このページのスレッド一覧(全3651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 18 | 2020年7月24日 19:48 | |
| 10 | 19 | 2020年4月21日 07:26 | |
| 4 | 1 | 2019年11月4日 23:01 | |
| 107 | 37 | 2019年9月2日 11:20 | |
| 478 | 200 | 2019年8月28日 20:59 | |
| 22 | 7 | 2019年6月28日 13:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
みなさま、こんにちは。
この度、7Dを中古購入しました。(最初は5D狙いでしたが、1秒間に撮れる枚数が・・・)
50Dを購入してみたら、まさかの故障品で即返品をしました・・・・。今度こそはという思いで、5000円高かったのですが、状態のよい7Dをお迎えしました。
そこでみなさまにご質問ですが、おすすめのCFメーカーを教えていただけますとありがたいです。
以前、30D用にCFを購入しましたら、連写したらほぼCFに記録が残っておらず捨てた経験があります。Ultra DMA対応というのまでは分かっておりますが、サンディスクがよいとか、いろいろ教えていただけますとありがたいです。
1点
サンディスクが一番無難と思いますが、
それ以外ならトランセンドですね。
書込番号:23551682
1点
>Pluriel1013さん
サンディスクの「エクストリーム プロ コンパクトフラッシュ カード」がおすすめです。
書込番号:23551705
1点
あの50Dの方ですか。がっくりでしたね。
20年近く前からニコンD100用を初めに、CFを使ってますが、
Sandisk/PQI/Transcend/GreenHouse 他、いずれでもトラブルはないです。
珍しいところではTDKとかですね。
Sandiskも安くなっているようで、お奨めしておきます。
書込番号:23551730
1点
>Pluriel1013さん
7DはUDMA6までの対応で、私は主にサンディスクのExtremeを使ってましたが、トランセンドも使ってます。それ以外のCFは使った事が無いです。
書込番号:23551735
1点
>Pluriel1013さん
当方はCFをKDXから7D2まで使用していますが、メディアは一貫してレキサーです。
昔キヤノン機との相性が悪く一部カメラユーザーからは毛嫌いされていますが(2GBくらいの頃の話)
当方は現在までノートラブルです。
が、現状新品が入手困難なので手に入るものから考えると東芝がオススメです。
CFの高速メディアは連写機で酷使されている可能性が高いので、中古購入はあまりお勧め出来ません。
が、現状新品のCFはかなり割高なので悩みどころではありますね。
もちろん皆さんがお勧めするサンディスクはユーザーも多く一番無難な選択肢ではあると思います。
当方が使用しない理由はハイエンドモデルでもMLC NANDが混ざっている事でしょうか。
筐体が大きく高性能チップを複数詰めるCFの利点もふまえやはり堅牢性を重視しています。
東芝はハイエンドモデルはSLC NAND搭載でメモリチップも生産しているメーカーなので信頼性は高いと思います。
カメラユーザーの中では参入が遅かったのとサンディスク人気に押されていまいちパッとしないですが、お勧めです。
書込番号:23551754
0点
「本物」を確実に購入することが最重要なので、オークションやマケプレとかで偽物を掴まされないようにしてください(^^;
あと、昨年以降は半導体製造時に必要なフッ化水素の入手に困っているようなメーカーの場合は一考してください(^^;
(輸出管理上、用途や需要者要件を「普通」にクリアしていれば、本来はフッ化水素の入手に困るような事はありません。困るような場合はフッ化水素の「横流し」に関わっている場合のみですから(^^;)
書込番号:23551777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CFに限らず、記録メディアには偽物が多く市場に流れてますのでご注意。有名通販サイトだから大丈夫ってことも無いです。
できるだけ正規品であることを確認出来る環境で買いましょう。
以前SDカードですが、東芝製の並行品というものを安価に買いましたが、半年くらいで壊れました。
並行品とうたっているものも、保証は無いようなものなのでご注意。
私はCFが使えるカメラは1台しか持ってませんが、私が所有するのはトランセンドです。特に問題はありません。
書込番号:23551856
0点
私もサンディスクとトラセンドです。10Dからのもありますが、ノートラブルで使ってます。
書込番号:23551889
1点
>ZZ−Rさん
ありがとうございます!サンディスクに1票なんですね!
参考にしますっ。
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!Amazonで探してみましたが、結構なお値段ですね!
でも、撮れなかったじゃ済まないので、この位の値段も考えておかないといけないですね。
>うさらネットさん
こんにちは。その節はお世話になりました。
今日、明日にキタムラさんより届きます。6ヶ月保証があるようです。
まずは初期不良が無いか、いじってみます。
その後、CFを購入しようかと思います。
やっぱり、サンディスク、トランセンドは人気のようですね。
ありがとうございます!
>遮光器土偶さん
ありがとうございます!
サンディスク、トランセンド使ってらっしゃるのですね。
参考にします!
>インド〜ズさん
ありがとうございます!レキサーですか。初めて聞きます。
ちょっと調べてみますね^^
>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!CFは新品を購入する予定です。
参考になりました。
>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます!
記録メディア、偽物が横行しているのですね!
amazonで購入しようと思っていますが、評価をみながら購入しようと思います。
参考になりました!
書込番号:23551893
0点
私は手元にあるCFカード使用のDSLRを将来動かす事もあるかもしれないと思い、SDカードアダプタを購入しました。
実際にどうなのかは使っていないのでわかりません。
ここで既に挙げられているメーカのモノで、私がトラブルにあった事はありません。
というか、CFカードのトラブル自体経験がありません。
SDカードでは何度かトラブルを経験した事はありますが‥‥。
書込番号:23551923
1点
>Pluriel1013さん
割高かと思いますが、実店舗で長く続けている「そこそこ以上の法人規模」の販売「店」での購入が確実です。
偽物は「流通ルート自体が問題」なのですが、一般人には判別できません。
危機管理上のお花畑思考例が「評価をよく読んで決めた」とかです(^^;
その評価のうち「嘘の評価と嘘の存在」を、どうやって判断「できる」のか不思議です。
(怪しい記述だと「感じて」も、そう感じ無い情報にはどうしようも無い)
書込番号:23551926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Pluriel1013さん
>今日、明日にキタムラさんより届きます。
近所に実店舗にあるのなら、そこで購入するのが間違いないような気がします。
アマゾンなどの通販の場合は、偽物をつかまされる心配もありますし、本物でも安いものは海外パッケージ(並行輸入品)である場合があります。私の記憶違いでなければ、並行輸入品は保証対象外だったと思うので、その辺の心配もするなら、ボディもCFもキタムラで購入しておけば、万一何かあった時には、キタムラに問い合わせるだけで済むことが多いと思います。
幸い、CFでのトラブルは、私個人は経験ないのですが、SDはレキサーなどでトラブった記憶が有るので、割高でも近所のキタムラで購入しています。
書込番号:23552184
0点
>Pluriel1013さん
勇名メーカー(サンとかトラとか)の怪しく(激安で)ない物で有れば大丈夫ですよ
RAWでの連写を多用しなければ書き込み速度もあまり気にする必要ないし
エクストリームプラスあたりはどうですか?
不良で多いのは初期不良です
試しに使わず本番に使うのはお勧めしません
書込番号:23552273
0点
カードは皆様の意見でいいでしょう。
7Dって、秒間コマ数がいいので意外にシャッターを切っているのがありますよ。
カメラは外見が綺麗でも当てになりませんよ。
自分の手放した1DXや使用中の1DX2はボデイ全体にパーマセルテープを巻いていて、なおかつストロボは使わないのでシューは綺麗で、三脚はレンズ側で使うので、ボデイ下の穴も使っていないので、外観のキズは殆どありません。
でもシャッター回数はかなりいっています。
1DX2は70万近いです。
一応部品交換して問題はありませんが、外見での判断だけでは危ないですよ。
自分ならカードを持っていき、撮らして貰い家に帰って、フリーソフトで回数を見ますが。
メーカーの修理期間は、来年の2月までなので、故障には要注意です。
書込番号:23552527
0点
>モモくっきいさん
ありがとうございます!
トラブルは無かったのですね!うらやましいぃ。
トラブルは無いに超したことはないですよねー
>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
そうなんですねー一般人には分からないですよね・・・・。
実店舗で買うのがいいのですねー。ちょっと見てみますね。
>遮光器土偶さん
ありがとうございます!キタムラさんは、家から30分くらいのところにあります。
近くにもカメラ店はあるので、この4連休中に見てみたいと思います。
>gda_hisashiさん
ありがとうございます!
サンディスク、トランセンドあたりなら大丈夫なのですねー
一度痛いおもいをしたことがありますので、慎重に選んで買おうと思います。
初期不良、確認したいと思います。
>MiEVさん
外見は奇麗でも、シャッター切っている個体があるのですね・・・・。ふむふむ。
70万回とはすごいですねー
保証が切れる前に、シャッターユニットを交換する、という手もありますけどね・・・。
換えられた方のサイトでは、2万円弱なので、どうしようか悩みますね。苦笑。
キタムラさんで販売していたのが2万5千円ですからね。
書込番号:23552628
0点
>Pluriel1013さん
7Dに決まったんですね。
自分も現役で使っています。
CFはサンディスクのエクストリームプロ、トランセンド、レキサー、東芝、Teamを使っています。
サンディスク、トランセンドが無難かなと思いますが、サンディスクは偽物も流通しているようなので注意が必要かなと思います。
>インド〜ズさん
昔キヤノン機との相性が悪く一部カメラユーザーからは毛嫌いされていますが(2GBくらいの頃の話)
ありましたね。
自分はデジタル一眼レフ購入時からレキサーを使っていました。
デジタルフィルムを謳っており、高速CFではトップだったと思います。
20Dにときに相性と言うか初期化も出来ないトラブルになりレキサーに連絡したところ、不具合を認めておりファームアップ対応してもらいました。
その後は問題なかったですが、エラーやトラブルが嫌だったのとサンディスクもウルトラやエクストリームなど高速CFを出したのでサンディスクを移行、コスパの良いトランセンドと併用してます。
数年前にマイクロン時代のレキサーを久々に買いましたが、高速でトラブルもないですね。
書込番号:23552657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アマゾンの評価はこちらのサクラチェッカーというのを使ってみるのもいいです。これも100%信用できるものではありませんが、多少は参考になるでしょう。
https://sakura-checker.jp/
ご自身がもってるまともだなって思える製品のレビューを上記サイトでチェックしてみるとわりと信頼度が高いのがわかるかもしれません。
上記の私が買った東芝の並行品はアマゾンで買いました。いきなり故障ではなく、半年ほどで速度が低下という状況なんでたちが悪いです。
書込番号:23553683
0点
LEXARを愛用してます。サンディスクは買って3ヶ月でNG(古いデータにアクセス不能)になったことがあるので。
書込番号:23555514
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
付属のEOS DIGTAL Solution DISKを紛失し、PCも新しく買い替えの為
Digital Photo Professional が使用出来ません。
HPを見たのですが最新verで、 7DMarkUからの対応になります。
メーカーのダウンロードサイトも見たのですが、よくわからず、どなたか
ご存知の方いませんか?
生産終了ですから付属品としてソフトディスクも買えないですよね?
メーカーに問い合わせてますが、お返事がありません。
1点
こんにちは
Digital Photo Professional なら
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=105
ここで、7Dを選択してから、
使用しているOSを選べば、DLできるんじゃないでしょうか?
書込番号:22900886
0点
はい、7Dでダウンロードしたのですが、7Dでは、使えない部分もありまして。。。
書込番号:22900948
0点
DPPのVer.4で7Dで撮影した写真は扱えますが、それではだめなんでしょうか?
書込番号:22900994
0点
>BLACKLABEL20さん
こんばんは。
DPP3もDPP4もどちらもダウンロード可能ですよ。
いずれも7Dに対応していると書いていますが、DPP3の使い勝手に慣れているならDPP3を入れたら良いのではないでしょうか。
例えばwindows版ですが、下記のようにダウンロード可能です。
DPP4
https://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dppw41050.html
DPP3
https://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dppw3150.html
正確な所は、とんがりキャップさんがご案内されているリンクから辿って必要なモノをダウンロードしてください。
DPP3の場合は、Windows10が非対応っぽい??ようなので、お使いのPCによっては注意してください。
書込番号:22901014
1点
あ、すみません。
アップデータ版なので、DPP3はクリーンインストールできない、という事ですかね…失礼しました。
書込番号:22901017
0点
>BLACKLABEL20さん
連投ですみません。
>7Dでは、使えない部分もありまして。。。
どの機能が使えなくて困っているか記載された方が、解決に近づくかなと思います。
私は7Dは持っていませんが、40D(コチラの方が古い?)ではDPP4で問題なくRAW現像はできています。
最小限の事しかやっていないので、支障がないだけかもしれませんが。
書込番号:22901031
0点
7D・・・というより、
DPPは、RAWでしか使えない編集機能があるので、その事かな?
違っていたらすいません
書込番号:22901091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>7Dでは、使えない部分もありまして。。。
DPP4の場合は、深度合成機能など7Dでは使えない機能が付属していますし、DPP3とは使い勝手が違うので戸惑う部分はあると思います。私も長い間、あえてDPP3を使っていましたが、結局はDPP4に乗り換えました。
慣れるまでが少々戸惑いますが、慣れてしまえばDPP3で出来ることはDPP4でも出来ますし、それ以上の調整も可能です。
有料ソフトで使えない機能があれば気にもなりますが、無料ですから気にしなければいいだけのこと。無料配布のソフトとしてはかなり優秀だと思うので、DPP4を使用すればいいと思います。
>ProDriverさん
>このサイトのものでは駄目なんでしょうか?
それ、Windows10非対応のようです。PCを買い替えたとのことですから、無理じゃないかと思います。
書込番号:22901158
2点
PCは、Win10です。
DPP4ですが、PCと7DをIFC-200U(USB)で接続した場合、DPP4では認識出来ないのか
フォルダーがみつかりません。
図2では、7Dは認識してます。
あとは、いろいろやってると7DmarkU以降でないと使用出来ないとメッセージが
表示されました。
書込番号:22901526
2点
EOS UTILITYは最新ですか?
最新のEOS UTILITY3の最新をインストールしたらEOS UTILITY2も最新になります。
書込番号:22901587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCと7Dをケーブルでつないだ場合の不具合ですよね?
7DのCFを直接PCで取り込むことは出来ませんか?
7Dのデータ自体はDPPで使えると思います。
書込番号:22901876
0点
DPPは画像現像・編集ソフトで、PCと7Dを繋いで操作するのはEOSユーティリティですから、そちらのインストールが先です。
ダウンロードできるバージョンが7Dに対応してないなら、カードリーダーからPCにデータをコピーするだけの事だと思います。
ここの常連さんはカードリーダーを使う方が多いようで、私もカメラのバッテリーの消費を抑えるのにカードリーダーを使っていて、ボディをPCに繋いだ状況でDPPを使った経験は無いです。
書込番号:22901902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
with Photoさん
EOS UTILITYも必要なんでしたっけ?DPP4だけではダメ
なんでしたっけ?
久々使うので、忘れちゃいました。
書込番号:22902617
0点
とんがりキャップさん
直接CFカード繋ぐと表示しますが、現像出来ないような?
書込番号:22902655
0点
遮光器土偶さん
ユーテリティ ダウンロードしてみます
でもカードリーダー使ってみたけど現像が出来ない?ですね。
書込番号:22902669
0点
>カードリーダー使ってみたけど現像が出来ない?
7Dはもう何年も前に手放してHDDにデータが残っているだけですが、DPP4で現像できます。
年のために確認しますが、PCのスペックはDPP4の作動条件満たしてますよね?
書込番号:22903189
0点
>DPP4ですが、PCと7DをIFC-200U(USB)で接続した場合、DPP4では認識出来ないのか
>フォルダーがみつかりません。
PCとカメラを接続するにはEOSユーティリティーが必要です。
EOSユーティリティーは、アップデータとして提供されています。
PC内に旧バージョンがあるか、ソリューションディスクがないとセットアップできないかもしれません。
ディスクは、どのカメラのモノでもかまわないので、7D以外のモノをお持ちではありませんか?
ご友人がいれば、借りてみるとか・・・
DPP4は現像ソフトなので、カメラとPCをつなぐ機能は持っていません。
>直接CFカード繋ぐと表示しますが、現像出来ないような?
CFカード内で現像はしない方が良いと思います。
CF内の画像データを、PCの任意の場所にコピーして、DPPでそのPC内データを表示して現像してください。
ちなみに、DPP4は過去の機種ほぼ全てのRAWファイルを現像することが可能になりました。
10D以前のRAWファイルはコンバートが必要ですけど。
新しい機種で搭載された機能は、7DのRAWファイルでは使用できません。
例えばツールの中の「DPRAWオプティマイザー」「RAWバースト」「深度合成ツール」など。
ただ、現像に関しては制限は少ないはずですから、不自由をすることはないと思います。
ツールパレット内のタブにある機能は全て使えます。
EOSユーティリティーがなくても、カードリーダーにCFを入れて、PCに転送することでDPPは使用できます。
EOSユーティリティーが、転送目的だけなら、不自由はないと思います。
書込番号:22906385
1点
>BLACKLABEL20さん
今日は
EOS Utility 3をダウンロードしてみてください。
https://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/euw3820.html
7Dも対応機種に入っているので、動くと思うのですが。
書込番号:23351068
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
入間航空祭に行ってきました。
前日の快晴とうって変わり曇りでした。
これだけ、曇りの入間航空祭はあまり記憶がありません。
写真も腕がなく、白黒のようにしか撮れませんでした。
唯一の救いは、今年で退くF−4EJを見れました。
F15には及びませんが、この轟音こそ戦闘機です。
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
いつもいろいろと参考にさせていただいています。また、質問させていただくと、たくさんの回答をいただき、非常に助かっています。
さて、今回は変な質問ですが、どこに聞いたらいいのかわからず、この板が一番いろいろな方のご意見がいただけると思い書き込みさせていただきました。
自分は、X3でデジイチにはまり、7Dを買ってから約1年になります。レンズなどの機材はそこそこそろいましたが、腕はまだまだです。でも趣味の世界ですのでそれなりに楽しく遊んでおります。
前置きが長くなりましたが、今回は自分ではなく17歳の息子にカメラの楽しさをあじあわせてやりたいのです。が!
息子は傷害があり右手、右足が動きません。また、左目も見えません。車いすで生活しています。いつもは私の7Dの被写体になることが多いのですが、最近自分でも撮りたいと言い出しました。
三脚を使うとか、設定とか難しいことは考えていません。とにかく自分で構図を決めてシャッターを押すことができればいい・・・だけです。
以上が条件ですので7Dやデジイチである必要はないのですが、とにかく、左手だけで操作できるカメラや方法が見つかりません。
変な質問で申し訳ありませんが、どなたかよい情報やお知恵がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
ご質問の答えにはなっていませんが、
車椅子の方で、ひじ置き(何て呼ぶのかわかりません)の部分から
アームを立て、そこに雲台を取り付け、カメラを固定している方を
見かけたことがあります。
書込番号:12217341
3点
レリーズケーブルを使えば?
右手とか左手とか関係ないし。
書込番号:12217342
2点
グリップのあるカメラならば、左手でグリップを握ってみてください。
親指と人差し指の間にカメラの右底部を乗せ、中指でカメラの右上を
掴み、薬指で右サイドを支え、人差し指でシャッターを押す。
ダメかもしれませんがやってみてください。
書込番号:12217346
4点
右手で多少なりとも、握る事が出来るなら。。。
1脚にカメラを据え付け、ケーブルレリーズでシャッターを切る方法が最も合理的だと思います。
書込番号:12217347
3点
PANASONIC GH1は大きすぎて、コンデジのTZ7は、グリップ部が小さいので持ちにくいです。
持ちやすかったのは、OLYMPUSの超望遠のSP-550でした。
書込番号:12217369
2点
ユーエヌから発売されている「STグリップ」を使用してみてはどうでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20091210_334675.html
書込番号:12217396
12点
左手でカメラを持って支え、右目でファインダーを覗き、AFとシャッター操作はリモコンのレリーズを使えば出来るわけですが、私は両手がふさがっているときの撮影のために唇で動かせる(歯で軽く噛めば作動させられる)レリーズを自作で作っています(自作マニアでもありますので)。
この特殊なレリーズはX2〜X4に使えるもので7D用ではありませんが、エレクトロニクス工作にちょっとした心得がある人に頼めば作れると思いますよ。
書込番号:12217402
2点
コンデジですがキヤノンのG12ではいけませんか
私はG10ですが犬の散歩によく右手で持ってシャッターを押します
細かい設定を左手だけではちょっと無理が有ると思いますが
ショルダーストラップで首からつるして使えば誤って床に落とすこともないと思います
Pオートでも写せると思いますしディスプレイを見なくても見当で結構写せます
難点はコンデジとしてはかなり重いことですがぜひ一度実機を触ってみてください
一眼レフは基本的に両手で持って操作するように出来ていますので片手では難しいです
書込番号:12217405
2点
車いす自体に何かしらの方法で固定して、ライブビューやリモートを駆使するのが一番かもしれませんね。
参考としてManfrottoを紹介しておきます。
http://www.manfrotto.jp/category/79622.79059.0.0.0/%26%2312450%3B%26%2312483%3B%26%2312503%3B%26%2312464%3B%26%2312524%3B%26%2312540%3B%26%2312489%3B%26%2327231%3B%26%2326448%3B
このようなアクセサリー類を駆使して、固定するのがよろしいかと。
眼の位置に固定してしまうと行動に制限が起こるのなら、やや放してLVを使うとかするとよいでしょうね。
書込番号:12217424
4点
私も人の子の親ですので、お気持ちは大変良く分かりますなぁ。
さて、右手が動かない状況で写真を撮る為には、レリーズケーブルか、或いはリモコン使用しかない訳ですが、多分、リモコンの方がイイと思いますな。
コードの設置だけでもそれなりに負担は大きいでしょうからなぁ。
カメラ自体は「自由に構図を変えさせたい」とのご意向であるならクイックシュー付自由雲台装備の一脚の種類の中には、脚が「三又」になるモノが有った筈なのでそれに搭載して使うのが良いのではないですかな?
車椅子の状況では、単なる一脚では安定性が低いし、勿論三脚は展開収納は多分単独では不可能でしょうからなぁ…。
一脚の参考:http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/polepod.html
但し雲台だけは、別に買い直ししかないと思いますがネ。
参考にされて下さい。
ただコレは私の机上の空論ですから、出来ればお父さんご自身が量販店に行き「確認作業」は絶対必須ですなぁ。
書込番号:12217428
4点
レリーズボタン付きのボトムグリップの使用はいかがでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20091210_334675.html
書込番号:12217439
![]()
3点
補足:親指は、顔側、人差し指と中指は、カメラの外側です。
書込番号:12217476
3点
コンデジを左手で逆さまに構えるとちょうどシャッターが親指にかかります。
撮れる写真は上下逆さまですがあとで回転すれば問題ないかと。
ストラップで首からぶら下げておけば落とすこともないですし。
いつも思うのがカメラってほとんど右利き用につくられてますよね。
左利きの人やスレ主さんの息子さんのような方は不便だろうと思います。
デジイチである必要はないとのことなので
コンデジをいくつか試して一番使いやすいものを探してみてはいかがでしょう。
書込番号:12217498
3点
シャッターボタンが下にくるようにカメラを縦に持てば人差し指でシャッター押せますよ
左手だけでも1番安定感があります
書込番号:12217571
2点
>7Dやデジイチである必要はないのですが、
ここを見落としていました・・・。
実際に手持ちのリコーR8で試してみましたが、手の甲をレンズ側に持ってくることによって人差し指でシャッターボタンを扱うことは可能です。
片手で扱えるコンデジで、レンズに向かって左側に握るスペースがあれば可能だと思います。
息子さんの手に馴染むかどうかの問題もありますので、実際お店で試した方が良いと思います。
書込番号:12217613
3点
こんばんは。7Dは持ってませんが・・・
「7Dやデジイチである必要はない」のなら、"たとえば"コンデジのカシオEXILIM G EX-G1 はどうでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100202_346378.html
カメラ売り場、右手には荷物を持っていたので、普通とは逆に、前面(背面液晶の反対側、レンズの付いている方)からなにげなく左手で鷲づかみ。
自然と親指がシャッターボタンに乗って、かつ、レンズが上部の端の方に寄っているので手のひらにけられることもありません。もちろん背面液晶モニターも見えます。買う気はなかったので、操作性はわかりません。何よりデザインがおしゃれです。
この持ち方でしたら、他にもコンデジに使えるのがあるかもしれません、ないかも。
書込番号:12217723
2点
アドバイスは知識がないので出来ませんが
「車椅子 雲台」でググったら参考になりそうなものが沢山引っかかりましたよ。
書込番号:12217724
2点
>サンヨーのXactiは片手で使いやすいかもしれないですね。
失念してましたが、これが一番良いかもしれません。
以前似たようなスレがあり、左手で操作してみたことがあります。
ストラップで首から吊っておけば液晶モニタも片手で開けますし、操作もそれ程違和感なくできました。
書込番号:12217761
4点
はじめまして。
まずはゴリラポッドのような関節を持った「何か」を車椅子に装着したら、自由にカメラ位置を動かし固定することが片手で簡単に出来ると思います。ゴリラポッド自体を改造してもいいかと。
あとは60Dを買って、バリアングルを活用しつつリモコンシャッターで出来上がり☆
お身体の不自由は何かと不便だとは思いますが、写真趣味が充実したら毎日きっと楽しいですね!応援したいと思います!!
書込番号:12217777
3点
部屋の中ですが自分で試してみました。左肩にカメラをのせて右手親指でシャッターを押す。もしくは一脚とレリーズケーブルでも出来そうです。
少しでも参考になればいいのですが。
書込番号:12217890
3点
皆さんありがとうございます。全く無視されてしまうか心配だったのですが、丁寧かつ優しくアドバイスいただき願謝しております。
本当は一人ずつお答えしなければならないのですが、短時間に多くの方からご意見いただきましたのでここでまとめてお礼をしたいと思います。
ありがとうございました。
甘えついでにもう少しお聞きください。
機材は7DにS17-50F2.8、24-105F4L、70-200F4L、28MMF2.8、100MMF2.8ISマクロほか少々タムの003と005などです。コンデジはIXY900IS、DSCT900、DSC-HX5Vなどずいぶん浪費しました。当然みんな現役でがんばっています。娘が1台T900、かみさんが1台+SR12(ハンディカム)おばちゃんがIXY900isかな!
みんなが障害者の自分を撮るから自分もやりたくなったようです。ただし、左側頭部を自動車事故でやられてしまったため小学校6年生までの知識、言語障害などがあり簡単な操作しかできません。
車いすに取り付けることも考えましたが、支え立ちもできますので首からストラップをつるして撮りたいときに撮る、設定はすべてオートで手ぶれも仕方がないと思っています。とにかく自分の意志で、撮りたいものを撮る・・という行為ができれば親としては泣けてきます。
コンデジの逆さ持ち、練習させてみます。「STグリップ」も試してみます。レリースもリモコンでどうやれば一番単純にできるか研究してみます。
皆様のご意見、ご教授のおかげでまた親としての楽しみが増えそうです。
まさかこんなに早くこんなに多くの方々からアドバイスいただけるとは・・・・
本日はこのことだけでも幸せになりました。
もう少しは解決済みにしないでおきますので、まだ何かありましたらお願いいたします。
書込番号:12218043
13点
ある程度の重さでも持てるようでしたら
『バッテリーグリップ付けてカメラを逆さま持つ』
これならファインダーを覗いていてもへんな持ち方をしなくても左手で
シャッターが切れます。
書込番号:12218089
2点
今さらかもしれませんが、参考までにどうぞ。
X4で済みませんが、私は被写体にカメラを意識してほしくないときは、
添付の写真のように持つようにしています。
慣れてくれば、被写体の位置も感でわかるようになってくるので、
それほど問題ありません。ぜひ、一度試してみてください。
X4の18-55の方が使いやすいですが、これくらいの望遠ならそれほど問題なく持てます。
因みに、胸のあたりに抱えるのが持ちやすいです。
書込番号:12218450
4点
私も右手が少し不自由なので良く左手だけでカメラを構えて左手でだけでシャッターを押してます。EOS Digitalです。
両手でカメラを構えるような感じから右手だけを取り去った感じをイメージして下さい。
そして親指と薬指の付け根でカメラを支えます。重いズームレンズでも大丈夫です。
左手の中指を目一杯伸ばして下さい。左手だけで写真が撮れます。
ズーム操作も親指と人差し指で簡単にできます。
もちろん多少の訓練が必要です。
書込番号:12218480
1点
他の方が書かれている方法と被ってしまいますが、以前このようなブログ記事を見掛けましたので紹介させていただきます。
デジタル一眼レフで左手一本で写真を撮る持ち方
http://www.uka-blog.com/electronics/digicam/entry_000827.php
私も左利きなのですが、一眼レフカメラ(NikonD70+18-75?くらいのズームレンズ)でこの持ち方を試して撮ってみた感じではレンズ・ボディー共に軽くて小さいものなら女性でも充分使える方法だと思いました。ファインダーを覗く時に顔でカメラを支える(押さえる?)ような形になりますから思ったほど手ぶれも無い気がします。
他人様のブログネタを拝借するような形になってしまいますが、よろしければご参考になさって下さい。
書込番号:12218568
2点
技術者の計算によく乗る男さん
>とにかく、左手だけで操作できるカメラや方法が見つかりません。
>首からストラップをつるして撮りたいときに撮る、設定はすべてオートで手ぶれも仕方がないと思っています。
とにかく自分の意志で、撮りたいものを撮る・・
これらの条件を満たすのは携帯電話のカメラではないでしょうか?
わたしはいまだに11年前のカメラ機能の無い携帯(mova)をメインに使っていて、
カメラ付携帯は借り物をたまに使う程度なのですが、結構侮れないと感じています。
もし解約した携帯が有るなら気軽に使えて更に良いと感じます。
なお我家にも障害者が二人いるので、心中お察しします。
書込番号:12218575
1点
お子さまのこと色々ご心配でしょうね
友人の知り合いで、事故で右手を無くした方が、
やはり左手だけで撮影している人がいるそうです。
どうやっているのかわかりませんが、聞いた話では
http://www.uka-blog.com/electronics/digicam/entry_000827.php
こういう持ち方らしいです
最初は、重さで大変でしょうけど、先天的な障害者の方は、
足の指で箸を持ったりしてますので、何事も努力次第なのでしょうね
難しく考えなくても、本人が撮りたいと思えば、カメラをいじっているうちに
自然に使えるようになると思いますよ
ライブビューを使って逆さまに持つのが一番簡単かなぁ
大判カメラなんか、逆さまの像を見てても、慣れると
普通に見えてきますし
書込番号:12218601
3点
昔 Hi8のビデオカメラにFUJIのFH‐80だったような型番(SONY TR‐705のOEM品)に付属のピストル型のリモコン付き簡易三脚がおまけで付いておりました 現在そのような物が売っていれば片手で撮影できると思います 但しワイヤードリモコンの使用が前提となります
書込番号:12219871
0点
本日発売のようですが、なかなか良さそうです。
ユーエヌ、ハイアングル・ローアングル対応の「ユニバーサルホルダー」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101115_406984.html
書込番号:12220342
1点
・上の方がご紹介のユニバーサルホルダーや、それに類する、自分の胸に当てる小型三脚でカメラを固定し、
・パナソニックのGH2/G2を使うと、左手でズーム操作をし、撮りたい場所を液晶上で指でタッチすることで、そのポイントにAFしてシャッターを切ることができますね。
・AF以外の設定変更等も液晶タッチなので、右左の手にかかわらず操作できるのではないかと。
他のカメラでですが、AモードとISO設定位はウチの(当時)小6男子にも教え込めたので、ご参考まで。
・他機種ですとたぶん、中央固定AF+リモコンレリーズが限界かも…
書込番号:12220555
0点
ただいま帰宅しました。
昨日遅くのスレ立ち上げにもかかわらず、たくさんの方に返信いただきありがとうございます。個別にお礼申し上げるべき所ですが失礼をお許しください。
今週末に、息子を連れて新宿あたりをうろうろしてみたいと思います。(車いす連れの変な親子を見かけたら声をかけてください!)
皆さんの返信を参考に
@7D用はUNのグリップタイプ
Aコンデジは逆さ持ちの練習
Bザクティが使いやすければ購入を考える!
現物があれば触って決めたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:12221621
0点
ユーエヌのグリップを使えば左手でもシャッタが切れると思います。
https://www.un-ltd.co.jp/products/camera/grip/index02.html
書込番号:22895400
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
本体手に入れましたさ。^^
とりあえず18ー55と55ー250も手に入れました。
誰か望遠レンズ下さいな。
希望は シグマ150ー600S か
純正100ー400 か
タムロン160ー600 Sony Aマウント用 か
純正しごろ! で。
てへ ^^
きゃのら〜きゃのら〜きゃのら〜きゃのら〜きゃのら〜
書込番号:22695457 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
篠原ともえ様 ご結婚おめでとうございます。
書込番号:22695489
3点
やっとたどり着きましたね♪
55ー250はSTMですか?
書込番号:22695497 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
|
|
|、∧
|Д゚ 遅かったね…
⊂)
|/
|
書込番号:22695522 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分の金で買えっ!!
書込番号:22695557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
やっと。というべきか?
書込番号:22695560 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おっぉ〜〜
なかま!仲間!(^-^)v
素晴らしい
作例を待ってます(^_^)/
書込番号:22695574 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
|
|
|、∧
|ω・` お待ちしておりました…
⊂)
|/
|
書込番号:22695585
6点
トイレットペーパーの芯とかなかなか光学性能ええで☆
なにせ屈折干渉が無い…ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ *)ノ
書込番号:22695622 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
らっしゃい!
書込番号:22695636 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
始まりはニコワン結局は観音様さん
ついに悟ったようですね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
お写真貼らずにスレ立てするとこみると相当気に入りましたね^ ^
書込番号:22695673
6点
なにを今頃(笑)
一応オメ♪
書込番号:22695733 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
料理用油みたいなスレタイで
誰だか開かずに分かった (笑)
書込番号:22695794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とうとうキヤノンの牙城までも・・・(=゚ω゚)ノ
書込番号:22695866
4点
サラダ油?
書込番号:22696046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
わっし、50D+15-85mmを2月に入れたけど、---
シャッタボタン押すという作法は同じなんだけど、
そこまでの下ごしらえがニコン機と違って、てんてこ舞い。
ぼけ防止には良いけど。
書込番号:22696119
5点
最近は7Dも7DmKUも使うヒマないが……
それはさておき、ついに入手されましたか……
シャッター音が見かけ倒し以外は、動良く静も良い機種です。
書込番号:22696163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
きゃっのら〜の皆様、 早速のお返事どうもありがとうございました。
お返事の多さはそのカメラの愛され度に比例すると思います。このカメラがいまだに多くに人にとって魅力が有るって事ですね。^^
頂きましたコメントへのお返事、落ち着きましたら改めて書かせていただきます。 ^^
さて、実はまだ何も撮っていません。
だって、昨日の夕暮れ時に買ったばかりなので。
という事で、とりあえず家のサーキットで撮ってみました。 ^^
7D初写真で〜す! 撮りっぱなしで。 たぶんシャッター遅い順で。
書込番号:22696196
3点
|
|
|、∧
|Д゚ 遺産よろしく♪
⊂)
|/
|
書込番号:22696239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
きっどさん、
『きやのら〜とつっこまれます・・』
これも「きやのら」なんですか? 恐るべしきやのらぁ〜
ひろ君ひろ君さん
はて? ^^
書込番号:22696432
2点
えむろっ君
苦節4年、やっと念願の7D手に入りました。
これで撮って撮って撮りまくろう!
がんばったね、きやのんの年取った技術者たち!
書込番号:22696438
2点
ヤマポン2010さん
『自分の金で買えっ!!』
仰るとおり!
でも、差し出してくれる人継続募集中。 ^^
書込番号:22696439
2点
しばりょうのすけさん
あ、にこん信者のりょうさんだ。
きやのんさいこ〜ぅ
書込番号:22696441
2点
かんのんえむっこさん、
|
|
|、∧
|ω・` お待ちしておりました…
⊂)
|/
|
おまた〜
書込番号:22696447
2点
まささん
『トイレットペーパーの芯』
了解です! こんどなんとかして撮ってみます。 ^^
書込番号:22696448
2点
松永弾正久秀さん
よろしくお願いいたします!
えむろっくん
ミラーレンズだ! いいかも....
トイレットペーパーの芯使って自作するか...
書込番号:22696454
2点
らぶたま君
たまくんのせいだ! (>_<)/
裏切り者!
書込番号:22696455
2点
かんのんえむっこさん
これは前の型かな〜? 2型がいいな〜
みるおさま
456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456
456 456 456 456一応オメって、冷たいですねぇ 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456 456
書込番号:22696458
2点
うぃんど氏
わかっちゃったかぁ〜 あは〜 ^^
ばいくお〜
あ、そうだ ばいくおう 200-400持ってたよねぇ。 ^^
書込番号:22696462
2点
ほーさん
電柱抜きって難しいの? やってみよう! ^^
BAJA人さん
きゃのーる油
書込番号:22696463
3点
うさらさん
きやのんが最高! かどうかはこれから! ボケ防止に良いのですか。良かったです。 ^^
ひなみ御大将
きやのんまで来ました。 今後は富士とかか.... まだ先は長そうです
書込番号:22696465
2点
えむろっくん
また遺産か! ないない!
でもきやのんで遺産も楽しみだね。 ^^
書込番号:22696468
2点
>電柱抜きって難しいの?
特に難しいことは ありません
Nikon と Canon の キャラの違いですかね。
書込番号:22696681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
入信おめでとうございます\(^^)/
イザ!という時に前ダイヤルに指が行かない恐怖をお楽しみください(〃▽〃)♪
書込番号:22696695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いらっしゃ〜い(^^)/
きゃのら〜仲間〜へ、ようこそ〜
書込番号:22696714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エロちゃんがきゃのら〜になるとは思ってなかった。
初代7Dは私もサブとしてまだ使ってますよ。
おそらく30万ショット超えてるけどまだまだ元気です。
高感度とAFポイントが少ないこと以外はまだまだ使えるカメラだと思ってます。
楽しんでね〜!
書込番号:22696882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スノーチャンさん
フジなら一億画素中判限定
書込番号:22696927
1点
ようこそ キヤノンへ。
と言うよりようこそマルチマウントの世界+ネオ一眼。
パナ オリンパス ソニー ペンタックス フジ(一億画素)
当然ニコキャノ またキヤノンは7Dに満足しては行けない
当然「フルサイズ」やEOS M
エンジョイ デジカメ ライフ!
目指せ 第二のべなてぃ
書込番号:22696953
1点
ほーさん、今度電柱抜いてみます。
ちなみに羽田の夜流しでは電灯ポール抜くのに1/2秒位必要です。きやのんなら出来るかも〜!
楽しみです。^^
書込番号:22697026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パパさん、こんにちは。^^
前ダイヤル縦回しは最初気づかず、既にその恐怖は味わいました。少しは慣れましたが実践ではきっと失敗しちゃうんだろうな〜、の予感がたっぷりです。^^
増えすぎたカメラをちょこっと整理しようかな〜と最近思っています。
書込番号:22697034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すぅぃ〜と先生
え〜! すいっと先生もきゃのら〜だったのですか?
全然知りませんでしたぁ〜 ^^;
書込番号:22697037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すの〜ちゃんさん
お久しぶりです。お元気でしたか?
きやのんにお邪魔しました。^^
何かレンズ下さいな。
書込番号:22697041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
硝子中年さん
こんにちは! 昨日、硝子中年さんの7D写真を改めていっぱい見させて頂きました。^^
時代は7Dですね!
超望遠、何が良いですかね。やっぱり456ですかね。
シグマと相性はどうですかねぇ ^^
わくわくo(^o^)o
書込番号:22697050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
きゃのら〜っすよ〜( ̄▽ ̄)
きゃのねっとQL19って書いてありますねん。( ;`Д´)
巻き上げレバーの感触が、結構いいのよん。(^.^)
書込番号:22697099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
実は僕も既に
キヤノンVI ってフィルムカメラ有るんです。
すいっと先生、なかまなかまなかま〜!
書込番号:22697122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
始まりはStart結局はエロ助…さん
ご無沙汰してます〜 <m(__)m>
レンズは冥土の土産に持って行くので上げられません。
書込番号:22697757
3点
>デジカメの旅路さん
一億画素中判を購入して、写真のUPを宜しく!!
書込番号:22697759
2点
>スノーチャンさん
冥土の土産…… わお
>koothさん
きゃのーらF100A 解らなかったので調べたら
電卓でしたね! さすがキヤノンですね。^^
書込番号:22699159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>超望遠、何が良いですかね。やっぱり456ですかね。
456とか渋い選択するなぁ。笑
被写体は大体分かるけど、どこまでキヤノンに投資するかですからねぇ。
SIGMA60-600だったら1本でほとんどの動き物は撮れるでしょう。
予算がなかったら、ばいくお〜から貰って下さい。
貰えなかったら100-400が各社から出てるのでその辺りが妥当なかぁ。
残念ながら私にはあげられる物はありません。
jycmさんにご相談下さい。
書込番号:22699578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
裏切り者の意味がわかりませんが(-.-)y-., o O
望遠を安く手に入れたいならとりあえず
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_100_400_5_63/features/#features06
マウントチェンジ。
ピントのズレは運頼みなのでドック必須です。
書込番号:22699645
2点
Nikon だと
「電柱に ピントが 来なくて なんか 後ろの違うのが 写ってる」
↑
『真剣にやれ!』
と 怒号が飛びますが
Canonでは
「電柱を写していたら なんか違うのが写っちゃった」
↑
『けしからん もっとやれ』
の 違いでしょうか。
書込番号:22699787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
硝子中年さん
60ー600はまだお高いですね。気持ちは取り敢えず150ー600Sかなぁ、です。^^
Nikonに比べ中古の望遠単焦点が安いですよね。
もしかしたらきゃのら〜本格化するかもしれません。
バイクお〜もわいえむ先生も多分くれないでしょう。
(くれるわけ無いんですが^^;)
Nikonのよんにっぱ買い戻すよりキヤノンのゴーヨン辺りが先だったりしたりして!
書込番号:22701264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
らぶたま君
Nikonとキヤノンのマウント、アタッチメント交換式になったら良いのに!
うらぎらーたま
書込番号:22701270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ほ〜さん
詳しいご説明どうも有り難うございます。
ますます難しく、えろ頭では理解が困難です。^^;
書込番号:22701275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
150-600S・・・
その昔、54の下取りに出て行った・・・
手元には、55-250STMが冬眠してるぐらいです。
書込番号:22701357
2点
「その昔、54の下取りに出て行った・・・」
わいえむ先生…
使えんなぁ〜
書込番号:22701383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つうか、ニコン用の150-600をキヤノン用にマウント変更サービスに出しましょう!!!
書込番号:22701402
2点
マウント変更…
わいえむ先生 それ、既にタマ公君から提案有ったしぃ
それに対するお返事もしたしぃ…
先生、やっぱ 使えんなぁ…
書込番号:22701435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どんまい! (⌒‐⌒)/
書込番号:22701544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
空港や周辺だと
白大砲は目立つので あやしまれにくいです。
書込番号:22701550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほーさん
確かにそれは有るかもしれないですね!
いよいよキヤノンかな。^^
書込番号:22702056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
つうか、いい加減写真撮ってこいよ、って話ですよね。
自分ながらよく写真も貼らずここまでスレったもんだと思います。^^;
書込番号:22702065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こら!
なにいつまでもクレクレタコラしてんだ!!
やっぱエロちゃんにはこの辺がおススメだな♪
https://s.kakaku.com/item/10501010020/
書込番号:22702287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マウント変更できるレンズがお勧めっす〜(^3^)/
書込番号:22702596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電波悪いところから帰ってきたら・・
くれくれ言っておいて、『使えんなぁ』と返すとは!
流石だなぁ( ̄∀ ̄)
あっ、私はニコン信者らしいので、あげるものな〜い♪
書込番号:22702608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みるるんさん
そ〜そ〜 ヨンニッパ旧型! フジヤさんでゴーヨンも30諭吉さん位で売っててね。 こりゃ、きやのんの方が早いかな、なんてまじめに思いましたさ。^^
ういっとせんせ
どっかニコンとキヤノンのアタッチメント式マウントレンズ作ってくれませんかねぇ。 出来そうなもんですが。^^
りよちゃん
きやのん良いよ〜 爆速だよ〜
D60もらってあげよう。 ^^ こんど持ってきなさい。
書込番号:22702996
1点
エロちゃんがCなのはわかる。
すうぃーとさんが全力でGなのも良くわかる。
だがここに足らないものがあるのもわかる…
書込番号:22719935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お待ちしておりました!
あ、エロさん328だと全然足りなくないですか??
ハンデ( ̄ー ̄)
5370g オトコの428 & IS nanisore 228 推しときます。
まだまだヘタッピだった頃の写真ですみません...
全て手持ち ノートリ リサイズなし(AB撮って出し CRAW @不明)
書込番号:22727821
4点
やあ、さかみちくん。いらっしゃい。^^
1型ヨンニッパはフジヤさんで先日試写させてもらいました。試写の後、「このレンズ4キロくらい?」と聞いたら「そんなに有りませんよ〜」だって。^^
後で調べたら5キロ超えでしたね。
今のところキヤノンはサンニッパ1型にしようと決めているけど、ヨンニッパ1型も魅力有るよね。^^
書込番号:22728022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
つうか、さかみちくん
君はヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨンと持っているのか?!
書込番号:22728025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アイコン 間違えてました
I
書込番号:22728072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
では。
9 眼鏡っ娘
10 さくちゃん
と言うことでGo!
迷いなく 10 で。
書込番号:22728128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
J← F-2 パイロット
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/アウチ
書込番号:22728222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
eternal_snow_rainさん
サンニッパ1型の素晴らしいお写真、有り難うございます!
あ、はじめまして! ^^)/
絶対買っちゃうから!
書込番号:22728275
1点
あ、しまった…
最近老眼で… お花とさくちゃんの区別がつかず、混じってしまった (> <)
書込番号:22728300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
と言うことで
7Dとショボズームで撮るさくちゃんです。
さくちゃんに申し訳ないですね。もっともっと天使なのに…
まじで望遠単焦点が必要です。
書込番号:22728321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
428 I と7D無印はe39兄やんの拝借しました。
2.8だとファインダー明るくて良いですよね。
いつか欲しいぞ ヨンニッパぁあ
で、スイト先生SIGMA54 購入されてたんですねー
反則感ありますが(笑 おめでとうございます!!!
書込番号:22728549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おじぴんさん
追加にも限界が… ^^;
J79-GEさん
ゴーヨンくれくれ〜!
eternal_snow_rainさん
たむきゅう90マクロ買いにいって良い中古無かったから18ー135の新しい方買っちゃった。無駄にAF爆速ですね。^^
sweet-dさん
すいっと先生はシグマがお好き。^^
PARK SLOPEさん
ロクヨン余ってるだろ〜 差し出しなさい。
書込番号:22728710
1点
サンニッパ…ヨンニッパ…ゴーヨン…ロクヨン…
いったい何の呪文なのでしょうか。
1番長いレンズでこの程度ッス♪
あ、ども。通りすがりの富士ユーザーです(〃▽〃)♪
書込番号:22728745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みっちーさん
あざーっす! じ、実は去年末から使ってたりします...
最近、ちょっと、このレンズに慣れてきたかも〜(^^)/
>エロちゃん〜
はい。シグマ好きっす。ニコンはズームの回転方向が逆なんでぇ〜(*'▽')
書込番号:22728761
5点
エロさん
カモ〜ん !!
え? 品切れ?
ニーニーで許します。
書込番号:22728907
1点
パパさん
そのレンズ
ぜんぜん物欲に優しくないし( ≧∀≦)ノ
書込番号:22728952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つうか、サンニッパよにっぱゴーヨンろくよん
いらないんじゃないですかね・・・
十分キレイです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JRY0ULE/
にFマウントマニュアルフォーカスレンズでいいんじゃないですか?
書込番号:22729025
2点
ぱぱぱぱ
ふじですかぁ〜 高そうですね。^^;
あれれ?パパ150ー600持ってませんでした?
おじぴんさん
しかたないなぁもぅ ^^
すいとん先生
が、女子撮ってる!
書込番号:22729248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
写真、ダブったり、制度悪いの出しちゃいました。 失敗作ですね。 在庫少ないんで多めに見てくださいませ。 ^^;
書込番号:22729282
0点
まぁ〜〜〜悪い事は言いません。
せっかく高価な中古レンズ買うならU型にした方が良いと思いますよ^^
書込番号:22729823
3点
写りは〜T型もU型も大差ないです。 T型で十分かもしれません。
・・・・が T型も十分高価な部類だから〜故障なんか考えたらU型を買うべきでしょうねーー^^
そして U型は軽い!
書込番号:22729897
2点
ソニーの200-600のカカク。スゲー微妙( ≧∀≦)ノ
そいやぁ、以前、キヤノンも、そんなレンズ
出すとか出さないとか噂だけありましたね。
噂だけ。(・・;)
書込番号:22730049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キヤノンの噂も有りましたね〜
どうなってるんでしょうね〜 (⌒ ⌒)
書込番号:22730057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
eternal_snow_rainさん
今PC表示でやっと気付いたよ〜
手持ち1/2ガンダム素晴らしぃ〜! ^^
流石です!
あ、読めないかも…
さすがです! で〜す ^^)/
書込番号:22730274
1点
そのガンダム撮ってた頃はね〜 今のエロ助さんと似た感じだったかな?
まわりはみんな5D3とか1DXとかD800とかD700とか・・・・ とにかくみんなフルサイズ機を使ってて
ぼくはカメラに金を使うなんてもったいないって思ってたから 安いレンズ買いまくって練習しました。
カメラもレンズも安くたって同じように撮れるんだって思わせたかったのかな〜^^
でもその後6Dを購入しちゃったら まぁーーーーー大変! びっくりでしたw まったく写りが違いました。
やっぱね 写真は機材だね(^^)/
書込番号:22730853
4点
機材に助けられてます(・∀・)b
書込番号:22730942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
全くその通り! ^^
写真は機材です! 間違いないです。
書込番号:22730943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
んなこと言ってると坊主に機材武装って言われちゃうぞ(´-ω-`)
書込番号:22731024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
きれいごとですよ〜 ^^
しゃしんは機材じゃない! 腕とセンスだ! なんてさ〜
間違いなく機材! 断言しゅる!
書込番号:22731077
1点
あっ、アイポンの写真はEXIFが出ないのかぁ
書込番号:22731083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
え? 何処に?
ってマジ探したっすよ。
車掌さんすね。( ≧∀≦)ノ
書込番号:22731685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ いぃ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22746860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは〜
個人的に7DとD300sを対決させた〜い!
という衝動にかられています。気になりますね^^
でも、今はレンズが違います。Nikonはシグマの150ー600スポーツ、キヤノンはプラマウントの55ー250です。
このまま比べてはあまりにキヤノンが可哀想ですよね。
そこで!決意しましたさ。^^
他メーカー機材の断捨離!そしてキヤノン用のシグマの150ー600スポーツを手にいれちゃおう。
良いのが中古で有れば6Dも欲しいです。
そしたらD610ともがちんこ勝負ができます。(⌒‐⌒)
あ、決して誤解しないでくださいね。
僕はどっちが優れているとか、そういうことには全く興味有りません。同じ!って解ってますから。^^
機材の差より、撮影者の問題の方がよっぽど影響しますから。
ただ、こうやってライバルって言われる機材をほぼ同条件で両方試してみるってワクワクしませんか。^^
僕はあくまでもカメラ生活をより多く楽しむ為に撮り比べるのです。なので変な誤解や変な評価しないでくださいね〜 ^^)/
書込番号:22750361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そりゃ、
Oさん超オススメの
SONYが
最高!最強!最適!
ですよ・・・・・
書込番号:22750710
2点
きっどさいばんちょう
SONYは本体と標準ズームは残しま〜す!
Aマウントにはサンニッパとゴーヨンを着けたいな〜なんて夢を見ています。 ^^ ゆめ
書込番号:22751376
1点
6D欲しいなら私のを30万円で譲りますよ(^-^)/
おまけに35mmF2付けますよ\(^o^)/
書込番号:22751389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズ付きで30万!
欲しいなぁ〜
書込番号:22751429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いやそれ安くないから(´-ω-`)
書込番号:22751464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ん?6Dに100-400Lllのオマケ付きで30万円っていう情報があるという掲示板ってのはコチラでよろしかったでしょうか?(〃▽〃)♪
書込番号:22751491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
5D2欲しいなら私のを15万円で譲りますよ♪(´・ω・`)/
おまけに35mmF2付けますよ\(´・ω・`)/
書込番号:22751541
3点
6D + 100-400LU のキットは大特価55万円です・・・
出血大サービスッす(*`・ω・)ゞ
ただし、先着1名様限り!!!
今から30分以内にお電話頂ければ 更にサービスでレンズプロテクター付けます\(^o^)/
書込番号:22751856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おはようございます(^_^)v
もう160レス超えているって
凄いね
私も先日
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMが欲しくて
中古Aをキタムラで購入しました
昨日!
試運転をしてきました(^^)/~~~
だけど
流し撮りをするのに
NDフィルターを忘れてしまい
苦労しました(*^O^*)
書込番号:22753464
4点
おお〜!
なんか削除されてるみたい! すげ〜! ^^
みるぴ〜 ぱぱぴ〜 えむろっぴ〜 かんえむっぴぃ
6D 7万くらいでした。程度の良い150ー600S中古が有ったら6Dも持って帰れそうだったんですが、新品買っちゃったんで6Dは今回はおあずけになりました。残念(>_<)
着々ときやのら〜への道を進んでおります。
書込番号:22753974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おやじさま
天気悪いですが今から羽田行って試写してきま〜す。
本当は同じ金額だすなら純正のレンズも考えたんですが、初志貫鉄 150ー600にしましたさ。^^
あら〜? 削除されたと思ったえむろっぴのレスが戻ってる? あれぇ〜?
書込番号:22753983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
150-600Sの新品…
ガチきやのらーちゃないですか♪
おめでとうございます\(^^)/♪
書込番号:22754393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いえ〜す。
純正で迷ったのは100ー400の2型でした。
で、多分ですが 150ー600の400mmだとそ〜大きく変わること無さそうなんですよね〜
普段ズームは望遠端の開放しか使わないですけど、たまに300mmとか400mmとか使うとバリバリ解像しますからね。
いずれにせよ300mmF2.8か400mmF2.8は純正で探すのでこれで良いのです。あははは〜 (*^^*)/
書込番号:22754469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
で、早速撮ってみました。
今日は1日中どんより曇りで7D君にとってはきつ〜い天気でした。
ノイズはどうにもならないですね。 常にISO100で撮らないとだめなかんじでちょっとつらいですね。
書込番号:22755675
4点
>サンニッパーとヨンニッパー… 悩むぅ(・_・)
嘉手納で ときどき 見かける
ハチゴロー(手持ち)
書込番号:22764721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほーさん
はちごろうさんは無いなぁ…
ゴーヨン以上はうちのサーキットで使えないのです。
最短撮影距離の問題で。^^
書込番号:22764724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アイコン 違っていました
書込番号:22764732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ほーさん、全然気にしなくて良いですよ。^^
しかし夢は際限なく広がりますね。
サンニッパかヨンニッパとゴーヨンってのも有りかも知れませんね。^^
ま、全部旧型の中古前提ですけどね〜 ^^;
書込番号:22764786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
西日本には
ヨンニッパ と ゴーヨン の 倶楽部
『ゴーヨンニッパー部』
が あります。
書込番号:22764833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
|
|
|、∧
|Д゚ 私はニーニーが欲しいッす
⊂)
|/
|
書込番号:22765870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|ω・` 私はサンニッパが欲しいッす
⊂)
|/
|
書込番号:22766168
2点
ほーさん
えむろっくん
かんのんえむぽん
んちゃ〜!
梅雨は嫌い… そうだ、防湿庫作ろう。
書込番号:22774835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヨンニッパでいいんぢゃないすかぁ〜
悩む程の価格でもないし。中古もありですね〜
https://s.kakaku.com/item/K0000388425/
書込番号:22777734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sweet-dさん
すすすごい、よんにっぱがこんなに安いなんて!
現在、私の頭の中は、防湿庫自作の事でいっぱいです。
既にそれなりの防湿庫が買える金額を実験試作研究につぎ込んでしまっています。本当にアホな私です…
書込番号:22786532
3点
とりあえず1Dx買ってみようと思います。
Nikonより印象が良ければ望遠単をキヤノン優先にしようかと思っています。
書込番号:22832846
3点
|
|
|、∧
|ω・` 私は1DX2が欲しいッす♪
⊂)
|/
|
書込番号:22833054
3点
|
|
|、∧
|ω・` 私も1DX2が2台欲しいッす♪
⊂)
|/
|
書込番号:22833418
3点
|
|
|、∧
|Д゚ 私もロードスター欲しいッす♪
⊂)
|/
|
書込番号:22833464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とりあえずって…(笑)
僕にとってはスカイツリーから紐なしバンジーする勢いじゃないと…( ̄O ̄)
あ、1DXでの超絶超低速ハト流しを見てみたいです♪(〃▽〃)♪
行っちゃってくださいm(_ _)m
書込番号:22833490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆M6☆ MarkUさん
>R259☆GSーAさん
>☆観音 エム子☆さん
私もホントは1DX2が欲しいです。
でも高すぎで。
>ぽん太くんパパさん
そろそろ機材に頼らなきゃいけない気がして....
書込番号:22833723
1点
というわけで、とりあえず1DX買ってみました。
ついでにシグマの古い70mmマグロも手に入れて来ました。
きゃのら〜街道爆心中!(⌒ ⌒)/
書込番号:22870612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
旧ゴーヨン手にいれたので試してみました。
やっぱりノイズ感はどうにもならないですね〜
こりゃ近々7DIIかな〜 ^^
今後は機材に頼る方針 上手く撮れないのは機材のせい!(⌒‐⌒)b
書込番号:22870927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
で、こっちは飛行機でシグマ150ー600スポーツの開放です。
お天気はガスってて良い条件ではなかったです。
どうなんでしょうねぇ。近場だと旧ゴーヨンとそんな差は無いでしょうかねぇ…
差があってもらいたい気持ちいっぱいですが、最近のレンズがそれだけ優秀ってことでしょうねぇ。(^_^;)
書込番号:22870957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最後の写真のお姉ちゃんは
撮らないで!!
と撮影を拒否してますよね。
書込番号:22870972
5点
最後の写真のお姉ちゃんは
通さない!!
とバレーボールをブロックしてますよね♪(´・ω・`)b
書込番号:22870978
1点
『最後の写真のお姉ちゃんは
撮らないで!!
と撮影を拒否してますよね。』
ちゃう!
書込番号:22871816
0点
『最後の写真のお姉ちゃんは
通さない!!
とバレーボールをブロックしてますよね♪(´・ω・`)b』
ちゃ〜う!
書込番号:22871819
0点
『最後の写真のお姉ちゃんは
はい!エロ助先生!
なぜ?なぜなの?・・・エロ助先生・・・涙』
だよ
書込番号:22871830
2点
うぃんど氏、ごぶたた〜 ^^)/
『最後の写真のお姉ちゃんは
はい!エロ助先生!
なぜ?なぜなの?・・・エロ助先生・・・涙』
なぜっ!?
書込番号:22873263
0点
|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:22873269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なぜっ!?
あなた!あたしというものがありながら
何人も浮気したでしょ!
あなたっていつからそんなに熟女好きになったの?・・・涙・・・
と、このお姉ちゃんN子(仮名)は心の中で泣いてます。
書込番号:22879301
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
ご購入おめでとうございます(^_^)
私も同じのを所有しています。
書込番号:22763693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jk-20さん
ご購入おめでとうございます。
キヤノンのデジ一はこれ一台。
書込番号:22763829
1点
レンズはどうされますか?
最低限300mm欲を言えば600mm。
書込番号:22763834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このカメラを五万以下で買えるのは凄い時代ですね
古いとか言う人もいるかも知れませんが、気にせず良い写真撮って下さい。
書込番号:22764105
5点
>ねこまたのんき2013さん
ヤフオク!では3万円以下です。
確か2021年の初めに賞味期限が切れるのでもう一段
安くなるかも知れませんね。
書込番号:22764120
2点
>jk-20さん
購入おめでとうございます。
バージョン2.0のファームアップで格段に良くなりました、一応ファームの確認をした方がいいと思いますね。
カワセミや野鳥ならシグマ150-600oがコスパは良いですね。
書込番号:22764215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
名機7Dをお楽しみ下さい!
書込番号:22764483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


































































































































































