい機材だと思い・・・・どちらを勧めるか迷います。
ちなみに、30Dを使う部分に於いて、大きな不満は無いようです。

私も、5D2は凄いと感じつつ、人物撮影などでは20Dの優しい画質に惹かれ重宝しています。

書込番号:10094250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/03 19:21(1年以上前)

こんばんは、
スレ主ご自身が20Dと5D2をご使用中ならおわかりだと思いますが。
30Dから5D2だと当初ストレスたまると思いますよ。
軽快さ・連写・RAWからの現像時間なんかで・・・。
それに引き換えで出てくる絵はそれ以上に余りあるものなんですが。

>どちらかというと、激しい動き物は少ない方だと思います。
>「人物・街・景色・花・飛行場・夜景」などが多い気がしますが・・・・凄く一般的ですよね!!
撮影対象も有りますけど、どんな撮影の仕方をしているかも関係すると思います。
パシャパシャパシャと枚数取る人だとレスポンスに関して不満が募る可能性がありますね、現像時特に。
以上、30Dから5D2に買い換えた自分の感想です。

書込番号:10094262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/03 19:36(1年以上前)

30Dで特に不満がなかったのであれば!

レンジ資産を考えて!
7Dで良いと思います(^^)

書込番号:10094319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/09/03 19:42(1年以上前)

僕もゆーすずさんの意見に賛成です。
オールジャンルだと5D2でいいとおもいますよ。
特に30Dを残されると言う意見があるのであれば尚更です。
秒間3.5コマと言えど、使ってみればテンポ良くバッファフルまで余裕がありますから動体撮影にも使えますよ。

書込番号:10094344

ナイスクチコミ!1


スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/09/03 19:46(1年以上前)

短い時間に沢山のご返信ありがとうございます。

manamonさんのご意見
「買い増しなら、断然5D2。買い替えなら7Dを選ぶと思います」
がズバリ基本だと思います。

しかし、
5D2を購入すると必然的に買い増し行為になり、
7Dを購入すると必然的に買い替え行為となります(笑)

どちらが良いのか・・・・・・本人にこの掲示板を見せることが、迷い道を抜ける近道かもしれません。

書込番号:10094363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/09/03 19:47(1年以上前)

撮影対象からいうと、連写性能は然程必要なさそうなので、5DmUの方が良いと思います。

でも、フルサイズということを除けば、ほとんど全ての面で7Dの方が上なんですよね。迷いますね。

書込番号:10094368

ナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4 上海下町写真館2014 

2009/09/03 20:03(1年以上前)

今日は。
40Dを所有しておりますが、私もご友人と同じように迷っています。
先ずは焦らず、7Dの性能を発売まで検討された方がよいと思います。
センサーフォーマットがAPS−Cであることを除けば、7Dは5DUにない基本的なAFや測光システムに新機能が盛りだくさんで、総合的に完成度の高いカメラのようです。

例えば、
ファインダー表示が電子的に選択できる。→マットの交換が不要
測光センサーが色を認識する。→被写体の色によって露出補正が不要
ゾーンAFなど、AFの追従性能が向上→動き物の合焦の確率が高い

私の考えは「先ず7Dを購入し、5DVに新機能が投入された後に購入」です。

書込番号:10094445

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/03 20:03(1年以上前)

> 30Dを使う部分に於いて、大きな不満は無いようです。

だったら買い換えなくても良いじゃん。。。。。
なぜ、買いたい?買い換えたい?

1案:買い換え無し、これをぜひ買いたいと思うまで、
   明確なビジョンを抱くようになるまで、無駄な出費を裂け、
   予算をしっかり充電しておく
2案:予算が少なければ買い換え、7D、パワーアップをより楽しむ
3案:予算があれば買い増し、5D2、違った魅力にも浸れる

やはり、一番面白いのは、一番お金の掛かる、
異なる性格のマシンの両併用だろうな。

特にフルサイズ機では、50mm F1.4の室内人物撮影には、
圧倒的な武器となる。APS-C機では絶対に撮れない大ボケの絵が撮れる。
フルサイズ機の醍醐味は、ここだろう。

書込番号:10094446

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/09/03 20:14(1年以上前)

BVBさん 皆さん こんばんわ

用途がほとんど決まっている様なので5D markUが良いんじゃないかと思います。

7Dは確かに心機能テンコ盛りですが出てくる絵はやはりフルサイズの
5D markUの方が良いと思います。
5D markUで撮る静物画は圧倒的ですよ(*^^)v

予算に余裕があるなら5D markUに一票です♪

書込番号:10094506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/03 20:23(1年以上前)

結局の所 その友人の価値観とかで 良いと思われる方を購入されるでしょうし
迷いがあるなら 暫く迷い現物を手にされてから決められてもいいと思いますが 質問を受けた スレ主が違う方法でまた質問をしてどうするんですか?

ネットでこう言ってたし!とかアドバイスしてあげるのですか? なんか変じゃね??かな

書込番号:10094559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/03 20:40(1年以上前)

>7D発表の詳細を知り
>皆さんだったら30Dの買い替え(もしくは買い増し)として、どちらをチョイスし
>ますか?

フルサイズが眼中にあるのでしたら、5DUの方が後悔しないと思います。

私が同じ状況でしたら、迷わず5DUですね。

書込番号:10094661

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング