
このページのスレッド一覧(全3651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2014年9月16日 20:25 |
![]() |
271 | 61 | 2014年9月16日 16:57 |
![]() |
23 | 13 | 2014年9月16日 15:24 |
![]() |
27 | 23 | 2014年9月16日 14:34 |
![]() |
16 | 6 | 2014年9月16日 13:54 |
![]() |
49 | 14 | 2014年9月16日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

100-400は出なかったですね・・・。
書込番号:17942839
1点

海外では、もう、ファーストインプレッションも出てる…。 早っ!
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-7d-mark-ii
既出なら、失礼。
ただ、完全に7DUの陰に隠れてしまった感じですが、24−105F3.5−5.6が気になりますね。
6Dで24−105F4Lに代わる廉価版キットレンズだと思いますが、EFとしては久々の非Lズームで、EF初の
SMT搭載(=動画向き)、USサイトでMTFを見る限り、24−105F4Lと同等またはそれ以上の感じです。
いずれにしても、もう少しするとサンプル画像が出回るでしょう……。
書込番号:17942895
1点

海外の紹介動画見ましたが、良さそうな印象です♪
書込番号:17942904
1点

話題になって無いですが、Wi-Fiの搭載されてますか?見る限り無さそうですが、見落としかな?
CFとSDのデュアルスロットは地味に嬉しいです。
書込番号:17942997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マクロなマグロさん、
Wi-Fiはありませぬー
書込番号:17943153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内のキヤノンHPでも発表になりましたね( ^ω^ )
携帯からなのでURLコピーできませんでしたヽ(´o`;
書込番号:17943168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

触りたい人は 先行展示してますよ。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/showroom/newproduct.cgi
連写コマ数 可変設定ですと!
測距点連動スポット測光 ですと!
やる気 満々 だねぇ
書込番号:17943232
1点

さすらいの「M」さん
遂に出ましたね!
やけにキヤノンが静かだな〜と思っていましたが、やはり!という感じです。
キタムラからもメールで知らせがありました。
ところでカンノンのロゴマークがかっこいい!
ステッカーか何かあれば欲しいです。(笑)
あっ、はじめましてですね。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:17944637
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

中身も確定してますよ。
読者情報イコール関係者ですわ!
理解してる?
書込番号:17931337
5点

こんにちは。
やっと出てきましたね。これが最終なんでしょうね。
パッと見て目に付いたのは、
・正面のレンズ左下のボタンはなに?
・背面のマルチコントローラ同軸のスイッチ?はなに?
・背面ダイヤルの内側に同軸で十字キー新設?
でも7Dから大きくデザイン変更はないみたいですね。
それなりにボリューミーな感じのままなので、重さも現状維持
くらいでしょうか。
書込番号:17931358
0点

来週中には、細部のことまでわかりそうですね。
書込番号:17931359
1点

>貧乏してます。さん
使っててもいない、持ってもいない製品のレビューは、
営業妨害はなはだしいですよ?
理解してる? (怒)
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 ボディ
デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 70D ボディ
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット > EOS M ダブルレンズキット [ブラック]
デジタル一眼カメラ > SONY > α77 SLT-A77V ボディ
書込番号:17931361
38点

> 貧乏してます。さん
ま,そうとがらずに。お祭りなんだからさ。楽しくいこうよ。
中身も確定してますよ。
⇒知っていますよ。でも,限定された情報しか伝わってきていないよね。
不明な情報は,われわれにとっては確定していないのと一緒ですよ。
書込番号:17931382
21点

>正面のレンズ左下のボタン
は5D3と同じくファンクションボタンですね。いくつかの機能の中から一つを割り当てられます。
書込番号:17931403
2点

こんにちは。
正統な Mark II へのモデルチェンジのようですね。
外観はあまり代わり映えしませんが、きっと中身の進化が凄いんだと思います。
CF+SDダブルスロット、ISO16000の表示とか、期待大ですね。
あとは値段ですね。(^-^
書込番号:17931455
1点

ペンタ部の出っ張りはなんですかね?
…! Σ( ̄◇ ̄;)
アレか!
ホ○ダ・シティがシティターボになった時の、あのボンネットの盛り上がりと同じか!
このターボ機構のおかげで秒10枚が可能に…
(#-_-)/☆(/_ _)/ ouch.
書込番号:17931503 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>>ISO16000の表示とか、期待大ですね。
と言う事は、2段下の4000までは実用範囲かな。
絶対ほしい。
書込番号:17931510
1点

>理解してる?
あなたが理解していないんだよ、迷惑していることに。
書込番号:17931571
24点

ペンタ部の出っ張りはなんですかね?
…! Σ( ̄∀ ̄;)
アレよ!
ガ○ダムのヘリウムコアと同じよ!
この機構のおかげ頭が良くなってるの…ヽ(o´д`o)ノ
書込番号:17931620
7点

ペンタ部の出っ張りはGPSだと思いますな。
噂ではWi-Fiは搭載されないようですから。
書込番号:17931702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>この機構のおかげ頭が良くなってるの…ヽ(o´д`o)ノ
あぁ、あれですね、パイルダー・オンってヤツですね(笑)
書込番号:17931704
3点

『読者』からの外観写真がリークされたってことは、欧米で15日、日本では16日に発表でしょうね。
ほぼ現状と同じ感じだと思いますが、ISO表示16000が常用感度を暗示してるなら、二階級特進ですね。
コレだけ変っていなければ、『GBも現行機と共用』なんて甘いことは、キヤノンは許さないよね。キット……。
マルチコントローラと同軸のレバーは???
動画関連で無段階絞りコントロール? フォーカシングスイッチ? AFポイント早送りレバー? マサカのパワーズームト?
なんでしょうね????
アクセサリーシュー前方の出っ張りはターボインテーク? ヘリウムコア? 惜しい〜〜。
ヤボを承知で真実を書いちゃうと、アレはね………、光漏れ防止の予備のゴム入れ!!!
誰?GPSアンテナだなんて皆が恥ずかしくて書けないこと書いてるヤボな人は???
書込番号:17931714
4点

(◯_◯) じっ。
書込番号:17931740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ・正面のレンズ左下のボタンはなに?
絞り込みボタンかなと・・・・思ったけれど?。
此処だけの話「仮の予約ウフフのフ」
書込番号:17931760
1点

> ・正面のレンズ左下のボタンはなに?
>絞り込みボタンかなと・・・・思ったけれど
ですね。
現状のは、右下に有って一寸違和感が有りました。
>頭の出っ張り?
高さを現状より2mm低くしたため、ペンタプリズムが
納まんなくなったんではないの。
書込番号:17931870
1点

時代の流れ的にはGPS廃止
wifiの標準実装なのにね…
(´・ω・`)
書込番号:17931880
2点

>本当に出るようでよかった。あとは中身だな。
問題は財布の中身だな。(汗)
書込番号:17931916
9点

あふろべなと〜るさん、こんにちは。
7D/6D/M2ユーザーです。
6DとM2のwifiを結構頻繁に利用している身からすると一般的には仰るとおりwifiかな?と思います。
今回、GPSとwifiどちらかしか装備できない?とした時、キヤノンさんは7Dユーザーさんに多いネイチャー系のユーザーさんを視野に入れたのかな〜と思っています^^;
書込番号:17931965
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
あまり話題になっていませんが、動態撮影重視の自分には
1DXで評判の良い「iTR AF」の搭載もすごく嬉しい!
リンクの下のほうに目立たないほど小さいが「目に毒」の作例が…
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/standard_display/eos_7dmkii_feature_img
ほかにも「ISO16000」や「Anti Flicker」の作例をみて
さらにこのバーゲン価格を考えると…
大変困った事に「自分にはこのカメラを買わない理由が見つからない…」
5点

AFは言うことなしですね。
高感度性能は、作例を見る限り素晴らしいですが、メーカーがわざわざ欠点のある画像をアップすることはないので、雑誌や実際のユーザーのレビューがどう出るかですね。
ムック本がもうすぐ出るとということは、20日発売の雑誌には試作機でのレビューでも載るのでしょうか?
本当にあそこまで綺麗なら、6Dから買い替えるかも。
ただ、標準ズームをどうするかですね。
EF24-105Lだと広角が足らないし、EF17-40Lだと望遠が足らないし。
EF-S15-85F4ISUSM出ないかなぁ。
EF-S18-135ISSTMで7D2の性能をフルに引き出せるのだろうか?
書込番号:17942788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さすがにフルサイズほどの高感度耐性はないと思いますよ。
恐らくは70Dと同等、もしくはほんの少しだけ良いくらいか。
それでも、元々7Dのユーザーさんは、機械だけそのままでセンサーだけ最新化して欲しいって人が多かったように思えますので、御の字かと思います。
iTR、イマイチ自分はその恩恵を理解しておらず、初速が遅くなるという話もあって動体撮影の時こそ使ってないのですよね・・。
他の1DXユーザーの皆さんの感想が気になるところです。
書込番号:17942817
1点

tametametameさん
> ただ、標準ズームをどうするかですね。
ここが最大の難問ですね。
> EF-S18-135ISSTMで7D2の性能をフルに引き出せるのだろうか?
動画ならあるいは (^^;;。
現実の利用実態として、静止画では望遠専用機というのを見切った選択という気がします。建前のないキヤノン商法というか (^^;;。
このカメラで標準や広角を使うのは、動画とか旅行の記念写真と割り切るなら、15-85よりも軽い分、18-135が向いていると思います。プロは5D3と二台持ちが前提なのでしょう。
私の使い方だと、7Dでも標準や広角はEOS Mの担当です。18-55とボディで15-85と重さの上では大差がなかったと思います。
私は、中途半端に重いだけの高級EF-Sレンズよりは可動液晶と7D2と同じセンサーを搭載したEOS Mが欲しいです。
書込番号:17942900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このタイミングで標準ズームはEFs17-55/F2.8ISを防塵防滴仕様にしてほしかった!
並のLレンズよか写りの良さは折り紙つき♪
でもキヤノンユーザーからは人気ない…
書込番号:17942930
3点

> でもキヤノンユーザーからは人気ない…
防塵防滴になれば人気が出るかも。今のは、防塵防滴どころか集塵(ry
書込番号:17942972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

標準ズームを付けて撮るよりも 望遠ズームの出番が多そうなので、
とりあえず EF−S24mmF2.8 をキャップ代わりに付けようか...
書込番号:17943070
2点

返信ありがとうございます
自分は望遠系メインのためレンズを含めたトータルコストと
機材の重さや大きさも当然考慮したうえで
求める画質(ノイズ)とのバランスの判断で
狙っているターゲットはAPS-C機だけとしています
APS-Cはフルサイズよりも高感度耐性が劣っていても
自分自身が写真に求めているクオリティの印刷・鑑賞方法で
十分に満足・納得できる画質で撮れるなら「それ以上」の性能は
過剰性能でそれこそ「無駄」となりますから
7D2の海外サイトに上がっている
ISO6400で撮ったとされる夜景の作例が「盛っていなければ」
高感度ノイズが多い7Dよりもかなり良好で進化していると思われ
高感度耐性では自分基準なら「合格圏内」ですね
それでも「確定判断は」もう少し多くの作例を確認してから…
「iTR AF」「アンチフリッカー」「測距点連動スポット測光」なども
全ての撮影者や被写体に対して「万能な機能」ではないと理解しているので
「期待外れで自分には合わない、これは使わないな」って結果も
当然あるとは思います
でも1DXまではとても買って試せない自分にも期待は持てますね
他のスレでも書きましたがレンズは7D2は望遠レンズ主体ですから
キットの標準レンズにはそれほど期待していないかな
15-85はすでに持っているので更新されないなら、
ボディとの差額をみながら18-135をKiss散歩用に買っておこうかな
でもKissには18-55のほうが身軽で小さくお気に入りだし
持ち出さない、ズーム率が増えても結局撮らない望遠域なら無駄になるし…
いっそのこと7D2とEF-S 24o STMをセットにしてくれないかな〜
嫁との無益なバトルを何度も繰り返さないため
カメラ機材は出来る限り「セット物」で一度に買うようにしています
たとえメーカーのラインナップになくても、馴染みのお店で我侭言って
7D2と24パン、新100-400がセットされた「7D2 ダブルレンズキット」を
買うつもりだったのに…(笑
新100-400は今回もお流れですかね…(泣
書込番号:17943110
2点

望遠連写機として購入候補です、7DU+タムロンorシグマ150-600mmですね、
純正100-400はガラパゴスなので候補外です。
また、標準域は不要です。
書込番号:17943131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ついにきた〜!!
国内キヤノンHPの新商品情報で正式発表されました!
キットのレンズは「EF24–70L IS USM」と「EF-S18-135 IS STM」
の二種類です
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/index.html
書込番号:17943178
1点

キットにEF24-70mm F4Lねぇ (ー ー;)。
白X7で白ズームが後から出たのを連想してしまった(笑)。
書込番号:17943268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キットにEF24-70mm F4Lねぇ (ー ー;)。
キヤノンが始めてAPS-C機でのフラッグシップと謳いましたからね。
どこまでプロ市場に広がるのか注目されます。
もちろん、Lレンズを売りたいというのもあるでしょうけど。
書込番号:17943394
0点

> もちろん、Lレンズを売りたいというのもあるでしょうけど。
意地でもEF-SにはLレンズを設定しないという決意表明かも
APS-C艦隊旗艦って言うのも微妙ではある。
書込番号:17943406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7D2の板に写真を上げたが早速現物を触ってきました〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=17943532/#tab
書込番号:17943553
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

どこの製品も初期ロットは避けたほうがいいと思いますけどね。
書込番号:17942419
8点

いきなり飛びつくのよくないですね。
様子見してから購入予定です。
書込番号:17942438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マップカメラがボディ買い取り上限\49,000みたいですね。
ネットで過去に利用した事が有りますが、手続きも比較的簡単です。
書込番号:17942444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型が出た直後は旧機種の中古相場が一時暴落するので
意外にしばらくたってからのほうが高く売れたりする
5D2なんかは5D3が出てしばらくは10万円切ってたのに
今は12、3万円しますからね
書込番号:17942468
5点

自分なら5万円にしかならないなら
壊れるまで使うでしょうね
書込番号:17942512
5点

7D使っているので、7DMkUに切り替える可能性大かな。
それよりも先に 5DMkUを 5DMkW(または3D?)に切り替えるかなぁ
書込番号:17942616
1点

予約して買うとバッテリーグリップサービスになるそうです。
書込番号:17942801
1点

やまとさん ありがとうございます。
その情報はどこに掲載されていますか?
書込番号:17942896
0点

やまとさんさん
それは凄い情報ですよ!
実質3万円位値引きって言う事ですよね!?
書込番号:17942928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつも行っているお店の人から聞いたので、どこにも載っていませんよ。
メーカーの人が言ったそうです。
書込番号:17942929
0点

その情報がホントだと、
2.5万円の値引きと同等だから、3ヶ月くらいで それくらい値が落ちるのかな?
待てるなら 3月中に買って 良いくらいかも。
書込番号:17942956
0点

ホントの話だとすると、ヤフオクにバッテリーグリップがいっぱいでてくるのかな? (*ω*?
書込番号:17942969
2点

19万円台で考えたら下取り4〜5万で15万程度でボディ手に入ると考えたら安いのかな。
これだけ性能がアップしているようなので、期待しています。特に高感度
書込番号:17943071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報がホントだと、ここで埋もれてしまうのは勿体ない内容です。
新しくスレを立てられたら即買いする人、増えるかも?
○asaさんとか(^^)/
書込番号:17943089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

所で消費税、何時上がるんだっけ。
その前に買いたいね。
BG-16付くなら予約だね。
書込番号:17943156
0点

ほんとだ、びっくり!
書込番号:17943180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

バッテリーグリップを先着順にプレゼント!
しかも、キャッシュバッグも? すごい攻勢ですねー
書込番号:17943220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それだけ、一眼レフ市場が冷え込んでいるということなんでしょう。
書込番号:17943231
1点

>しかも、キャッシュバッグも? すごい攻勢ですねー
いくらぐらい入ったカバンくれるのかな? (\_¥) ?
書込番号:17943243
7点

キヤノン・ヨーロッパのHPから。
Canon EOS 7D Mark II DSLR Camera – Sport & Action Photograph
http://youtu.be/0-8-WV1Zqi4?list=UUdBQyug-E_cYaBJA3OxGyNA
書込番号:17943244
0点

リンク間違えました。すみません。
http://youtu.be/OAJBbrGs6JY?list=UUdBQyug-E_cYaBJA3OxGyNA
でもまあ、キヤノンってどんだけ「7」が好きなんだか・・・。
書込番号:17943261
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
8点

ありがとうございます。
動画見ました。
嗚呼〜〜〜欲しい!!!
書込番号:17940876
3点

動画に力が入っているようですね59.94Pが見えたので・・・
スレ主さん情報有り難う御座いました。
書込番号:17940878
2点

EF-S 24mm F2.8 STM($159)をキットレンズにしたモデルがあってもよかったのに♪
そう言えば、少なくともU.S.ではEF-s 15-85mmを組み合わせたキットは設定されないようですね。
日本では出るのかな?
書込番号:17940891
1点

いつ発売なんでしょうね〜
全てにおいて進化してますね〜5年も経てば当たり前か(^^;
これはどっと7Dの中古がでますね〜
人によっては1DX重いし7DUでいいんじゃないか?と思えます。
秒10駒撮れれば充分でしょう〜1DXが妙に高く感じます。
てか7DUがお手頃すぎでしょうか?
書込番号:17940921
7点

こんばんは。
ムービー紹介、ありがとうございます。
ISO Hi2 で 51200と出ていました。高感度もAPS-Cとしては強そうです。
レンズキット18-135STMだけということは、動画にも注力しているからでしょうね。
明日の国内発表が楽しみです。(^o^
書込番号:17940926
3点

発売は11月に入ってからのようです。
もっと早く出来ないものなんですかね。
書込番号:17941329
4点

ボーナス商戦を狙ったわけですね〜〜
初期は避けて来年落ち着いて考えよう〜(^^;
hotmanさん、どうもです。
書込番号:17941388
3点

当分購入はできませんが、キヤノンはシンプルで解り易いラインナップが完成しましたね。
尖った高速連写機
・フル=1DX,APS=7DU
高性能な万能機
・フル=5DV,APS=70D
入門機
・フル=6D.APS=Kissシリーズ
ミラーレス
・M2
カルラを勧める立場としても、とてもシンプルなので助かります。
あとは、ミラーレスがどこまで登っていくか。
キーワードは、毎年新型を発売していたKissシリーズが、今年まだ出ていないこと(X70は海外向けとと考えて)。
書込番号:17941665
5点

取敢えず、全ての機種が1800万画素〜2200万画素とほぼ画素数も一緒になったんですよね。
フルサイズ・APS-Cに関わらず、基本的にはどの機種を選んでも、画質的には大きな差がない!というところでしょうか。
画素数争いの先陣を切って、820万画素・1000万画素・1800万画素と投入してきたキヤノンが、こうなるとはね・・・
他メーカに追従しないのは良いですが、一機種、高画素・高画質モデルは欲しいところです。
3600-400万画素クラス、すでに3-4年前にフルサイズで億クラスのセンサーも技術展示はしているので
技術面はあるんでしょうけど。
書込番号:17941685
4点

>すでに3-4年前にフルサイズで億クラスのセンサーも技術展示はしているので
APS−Hっしょ
http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug24j.html
書込番号:17942202
1点

尖った機種で欲しいです、
レンズ資産が少ないのが悩み所(~。~;)?
タムロンの150-600かシグマの150-600が現実的な所かな?
書込番号:17942220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、B&Hのリンクありがとうございました。
一番下にある7Dとの比較表が役に立ちました。 正に正常進化で、私が期待していた機能は全てカバーされてました。
連写性能と高感度性能アップを当てにしてましたが、USBが3.0になったのも嬉しいです。 これでパソコンへのファイル転送が早く終わります。
書込番号:17942269
1点

>取敢えず、全ての機種が1800万画素〜2200万画素とほぼ画素数も一緒になったんですよね。
それはX4辺りからずっと同じ事。
>フルサイズ・APS-Cに関わらず、基本的にはどの機種を選んでも、画質的には大きな差がない!というところでしょうか。
んなアホな…
しれっと語ってるけど、言ってる事むちゃくちゃだな。
書込番号:17942422
4点

フルサイズの機種間、APS-Cの機種間の話しですよ。 フルサイズ<>APS-C間での画質差は当然。
新しい世代で画像処理エンジンでの差は、考慮していませんがね。
書込番号:17942772
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





