
このページのスレッド一覧(全3651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2009年10月7日 17:12 |
![]() |
30 | 35 | 2009年9月28日 10:50 |
![]() |
60 | 37 | 2009年9月1日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
こんにちは
時期は読めませんね。
テコ入れの必要があればやるということで状況しだい。
X3は意外にはやく展開したし・・・。
書込番号:10082812
3点

何もしなくても売れるカメラなので、少なくとも半年は無いでしょう。
書込番号:10084528
0点

キャッシュバックが行われる時点では、既にその価格分価値が下がった機種だと思います。
キャッシュバックが無いうちが華です。
書込番号:10105821
0点

この値段でさらにキャッシュバックを望まれるなんてCANONもたいへんですね
書込番号:10105863
5点

50Dはつい数ヶ月前にキャッシュバックキャンペーン(何万だっけ?)が終わったのですが、2回もやるのってあるのでしょうか?
40Dの場合はどうでしたかでしょうか?電気屋の店員に聞いたのですが、
キャノンのは50Dの回収?(つまり70D販売後は50Dを売らない)しているみたいです。70Dが10月上旬販売開始なら、50Dは今ある市場の残りが無くなった段階で
終わりかな・・。
書込番号:10108504
0点

yimyim さん、こんにちは。
70D
↓
7D の間違いでしょうね。
通りすがったもので、失礼しました。
書込番号:10273446
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
従来品の17-85/4.0-5.6 IS USMに比べて、価格もお高くなっていますが(笑)、
広角端の開放絞り値が明るく、そしてなにより従来は非球面1枚だけだったのに対して、
新しい15-85では非球面3枚にUDレンズ1枚まで採用した豪華?な作りになっています。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s15-85-f35-56/spec.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s17-85-f4-56/spec.html
EOS 7Dスペシャルサイトによれば、この15-85/3.5-5.6 ISは、
今後のEFレンズの新たなデザイン指標になるそうです。
・・・って、New FDに先祖帰りしたように思うのは私だけでしょうか!?
0点

さすが〜。やっぱコレに目をつけましたか。気になりますよね
しのごの言わず買うのが吉かと思います。(お金がありあまってる人は・・・・ありあまってない人は・・・泣)
7Dと15-85はデジイチのレンズキットの業界標準になったりして。他社(おもにN)が青くなって泣きべそかいてる気もしました(笑)
書込番号:10082597
0点

ついでに防塵・防滴だったら良かったのに・・・
書込番号:10082608
11点

こんにちは
ハイブリッド手ブレ補正搭載ですね。
書込番号:10082620
0点

気になる値段は?20万円切れば爆発的に売れそう!
書込番号:10082633
3点

◇と ら ね すさん
いえ、、、このセットは高すぎます。。。24-70/2.8とかがあるので、
結局、APS-Cで欲しいのは10-22くらいなんですよねえ、、、あるいはシグマの12-24か。。。
◇じじかめさん
濡らすには高額なので、せっかくのボディーの防塵防滴が泣いてるかも!?
◇里いもさん
いえいえ、こちらはただのISです。キヤノンではハイブリッドISのために、
新しいアイコンを用意したみたいですよ。
書込番号:10082640
4点

>>じじかめさん
レンズキット15-85(広角よりの標準ズーム)の話ですよ。もっと望遠よりなら防塵・防滴があったほうがよいでしょうね。
そーゆうの望む人はそーゆうの買うでしょう。つうかレンズキットは買わないでしょう。
このレンズキットは「少し人と差をつけたい微笑ましい人向けの究極のスナップパパカメラキット」と思います。
書込番号:10082644
3点

>究極のスナップパパカメラキット
・・・そういわれると、買わなきゃいけない気になってきました。(笑)
でもね、5D Mark IIに24-85/3.5-4.5という古〜いレンズを付けるのもオツなものです。
フルサイズなので古いレンズにも優しいですし、このレンズは写りがそこそこなのに、
驚くほどコンパクトで軽量!! スナップには最高のレンズだと思ってます。
7Dにはちょっとスペックが足りないのが残念な限りです。
書込番号:10082705
2点

>「少し人と差をつけたい微笑ましい人向けの究極のスナップパパカメラキット」
・・・言いえて妙ですね(笑)
書込番号:10082751
0点

>> ぽんた@風の吹くままさん
5D系+旧EFを持っている人はこのキットは「おお、いいじゃないCANON。がんばってるなあフフ」と余裕でしょうねえ。
私は身内に5Dをもっていかれて手元に無いので気が気でないです。
お値段こなれた5D2+投売り状態?の旧設計EFもこの7Dの発表でかなり買う人が増えそうでないですかね。(自分かも 汗)
D300sセットを買おうと思ってた人、きのうD300sセットを買った人はこの発表がどんな意味を持つのか興味あります。
書込番号:10082836
0点

2003年キスデジ(銀)、2005年20Dと来て早4年。高速シャッターと画素数のバランスに悩みつつも、塩銀1Dをコソコソっと持ち出しては子供の記録を撮っているような状態でいました。
KissもNを買っては見たもののズーム系の70-200Lや広角〜単焦点のL玉を付けると華奢な本体に負けそうな気がしてサブ機扱い。
今回の7Dは皆さんの書き込みをお聞きしながら、20Dの後継機(自分の中での)として使ってみたい思っています。
まぁ、1800万画素・8コマ/秒・防塵/防滴。後残されたのはアプリケーションと写りでしょうか、はぁ・・・・・腕は確実についていけてませんが。
早速価格が出てますね、EOS 7D EF-S15-85 IS Uで268千円だそうです。まぁ、20D購入時のレンズキットよりも安いと思いますのでお買い得感はありそうですね。
書込番号:10082974
0点

完璧にぐらっと来ました。
正直入院中のある機種をどうしようか、考え中です。
出たばかりの新製品なんですが、くやしいです!
まだ気が早いと思うのですが、意気込みを感じるキャノンさん
のコメントが物欲を後押しします。
キャノン機は物凄く悩んだ機種で、結局D300にしてしまったのが
初めての機種でした。
自分は買ってみて色々と感じるんですが、今回の機種は意欲を感じました。
出し惜しみはしないみたいな言葉は消費者がもっとも安心すると思います。
一台狙います!
みなさんのコメント拝見させて下さい!
書込番号:10084492
0点

メーカーの画像をダウンロードして見ましたが、キットレンズの域を出てないような?
他のレンズでは問題ないような気がしますが、どうなんでしょうね
もしキットレンズがEF16-70F4ISだったら考えてたかも
私としては85F1.8・70-200IS2.8・328ISで問題無ければ
1D2の後釜でも充分通用しそうなスペックですが、唯一の不満は高感度に振ってISO50を捨ててる事です
なので1D2のメンテナンスが受けられる2年後ぐらいに7D2にISO50搭載が理想です
書込番号:10084526
0点

このレンズ従来のレンズキットレンズでは無い質感でした。触った感じもL並です。MFリング・ズーミングの感じも明らかに18-55ISとは別で上品な滑らかさです。その分価格に反映されていると思います・・・しかし高いな・・・
書込番号:10085773
0点

レンズ構成だけで言えば、Lレンズですね。
描写が17-55ISに負けなければ、それこそ「隠れL」の称号はこのレンズものかも?
書込番号:10085788
0点

1800万画素APS-Cに負けないレンズであるとすると、隠れLの称号は間違いないですね。
・・・というか、このカメラに負けちゃうLレンズがあるんじゃないかなあ、、、 100-400とか。
書込番号:10086399
0点

こんばんは
5D2の板でも書き込みましたが、「今日、カメラ店でイオス7DとEF−S15−85mmF5.3−5.6IS USMのキットとEF100mmF2.8LマクロIS USMを予約してきました。
値段は秘密です(笑)。
とにかく「とんでもなく安く買えた」とだけ言っておきます。」
ここで色々言うのもいいですが、実際使ってみなければ良さも欠点もわかりません。
10月上旬に届きますので、使ってみてレポートをご報告するつもりです。
書込番号:10089909
0点

みなさんのおっしゃるようにこのレンズよさそうですよね。
パパママスナップユーザーにはドンぴしゃりです。
ただ、重いんですよね少し。
良いレンズはやはり重いってことなんでしょうかね・・・・
書込番号:10090668
1点

真剣そのものさん こんばんは
重いということは欠点ばかりではありませんよ。
重すぎるのは困り者ですが、或る程度の重さなら「手持ちでブレにくい」と言う利点があります。
もちろん、「カメラとのバランス」と言う重要な関係がありますが、軽すぎるものより確実にブレにくいです。
書込番号:10090716
0点

キヤノンに15ミリ始まり(24ミリ相当)の標準ズームを出せ出せと
言ってきた身としては、嬉しい限りです。でもちょっと(いや、かなり)
重いし高いなぁ。スレ主さまのおっしゃるように、5Dに24−85を
付けたほうが軽快でしかも画質もよさそう、っていうのが難点かな?
せっかくのAPS−Cなんだから、小型軽量でなくちゃ、なぁ・・・・。
書込番号:10095182
1点

このレンズ、焦点距離はなかなかいいものを出してきたと思っていますが、
値段と開放F値とを交互に見ると、「勘弁してくれ」と思っていしまいます。
どうも中途半端だよね〜、
EFS18-135 F3.5-5.6 と EFS15-70 F4 位のほうが、
選ぶほうも選びやすいのではないでしょうか、と私は思いました。
書込番号:10095412
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
スレ立て第1号おめでとうございます。
これは売れるでしょう。年末には15万切れるでしょうか。
書込番号:10082382
3点


私としては、何気に+-3.0の露出補正インジゲーターが嬉しいですね。
1D系のみとあきらめていたのに……
書込番号:10082456
0点

たぶん売れるでしょうね。でも私はスルーします。というか、欲しいけど買えません。レンズが欲しい〜。
書込番号:10082461
1点

◇ちょきちょきさん、
マルチのレス(宣伝リンク)には感心しません。
書込番号:10082470
9点

30D以降、2桁機のポジションがズルズルと下げられた為に、
いわゆる「中級機」不在の時代が続いていたように思います。
7Dこそ、まさにEOSユーザーの待ち望んでいた20Dの後継機だと感じます。
それにしても、EOS開発部隊が新体制になってから凄く良い感じになりましたね〜
40Dあたりを作ってた頃の責任者って、役員さんになったんでしたっけ?
天下のCANNONと言えでも、無能な上司が現場からいなくなると活気付くのかな(笑)
まだしばらく先でしょうが、50Dの後継機も楽しみになりました。
書込番号:10082474
3点

横レス失礼します。
>>ぽんた@風の吹くままさん
ダメなんですね…ゴメンなさい
書込番号:10082481
1点

>シャッター音についても見直しを図り、「金属的でキレのある、鋭いレリーズ音を実現した」
おっと期待していいですかー。
書込番号:10082501
4点

手持ちのレンズで向上した画素数に見合う描写が期待できるかどうか、非常に不安だったりします。
ボディだけならすぐにでも欲しいけど、キットの15-85 IS USMの評価が多少出てくるまで、静観しようかなという考えもあり、価格面も手伝って、非常に迷います。
40Dも50Dも見送った身としては、待望の「ハイアマチュア」機なんですけどね。
書込番号:10082527
0点

D300sが158000円ぐらいになつたらと思ってましたが値段しだいで悩みそう!15-85付きで20万円を切ればそちらも魅力です。
書込番号:10082573
1点

ちょっとムリしてもEF-S15-85 IS U レンズキットをぜひぜひ手にいれたいですね。
最近40Dを買ってしまった私は2〜3年後にお手ごろ価格で楽しみたいと思います(泣)
そのころはPCも新しいの買ってるでしょうし(笑)
書込番号:10082578
2点

またまた、品薄状態がしばらく続きますかね。
早く予約しないと。
え、わたしは我慢します。
書込番号:10082625
0点

こんにちは〜。
見ていたら欲しくなっちゃいましたー^^
5DmkUも欲しいのになぁー
書込番号:10082656
0点

「7」って数字はやはりシックリ来ますね。
シャッター音はPC再生ですけど個人的には1DmarkUに近い感じがしたんですが
みなさんはどうでしょう?
あとスピードライトトランスミッター内蔵してるのがいい。
恐らく今後のEOSの標準装備でしょうからかなりうれしい!
書込番号:10082684
1点

5Dmk2買う予定だったんですが、7D予約しちゃいましたw
書込番号:10082685
3点

多灯ライティングのコマンド機能、電子水準器など、すぐにでも盛り込めそうな機能がありますね。
EOS 5D Mark IIIが来年早々に発表されたとしても、私はちっとも驚きません。
書込番号:10082715
0点

スペシャルサイトでシャッター音が聞けますよ(^ω^)ノ
書込番号:10082770
1点

二桁Dの音よりいいと思います。
ところで、衆院選の時、テレビで聞き慣れないシャッター音に反応した自分がいました。
1D系の音でもないし、D3でも700でもないような気がしていたのです。
もしかするとこの音だったのかもしれないですね。
勘違いかもしれませんが(笑)。
書込番号:10082802
2点

1Dの後継機がほしいと思ってましたが、7Dの誕生で、こちらに傾きました。
来年のサーキットが楽しみです。
ファインダーが凄すぎですね。100%で1倍って…。
キヤノンの本気を見ました。
値段的に5D2と迷う値段です。
書込番号:10082830
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





