EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信21

お気に入りに追加

標準

高感度ノイズは現行機と遜色なし

2016/02/25 05:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 applefionaさん
クチコミ投稿数:32件
機種不明
機種不明
当機種
別機種

jpeg 7D EF-S10-18 STM

jpeg X7 EF-S18-55 STM

rawより現像 7D EF-S10-18 STM

rawより現像 X7 EF-S18-55 STM

7DとX7(売却済み)のどちらを売却するか検討したときの比較写真です。
レンズは7DはEF-S10-18STM、X7はEF-S18-55STMです。
シャッタースピードで露出が同じようになるように調整。
部屋の障子撮って、全体を横幅9分割した一部分です。
JPEG撮って出しはノイズリダクション標準、RAW現像したものはDLO処理、色ノイズのみ+5、どちらもISO1600でF5.6、シャープネスを少しかけています。
DxOMarkでも7Dは現行機と高感度ノイズにあまり差がないようなので(7D2でも半段程度UP)、以前から7Dは古い機種で高感度は駄目などとの書き込み多くがあって、私の感覚と違っていたので、参考になればと思います。
おそらく最新機種に対する先入観と輝度ノイズが露出によって目立つケースがまれにあるため、また私も6Dを使用していますが、フルサイズも併用している人が多いため、ノイズが多いような錯覚を持つのかなと思います。

質問ではありませんので、回答に対するお礼は省略するかもしれませんので宜しくお願い致します。

書込番号:19627327

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2016/02/25 06:13(1年以上前)

>applefionaさん

基本設計は、7DのセンサーもX7のセンサーも
ほぼ同じだと見ています(=゚ω゚)ノ
なので、RAWからしっかりと現像してやれば
現行の機種と遜色無いのはわかってますが
ただDIGICが違うので、
画像処理が全く違ってくることにより
撮って出しで、差が出るものと思います

まぁかつて7Dを、使ってましたが
AFに不満が出てきたのと、連写の強化
そして撮って出しの発色の良さからMK2に
変えました( ̄▽ ̄)

書込番号:19627359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/02/25 06:33(1年以上前)

ISO1600程度では、差が無くても当然だと思います。

書込番号:19627387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/25 07:45(1年以上前)

なぜ同じレンズで撮らない?

7Dが最新と変わらないんじゃなく
X7が7Dと対して変わらないと言う事じゃない
基本同じようなセンサーだから

書込番号:19627523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/25 07:46(1年以上前)

両方持っております。

高感度も積極的に使う時代になってきましたね。

手持ちのEOS 40Dはスピードライト無しで夜間に使えませんがEOS 7Dはまだまだ行けます!

とは言え、高感度特性はEOS KISS X7の方が有利ってのが時代の悲しい性と感じてます。

まあ、2L位までしかプリントしない私には気にならないノイズレベルと言えますのでEOS 7Dの評価は高いですね。

上を見てるとキリが無いし、当然ながらお金もありません。
(ToT)

当分、現役で頑張ってもらわないと!

では。

書込番号:19627525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/02/25 07:53(1年以上前)

まあ高感度の画質なんかは、新しいモデルの方が良いのは当たり前かと。

7D・・・普段ISO1600までで鳥なんかを撮っていますが、
ノイズについては状況によって変わるので一概に言えない。
明るい場所で、動きものを撮る為にISOを上げてやってもそう破綻はしませんが、
暗い場所でISOを上げると途端にノイジーに感じたり・・・

いろんな要素がからんでますね、これ。

書込番号:19627538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/25 07:54(1年以上前)

7Dユーザーですが、、、被写体のせいかもしれませんが、、、ノイズ目立つ様に感じますが?

書込番号:19627540

ナイスクチコミ!1


スレ主 applefionaさん
クチコミ投稿数:32件

2016/02/25 08:06(1年以上前)

レンズを替えなかったのは、単に面倒だったからです。少しシャープネスをあげて、ノイズは強調してあります。
しかしSTMのレンズを使用すると、若干露出が安定するようです。
私もiso2000からは流石に6Dを使用します。

書込番号:19627564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/02/25 08:20(1年以上前)

>>レンズを替えなかったのは、単に面倒だったからです。少しシャープネスをあげて、ノイズは強調してあります。

いや、あの、その…。

ソレって比較検証としては如何なものかとw
ヾ( ̄□ ̄;)

X7の元ユーザーとして、そらまぁ高感度耐性はさほど特筆する程では無かったとは感じましたけどね。まぁX7はコストの全てを携帯性にぶっ込んだキャメラですから♪

書込番号:19627594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/25 09:07(1年以上前)

スレ主さんの言いたい事は良く判る

が、
普段障子のアップ写真撮ります?
もっと普通に撮影に使うシチュエーションで撮ったのが見たい。

書込番号:19627699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4764件Goodアンサー獲得:282件

2016/02/25 09:09(1年以上前)

>7Dは現行機と高感度ノイズにあまり差がないようなので(7D2でも半段程度UP)、以前から7Dは古い機種で高感度は駄目などとの書き込み多くがあって、私の感覚と違っていたので、参考になればと思います。

ノイズの許容範囲は用途や人の感じ方で人それぞれだからねぇ。

7DmarkUにしたって、高感度が良くなったって喜んでいる人もいれば、APS-Cってだけでボロクソに言う人もいるからねぇ。

>7DとX7(売却済み)のどちらを売却するか検討したときの比較写真です。

画像のノイズを比較して、どちらを売るかを検討するような両者ではないと思う…。

書込番号:19627707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/25 09:11(1年以上前)

他の人が追試、検証できる被写体がいいですね。
再現性の有無が重要ですから。

書込番号:19627717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 applefionaさん
クチコミ投稿数:32件

2016/02/25 11:54(1年以上前)

比較しようにも、x7もうない。
時間があれば最近買ったeos m3と比較します。(笑)

書込番号:19628075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/02/25 15:53(1年以上前)

> 私も6Dを使用していますが、フルサイズも併用している人が多いため、ノイズが多いような錯覚を持つのかなと思います

逆に“現行機と遜色なし”と思い込みたいスレですか?

書込番号:19628723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/25 16:45(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=18428755/#tab
他機種比較ではないですが
以前ISO3200時のJpegとRAW現像で結果比較しています(前アカよ)

7Dあたりの頃って
ノイズ嫌ってNR強めればベタ塗り油絵と言われ
NR弱めてディテール残せばノイズまみれとバカにされ
難しいお年頃だったように思います

今は画像エンジンの性能が飛躍的に上がってるので
そのあたりのバランスはとても良くなってきていますよね

D500あたりはセンサの地力も向上してるとか聞くし
(常用51200はちょっと盛りすぎじゃね?と思いますが)
APS-Cもこれから楽しみではありますね

書込番号:19628849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/25 18:37(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
キヤノンに乗り換えて検証してください。

書込番号:19629111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/02/25 19:44(1年以上前)

>キヤノンに乗り換えて検証してください。
ご勘弁ください。m(_ _)m

書込番号:19629301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/25 19:47(1年以上前)

>FGM-148さん
Nice!!

書込番号:19629315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/02/25 20:40(1年以上前)

APS機のノイズの問題は現行機でも旧機種でも大して変わらないという主張なんでしょうね
そりゃそーだろうと今更ながら納得します

書込番号:19629490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2016/02/25 21:10(1年以上前)

別機種
別機種

X4

X7

折角なので7Dと同じセンサーのX4との比較でも。。。

ISO6400で、NRは切って撮って出しです。。。

書込番号:19629620

ナイスクチコミ!3


スレ主 applefionaさん
クチコミ投稿数:32件

2016/02/25 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

iso 200

iso 640

iso 1600

みなさま
たった1日で、旧機種の掲示板にさまざまなご意見ありがとう御座います。
私自身はAPS-C、フルサイズ、旧機種、現行機種どちらも肯定、否定するつもりもありません。
ただ7Dは6年前に発売された機種とはいえ、十分今でも使えるカメラだと思います。
最後に感度ごとの作例を載せさせて頂き、このスレの書き込みを終わりたいと思います。
いずれもDPPで解像度を失わない程度にノイズリダクションをかけて現像してあり、iso800までならA3プリントでも問題なく使っています。
ありがとう御座いました。

書込番号:19630406

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターカウントについて

2016/01/30 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:65件

こんばんは!
最近このカメラを譲っていただいたのですが
ひょんな事からシャッターカウントを知りたくなって
過去スレを見てみたのですがEOSinfoというソフトウェアがあることがわかりました。
しかしカメラへのインストールの仕方がわかりません。
USBに繋いで調べるそうなのですが…
また使って不具合とかの報告はありませんか?
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:19537283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/30 00:57(1年以上前)

カメラにはインストールしないよ

パソコンで使うソフト

書込番号:19537383

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件

2016/01/30 01:03(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

えっ?!(・・;)
USBに繋いで調べるのにカメラにインストールしなくていいのですか?
繋いでる意味がないのではありませんか?

書込番号:19537401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/01/30 01:41(1年以上前)

〉USBに繋いで調べるのにカメラにインストールしなくていいのですか?
繋いでる意味がないのではありませんか?

カメラに入れる仕様だと保証対象外にあるでしょうな。

『EOS info使い方』で検索すれば良いと思いますな。

書込番号:19537471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/01/30 03:30(1年以上前)

EOSinfoは7Dに対応してないよ。

書込番号:19537566

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2016/01/30 03:38(1年以上前)

http://harmonic-sound.com/shutter/

書込番号:19537571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/30 04:52(1年以上前)

シジミミキさん おはようございます。

EOS iofoなどのソフトはパソコンにインストールしなければならないので、手間がかかりますので撮られたファイルをアップロードすればすぐにわかるショット数.comで調べられれば簡単だと思いますし、7Dも対応していると思います。

http://ショット数.com

にほんごなのでリンクにならないので、上記をコピペするかググって下さい。

書込番号:19537595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/30 06:31(1年以上前)

ただでもらった物なのだから、そんなもの気にせず使った方が幸せだとおもいますよ。

書込番号:19537646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/01/30 07:36(1年以上前)

レリーズカウントを調べる正当な方法は、メーカーサポートに依頼し調べて貰う・・・
ご存じだとは思いましたが、たれも書かれていませんので書いてみました。

>EOSInfo

たしか50Dの時代に使った経験が有ります。
このソフトをパソコンへインストールして使用します。
ケーブル接続が必要だったのかな?
このあたりあんまり記憶が無い。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=12451271/#12513756

何せかなり前なのであまり覚えてはいませんが・・・
新しいバージョンが出ていれば別ですが、7Dには対応していなかったような。
これは"EOS Utility"のバージョンとの絡みもあるのかもしれませんね。
"EOSInfo"を使用するには"EOS Utility"が必要だったようですので。

書込番号:19537717

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/30 07:42(1年以上前)

>シジミミキさん

EOSinfoはPCとカメラをUSB接続して情報をPC側に引き出すためのアプリです。なので、PC側にインストールします。
情報を読み出すだけなので、接続による不具合はないと思いますし、私自身、問題は起きていません。また、EOSinfoのせいでトラブルが発生したという情報も聞いたことがありません。気にされずに使って良いと思いますよ。

書込番号:19537728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/30 08:18(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=14470607/

下業を参考にしてください。
私は確認出来ました。
なお、くれぐれも自己責任の範囲でインストール、作業してください。

書込番号:19537814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/01/30 09:03(1年以上前)

>麺カタメさん
ありがとうございます。
そして、便乗ですみません。
早速試してみました。

7Dでカウントを確認することが出来ました。
7D2には対応してない様です。

7D2のカウントアプリは存在しないのでしょうか?

>シジミミキさん
参考までに
ttps://www.virustotal.com/en/file/03da5a4fb917bace7c32c6d1d403b77609d8a62efeb421c897b75cec9e1fd63c/analysis/1400823650/
hをアドレスの先頭に追加してブラウザーのアドレスに貼り付けてください。

書込番号:19537935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/30 10:10(1年以上前)

1レース3万回人のカウントしてやってくれよん

書込番号:19538135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/30 10:12(1年以上前)

知らない方が幸せな事も、、、

書込番号:19538143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/01/30 11:29(1年以上前)

わいえむっち
お友達が呼んでるよん♪

書込番号:19538370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2016/01/30 17:16(1年以上前)

みなさん、沢山のお返事ありがとうございます(^o^)
Canoncamerainfoと云うソフトウェアを使ってしらべてみました
なんと175222回でした(*_*)
17万ショットオーバーですが気持ちよく動いていますよ〜
さすがフラッグシップですね(^-^)

書込番号:19539443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2016/01/30 22:08(1年以上前)

こんばんは〜。

いつもSSで調べてもらっていた自分の7Dお陰で調査できました。

91479でした〜〜〜。

書込番号:19540446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/01 20:31(1年以上前)

私の7Dは296611ショットでした。
まだまだ大丈夫だと思いますよ〜。

大事に使ってやって下さい。

書込番号:19546285

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

半押し

2016/01/14 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:8件 EOS 7D ボディの満足度5

シャッターを半押ししても画面が消えないのですがなぜでしょうか?

書込番号:19490958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/14 15:42(1年以上前)

こんにちは

ライブビューになっていませんか?

書込番号:19490967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 EOS 7D ボディの満足度5

2016/01/14 15:45(1年以上前)

ありがとうございます。
なってないです。

書込番号:19490972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/01/14 18:15(1年以上前)

『画面』の内容は撮影した映像、それともクイック設定画面?

もし、クイック設定画面なら、7Dってクイック設定画面は半押し連動では消えないような……??
INFO.ボタンで消せると思うけど…。

撮影画像だとしたら、壊れてるっぽいけど。

書込番号:19491224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2016/01/14 18:39(1年以上前)

7Dは、自分で消さないと消えないですよ

書込番号:19491271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO 上限の設定方法を教えてください。

2016/01/13 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

いつもお世話になって降ります。
7Dをメインに、野鳥撮影に熱中しています。最近、日没後の撮影が増えて、ISO感度の上限値を上げる必要を感じています。(1600ないし3200までオートで)しかし、ファームアップ後の新機能のせいか、取説を見てもその方法がわかりません。よろしくご教示ください。

書込番号:19487481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/01/13 11:30(1年以上前)

メニュー
ISOオート
の下にあります。

書込番号:19487501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2016/01/13 11:40(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

早速のご指南、有難うございます。きょう午後にも、効果のほどを期待しましょう。

書込番号:19487527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2016/01/13 11:42(1年以上前)

手元にカメラが無いので、何とも説明しにくいですね。

メニューの上の右から3番目のカメラタグの中に設定が有ります。


今後の為にも、こちらからマニュアルのダウンロードをお勧めします。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index-old.html

旧機種が色々出ていますので、7Dの所の 『使用説明書(Firmware 2.0.0以上用)』をクリックすると、
eos7d-im5-ja.zip
というファイルがダウンロードされ、このファイルの中にマニュアルが有ります。

65ページに上限設定の変更の仕方が出ています。

書込番号:19487535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2016/01/13 12:34(1年以上前)

今日は!

下記からファームアップ後のマニュアルがダウンロード可能です。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index-old.html

今後の事もありますので、ダウンロードしておくことをお勧めします。

書込番号:19487653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2016/01/13 12:37(1年以上前)

ご免なさい。

denki8さんが1時間も前にレスされていることを書いてしまいました。

書込番号:19487666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/13 18:14(1年以上前)

7Dで1600は、、、うーツライ、、、

書込番号:19488338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2016/01/13 23:52(1年以上前)

当機種
当機種

>さすらいの「M」さん
>denki8さん
>ダンパァ7さん

皆さん、御丁寧に有難うございます。早速今日、現場で試してきました。そして・・・

>しんちゃんののすけさん

の仰るように、ファインダー像は見易くなった気がしますが、出来上がり画像は、やはりガッカリでした。
(チュウヒの飛翔形です。左が、ISO400、数分の1秒;右がISO6400,50分の1秒程度。どちらも、6・4+7Dで、日没後約20分経過時。)

画質重視で、ISO400に抑えていたのを思い出しました。それ以上は、証拠造り用ですね。

書込番号:19489721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

maek2とでは

2015/12/29 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

質問失礼します。
7d購入検討しているのですが、mark2に比べてやはり画質は劣りますでしょうか。

書込番号:19443206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2015/12/29 12:16(1年以上前)

工業製品ですので当然後発商品のほうが画質(個人差はあるが)の向上はあります。7Dは延べ3台使っていましたが見難いものではありませんでした。ただ現在は新品の在庫は無いと思いますので酷使されたものか否か見極めないと購入後故障や経年劣化による破損も考えられます。中古は必ず手に取って確認してからにしましょう。

書込番号:19443269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2015/12/29 12:48(1年以上前)

こんにちは。

以前、7Dを使用していました。当時は5D2も使用していましたが、低感度で使うなら画質にはそれほど差は感じませんでした。

それより問題は7Dの場合、中古購入となるでしょうから、酷使されている可能性があることです。
私も丁寧に使用し、アフターケアもそれなりきっちりいていたので、買取は美品扱いでしたが、鉄道撮りで使用していたので、シャッター回数は結構いっていたかもしれません。

書込番号:19443363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/29 12:50(1年以上前)

Daitinakataniさん、こんにちは。

下の画像比較サイトで、7Dと7D2をプルダウンで選択して、同じ被写体、同じISO感度の画を比較してみて下さい。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

7D2の高感度性能がアップしていることが分かると思います。

書込番号:19443367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2015/12/29 13:03(1年以上前)

屋外の明るい場所での撮影がメインなら7Dでも良いと思いますが、7Dを所有していた人は連写したりシャッター回数が多いと思いますので、なるべくAランク以上のものを購入したほうが良いと思います。見た目が綺麗でもシャッター回数が多いかもしれませんけどね。

室内での撮影が多くて高感度で撮影するなら、7Dマーク2のほうが良いと思います。

書込番号:19443406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/12/29 13:38(1年以上前)

>Daitinakataniさん

こんにちわ。

7Dから7D2を使っていますが、屋外メインでISO1600までなら、それほどの差は感じません。

しかしJPEG、撮って出しのみなら、屋外でも多少7D2のほうがスッキリした印象を受けます。

ISO1600以上、とくに3200あたりからの撮って出しは大差で現行モデルが画質が良いです。

私が仮に購入するとしたら、新品の70Dに魅力を感じますね。

70Dならいろいろ付いてるし、軽快でいい一眼レフだと思いますよ。

書込番号:19443487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2015/12/29 14:03(1年以上前)

7Dを下取りに7DUを購入したので直接の比較は出来ませんが、バッテリーの持ちが少々短くなった以外で7DUが7Dに劣ることはないと思います。
高感度性能は明らかに7DUの勝ちですし、7DはISO1000くらいでザラつくことがありましたがそれも改善されてます。
AFも心持ち食いつきが良くなった気もします。
デュアルスロットも便利です。

また、7Dが新品ならいいですが、中古の場合、パーツの劣化も気になります。
予算もあると思いますが、動体撮影が多いなら7DUを、そうでなければ70Dか後継機を考えた方がいいと思います。

書込番号:19443536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/12/29 14:20(1年以上前)

7Dも新品でまだあるのですね。さらにこの数日で95800円まで下がってる。在庫一掃ってところでしょうか。

Canasonicさんに貼っていただいたURL拝見しました。明らかに7D2のほうが良いですが、そもそもWBが違う?
あと赤いバラの花の陰影は7Dのほうがしっかり出てる。
ってことは、7D2の画像は画像処理エンジンで造られた比率も大きいのか?なんて考えてしまいます。

中古にしろ新品にしろ、先代は今さら感がありますね。

曇天や夕方、日陰の画像の比較を見たいです。

書込番号:19443571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/29 14:59(1年以上前)

Isoを大きくしなければ大差ないと思います

Isoを大きくして使うなら7Dより
7DUや出来ればフルサイズ
がお勧めです

書込番号:19443628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/12/29 17:44(1年以上前)

屋外での使用、低感度なら問題無いと思いますな。

室内だと感度以外にフリッカー対策など進化した7D2が良いと思いますが。

室内でもFlashが有効に使えるなら良いかなと個人的には思います。

予算の都合もありますが、可能なら7D2を購入した方が後悔しないと思いますな。

書込番号:19444005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/29 19:13(1年以上前)

両方持ってるけどピーカンISO400までならそんなに変わんないかも。
最近7DU値下りしてるからチョビッと無理してもUがいいと思うけど、、、

書込番号:19444222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/29 19:54(1年以上前)

>Daitinakataniさん

7Dは新品なのか、中古なのかわかりませんが、7D2もだいぶ安くなって来たのでよほど安くないかぎり、7D2のほうが良いと思います。

書込番号:19444308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/12/29 21:36(1年以上前)

>kurolabnekoさん
>しんちゃんののすけさん
>ぷー助パパさん
>fuku社長さん
>トムワンさん
>ロロノアダロさん
>さわら白桃さん
>Canasonicさん
>gda_hisashiさん
>遮光器土偶さん


ありがとうございます。皆さんの意見を聞いて、7dを購入する事を決意しました。mark2でも良いのですが、いかんせん高いので7dにします。aランクを購入します!

書込番号:19444612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2015/12/30 16:08(1年以上前)

>Daitinakataniさん

7Dに決定したんですね。Aランクで程度の良いものが見つかるといいですね。(^^)

書込番号:19446568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズリモコンを使用して

2015/12/11 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 こあちさん
クチコミ投稿数:191件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

[19395620]にてもう一つ疑問がありましたので、
ボディーに関してなのでこちらで質問させてください

三脚立てライブビューで顔にMFでピントを合わせて
レリーズリモコンでシャッターを切ってました。

しかし家で確認すると
バッターに合わせていたはずが、
数メートル後ろのネットに合ってしまってました。

忘れていたのが、50−500のブレは切っていたのですが、
AFのまま 7Dの設定でシャッター反押しでのAFはOFF
普段は親指AF
フォーカスは中央一点スポット

レリーズリモコンではAFが動作してしまうのでしょうか?
中央一点の場所はまさにバックネットです。

書込番号:19395679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/11 22:06(1年以上前)

RS-80N3のボタンはボディのシャッターボタンと同じ設定になるので、ボディのシャッターボタン半押しで
測光・AF設定にしていなければ、リモコンのボタンでもAFは動かないはずです。

書込番号:19395767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/11 22:15(1年以上前)

こあちさん こんにちは

AFが効いていれば レリーズでもレンズの駆動音が聞こえると思いますが そのような音は聞こえましたでしょうか?

>シャッター反押しでのAFはOFF

と有りますが AFはOFFになっていたのでしょうか?

書込番号:19395795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/11 22:25(1年以上前)

なんで聞くんだよ
持ってるならAFが作動するか自分で試せばいーじゃん

書込番号:19395829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 こあちさん
クチコミ投稿数:191件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

2015/12/11 22:51(1年以上前)

>>五飛教えてくれさん ありがとうございます。
設定はシャッター反押しOFFにしているので、
MFのピント合わせがうまくなかったという事になりますね

>>もとラボマン 2さん
その時は レリーズもって肉眼でタイミングを見て押していたので、
駆動音とか気づきませんでした

上記の通りレンズのAFは切り忘れていました。


>>黒シャツβさん    レンズボディーの場所とレリーズの場所が違うので試せない
質問してはいけませんか?







黒シャツβさんのおっしゃる事ももっともですので
今度試したいと思います。

しかし時間も取れず次いつできるかわからないので 質問しました。
丁重なご回答して頂いたお二方ありがとうございます。

書込番号:19395910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/11 23:35(1年以上前)

ライブビューってのが気になるんだよね
あの頃、7Dや5D2あたりってライブビューの操作に一貫性がなかった気がする
もちろん、最近の機種は動かないんだけどねえ、どーだろーねえ
7Dを持ってるやつが試してくれるのが確実なんだけど、優しい人いないかな? 笑

書込番号:19396043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/12/12 08:51(1年以上前)

優しい人です・・・???

当方の環境で動作確認をしてみました。
7DにSIGMA50-500mmを装着。レンズのAFスイッチは「on」
7Dのレリーズボタンは、AFが駆動しない設定。
この状態で、シャッターボタン半押しでAFが駆動しないことを確認。
リモコンRS-80N3を接続して、リモコンのボタンを半押し。AFは駆動しません。
ライブビューで、AFを合わせて、リモコンのボタンを押してシャッターを切ってもフォーカスの移動はありませんでした。
このとき、レンズのAFスイッチは「on」のままです。

ちなみに・・・
明るい屋外のライブビューより、ファインダーの方が合わせやすくないですか?
被写界深度も深いので、大丈夫じゃないかと・・・このシチュエーションでライブビューを使う発想がなかったので・・・
レンズ側に、フォーカスロックがあると便利かもですね。

書込番号:19396604

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/12/12 08:54(1年以上前)

以下訂正します。

誤:ライブビューで、AFを合わせて
正:ライブビューで、フォーカスを合わせて

書込番号:19396614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/12 14:41(1年以上前)

ライブビューの拡大表示を使用されていますか?

50−500はわかりませんが
7Dでキヤノンレンズなら、レリーズリモコンは、シャッターボタンと動作は同じです

書込番号:19397468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/12 15:05(1年以上前)


優しい人がいたねえ

ってことは、カメラの設定をミスったか、つい癖でAFONボタンを触っちゃったか、ライブビューのピント合わせが下手くそだったか、壊れてるか、だな
んでも、途中でピントが合ってるかぐれーはプレビューで確認しねーか普通 笑

書込番号:19397517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 こあちさん
クチコミ投稿数:191件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

2015/12/27 12:15(1年以上前)

返信が遅れました

>myushellyさん 試して頂きありがとうございました。
やはり動かないのですね

>明るい屋外のライブビューより、ファインダーの方が合わせやすくないですか?
被写界深度も深いので、大丈夫じゃないかと・・・このシチュエーションでライブビューを使う発想がなかったので・・・

撮影場所から100m以上離れた所からの撮影でしたので、
F8まで絞り、ライブビュー拡大でピントを合わせながら撮ってました。

途中、途中、ファインダーを覗きこんでバッターのヘルメットのマークがずれている事に気づき
その都度またライブビューでピント合わせ直しをしていました。

ずれていると気づいた写真は5メートル位後ろに離れたバックネット
に中央一点の所で合っていたので、質問した次第であります。

なにか他に気づかないところでピントをずれる要因を作ってしまっていたかもしれません


また撮影の機会がありましたら気を付けて撮影してみたいと思います。

書込番号:19438203

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/12/27 14:52(1年以上前)

何か難しく考えてるだけな様な気がするのですが????

レンズを何を使ってるか判りませんが一般的にはレンズ側にAF/MFの切り替えスイッチがあると思います。
単純にこれをMF側に切り替えればカメラ本体側の設定がどうであれAF動作はしなくなります。
ライブビューでしっかりピント位置を調整・確認したのならレンズのピントリングが回らない限りは
ピント位置は変化しないはずですが・・・

ついでに・・・
>撮影場所から100m以上離れた所からの撮影でしたので、F8まで絞り・・・・・・
レンズの開放値を考慮して少し絞り込むためにF8云々と言うならわかりますが
距離が100mだからF8と言うのはちょっと違うような。
基本焦点距離が長くなれば長くなるほど被写界深度は浅くなりますが距離があれば深度も深くなります。
撮影時期なり環境にもよりますが空気の揺らぎ等の対策で絞ると事もありますが。

トータル的に微妙に勘違いをしている感じがしますのでもう一度基本的な事を確認した方が良いのではないでしょうか。



書込番号:19438489

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング