EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dと相性がいいレンズを教えて下さい

2014/07/08 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 7D Dayさん
クチコミ投稿数:303件

しょうもない質問ですみませんが、7Dにはこういうレンズを揃えるべき的なご指導が欲しいです。
現状タムロン18-270,シグマ17-50,70-200,1.4テレコン所有です。
モータースポーツ、旅行、子供(運動会など)です。
せっかくデジタル一眼持ってるし、今後は風景なども撮りながら知識や技術を高めて、心から趣味はカメラと言えるようになりたいです。
バカバカしい書き込みだったらごめんなさい。どうかご指導お願いします。

書込番号:17710429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/08 09:04(1年以上前)

>>タムロン18-270

これを売り払って、純正の50mm単焦点追加でいいでしょう。

高倍率ズームを使ってると、いつまでもコンデジ的な使い方から卒業できませんし、画質を犠牲にして便利さを出しているレンズなので、一眼持ってる意味がありません。

書込番号:17710439

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/07/08 09:12(1年以上前)

単焦点なら28oあたりオススメ。

7Dだとすごく使い易い。

書込番号:17710465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2014/07/08 09:16(1年以上前)

〉高倍率ズームを使ってると、いつまでもコンデジ的な 使い方から卒業できませんし、画質を犠牲にして便利 さを出しているレンズなので、一眼持ってる意味があ りません。

他にも、シグマ17-50,70-200を持っていて、用途に応じて付け替えているんだから、高倍率ズームを使っていたって、十分、一眼持ってる意味があると思うけどなぁ…。

必要もないのに、わざわざ50mmの単焦点なんて買うのも無駄かもね。それに、APS-Cに50mmは中途半端。

いま持っているレンズで用途には十分対応できそうなので、これらのレンズをもっと使いこなして、それで、この画角でもっといいレンズが欲しいと思ってからでいいのではないかなぁ。

書込番号:17710473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2014/07/08 09:18(1年以上前)

7D Dayさん、こんにちは。

> 7Dにはこういうレンズを揃えるべき的なご指導が欲しいです。

一眼カメラの特徴は、撮影者の目的に応じて機材を組めることですので、7D Dayさんの撮影に必要なレンズを揃えられればいいと思います。

> せっかくデジタル一眼持ってるし、今後は風景なども撮りながら知識や技術を高めて、心から趣味はカメラと言えるようになりたいです。

今のレンズでは、カメラの知識や技術を高めることができないということでしょうか?

書込番号:17710478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/08 09:20(1年以上前)

高倍率、いらないです。
画質わるい割に高いので、それならば、ネオ一眼の一番高性能なやつのほうが、軽量だし便利機能満載なので、使いやすいからです。
あんな重たいレンズをつけて、拡大したらぼやぼやの写真を撮る意味がよくわからないです。
大伸ばししない前提で撮ってるんでしょうから、一眼である必要ないですし。

書込番号:17710482

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/08 09:28(1年以上前)

シグマ 35mm f1.4 がよろしいかと。

書込番号:17710495

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/07/08 09:31(1年以上前)

当機種
当機種

TAMRON B008 18-270mm +7D

TAMRON A16 17-50mm F2.8 +7D

> 7Dと相性がいいレンズを教えて下さい

うぅぅぅん・・・・
EFマウントのレンズなら・・・マウントにつくレンズなら・・・相性はいいと思いますけど・・・
何をどう撮りたくてという目的が明確なら、その目的に沿ったレンズチョイスができるのではないかと思います。
現有のレンズでもかなりのモノが撮れそうな気もしますが・・・

>知識や技術を高めて
とりあえず、サークルとか他の人の写真を見たり言葉が聞ける環境に身を置いてみるのもいいと思います。
その中で、心にヒットした写真があれば、その撮り方をまねるように機材を考えるとか・・・

RAWで撮影して現像で楽しむということもあるかもしれないし・・・

参考にはならないと思うけど・・・高倍率でも楽しめるけどねぇ・・・2.8通しのズームもあるみたいだし・・・
考え方だと思うけど。

書込番号:17710502

ナイスクチコミ!3


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/08 09:32(1年以上前)

見た目も重視して(笑) EF 35mm F2 IS USM いかがでしょう。
ボケはSIGMAより固いですが、ISついているし、SIGMAより軽いので
取り回しは良いと思います。

書込番号:17710507

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2014/07/08 09:39(1年以上前)

7DはISO感度あまり上げないようにF値の明るいレンズがお薦めです。

書込番号:17710530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/08 09:43(1年以上前)

EF100mm F2.8L マクロ IS USMに1票。
APS-Cだとマクロとしては勿論、IS付きは中望遠としても使い勝手いいです。色濃いですよ。♪
Lレンズの中では安価ですし。

書込番号:17710538

ナイスクチコミ!0


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/08 09:44(1年以上前)

myushellyさん
> 考え方だと思うけど。

新しいレンズが欲しくなったのだと、行間を読みました♪


書込番号:17710541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/08 09:56(1年以上前)

高倍率の作例、かならずリサイズで小さくされているのがねえ…

繰り返しになるけれど、小さくしてしまうなら、ネオ一眼や、高倍率コンデジで十分です。
コンデジは軽量なので、「便利さ」を追求するなら重量で負けます。

書込番号:17710574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/07/08 10:08(1年以上前)

料理=作品に置き換えてみると
被写体が魚や肉・野菜などの材料ならばカメラは鍋釜、レンズは包丁みたいなもんです
「このナベに合う包丁ってなんでしょう?料理上手になりたいんです」と言われても困りますよね?
包丁はナベに合わせるものじゃなくて作りたい料理で選ぶものだからです。

目的書かなくても「三徳包丁はやめとけ、ヘタクソが使うもんだ あれならフードプロセッサーのがいい」
なんていう人もいれば「青鋼本造りの柳刃いいよ」「ダマスカスの牛刀はいいぜ」なんて人もいますけど
それは基本”自分にとってどうか”ってだけで”スレ主さんにとってどうか”考えて返事する人は
残念ながらほとんどいません

まずは自分がどんな料理作りたいのか、中華なのか和食なのかだけでも決めた上で
ご質問いただいた方が、より有用な意見うかがえると思いますよ

そのうえで
>モータースポーツ、旅行、子供(運動会など)です。
であれば「お持ちのレンズで十分でもあり同時に、中途半端でもある」といえます

さらに予算、どんな表現(アップでボカしたいとか引いた絵でクッキリハッキリとか)
場所etc...ほかの要素があればもっと絞れると思いますよ


tametametameさん
「高倍率ズームならネオ一眼の方がまし」という方は少なくないですね
それって「写真撮るならスマホで十分」って言ってるようなもんなんですけどね・・・
いずれにせよ、そういう方に反論はさらに反論を招くのでスルーが賢明と思います

書込番号:17710597

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/07/08 10:35(1年以上前)

EF-S60マクロでクローズアップの世界を!

60マクロならF2.8のボケを活かして
子供達をポートレート風に撮る事も出来るし、一石二鳥!

または先日発売になった

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM

で超広角の世界に踏み入れるのもありかも


外し技で
日常をスナップ風に撮るなら28ミリぐらいの単焦点
(APS-Cの場合のお薦め焦点)

明るい単焦点はズームレンズとは違った一眼の世界を体験できると思います

自分は子供と近所の公園に行くときや毎朝の散歩で
Kiss系に単焦点一本だけを持ち出して撮影しています

28F1.8、50F1.4、60マクロ、85F1.8と揃えたので
今日は28、明日は50、明後日は60マクロ、その次は85…
そして28に戻り繰り返し…

もちろん画角が固定されることで
ズームレンズよりも不便な面もありますが
画角に収まりきらない被写体は安易に広角に頼らず
一部を切り取る「構図」のセンスを磨けるしね!

カメラを構えてから画面の中での被写体の大きさを合わせるのに
ズーム操作だけするよりも、単焦点を使い出すと
撮影時に前後に動きながら「画角」「背景」「構図」って言うものを
深く意識するようになるとおもいます

そうすること、でより「撮影や写真が趣味」って強く感じるようになり
一眼での撮影が今よりも、もっと楽しくなりますよ…

そして底なしのレンズ沼へ、ズブズブと…(笑

長文失礼しました。

お子様の素晴らしい写真をたくさん残してあげてください!

書込番号:17710658

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/07/08 10:49(1年以上前)

おはよーございます♪

いや・・・すごくまともなレンズラインナップだと思いますよ♪
まさに・・・7Dに最適だと思います。

>7Dにはこういうレンズを揃えるべき的なご指導が欲しいです。
もし・・・純正を揃えたい(王道!)・・・って事なら。。。
シグマの17-50mmと70-200mmを純正17-55mmF2.8と70-200mmF2.8に入れ替えるのが・・・「べき」論だと思うし。。。

これから・・・モータースポーツをガンガン取るんだ!!っていうなら。。。
456とか??540とか??・・・あるいは328、428にテレコンだよね〜♪
リーズナブルなとこなら・・・純正100-400mm・・・シグマ50-500mm・・・タムロン160-600mmってレンズを揃えたくなるんじゃないかな??

今のシステムで足りないレンズって言ったら・・・マクロレンズ♪ 評判の高い純正100mmマクロはいかがでしょうか?

書込番号:17710687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/08 11:55(1年以上前)

7D Dayさん こんにちは。

相性の良いレンズなら純正だと思います。

キヤノンで動作保障していますし、これ以上のレンズは無いと思います。

前記は嘘では無いですが、レンズを追加されるので有れば、まずはあなたがどんな被写体をどんな画角(焦点距離)で撮りたいかを、お持ちのズームのズームリングを色々固定して、撮りたい焦点域を探られる事からスタートされると、自ずと選択肢は限られてくると思います。

書込番号:17710865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/07/08 12:24(1年以上前)

こんにちは。

私も7D使用でお持ちのレンズはエクステ以外は使用しています。

表現の幅を広げる意味で超広角とかいいんじゃないでしょうか。
EF-S10-22mmを推しておきます。

いろいろ撮りたいのでしたらまずは持っていない焦点距離の
レンズを揃えていくのがいいと思います。


書込番号:17710943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/07/08 12:41(1年以上前)

こんにちは

私の場合、7Dには、タムロン18-270も17-50も
70-200も着けますが・・・でも
普段の標準レンズとして
24-105F4Lを常時つけたままに^^

またそれ以外では、100F2.8Lマクロなんかも
よく着けてます(^-^ゞ

やはり純正が使いやすいです(^^)/

書込番号:17711012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/08 12:50(1年以上前)

まず
ズームレンズから抜け出して
単焦点一本手に入れませんか?

私の持っている単焦点は

28mm、35mm、50mm、135mm、400mmです。
他の画角はズームレンズで何とかしています。

標準ズームレンズのズーム域である
28mm、35mm、50mmのなかで
一本選ぶと良いと思います。

それでは
まず、どのレンズから?
それはご自身の撮影データを見てください。
ズームレンズで撮影する際に
どのズーム域を多用してますか?

そのうち二本目で85mmあたりが欲しくなります(笑

まずは
高倍率の18-270mmから抜けましょうよ。
売れとは言いません。
保管しましょう。

写真は引き算です。
なんでもかんでも画面内に納めようとするのではなく
風景などの一部を切り取ることで、単焦点の威力発揮です。

書込番号:17711054

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/08 12:59(1年以上前)

7D Dayさん こんにちは

ただ 相性が良いレンズ探すだけだと 7D Dayさんに合う画角のレンズになるか解りませんので 今のレンズを使っていて 不満な所が有るか考え その不満に対しレンズ選択しないと 使い難いレンズになる可能性も有りますので 

まずは どの位の焦点距離が 欲しいかを決めてから レンズ選びはじめる方が良いと思いますよ。

書込番号:17711085

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

それでも8コマ/秒 2014 二期作成功!!

2014/07/13 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:608件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 へたれキャンプッ 
当機種
当機種
当機種
機種不明

jpeg撮って出し

jpeg撮って出し

jpeg撮って出し

撮影風景

今晩は!

5月に“やっぱり8コマ/秒 2014 今年で終了”というスレを立てましたが、前回の雛たちが巣立った後に直ぐ掃除をしたら、再びシジュウカラが営巣しました。

で、二期作は成功しましたが、シジュウカラの飛翔している所の撮影は余り進歩もなく、結局向かって飛んでくるシジュウカラをAFで捉えることは不可能と言う結論に達しました。

静止状態(1コマ目)から急加速して、3コマ目がギリギリフレーム内4コマ目以降は確実にフレームアウトしている動体では、AFで捉えることは叶わないようです。

AFでは、7Dより優れていると思われる5D3で詳細設定を弄って試みましたが、全くAFでは追えませんでした。

で結局、6コマ/秒より8コマ/秒と言う事になり、何時ものように置きピンで撮影してみました。
今回は3脚を使用してみた所、機械的になり面白みは半減しましたが、歩留まりは多少上がったかもしれません。
と思ってピントのそこそこ合っていたショットの数を数えると、全283ショットの内5枚でした。
歩留まり悪いですねー。

まあ何にしても、今年のシジュウカラの撮影は、これでお仕舞いです。

来年も撮るのか否か微妙です。
置きピンなら、コマ速のあるミラーレスの方が良いのでしょうし…。
とは言うものの、撮っている間は楽しくて、今日も4−5時間は撮影していました。

それにしても、7D2出るのですかねー?

書込番号:17729285

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/07/13 21:18(1年以上前)

ダンパァ7さん、こんばんは

>>ピントのそこそこ合っていたショットの数を数えると、全283ショットの内5枚でした。

経年劣化で壊れてるんじゃないですか? あるいはレンズ側の問題かも・・・

>>置きピンなら、コマ速のあるミラーレスの方が良いのでしょうし…。

まあ一長一短ですよね。
フルサイズ並みに高感度に強いのなら富士のX−A1をオススメします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000600561/SortID=17725839/ImageID=1958714/

書込番号:17729640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/07/13 21:50(1年以上前)

こんばんは。

年に数えるほどしかない撮影チャンス・・まるで大河ドラマを観ているようです。

>結局向かって飛んでくるシジュウカラをAFで捉えることは不可能と言う結論に達しました。

同じ7Dユーザーとしては残念です(笑)
私ならAFの捕捉向上?のためにコントラストを上げる意味で小屋を白ペイントするかなぁ〜。

あと卵狙いでへんなの来ませんよね〜?(笑)

書込番号:17729790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 へたれキャンプッ 

2014/07/13 22:11(1年以上前)

機種不明

サムネイル

モンスターケーブルさん

レス有難うございます。
歩留まりの件については、説明が足らなかったようです。
スマホで撮影した撮影風景を見ていただくと判りますが、巣箱から飛び出した内の6割(かなりアバウト)が被写界深度内に入る前に自宅建物の影(向かって右側)に入り全滅になります。

残りの4割が、被写界深度内をシジュウカラが通過する事になります。
1回に付き6-8枚程度連写で撮影しますので、運が良ければ15−20回ほど、被写界深度内に被写体が居ると時レリーズされていれば、ピントの合った写真が撮れていた事になります。
そう言う意味では、歩留まりは5/(15-20)と言う事になるかと思います。

と言う事で、主に置きピンで撮影しましたので、機材に不具合がある訳ではありません。
高感度については5D3がありますし、浮気をする財力はありません(笑)

ミホジェーンVさん

レス有難うございます。

AFについては、0.5秒ほど待ってAFを食い付かせてからレリーズすると良いと聞きますが、その助走的な0.5秒の間には全てが終わっていますので、AFで追うのは難しいと思います。
何方かが、アドバイスではなく作例としてアップして下さらない限り、AFで追うのは不可能と言うのが私の結論です。

>>ラストを上げる意味で小屋を白ペイント

物凄くそそられますが、撮影のために巣箱を設置しているわけではないので、自粛します(笑)

>>あと卵狙いでへんなの来ませんよね〜?(笑)

5月の営巣では、近所の野良猫が巣箱の上に馬乗りになっていました。
今回も無事に巣立ってくれると良いのですが…。

書込番号:17729892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2014/07/14 01:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

プロフィールの写真です

Kiss DNでの手持ち撮影 ( 1/320 F10 プロク゜ラムAE)

確か、ピントはオート?

レンズは75〜300mmIS(確か、世界で最初のISレンズ)使用


ダンパァ7さん

 明るい時に白い色のウミネコと好条件ながらカメラはKiss DN(連写3コマ/秒)で、
向かってくる鳥という意味で同じでしたので書き込みました。

この場所は通りすがりに見つけ、ウミネコを中心に20分程撮っていたところ
背景の愛車セリカXXとの関係を考えるとピントと構図がこれ以上に無い奇跡の瞬間が撮れました。

良い写真を撮りたいという気持ちが通じたとずっと思っていましたが、
改めてデータを見直すとピントはF10の被写界深度に助けられたようです。

なお私はいろいろと撮っていますが星景写真はまだで(今は40Dで高感度撮影がちょっと苦手)、
いづれ撮りたい被写体です。


書込番号:17730550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2014/07/14 08:21(1年以上前)

ダンパァ7さん
 おはようございます

シジュウカラの写真良いカットを捕えて居られますね
動きが速いので追いかけは試行錯誤されいるとかと思います
7Dは世代がAFなど古く野鳥等の飛翔撮影には無理が有ると思います
今や4Kで切り取りの時代に入りつつ有りますが未だ発展途上と思われます。
撮影風景の写真を拝見して気づいたのですがご使用の雲台は動きもの特に
野鳥の飛翔撮影には向いていないと思います
私は川蝉の撮影を行っていますが当初3Wayの雲台で瞬間的な動きに
ついていけずジンバルタイプの雲台に変え現在に至っています
同じ川蝉の撮影されている方はジンバル又はビデオ雲台(高価)を使用されて
いる方が多いです
1DXやD4sなど高価なカメラを検討される前に雲台の検討をされることを
お勧め致します。


書込番号:17730989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/14 08:42(1年以上前)

2枚目が惜しいですね。シャープネスかけたら使えそうですけど、そういうことではないでしょうし。
(かなり厳しめのこといってますので、そう思ってください)

条件的には厳しいですね。m43なら被写界深度は0.7絞り分くらい深くなりますが、iso1600は?だし、レンズもありません。いや、置きピンならどんなレンズでもいいわけですね。よく知りませんが、赤外線センサーはどうなんでしょう? トンチンカンな発言だったらすみません。 

書込番号:17731029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/07/14 13:49(1年以上前)

これって、1DXとサンニッパならば追えるんですか?
シジュウカラ、または小鳥全般に限ったとしても向かってくる速度から考えてAFでは無理なのではないですか?
小さめの被写体を正確に捉えることの難しさもありますし。

スレ主様の実体験からくる結論が一番説得力がありそうです。
質問にしていないところからもそう察することができます。

書込番号:17731715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/07/14 15:11(1年以上前)

7Dでも追従敏感度を最速にしてサーボで連写、かつちゃんとAFで捕捉できれば数枚はピンが来るはずですよ!

レンズ性能に左右され、かつAFで捕捉するのは難しいですが、捕捉に関しては何度も見てると飛び出すコースが検討ついてくるので、おおよそで山を張るといいと思います。

前も書き込んだ気がしますが、そういう撮影方法も試してみては?

書込番号:17731899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/14 21:33(1年以上前)

スレ主さんの

>何方かが、アドバイスではなく作例としてアップして下さらない限り、AFで追うのは不可能と言うのが私の結論です。

と言うコメントが理解出来ていないようですね・・・・・

理想論でアドバイスもほどほどにしておいた方が良いと思いますよ。
と言うか私もAFで追った写真を見せてもらいたいです。
もちろんこの子ぐらいの大きさの子達でお願いします。



それはさておき本題です。
私も飛び出してからの羽を開いたシーンをいろんな子で狙いますが種類によって最初は弾丸風に飛び出してから
羽を広げる子も居るので意図するスタイルでジャストタイミングで撮るのはAF任せではかなり厳しいと思ってます。
やはりMFで追える様になるのが一番なんでしょうが、そんな技量も無いので置きピンで無駄撃ち覚悟で狙っています。
今後も続けたり技量UPと考えているならMFを練習するしかないです。

現状で自分が撮るとしたらですが
庭先で三脚を立てての撮影なら70-200で狙うならやはりもうチョット絞り深度を稼ぐか
もうチョット接近して標準ズームとかで深度を稼ぎ狙ってみるのもひとつの手段かもです。
ただボケも少なくなりますが・・・

接近戦となると警戒心も出てきますのでリモコンレリーズ使うなら出来るだけ長いものを使うとかして
身を隠す手段を工夫したいです。
もしくは純正以外の無線タイプのリモコンレリーズを購入するとかもありでしょう。
身を隠す手段としてわざわざ何かを新規に購入することも無いので家にあるもので
たとえばバスタオルとか古いシーツとかを使い人が隠れられる(この子達から見えなくなるように)様にすれば
良いと思います。
ただ警戒心が解けるまでは少し時間が掛かるかもですが元々庭先にある巣箱なのでそんなに時間は掛からないと思います。

こんな事をいろいろと考えつつ撮影するのもひとつの楽しみですよね。
頑張って下さい。








書込番号:17733032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 へたれキャンプッ 

2014/07/14 21:59(1年以上前)

皆さん、沢山のレスを頂き有難うございました。


TSセリカXXさん
プロフィールのお写真んの背後はTSセリカXXさんの愛車なのですね。
これは、思い出に残る写真になりますよねー。
個人的には、トリミングされていないオリジナルも他のウミネコも入っていて良いと思います。


seabassangさん

シンバル雲台は、“SIRUI ジンバル雲台 PH-20”をアマゾンのカートに入れっぱなしになっているのですが、まともな動体と言えば、年に1回(今年は2回でしたが)のこれしかないので、ポチるのを躊躇しています。
(何故7Dを購入したのかは、突っ込まないでください。自分でもよく判りません)


てんでんこさん

今回の中では、ご指摘の2枚目が1番の出来です。

RAWデータもあるので、弄れば多少は良くなるかも知れませんが、私の現像技術では大差ない気がします。
赤外線センサーの件が良く判りません?
無知でご免なさい!

トムワンさん

AFで追うのは無理と意言う事に対して賛同して頂き有難うございます。

ただ、私が動体撮影をするのは、上述のように年に一回のこれだけですので、腕前はゲゲゲのゲの鬼太郎君です。
仮に神懸り的な方が居たとしても、置きピンより歩留まりが良いとはとても思えません。
でも、もしAFで追えたなら、物凄いエクスタシーを感じられそうな気がします(笑)

ちびたのおでんさん

前回に引き続きコメント有難うございます!
アップしたサムネイル2段目左端から4枚目までをご覧下さい。

シジュウカラが巣穴から飛び出す寸前から、4枚目のフレームアウトまで0.375秒です。
人間の反射神経で飛び出した事を察知して、カメラを振り始めるまで一流スポーツ選手でも0.2秒は掛かります。
三脚で撮影している時には、建物の影に隠れない際の飛行コースはある程度読めましたが、フレーム中央に被写体を保持するのはほぼ不可能です。(運に左右されます)

また、AFで撮影するとなると、AFポイント自動選択は全く使い物にこの場合はなりませんので、領域拡大AFで範囲内に被写体を捕らえ続けての撮影しなければなりません。
仮にフレーム内に捕らえ続けられたとして、カメラを振り始めてから、あと2コマレリーズするのが精一杯だと思います。

それらを鑑みるに、AFでの撮影は無理だと思いますし、仮に可能だとしても置きピンに比べて歩留まりが良くなる事は有り得ないと言うのが私の結論です。

今回の場合ですと被写界深度は6センチ程度でしょうか?
この間で被写体を捕らえる為の撮影でも充分楽しめました。


Dr.T777さん

絞りすぎると背景の巣箱がボケなくて…。

MFですか〜。
考えても見ませんでした。
AFよりはそちらの方が歩留まりの上がる可能性は有りそうに思えます。
(今の力量では全く無理ですけど…)
マンネリ感が出てきたところなので、来年はMFに挑戦してみます。

>>たとえばバスタオルとか古いシーツとかを使い人が隠れられる(この子達から見えなくなるように)様にすれば
良いと思います。

左側が道路なので、近所の手前かなり恥ずかしいです。
5mのUSBケーブルがありますので、EOSユーティリティーの利用も考えて見ます。

書込番号:17733149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/07/15 11:17(1年以上前)

あらら、すみません。作例で示さなきゃいけなかったんですね。

しかし、言い訳になるのですが、私の作例を上げると、個人が特定されてしまうので勘弁してくださいね(苦笑)

発言の信憑性はなくなるかもしれませんが。。。

ところで飛び出しの撮影は飛び出してから連写するのではなく、飛び出すであろう気配を感じたところから連写します。
でないと、スレ主さんのおっしゃる通り、時間的に間に合いません。あとは飛び出すコースにある程度山を張って追うことです。

AFは任意の一点で追います。もちろんすべてのコマで捕捉するのはほぼ不可能。だからこそ、追従敏感度を最速にして、ピンが外れても一瞬捕捉できたらピンが復帰するように設定しておくんです。


>Dr.T777さん

本格的な鳥撮りの人たちは、みんな結構すごい動体撮影のテクを持ってるので、自分の観念に捕らわれて「そんなの理想論だ」とか言わずに自分の腕を磨いてみてはいかがでしょうか?

繰り返しますが、作例は貼らないので、信用できないならスルー、したいなら私をけちょんけちょんにしてくださって結構です(笑)

書込番号:17734642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/07/15 11:32(1年以上前)

追伸です。

AFだと歩留まりは確かに悪くなります。
でも、置きピンで撮ったものと比べて、ピンが来たときの精度は格段にいいので、歩留まりより質を求めるなら、試す価値はあると思います。

書込番号:17734678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 へたれキャンプッ 

2014/07/15 12:57(1年以上前)

ちびたのおでんさん

再びレスを頂き有り難うございます。
作例のアップが…と書いたのは、机上の空論でのコメントはご遠慮頂きたかったからです。

ちびたのおでんさんが、虚勢を張る方だとは思っていませんので、本当にAFにて撮影されたのだと思います。

飛んでいるトンボの画など、自分の技量では推し量れない撮影も極めれば可能なのですね。
AFで追うのは不可能という前言は撤回します!

可能な範囲で構いませんので、撮影時の状況(被写体、被写体との距離、使用機材など)を教えて頂けますでしょうか?

1日頑張って成果ゼロを恐れていましたが、腹を決めて挑んでみたいと思います。

って、今回もその筈だったのですが…。

書込番号:17734903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/07/15 14:23(1年以上前)


トンボは撮影しませんが、恐らくトンボを撮影するのは近距離でなければ無理だと思います。
というのも、被写体があまりに小さすぎるとAFセンサーが検出できないからです。

これは小鳥でも同じで、被写体がファインダー内で豆粒ほどしかないと、抜けてしまうのと同じですね。

私の撮影状況ということですが、機材は7D、レンズは428です。近距離なら70-200でもいけますね。
被写体は野鳥全般ですが、今回は小鳥に限ってお話ししています。カラ類、ヒタキ類、キツツキ類、ツバメ類等々ですね。

スレ主さんは巣箱からの飛び出しなので、穴から顔が見えて飛び出す気配で連写スタートがいいと思います。

私は巣箱の野鳥は撮影しないので、枝に止まってる野鳥が糞をして重心を低くした瞬間に連写の準備をします。

まあ、被写体が飛び出す気配が感じにくい状況なら参考になりませんのでスルーしてください。

書込番号:17735097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 へたれキャンプッ 

2014/07/15 17:27(1年以上前)

ちびたのおでんさん

ご回答頂き有り難うございます。
飛び出すタイミングを見極める事が出来るか否かがポイントなのですね。

今まで手持ち撮影の際は、巣穴から四十雀の頭が見えた瞬間から連写を開始し、飛び出した事を認知してからカメラを振っていました。
頭しか見えていないので、見極めるのは難しいとは思います。
しかし、注意して観察すれば何かヒントが有るかも知れません。

428は手の出る金額ではないので(14mm F1.4Lの様なレンズならきっと買っちゃいます)、228で頑張ってみます。

書込番号:17735492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

Amazonで53000円!?

2014/07/08 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:9件
機種不明

なにこれ中古と新品を間違ったとかそんなオチじゃないよね?怖い

書込番号:17711181

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2014/07/08 13:39(1年以上前)

買って、ヤフオクで売れば儲かりそう。

カートには入れたが・・・確定が出来ない(笑)

書込番号:17711204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/07/08 13:43(1年以上前)

 ありますねえw
 EF-S15-85 IS USM レンズキット¥ 149,800 ・・・ こっちは普通。
 はたして。

書込番号:17711215

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/08 13:50(1年以上前)

もう有りませんね(買いませんが)

書込番号:17711236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/07/08 13:50(1年以上前)

送料2000円というのが海外発送レベルなのでとても怪しく感じてしまいますね…
人身御供はまだですか…

書込番号:17711237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/07/08 13:57(1年以上前)

 ごめんなさい。
 EF-S15-85 IS USM レンズキット は、M&S JAPAN からの出品が見つけられない。
 キタムラネットショップの出してる値段だったらしい。

書込番号:17711253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2014/07/08 13:58(1年以上前)

〉送料2000円というのが海外発送レベルなのでとても怪 しく感じてしまいますね…


Amazonに出店してる店ですね。
以前、知らなくてAmazonで買ったつもりだったのに知らない店名で届いて、戸惑ったことがあった。

純正レンズフードで検索して、一番安い店から買ったら、国際便で「互換」品が届いたこともあった。

Amazonだからって、安心できない店もあるから、注意が必要かもね。

書込番号:17711257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/08 16:47(1年以上前)

中古のほうが高いようですね。

書込番号:17711617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ341

返信120

お気に入りに追加

標準

でるのか?でないのか?

2014/06/18 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

http://digicame-info.com/2014/06/eos-7d-mark-ii-115.html

いろいろなうわさが飛び交ってますが
7D2出るのかな?

ファインダー倍率1.15倍のうわさが出てきたわけですが
キヤノンのAPS−Cで1.15倍というのは
像の大きさで考えるとフルサイズ換算0.72倍

現行のフルサイズ機なみのファインダー像の大きさですね
ただし倍率が高いので像は暗くなりますけどね

だけど1.15倍というとE−3、5と同じ倍率であり
ファインダー周りの大型化は必須
どうせでかくなるなら1DXのボディに入れちゃえばいいのにとか思う

本気で作ればAPS−Cなわけで15コマ/秒とかやれるんじゃないかな?

これがまさかの3DXだったりして♪(笑)

書込番号:17639445

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/18 15:29(1年以上前)

>本気で作ればAPS-Cなわけで15コマ/秒とかやれるんじゃないかな?

いつだって本気です。
そんなにいぢめないで下さい。

by キヤノン

書込番号:17639770

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/18 15:50(1年以上前)

キヤノンは後出し上手なんて良く言われるけど、そんなに数ヶ月でスペック変えれる訳ないし、素人のたわ言にしか聞こえないよね、いつでも本気なのにね・・・by素人でした。

書込番号:17639830

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/06/18 16:03(1年以上前)

こんにちは。

いよいよ少し現実味を感じる具体的な噂が出だしたって感じでしょうか。
楽しみですね。

ライバル不在でゆっくり作ってるんですから、しっかり作って、
ユーザーがバク出しするようなことにならないことを望みます。

書込番号:17639857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2014/06/18 16:08(1年以上前)

社内政治的に敗色濃い中、開発チームは孤軍奮闘、と邪推しています。だから、存在すると言っても、まだ、嘘にはならない。

つまり、多分、出ない。

レンズも、サポートソフトも、梯子を外されまくっているようだし。今さら出ても感ありすぎてます。

書込番号:17639862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/06/18 17:07(1年以上前)

ここまで噂が出てるとなると、近々出てくる気がしますねえ。
ただ、連写数で1DXを超えることはキヤノンだけに無い気がします。

1DXもDIGIC5+を2基とかで画像処理していますから、よっぽどコストをかけないと難しいでしょう。
7D MK2も7Dほどまで安売りするつもりはないでしょうが、それでも10万円台中盤〜後半での販売でしょうから、常識的な範囲でのバージョンアップになるかと思います。

書込番号:17639992

ナイスクチコミ!3


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/18 17:09(1年以上前)

本気でこんなコストの高いファインダーを積むんでしょうか
最低でも6Dを大きく上回り、下手をすると5D3並の価格になりそうですが

書込番号:17639997

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件

2014/06/18 17:25(1年以上前)

>キヤノンは後出し上手なんて良く言われるけど、そんなに数ヶ月でスペック変えれる訳ないし、素人のたわ言にしか聞こえないよね、いつでも本気なのにね・・・by素人でした。


????????????????????

おかしな事言いますね????
すべてうわさしか出ていない状況で「スペック変えれる」?????
変えたくても、まだその基準すらないのでは?????

最初から15コマ/秒の3DXとして開発されているかもしれないですよ?
という意味ですがなにか?


APS−Cで本気出さないのはキヤノンだからって意味ではないですよ
フルサイズでプロ機を出しているニコン、キヤノンは
普通に考えればAPS−Cで本気なんか出すわけがない(注:高速連写機は)

もちろんニコンもD2シリーズまではAPS−Cで本気でしたけどね

一眼レフの場合APS−Cの方が連写は有利なわけで
本気のカメラをどっかが作れば面白いのですけどね…
高いレンズを売るためにやらないのは残念


とりあえずファインダー倍率1.15が事実なら
それだけでも25万円くらいの実売価格のスタートになりそうな気がする♪

書込番号:17640037

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/18 17:31(1年以上前)

もう何回目のウワサでしょうね。少し見飽きた感じが・・・

書込番号:17640055

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2014/06/18 17:57(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

> 高いレンズを売るためにやらないのは残念

って、結局、出ない説に一票じゃんか(w。

エントリーモデル不調への対策で7D2どころではないような気がしてきた。ここのところのレンズシャワーも対策の一環では?

書込番号:17640140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2014/06/18 18:01(1年以上前)

いやいや

7D2としては出る可能性はあると思いますよ

APS−Cで本気出す可能性は極めて低いでしょうけどもwww

7Dがもう生産していないらしいし
D300Sのように後継機なしなのかありなのかが注目ですね♪

書込番号:17640152

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/06/18 18:08(1年以上前)

上の書き込み

× バク出し
○ バグ出し

でしたね。失礼しました。

ところでファインダー倍率ってそんなに必要でしょうか?
個人的には現状の1.0倍で十分満足で、逆にあんまり大きくしすぎると
ファインダーの隅々までチェックするのに、たくさん眼を動かさないと
いけないんで、できれば今のままのほうが嬉しかったりします(^^)

また微妙に倍率低くて叩かれるようなことにならなければいいですけどね(笑)
7Dの視野率問題では大荒れになりましたもんね。


書込番号:17640171

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2014/06/18 18:29(1年以上前)

15コマですか。想像しただけでにやけちゃいますね。
ファインダーあんまりこだわりない方ですが暗くなると70Dは見辛いです。
70D並みのボディに頭デッカチ希望します。
高くなるなら、買えなくても夢見させて欲しいです。

書込番号:17640237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/18 18:47(1年以上前)

E・V・F!
E・V・F!

書込番号:17640294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2014/06/18 18:55(1年以上前)

EFマウントでもシネマEOSではEVFを出しているので
そろそろキヤノンこそ真っ先に一眼レフ用の外付けEVFは出すべきでしょうね

LVつけた時点で端子さえつけるだけでEVFに対応できるわけで

まあ、ギミック的には昔の一眼レフのように交換式で
OVFとEVFを付け替えるのが一番萌えるのかもねwww

書込番号:17640316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2014/06/18 19:59(1年以上前)

 これもうわさの域を出ないのですが・・・

すでに7DIIはできているそうですよ.
しかし,油の飛び散りなどで訴えられる某社があり,相当慎重にしているとか.

あとはタイミングでしょうね.

書込番号:17640562

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/18 20:16(1年以上前)

Un子?がDELL
確かにタイミングは大切です。

書込番号:17640626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2014/06/18 20:39(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

「本気」の定義にもよりますが…

> APS−Cで本気出す可能性は極めて低いでしょうけどもwww

(後がないので)本気で来ている相手を正面から迎え撃つのであれば、本気を出すしかないと思います。D7100やα57(2)の相手は70D(とその後継機)の仕事でしょう。仮に7D2が出るなら、その相手は、E-M1/X-T1/GH4とかだと思うのですが。

これら、特にX-T1やGH4は、それぞれ、静止画と動画で業務用指向を露わにしていると思います。

 これらを正面から迎え撃つような無駄で自分のところにもお釣りがくるような作戦を果たして選ぶのだろうかというのが、私の疑問です。

K-3については、どちらのカテゴリに入れていいかよくわかりません。一般的には、D7100や70Dの同類なのでしょうが。

書込番号:17640711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/18 21:07(1年以上前)

ついに登場かと思うと、楽しみですね。

頻繁に新しいモデルを出されても、財布の中身や口座の預金とかが追いつきません。

書込番号:17640825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2014/06/18 21:38(1年以上前)

>これら、特にX-T1やGH4は、それぞれ、静止画と動画で業務用指向を露わにしていると思い

X−T1クラスには70Dぶつけとけば問題ないし
GH4相手だと完全にミラーレスで対処するしかないと思う
あくまで性能面ではですけどね

X−T1の所有欲を満たすという意味での価値
(注:俺はこのカメラには全く微塵も魅力を感じないけど)
に対するライバルはキヤノンぽくないから出さないのではないかな?
個人的にはクラシカル路線はキヤノンにはやってほしくないし…

とりあえず、本気というのは僕の言う意味は連写機としての意味であり
各クラスには当然本気のカメラを投入してくるでしょう♪

書込番号:17640993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2014/06/18 21:55(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

> X−T1クラスには70Dぶつけとけば問題ないし
> GH4相手だと完全にミラーレスで対処するしかないと思う

なら、7D2のライバルは?
ライバル不在の大きな市場(いわゆるブルーオーシャン)があるようにはとても見えないのですが。

GH4のことを考えれば、一時噂が流れたハイブリッドファインダーを装備して出てくる可能性はあると思います。ただ、そうであれば、EF-Sの防塵防滴レンズが何本かは必要だと思います。ネーチャー系の取材も重要な守備範囲になるでしょうから。そこまでの投資をするだろうかということです。

書込番号:17641085

ナイスクチコミ!2


この後に100件の返信があります。




ナイスクチコミ425

返信85

お気に入りに追加

標準

初心者 生産中止

2014/05/31 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 miniy1さん
クチコミ投稿数:1件

カメラのキタムラさんから頂いた情報ですが。

メーカーより生産中止のお知らせが来たそうです。
次期モデルのことは解らなとのことでした。

書込番号:17577543

ナイスクチコミ!12


返信する
niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/31 15:36(1年以上前)

こんにちは

この様な情報が出てましたので、やっと7DUがって事でしょうか?!

http://digicame-info.com/2014/05/eos-7d-14.html

書込番号:17577558

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/31 16:06(1年以上前)

こんにちは

出て間もなくは、韓国でのファインダー倍率問題が随分さわがれましたけど、間も無く5年になるのですね。
よく持ちこたえてくれたと思います。

書込番号:17577620

ナイスクチコミ!9


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/31 16:23(1年以上前)

う〜む。

他のモデルが後から出て先に消え、そんな中でよく奮闘して信頼性を守り抜いたと思います。
カタログスペックを飾る機種は多くあれど、古いながらも信頼性が揺るがなかったAPSーC機は少ないのでは?

書込番号:17577649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/05/31 16:49(1年以上前)

こういうカメラ作りを続けて欲しいですね。
極論、絵は自分で追い込めますし、自分の実際の撮影に必要なスペックは理解できてるユーザー。

そういうユーザーのためのカメラって、実は大切なんですよね。

書込番号:17577697

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/31 16:53(1年以上前)

お世話になっているキタムラで、展示品すらなくなったのは在庫もなかったからか。

次期モデルは61点AFとCF、SDカードスロットまたはSDダブルスロットでお願いします。

書込番号:17577711

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/31 18:19(1年以上前)

結局5年経っても7Dを完全凌駕するAPS-C機は現れなかった。

書込番号:17577957

ナイスクチコミ!35


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/05/31 18:45(1年以上前)

こんにちは。

また5年使える機種を出してほしいですね。
でも7Dがこれだけもったのは、D400が出なかったというのも
一因に挙げられるかもしれませんね。

書込番号:17578034

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5

2014/05/31 18:52(1年以上前)

7Dがここまで頑張れたのは、センサーの進化がデュアルピクセルの70Dまで無かったこともあると思います。画素数を増やすだけじゃ7D2として世に出せないと。逆に言えば、技術の進化があればとっくに出てたかもです。

書込番号:17578053

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/05/31 19:01(1年以上前)

あっ、5年使えるというのは5年しか使えないという意味ではないです(^^)念のため。
5年は現行でいられる機種ということで(笑)

書込番号:17578073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/31 19:17(1年以上前)

http://store.canon.jp/user/UserMain/jsp/top/detail_dc_7d?svid=2

オンラインショップも「在庫切れ」になってますし、いよいよでしょうね。

書込番号:17578124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/31 19:19(1年以上前)

D400は古サイズを売りたい為に、出さなかった可能性もあると思います。

書込番号:17578127

ナイスクチコミ!1


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2014/05/31 20:14(1年以上前)

こんばんは。
私は7Dを撮鳥のサブとして入手しましたが、小さくて軽くて、意外にAFもいい(許せる)ので、連写狙い以外はメインで使っています。
7Dm2は、画素も連写も現状でいいのですが、バッファを増やして、高感度とAFをIDX(5D3)級にして下さい。できれば高電圧バッテリーが使えると大砲のAFが早くなるのでお願いしたいのですが、無理でしょうね。



書込番号:17578296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/05/31 21:50(1年以上前)

高性能な動画で売価上昇やめろやーヽ(*`ω´*)ノ

書込番号:17578654

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/31 21:57(1年以上前)

当機種

出ても当分は買えんと思うけど
いずれ手に入れたいですね・・・

書込番号:17578689

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/31 22:50(1年以上前)

いざ、生産中止と聞くと…、なんだか淋しいですね(;_;)。値崩れに期待して、買おうかな? それとも、mark2を高値でローン購入か? 悩みます。

書込番号:17578951

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/31 22:59(1年以上前)

7DUが発売されれば間違い無く売れると思います、
先出しのα77U、キヤノンの出方、様子見で出し惜しみ(発表出来ない)のD7200?
中堅カメラ三国志みたい(~。~;)?

書込番号:17578982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/31 23:37(1年以上前)

でもCanonって出し惜しみしてる割には、コストカットとかでいろいろとやらかすから大変だ。

書込番号:17579115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/01 00:01(1年以上前)

「中止」って言うと何か不都合が有ったみたいじゃん
「生産終了」で良いのでは?

>結局5年経っても7Dを完全凌駕するAPS-C機は現れなかった。

どっちかと言うとその言葉はD300に送ってやりたいな

100%ファインダー 連写性能 多点AF

二年遅れの後だしじゃんけんでキヤノンが総力を挙げて追随して完全勝利まで行かなかったのだから

書込番号:17579202

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2014/06/01 09:33(1年以上前)

いよいよディスコンですか。

後継機が出て欲しいけど、実際のところ、どうなのだろう?
噂サイトに出てくる情報はどれも、はっきり言って嘘くさいのばかりだし。20万円くらいというと、静止画の本格高速連写には中途半端にも思えるし。

結局、出てくるのは、Cinema EOSの『エントリーモデル』だったりして^^;。
静止画は、80Dに7Dよりも少しだけ良いAFを載せて『後継機』みなしとか?まさかだけど、70Dのファームアップで7D相当のAFと連写に、というのもキヤノンならやりかねない。

書込番号:17580248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/06/01 10:09(1年以上前)

5年販売し続けるってすごいですね。家電なんて1年で必ずモデルチェンジしていくのに。

ノイズやらいろいろ言われ、もちろん僕も対策に悩んでいますが、ノイズが少ないから高感度に強い=画像処理し過ぎ、そんな最近の図式よりも、あくまでニュートラルな画像を出してくれたほうがレタッチしやすい(と自分に言い聞かせています)。
かといって最上位機種を買えるほどの財力はありませんので、もう一台7Dを買っておいてあと5年使おうかと思います。
もうそろそろレビュー書かないと(汗)

書込番号:17580372

ナイスクチコミ!9


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

6月22日はAmazonでタイムセール中

2014/06/22 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件

6月22日限定でAmazonでタイムセールしています。
7Dボディが価格コムの底値に近い88,500円です。

書込番号:17653407

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:273件

2014/06/22 21:27(1年以上前)

間に合わなかったですね。

書込番号:17655797

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング