このページのスレッド一覧(全3652スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 75 | 43 | 2015年6月7日 14:40 | |
| 4 | 5 | 2015年5月28日 19:53 | |
| 45 | 43 | 2015年5月25日 03:14 | |
| 104 | 12 | 2015年5月5日 17:26 | |
| 35 | 30 | 2015年4月22日 12:08 | |
| 31 | 8 | 2015年4月13日 08:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
子供の運動会撮影にと、義母がEOS7D本体のみをプレゼント(資金提供)してくれました。とにかく連写命で素人ながらに私が7Dを選択しました。運動会撮影ならとレンズは、EF70-300ISを購入しました。ところが、子供(3歳)とのお散歩や室内撮影となると距離を取る必要があったので、EF50182を買い足しました。これで大丈夫♪と思いきや、その義母と家族旅行に行ったとき、景色を背景にしたスナップ写真(妻子子母の並びで、子供の頭の上にお城、)を撮ろうとしたときに、色んな事をして撮影してみましたが、人と城両方のピントが合わせれず、結局妻のixyで撮りました。子供が動いてしまうので、はいよっ!ってな感じで撮りたいのですが、広角レンズって必要なんでしょうか? 勉強不足なのは承知です。道具に合わす技術がないので、技術合った道具(レンズ)があればご紹介願います。または、そんなことも知らないの?ということをご教授願います。
1点
>人と城両方のピントが合わせれず
つまり、近くと遠くの両方にピントを合わせたいということですよね。
それなら、絞り優先モードにして、絞りを8〜11くらいにすれば良いです。
そうすれば、広範囲にピントの合った写真が撮れるはずですよ(^ー^)ノ
書込番号:17294671 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
EF70-300は、旅行には不向きだと思います。
広角レンズもあった方が、撮影の幅が広がります。
7Dには、EF-S15-85がお薦めですが、たまにしか使わないならなら、EF-S18-55はどうですか?
ヤフオクで、キットのバラしが1万円以下で手入りますよ。
書込番号:17294672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
追加です。
〉人と城両 方のピントが合わせれず
カメラと人と城の距離にもよりますが、EF50mmでも絞ればピント合うと思いますよ。
書込番号:17294682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF-S18-55mmISU(またはSTM)の美品をヤフオクで買うとか。
Kissなどのキットレンズですが一本有ると便利です。
書込番号:17294696
3点
EF−S18−55mmIS STM
EF−S18−135mmIS STM
シグマ17−70mmDC OS HSM
の中から どれか選んでは如何でしょう?
今となっては遅いですが、最初に15−85mmキットを選んでいたら...ね。
勿体無いハナシですが。
書込番号:17294700
3点
被写界深度だけの質問でしたら絞り込むとお城にもピント合います。
でも50mm単は7Dには長すぎるし、風景も撮るならやはり標準ズーム一本は持っていた方が便利でしょう。
書込番号:17294711
![]()
1点
レンズは、焦点域を揃えて準備をしておきます。
つまり、経験されたような事が起きますからね。
要準ズーム購入がよいです。
出来れば、EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
或 い は、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
書込番号:17294733
1点
こんにちは
標準レンズもないですよね?
キヤノンAPS−Cで50mmは換算80mmの中望遠レンズになります。
室内撮影もされるようなので、シグマ、タムロンの17−50mm(27−80mm)F2.8
が良いと思います。
書込番号:17294752
2点
7Dには長すぎるとは?
素人相手と受容いただければ、ご回答いただけると有り難く思います。
書込番号:17294759
0点
いや 50mmでも APS−Cのカメラでは画角が狭いというハナシです。
書込番号:17294782
2点
追記
ピントの合う範囲_被写界深度は、絞り値でコントロールします(焦点距離、撮影距離も関係します)。
こちらで体験できます。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
>人と城
絞り優先で、絞り値F11〜でシャッタースピードに注意して撮られたら良いです。
シャッタースピードが、低速になる場合はISO感度を上げます。
近づいて撮るより、離れて撮るようにします。
書込番号:17294787
1点
既に、話について行けなく…。
先ず基本的な言葉の意味の理解に努めます。
分不相応なものを購入したものだと薄々感じていました。
入園式迄には、皆さんと会話出来るように…。
書込番号:17294820
0点
あまり考えすぎると混乱しますので
今は、ixy と使い分けて撮影することをお勧めします。
カメラを 使いこなすには ある程度、勉強してからの方が良いと思いますよ
本屋さんに行って 手頃な本を見つけ それなりに 遊び心 からお入り下さい。
書込番号:17294823
![]()
8点
レンズの方は旅行などでは皆さんがおすすめしている18mmからのレンズが使い勝手が
良いです。
お城と人、両方にピントを合わせたいときはixyなどの俗にいう『コンデジ』の方が
良いです。
『F8〜F11に絞って』というご意見があり技術的には正しいですが、最初のうちは
そんなことを気にしていたらシャッターチャンスを逃してしまいます。
しばらくは割り切って『風景を入れた記念写真はixy』で良いです。
どうしても7Dで撮りたい、ということなら全自動(緑色の□)かPモードで撮影してみて下さい。
折角デジ一眼を手に入れたので、カメラの本などを読んでちょっと研究してみると、ixyの方が
記念写真に良いという理由がわかったり、お子さんの写真もより良い写真が撮れるようになりますよ。
書込番号:17294831
4点
50mmでも7Dで使うと80mm相当の画角となり、中望遠レンズに相当しますので
単焦点レンズ(ズームしないレンズ)なら35mmぐらいが使い易いと思います。
書込番号:17294857
1点
http://cweb.canon.jp/ef/knowledge/
まず、このページの「画角」というところを読んでみましょう。
あるいは、
http://ec-club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/product/lens_exp/
このページの「焦点距離っで写真の大きさが変わる」というところも。
これが理解できたら、なぜ皆がいわゆる「標準ズーム」と呼ばれるレンズを勧めているのかがわかると思います。
書込番号:17294859
2点
@使い分ける
A絞る
B標準レンズを買う
の順番で!
有り難うございました。
書込番号:17294867
1点
Bは標準ズーム ですね。
APS−C用のは 18−55mmなどです。
書込番号:17294889
2点
解決済ではあるのですが…。
私の持っている2本のレンズしかないとしても、皆さんなら事足りますか?
書込番号:17294913
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さま、こんにちは。
7Dのピントを微調整する方法教えてください。
【AFマイクロアジャストメント】
↑↑↑↑
メニューのどこにあるですか?
自分でやってみたいです、駄目になったらSC行きます。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:18817789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MENUを押して、右から二番目のアイコンを選び
C.FnVAFドライブ
を選んで
5 AFマイクロアジャスメント
を選ぶと
設定できます。
説明書の211ページに設定方法が書かれています。
書込番号:18817885
![]()
1点
すでに上の方が書かれていますが、こんなところが参考になるかも。
>http://ingram07.mydns.jp/wordpress/20140924/af/
AF調整チャートを用意する必要があるようです。
書込番号:18817907
![]()
1点
馬一郎さん こんにちは
カメラのセットの仕方は書かれていますので 撮影時はしっかりした三脚使い チャートも用意し慎重に行うのが良いと思います。
http://photo-studio9.com/af_microadjustment/
上のサイトは EOS 5D MkVですが 色々な注意事項が書かれていますので 参考になると思います。
書込番号:18817970
![]()
0点
マイクロアジャストメントをご自身で経験されるのは良いと思います。
ただ全ての距離での、ピント調整は出来ません。
調整した時の距離でノミ有効です。
それよりも近くでも遠くてもピンズレが起こる可能性があります。
メーカーのベストピント調整は距離毎に追い込んでいくそうです。
ですから、最終的にはメーカーに出すことをオススメします。
書込番号:18818032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
現在D7100で航空写真(主に旅客機)を撮影しています。
自分はSIGMAのレンズが好きで、Nikon純正レンズとの共存が結構ストレスなのでこの度Canonにマウント変更しようかなと考えています。
そこで皆様ならどちらを選択しますか?
7D+70-200mmU型
7D2+70-200mmIS有りT型
予算上どちらも最新をというのは厳しいです。
個人的にはボディの最新よりレンズの最新の方を優先したいなと思っているのですが、7D2も捨てがたいのとT型とU型の違いが正直そこまでわからないというところで迷いがあります。
しかし70-200という焦点距離は一番よく使うので修理の観点などで見るとU型なのかなーとも思います。
ちなみに今のD7100での不満点はRAWで撮影時のバッファ容量が致命的なのと、クロップ時しか7コマ撮影が出来ない点です。
逆に7Dに変えたときの不安要素としては、高感度がどこまで許容範囲なのか、暗がりのAFの合焦率、RAWでの連続撮影枚数(10枚くらいいけたら許容範囲)以上です。高感度に関してはD7100もなかなかひどいので画質は無視でISO6400とかでもガンガン撮影しています。なので自分の許容範囲は結構広いと思ってます。
皆様のご教授、よろしくお願い致します。
2点
>7D+70-200mmU型
7D2+70-200mmIS有りT型
予算は幾らぐらいでしょうか? 7DとT型は過去に使ってましたが7Dはフォーカスがイマイチ、T型は眠い画質だった事があったので頑張って7D2+U型には予算的に苦しいのでしょうか?
書込番号:18777879
1点
刹那Fなんとかさん こんにちは。
今更過去のものの7Dや1型レンズなどを購入されると、間違いなく後悔して二束三文の下取りで新型への交換と散財する事が目に見えていると思います。
F2.8がどうしても必要でシグマの写りが好きならば70-200oもシグマ選択とか、F4.0の選択や70-300oLを選択されて7D2を購入された方が後々後悔されないで済むと思います。
書込番号:18777901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JTB48さん
やっぱりそうなりますよね・・・
予算は23万円ほどです。7D2とU型は中古でも32万円ほど必要かと思うんです。
それに、他にもエクステンダーも購入予定なのでとりあえずボディは7Dで我慢して次の機会にランクアップしようかなという考えです。
甘いですかね。
書込番号:18777944
0点
写歴40年さん
こんにちは。
うーん。。SIGMAや70-300Lを選んででも7D2にするべきなんですね。
てかT型はそれ以下ってことなんですか?
他に、エクステンダー購入とSIGMAのレンズのマウント交換を予定していますがこれらを諦めれば7D2とU型購入可能ではあります。
それかボディを70Dにしようかとも思いましたが、、やっぱりないですね。
書込番号:18777981
0点
刹那Fなんとかさん こんにちは
ボディとレンズ 仕様年数を見るとレンズの方が圧倒的に長く ボディの方は消耗品のように見えますし 7D2と70-200mm比べると レンズの方が買い難いと思いますので
まずは買い難い70-200mmU型の方を購入しておいた方が 良いと思いますし 今後買い替えする時も楽だと思います。
書込番号:18777998
2点
EF70-200mmF2.8レンズの新旧の比較はSLRGearだと
旧型のEF70-200mm F2.8L ISと比較すると、新型はよりシャープだが、改善しているのはほとんど70mm。
旧型も非常にシャープなレンズ。
色収差は改善しているが、旧型もそれほど悪かったわけではない。
歪曲と周辺光量落ちの性能は新旧で変わらない。
EF70-200mm F2.8 (ISなし)と比較すると、ISなしは旧型のIS付きよりは若干シャープだが、
新型のIS付きはこれらの中で最もシャープ。
色収差や歪曲、周辺光量落ちは同等のレベル
タムロンの70-200mm F2.8と比較すると、タムロンは色収差は大きいが、
70-200mmの中では最もシャープなレンズの一つ。
歪曲と周辺光量落ちは同等
となっています。
U型の方が性能がいいのは当然ですが、T型も大幅に劣るわけではなく、Lレンズとしての性能はあると思います。
そもそもU型が出る前はT型を購入していた人も多いと思いますし、そのときの評価は
手ブレ補正がついて画質は少し下がったけど実用上問題ない程度という評価だったと思います。
そして、比較するとレンズの性能差よりボディの性能差の方が大きいように思いますので、今回は
7D2+70-200mmIS有りT型
でもいいように思います。
書込番号:18778046
4点
> 自分はSIGMAのレンズが好きで、Nikon純正レンズと の共存が結構ストレスなのでこの度Canonにマウント 変更しようかなと考えています。
これがちょっとよく分からないのですが、ズームリングの方向が違うからと言う意味ですか?
キヤノンに換えた場合、シグマレンズのマウント交換に対応しない物もあるみたいなので気を付けて下さいね。
理想のカメラやレンズがハッキリ決まっているなら妥協せずにローンでも組んで買った方が良いと思います。求めている性能が無いもの買っても意味がないのでは?
書込番号:18778086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
70-200T型使っています。
更新したいですが、資金繰りが厳しく更新は先です。
当時はU型が無かったのでT型を購入しました。
U型の評判は良く、描写を考えるとあえてT型を購入するメリットは無いでしょうな。
メリットは価格のみですかね。
ボディも同様、7Dを購入するなら7D2が良いです。
購入するなら7D2と70-200U型でしょう。
飛行機なら100-400U型が良いと思います。
レンズをシグマに統一した方が良いのではと思いますな。
シグマ150-600追加。
Nikon純正は徐々にシグマ置き換え。
全てを一気に解消するのが難しいでしょう。
しかし、ボディレンズともに新しい機種があるなら新しい方が資金を無駄にしないと思いますな。
書込番号:18778162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もとラボマン 2さん
>ボディとレンズ 仕様年数を見るとレンズの方が圧倒的に長く ボディの方は消耗品のように見えますし 7D2と70-200mm比べると レンズの方が買い難いと思いますので
そうですよね。自分もそう思ってレンズを優先かなと思ってましたが、やっぱり今更7Dってのは絶対皆さん思うことですよね。ほんと悩ましいです。
書込番号:18778213
0点
7DとEF70-200F2.8L ISのT型を使って飛行機を撮っています。
友人の7DmUやEF70-200F2.8L IS Uも使ったことがありますが、さすがに今から買うのに7Dや70−200のT型を買うのはお金がもったいない気がします。
お金が貯まるまで、現状のニコンで我慢してた方が良いと思いますよ。
今しかなくて、どっちかをって言うことであれば、レンズのU型+7Dを選びます。
でも、7Dは暗がりでは連写速度が落ちますし、AFも合いにくいですよ・・・
その点7DmUは暗がりでもピタッとAFが合ってくれて気持ち良かったです♪(借りモノなので過去形)
高感度性能もだいぶ改善されてるように思いますが、所詮はAPS‐Cなので、過度の期待はできませんが、7Dに比べると一段分ほど改善されてる気がします。
しかし、レンズがT型だと、7DmUの性能どころか7Dの性能すら発揮できないので、レンズU型でボディ7Dの方をおススメします。
書込番号:18778266
5点
7Dは正直今更感があります。(購入する場合)
迷う事無く7D2が良いと思います。恐らくモデルサイクルも長いと思うので。
あまり妥協して購入するのは、気が引けますが予算の都合上こればかりは仕方が無いのでは。
書込番号:18778336
2点
フェニックスの一輝さん
なるほど。NikonはT型とU型では結構な差を感じましたがCanonはさほどないような印象ですね。
光学系の進化よりデジタル面の進化の方が大きいのは確かですよね。
一番知りたかったレンズの細かい差がわかったのでよかったです。ありがとうございます。
書込番号:18778344
0点
飛竜@さん
回転方向の違いです。これ、かなりストレスなんですよ。
一応3つのラインに分類されてからのレンズなのでマウントチェンジは可能のようです。
> 理想のカメラやレンズがハッキリ決まっているなら妥協せずにローンでも組んで買った方が良いと思います。求めている性能が無いもの買っても意味がないのでは?
まさにその通りなのですが、ローンのお許しは100%出ません・・・
書込番号:18778355
0点
fuku社長さん
最初はNikonのままレンズをSIGMAで揃える努力もしたんですが、それは無理でした。
やっぱりカメラというものはなんでも最新が良いですよね。
ただ7D2はもうちょっと安くなってから買える気もしなくもないのでとりあえず7D使いこなしてみようかなって考えもあります。
書込番号:18778370
1点
自然が1番さん
おー!作例ありがとうございます!
てか7Dの高感度、全く問題ないですね。処理してるとはいえD7100でもほとんど同じくらいです。
作例を見てだいぶ安心したというか気持ちが固まった気がします。
暗がりのAFは厳しいですか?自分もD5200使ってたときはたまにイラっとしてたんですがそれと同じことが起きる感じですかね?
書込番号:18778394
0点
刹那Fなんとかさん
> 自分はSIGMAのレンズが好きで、Nikon純正レンズとの共存が結構ストレスなので
> 回転方向の違いです。これ、かなりストレスなんです
SIGMAのすべてレンズが、CANONと同じズームリングの回転方向ではありませんけど。
あと、SIGMAのレンズは、結構AF合焦で迷子になり易いかと思いますので、
CANONに鞍替えされる際、CANON純正レンズに置き換えた方がストレスを感じないかと思います。
書込番号:18778403
2点
おかめ@桓武平氏さん
少なくとも今あるレンズは回転方向がCanonと同じなのです。
置き換えはいずれ考えていますが、現状同じようなレンズが純正には存在しません。
でも18-35F1.8みたいなレンズがもし純正で出たら絶対高いですよねw
書込番号:18778410
0点
刹那Fなんとかさん
> でも18-35F1.8みたいなレンズがもし純正で出たら絶対高いですよねw
キヤノンEF-S・ニコンDXでは、とんでもなく高価になるかと思います。
書込番号:18778492
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
|
|
初めての100Lマクロにて |
年に1度の動体撮影 |
70-200mm 2.8 Uとの組み合わせならこんな写真も |
最後のレリーズは家族でした |
今日は
本日5年間使用していた7Dが引き取られました。
ホットピクセルが星景撮影に支障を来す様になったため、ホットピクセルマッピングと天秤にかけた末、7D2へ更新する事とした為です。
5年前に私なんぞに買われたばかりに、IMAGE MONSTERの実力を発揮する事も無いまま、文句も言わずに引き取られて行きました。
7Dを手に入れてから、人様に趣味は写真撮影であると言う様になりました。
引き取られた後に、最後に何を写したのか調べたら、家族でした。
家族からドナドナされないように、もう少し家族を大事にせねばと思いました。
次のオーナーにも可愛がって貰えれば良いと思いました。
さようなら7D…
47点
こんばんは。
気持ちよく分かります。
私も送り出す時は一抹の淋しさと感謝の気持ちでいっぱいです。
書込番号:18464861
7点
なんとなくお気持ち分かります。
相手は機会ですが・・・思いは伝わります。
別れがあるから出会いがあります。
家族はもっともっと大切に。
書込番号:18464965
7点
あっビックリした〜あのお方が戻ってきたのかと思いました。
書込番号:18465242
8点
>>5年前に私なんぞに買われたばかりに、IMAGE MONSTERの実力を発揮する事も無いまま、文句も言わずに引き取られて行きました。
アハハ。その言葉は私の心に突き刺さるものがあります。まだ手元にあり現役ですが。
ダンパァ7さんが7Dを介して自分のスタイルを確立されたのであればとても有意義な1台でしたね。
まずは7DMark2おめでとうございます。(^o^)
書込番号:18465336
6点
7D2ご購入おめでとーございます。
高感度が弱いだ、なんだかんだいわれても、
結局7Dを完全凌駕するAPS-Cは7D2まで現れなかったもんね。
まさに使い倒して愛機とも気持ち良くお別れでしよう(^_^)v
ワタスは2年半でメインセンサー壊れたので喧嘩別れですが(笑
書込番号:18465606
6点
7D お疲れ様でした。
私はまだまだ使わせていただきます。
たしかにタイトルはあの方を思い起こさせますね。去ったのはおよそ二年前の話です。横道失礼しました。
書込番号:18465979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そういえば、去年の11月に、EOS-1N HSが、下取りで、引き取られました。
EOS-1の、1点AFから、5点AFになり、喜んで使っていました。
もちろん、ワンオーナーでした。
書込番号:18466708
2点
今晩は
皆様
おっさんの感傷に浸るスレにコメントを頂き有難うございました。
“そんな事はブログに書け!”
等のお叱りを受ける事もあるかと思いましたが、その様な事も無く安堵しております。
本日、新しい子(7D2)がやって来ました。
先代の忘れ形見EF-S 15-85で最初の1枚目を撮ってみました。
新しい子とは、これから長い付き合いになるかと思います。
先代では不可能だった、向かって飛翔してくるシジュウカラの自動選択AFでの撮影を今年こそ成功させたいと思います。
明日はこの子を連れて家族と出掛けます。
書込番号:18477046
5点
〉先代の忘れ形見EF-S 15-85で最初の1枚目を撮ってみました
最初の一枚って家族じゃ無いんですか?(笑)
書込番号:18479286
5点
ダンパァ7さん
はじめまして^^
私は昨日モンスターを手に入れたばかりです。
お別れは寂しい言葉ですが、私はこれから家族ともに
7Dライフを過ごしてみます
最初にレリーズしたのは電卓でしたが(笑)これからは家族♪とその他
書込番号:18620284
0点
7Dの板がどうなっているのかしらん?と思い、久しぶりにのぞいていました。
すると・・・ちょっと気になったので。
>70-200mm 2.8 Uとの組み合わせならこんな写真も
7D,70-200mm 2.8Uだけでは撮れませんよね?M31・・・
赤道儀で結構な時間の追尾(露光)が無ければ。そして、
思いっきりトリミングしてもあの画質。すごすぎる。
ものすごい腕前ですね。
書込番号:18747050
2点
コメントを下さった皆様有難うございました。
遅レスで御免なさい。
庭の巣箱への四十雀の営巣が未だな為、7D2の本番といえる出番は未だありません。
TOCHIKOさん
7D2が4台目のデジ一ですが、どれも最初の1枚目はつまらない物しか撮ってません(笑)
calpis555さん
何か動体撮影にも挑戦されてみては如何でしょうか?
私も庭に営巣する四十雀以外にも何かトライしてみたいと思っています。
mmatsu2さん
アンドロメダの撮影は、偶々ポタ赤の極軸あわせが旨くいった様です。
アップしたのは3枚の加重平均合成でしたが、合成なし・ノートリの物もアップしておきます。
書込番号:18748274
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
あんどろおやじさん、こんにちは。
ノイジーって、ノイズが多い。の意味だと思いますが、
最近の人気機種は、ISOが数千〜数万とか。とんでもないことになっています。
古いフィルム経験が長い者の感覚からは
・低感度は、ISO25〜50
・標準感度は、ISO100
・高感度は、ISO200〜400
・超高感度の特殊フィルムで、ISO800
だったりします。
7Dのサンプル。
1枚目の暗部にチカチカと謎の色が散らばっていないので、問題ないように感じました。
書込番号:18687035
5点
あんどろおやじさん こんにちは。
ISO160で撮られているのであれば何も問題ないですし、ノイジーなどにはならないと思います。
ISO6400程度で撮ったものを最近の高感度特性の優れたフルサイズ機の画像と比較すれば、誰が見てもノイジーだというのがわかると思います。
書込番号:18687102
1点
アップされた画像はノイジーでは無いのでは?
ただここにアップロードすると少し変わるみたいですね。
高ISOの物のリンクを張ろうと確認しましたら
結構ノイズが少なかった・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17233881/ImageID=1836780/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=17639445/ImageID=1941959/
書込番号:18687125
0点
ノイズの許容範囲は人それぞれですし、ご自分で見た感じで問題無いのであれば、それで良いと思いますよ。
書込番号:18687128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノイジーではありません(が、ピントはいまいちかも)?
ノイズ許容の閾値は(個人差があるので)ご自身で判断されればよろしかと思います。
書込番号:18687136
1点
7DはAPS最高峰だったので、
必然的にフルサイズと比較されてました。
普段は上限ISO800くらいまでで使ってました。
ノイジーと感じたことはほぼ皆無ですね(^_^)v
書込番号:18687171
2点
あんどろおやじさん こんにちは
カメラの新製品が出ると 高感度耐性が良くなり 旧製品に対しノイジーだと言う事がありますが 高感度で比べなければほとんど変わらないと思いますし 今回の写真も ノイジーではないと思います。
でも 自分の場合 つるつるの写真より ノイズが少し載った写真の方が好きです。
書込番号:18687173
1点
上げていただいた作例はいずれも光量が十分なところで低ISOなので、まず
判断できないと思いますよ
もし「7Dがノイジー」ってのを体感したいのであれば、例えばちょっと暗めの
室内で、構図内に輝度差が大きくなるように撮り、シャドー部をみると
わかりやすいかと思います。
ただ7Dノイジーだっていいますけど、風評的な部分もあったと思います
不満感じた人は騒ぎますけど、満足してる人はわざわざ騒がずだまって使います。
ユーザの絶対数多いだけに、目にする不満も多く、それに対して私も私もみたいな
感じだっただけじゃないでしょうか。
また機種の性格からして、ノイズ処理より細部のディテール優先にしているのも
「ノイジーだ」と感じやすかったのかもしれません
個人的には取りたててノイジーな機種であるとは感じませんでしたよ
暗部のカラーノイズはISO400とかでもそれなりに出ますけど、破綻するほどでもないし
破綻するような作品なら、今の現像ソフトでノイズ処理すれば全然いけます
それ以上は途端にダメになりますが、〜ISO3200までは6Dと比べても遜色なかったですよ
輝度ノイズは、当時のレベルとしては標準的なものじゃないでしょうか
これ以上処理すると今度は「のっぺりでまるで塗り絵だ」と騒がれたと思います
書込番号:18687185
2点
fmi3さん
そうですね僕もなんか精神的に800より上げる事が出来ない人間なので
それがいい方に作用してるようですね
でもそれを活用できないとデジタル人間になれないのかなー???
なんでISO何万 何十万って競争してるんだろうか? カタログのためか?
書込番号:18687215
0点
写歴40年さん
たぶん僕は ISOの設定3200までにします
もう心のリミッターは800ぐらいなんですが
そこをどうにか押し殺して
3200 なら大丈夫そうですね
書込番号:18687220
0点
hotmanさん
ぼくは70〜200 2.8+2X でこの写りなら
100〜400 IS2 どっちにしようか迷っちゃうなー
書込番号:18687231
0点
taz-Dさん
まあそれが1番ですね
でも自分が普通と思ってるのが 実はそうで無い場合があるので質問してみました
書込番号:18687235
0点
杜甫甫さん
あはは、ピントですね
風の強い午後でした
マクロはもう少し絞ればよかったかな
2.8が嬉しくて開け開けしちゃいました
実は枝が揺れていて 大変でした、こんなときはサーボAFのほうがいいのでしょうかね
それか連写で撮影ですね7Dなんだしね
書込番号:18687247
0点
arenbeさん
ここの書き込み見てると
ノイジーノイジーってみんな言うじゃないですか
なので心配になってたんです
あれは新しいカメラ買うための 1つのいい訳だったんでしょうか
書込番号:18687250
1点
撮影対象にもよるでしょう。
ただ7Dの場合晴天時ISO100でも、何故か空の色にノイズが載ってる事か有った。
でも、そういう差が判らないと言うのは、有る意味幸せです。
暗いレンズもISOをバンバン上げて使えるし、無理して理解する必要はないですよ。
去年知り合いの7Dユーザーが公募展に入選したので見に行ったら、盛大にカラーノイズが載ったネイチャー写真を全紙プリントしてた。
本人は全く気にしてないし、入選したのだから選者も気にしなかったんでしょ。
そんなもんと言えばそんなもんです。
書込番号:18687292
7点
もとラボマン 2さん
おせわさまですー
ノイズが載るというここと ざらつくと言うのはおなじことをさしてるんでしょうか
それとも全く違う話ですか
書込番号:18687325
0点
横道坊主さん
その写真みたいですね
空にノイズが乗った写真再現できないでしょうか?
ぜひアップしてください 勉強します
書込番号:18687337
0点
オミナリオさん
やはりそういうことが多いんですね
次のカメラ買いたいから 自分の機体あら捜ししたくなっちゃうんでしょうか
それで誰かがノイジーって言うので
やっぱりそうかじゃあ5D3にしなきゃ となってる場合が多いんでしょうかねー
書込番号:18687349
0点
ノイズを消すのは、さほど難しくありません。
カメラの画像エンジンが消すのか、ユーザーがRAWソフトで消すのかの違いはあれど。。。
でも、いわゆる”画質の良さ”を判断するおもな要素は、他にも最低半ダースはありますからね。
7Dがどうかは存じませんが・・・
「何となく画質が良くない」という印象がまずあって、その後分かりやすい指標として「だってノイジーでしょ?」という順序なんじゃないですか。
ネガキャンとかも、ごく一部は混じってるのかかもですけど(;´Д`A。
書込番号:18687509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かれこれ2年半ほど使いました。
ライティングやフィルター使って丁寧に撮ればまぁまぁ。
ISO上げなきゃ撮れないシーンだと今どきの画質ではないかも。
尤も同時代の機種をくらべて階調性能は今ひとつだと思います。
現像ソフトでノイズを軽減させるのが簡単だとは思いませんね。
このサイトでアップされる現像見本って、マージナルの滲みとかエッジの飛びとかハロに気付いてないケースが多い。
書込番号:18687648
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
以前竜宮城Uでお世話になりました。
約2年ぶりの投稿です。(IDが替り竜宮城Vになりました)
過去に重い内容
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15886122/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97%B3%8B%7B%8F%E9#tab
を投稿しましたが、この度7Dを再取得しました(キタムラ中古良品ですが・・・)
4年ぶりの機種ですが、操作方法は体が覚えてました!!。
今年は娘の結婚等があるので忙しくなりますが、間に合って良かった感が大きいです。
これからも困ったときのアドバイス等よろしくお願いします。
孫が出来たら5D関係が欲しくなると思うが自粛します(笑)
まだまだ復興途中ですが・・・KDXと2台体制で頑張ります
13点
>以前竜宮城Uでお世話になりました。
約2年ぶりの投稿です。(IDが替り竜宮城Vになりました)
竜宮城Uの前のHNが気になる。
書込番号:18657260
3点
私も宮城です♪
でも津波が来てない地域なので、お気持ちの半分も理解出来ていないと思いますが、大変な中でのご購入、そしてお嬢様のご結婚おめでとうございます(≧∇≦)
お嬢様のステキなお写真が撮影出来ますように!
何のお力にもなれないですが、心から応援させて頂きます*\(^o^)/*
書込番号:18657295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私の愛機はキヤノンさんでは無いのですが、今後ともよろしくお願いします(≧∇≦)
共に頑張りましょ〜V(^_^)V
書込番号:18657354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>竜宮城Uの前のHNが気になる。
うらしま太郎とか、、、
7Dユーザーです。ついでにKDXも持ってます。7Dのバッテリーは逝っちゃいましたがKDXのは現役です。
けっこう持つもんですね。(汗)
書込番号:18658572
1点
>竜宮城Uの前のHNが気になる。
初期は「竜宮城」でした。宮城に住むドラゴンズファンなので…語呂合わせしました。
今後は単か望遠で悩み中(*^^*)
子供たちの部活も無いけど…甥っ子がバスケ部に
入ったらしいからバスケ撮りもしたい。
書込番号:18658722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
はじめまして
私は体調不良起こして現在入院中。退院の見通しもないしでトホホです。
さぁ!撮りたいぞ〜〜
良い写真撮ってくださいませ!!
書込番号:18660392
0点
竜宮城Vさん こんにちは
EOS 7D ご購入おめでとうございます。
娘さんのご婚礼おめでとうございます。 素敵な写真を撮ってあげてください。
楽しい フォトライフを
書込番号:18676805
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















