EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dを使用する際のレンズ

2014/04/19 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:8件 EOS 7D ボディの満足度5

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO のレンズを使っているのですがISOを1000以上にするとかなりざらつきます
これはレンズの問題なのか腕の問題なのか、あるサイトには7Dはレンズを選ぶカメラと書いてありましたが、実際どうなのでしょうか。

書込番号:17428147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/19 10:51(1年以上前)

レンズとノイズわ関係ないでしょ。  \(o‥o)

カメラの問題と、スレ主さんの現像,レタッチ能力かもね。  ( ^ - ^ )ゝ

書込番号:17428160

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/19 10:55(1年以上前)

>ISOを1000以上にするとかなりざらつきます

単に7Dの高感度が戴けないだけで・・・
レンズ換えても同じだと思いますよ。

そこを苦労しもって撮影してる人が多いということです。

書込番号:17428173

ナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/19 10:56(1年以上前)

〉ISOを1000以上にするとかなりざらつきます

そりゃそうでしょう。

書込番号:17428174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/19 10:59(1年以上前)

おはよーございます♪

ISO感度ノイズと・・・レンズは何の関係もないです^_^;
撮影の腕とも関係が無いです^_^;

ISO感度ノイズは・・・カメラの性能の問題ですかね??

もちろん・・・ISO感度を上げれば・・・どんなカメラでも「ノイズ」は発生します。
後は・・・そのノイズが「多いか少ないか?」あるいは画像処理で「綺麗に処理されるかされないか?」
それだけの差です。

書込番号:17428179

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2014/04/19 11:01(1年以上前)

ざらつきならレンズではありません、ボディの画像処理が影響しています。

書込番号:17428188

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/04/19 11:31(1年以上前)

もう時代遅れのボディー
最新の機種に変更

書込番号:17428268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/04/19 11:38(1年以上前)

僕はレンズによってノイズの出方が変わると思います。

書込番号:17428284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/04/19 11:39(1年以上前)

AFはいいけど、画像は良くありません。
1000以下でも、あまり滑らかではありません。

書込番号:17428287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/04/19 11:51(1年以上前)

シャッタースピード等に余裕が有るのにISO1000以下に設定できない腕が原因なのか、物理的にもうISO1000以下では絵にならないというレンズの明るさの問題なのかは、作例を見ないと明確には答えられないと思いますよ。
後者なら、明るいレンズに代えるかカメラのボディーを高感度に強い機種に代えるかの選択もあります。
7Dがレンズを選ぶと言われる所以は、発売当時(4年半前)は、APS-Cというフルサイズよりも小さなフォーマットに1800万画素というのは狭い画素ピッチで、もの凄い高画素機でしたので、レンズへの解像度要求が高かったためです。
ですから、今回の件とは無関係ですよ。

書込番号:17428318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/04/19 11:58(1年以上前)

皆様の回答を見て自分のコメントが間違っていたと反省します。

7D、レンズを替えずに低ISOとISO1000では明らかにノイズは違います。
シチュエーションによりますが、1000はかなり厳しいです。

SSを上げるためにISOを高くしているのなら、レンズを別のものに、F値を下げてSSを上げる(ISOは低く)がノイズの対策です。

書込番号:17428332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/19 11:59(1年以上前)

katken2634さん、こんにちは。

失礼ながら、ISOを1000以上に設定しますと、ザラザラ感が生じるのは当然です。
ノイズに強い部類の最新のAPS-C機でも、ISO 1000ではザラザラ感が目立ち始めます。

ご質問の内容は、レンズとは無関係だと思います。
ですが、明るいレンズならシャッター速度をかせぐために、ISO感度を上げる必要性が減ります。
開放F値の小さなレンズを使用されるのも一つの手ですね。ワイド側でF2.8より明るいなど。

サイトに「7Dはレンズを選ぶ」とあったとのことですが、普通、このような書き方は解像に関するケースが
多いですよね。ボディ側の解像性能が高いので、それに見合った解像力の高いレンズを使わないと、
その本領を発揮できませんよ〜といった具合に。
例を挙げますと、ニコンさんのD800/Eといったところですね。

ですが、7Dの真骨頂は動体追従性能ですので(止まり物を美しく撮られる方も大勢いらっしゃいますが)、
そのサイトは「レンズのAF挙動」のことを言われていると思います。
つまり、AFの速いレンズでないと、7Dを活かしきれませんよ、といった意味ではないでしょうか。
・・・活かすかどうかは人それぞれですので、他人に言われる筋合いはない!と私は思うのですが。

失礼しました。

書込番号:17428334

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/04/19 12:30(1年以上前)

ど素人が7Dなんて使うなってこった。

書込番号:17428400

ナイスクチコミ!1


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/19 12:48(1年以上前)

このレンズもってないから語れないけど、他のレンズだとザラつかなかったって意味ですか?

書込番号:17428441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/04/19 12:51(1年以上前)

7Dはもう時代遅れなカメラなんですね。(^_^;)

ISO1000はノイズがひどくて使えないとなっていますが、どんだけ大きくして見ているでしょうね。
A4程度にプリントしたりする分にはそんなにわからないと思うけど・・・。

書込番号:17428452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/04/19 13:07(1年以上前)

>ISOを1000以上にするとかなりざらつきます

 明るい場所でSSを稼ぐためにISOを高めに設定する場合と、暗い場所でしかたなくISOを高くする場合とでは、同じレンズでも少し様子は変わると思ってますが、基本は5年近く前のボディです。高感度に過大な期待は禁物です。

 まあ、RAWで撮って丁寧にNRかけると改善されることもありますし、鑑賞サイズや個人の受け止め方によっても変わるのでしょうが、最新のボディと同じに考えてはいけません。

 それでも、RAW連写の連続撮影可能枚数など未だに一級品なので、使い方でしょうね。一部で7D2が切望されてる理由でもあります。取りあえずはF2.8クラスの明るいズームに替えて低めのISOを使うようにしてください。

書込番号:17428483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/04/19 13:21(1年以上前)

距離にもよりますが
おっきいストロボ使ったらどうでしょう

書込番号:17428523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/19 13:46(1年以上前)

購入前

「7Dで間違いないです
お任せください!」

購入後

「それはクレームですか?根拠の無い言いがかりは止めて頂きたい!」


いかんいかん
昨日のドラマ思い出した(爆

書込番号:17428583

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/04/19 14:36(1年以上前)

皆さんの書き込みを見てわかるとおりデジカメは常に高感度画質の向上が期待されているんです。
素人さんは画素数や解像感を重視する傾向がありますが、ここにタムロしてる人たちは新製品が出るたびに
高感度高感度と叫んでますからww
まーもちろん画素数必要な人とかもいるんですけどね。

書込番号:17428689

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 7D ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2014/04/19 15:10(1年以上前)

一般論ですが、
高ISOとノイズはセットというか、避けられ無いものです。
ただ、写真によっては
モニタ、プリント画質や用紙サイズ、被写体に寄っては
目立たない、気にならないものも有りますから
言ってみれば、「個人の感想です」の世界ですからね。

「ざらつきます」と言われている以上、単にそう感じるだけなのか、
何かと比較しているのか、同じレンズでボディを変えるとどうか、
あるいは同じボディでレンズを変えるとどうか。
ただ、センサーサイズや焦点距離他、
他の条件を揃えないと比較する意味がないというか同じ基準物差しでないと。

他の方がいわれているように、もうそう新しい機体ではないので
高ISOではノイズに強くないのでしょうね。
どちらかというとレンズよりボディに起因するにのではという気はしますが
スポーツや夜間にレンズが手持ちの望遠が明るくないので
納得の上でISO6400で使ったこともあります。個人的には許容しています。
個人的に気にするか許容出来るかは諸条件等も勘案した上での「個人の判断」ですから。

書込番号:17428769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/19 16:09(1年以上前)

>ISOを1000以上にするとかなりざらつきます。

1000以下で使いましょう!

書込番号:17428887

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップ(ばったもん)

2010/09/28 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:608件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 へたれキャンプッ 

先日、ロワジャパンで販売しているばったもんのバッテリーグリップをポチリ、本日届きました。
購入前に口コミを探しましたが見つからず、人柱になるつもりでの購入でした。
純正を所有していないため比較の仕様がありませんが、シャッターボタンを含むファンクションは純正と同じようです。
持った感じは、純正で言われている角材そのものです。
ただし、バッテリーを出し入れする蓋の部分が頼り無さ気で、雑に開け閉めすると逝ってしまいそうです。
また、シャッター半押しの感覚に慣れるまでの4−5枚ほどいきなり切ってしまう状況でした。
当面の使用には問題がなさそうでしたので、送料込みで6000円以下で購入できたことを思えば、悪い買い物ではなかったと今の所考えています。

書込番号:11982596

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:608件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 へたれキャンプッ 

2010/09/28 18:54(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

パッケージはこんな感じです

取り付けると

背面から

シャッターの辺り

一応画像もアップしておきます。

書込番号:11982644

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2010/09/28 19:56(1年以上前)

サードパーティーの電池を2本認識できれば、まあ用途はありそうですね。真冬の長時間撮影とか。

たしか純正のグリップでは純正の電池しか使えなかった気が。

書込番号:11982885

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2010/09/28 20:18(1年以上前)

純正のグリップでサードパーティーのバッテリー使えますよ。

実際に使いました。

しかし、バッテリー残量表示に対応していないのか残量確認ができません。(満充電表示のままです)

したがって、今は休眠中です。

書込番号:11982986

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/28 20:26(1年以上前)

スレ違いですみません。

僕はBGは持っていませんが、パチモンのバッテリーを使っています。

どこのだったかな?

ちゃんと純正の充電器が使えますし、残量表示もします。
たまに通信できませんとか表示されますが、バッテリーを入れ直せば平気です。

ただ、電池の減りが純正より早い気がします。

パチモンをメイン、純正をサブで使う感じですね。
さすがに1D3のは純正を買いましたけど…。

書込番号:11983016

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/28 20:28(1年以上前)

ごめんなさい…。

僕のは5D2の話です…

スレどころかカテ違いでした…。

書込番号:11983025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/28 22:23(1年以上前)

自分も5D2使いなんで、SQDさんの書き込み見てロワジャパンに行ってみると、
5D2のバッテリグリップってヨンキュッパなんですね。
これくらい安いと、角材削ってグリップしやすいように好きなように加工できますね。
バッテリは一本入ればいいんで。

機種違いスンません。

書込番号:11983695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4

2010/09/28 22:54(1年以上前)

縦位置撮影が多いのでバッテリーグリップは欲しいのですが、
どうも角材的なのがちょっと…で購入を見送り続けています。
「バッテリーグリップ」としてではなく「縦位置グリップ」としてデザインと機能性から見直してくれないかなぁ…

ロワのバッテリーグリップも角材的ですが、機能性は純正とほぼ同じようなので買って損はないかもですね。
とても参考になりました。

書込番号:11983948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/09/29 00:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

純正BG

僕は先日、純正のBGを12000円で買いましたが、見た目違いが分かりませんね。。。

電池の残量も表示してくれるなら、わざわざ倍以上高い純正を買わなくても良いですね(^-^)

それにしてもシャッターのフィーリングまで純正に近いのですね。。。

書込番号:11984464

ナイスクチコミ!2


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2010/09/29 06:25(1年以上前)

実は純正のOEMだったりして。(笑)

単純なデッドコピーだと権利関係で色々面倒そうなので見た目と機能以外に何かしら共通点はあると思うけど、
ロワのは結構良さそうですね。バッテリーで今まで不都合がないメーカーなので検討したいと思います。
レビューありがとうございました。

書込番号:11985118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/09/29 15:28(1年以上前)

なんかバッテリー関係て、中国製のものとか使うといつか発火しそうで不安なんですよね 笑

かくいう私もKISSを使ってた頃にサブバッテリーとして持っていましたが。純正がもっと安くなればいいのに、と思います。

書込番号:11986448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/09/29 20:10(1年以上前)

私も欲しくなってしまい、ポチってしまいました(照)
バッテリーグリップはEOS 5 以来なので非常に楽しみです

書込番号:11987480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 へたれキャンプッ 

2010/09/29 20:43(1年以上前)

皆様

レス頂きまして有難うございます。
バッテリーは純正を2個所有しており装着してみましたが、情報に係る通信はカメラ本体と一応はできているようです。
ただ、純正グリップと同じように正しい情報が表示されているか判りません。
時間ができたら、わかる範囲で調査結果レポします。

書込番号:11987633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件 作者: 田中イチロー 

2010/09/30 18:02(1年以上前)

 いくつかの通販サイトで EOS 60D用のバッテリーグリップ BG-E9 の対応機種にEOS 7D, EOS 5D mkII と書かれていたので、握りやすくなったと言う噂の BG-E9 が 7D にも使えるのかしらん?と思ったら、やっぱり使えないんですね。

 ぬか喜びでした。(←今更ながら)

 それにしても ROWA の BG は安いですねえ。純正バッテリー1個の値段で、ROWA BG + ROWA バッテリーが買えてしまいます。最近の互換バッテリーは純正充電器も使えて、残量表示にも対応しているみたいなんで、純正にこだわらなければ互換品も良いかも知れません。

 と、言う訳で、僕も Amazon でポチッと逝ってみました。レンズを除けば、初の互換品。どんなモノが届くのかドキドキ・ワクワクしながら待ってみたいと思います。

書込番号:11991824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2010/10/11 00:34(1年以上前)

社外品のバッテリーは、ROWA・JTT・G-Batteryなどがありますが、問題は純正が高過ぎる事です。
物によっては、社外品でも、日本製のPanasonicや三洋製のセルが、選べる場合があります。
数は少なく、ほとんど中国製ですが。
電池単体の価格を考えれば、儲け過ぎです。
だから社外品に、目が行くのです。

書込番号:12041267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 へたれキャンプッ 

2014/05/12 19:08(1年以上前)

今晩は!

お知らせに本スレにナイスが付いたとの通知が有った為、追加報告をしておきます。

以下は他のスレへの私のコメントです。

ダンパァ7さん
2013年6月24日 8:08 [16289618] 返信13件目
おはようございます

私も互換品BGを持っていました。
と言うか、(良)でスレまで立てました。

何と無く購入しましたが、マルチコントローラーが無いので、余り使わずにいました。

昨年の初めから、微速度撮影を始めて、一度に数千枚の撮影をする事も出てきました。
バッテリ切れで撮影が止まるが何度かあった為、休眠していたBGに純正バッテリを二個入れて使ってみました。

しかし、未使用の時と余り変わらない二千枚余りでバッテリ切れで撮影が止まりました。

その時は、撮影条件でバッテリの持ちも変わるので、深くは考えませんでしたが、帰宅後二個のバッテリを充電すると、一個は満タンのままでした。

その場で、互換品BGは、ごみ箱行きとなりましたとさ…。

私のスレで、互換品を購入された方、申し訳ありませんでした。
私の個体だけハズレだったのなら良いのですが…。

いつ故障したのかは、今となっては判りません。

直ぐに純正品を購入しましたが、二個のバッテリが均等に消耗していく仕様の為、撮影スタイルや所有しているバッテリの数に因っては、余り意味が無いかも知れません。

書込番号:17507871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF合焦音が…

2014/04/28 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めての質問です。
去年、60Dから7Dに換えてからずっと気になってるのですが7DのAF合焦の電子音が小さ過ぎてほとんど聞き取れないのですがこれは仕様でしょうか?60Dの時はもっとハッキリ聞き取れたのですが。
AIショット、ワンショトの時です。ヨロシクお願いいたします

書込番号:17457361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/28 10:31(1年以上前)

合焦音は、私はOFFにしていますが、大小の切り換え機能が有りませんか?
無くて、小さいのでしたらSCに持参がよいです。

書込番号:17457509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/04/28 10:35(1年以上前)

聞こえますが。
あと、まわりの環境でも、聞きとれにくいのかも、しれません。
その音は、いりますか。
場所によっては、周りの人が、振り向きますが。

書込番号:17457513

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/04/28 10:52(1年以上前)

こんにちは。
うちの60Dも7Dも電子音は同じような音量です。
今出してみて確認をしました。
ひょっとすると個体差からくる不具合かもしれませんね。

音量調節はついていないようですので、気になるようでしたら購入店かサービスセンターへ問い合わせてみるのが良いかもしれません。

ただ、静粛性を求められる場所での電子音は小さくても耳障りの場合がありますので、その時は電子音は切るように努めています。
その切ったことを忘れて、慌てたことはありました。

書込番号:17457549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/04/28 13:16(1年以上前)

60Dと変わらないのですか?SCに出してみます。ありがとうございます。

書込番号:17457955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/04/28 13:18(1年以上前)

周りには気を使ってます。でもいるんですよ。ありがとうございます。

書込番号:17457959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2014/04/28 22:37(1年以上前)

手元にあるEOS Mはスピーカーから出ているので大きく聞こえます。
一眼レフなんかは多分専用のビープスピーカーから出てる気がします。あくまで「気がする」だけですが(汗

ちなみに、航空ショーは7Dのシャッター音が聞こえなくなりますw

書込番号:17459652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

極貧サラリーマンのレンズ選び

2013/07/26 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:33件

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] + 85mm
or
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用] + 85mm

やはり F値通しの方がいいでしょうか。
悩んでます。

主に風景〜人物の写真 および 動画撮影です。

書込番号:16406284

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/07/26 22:06(1年以上前)

ポートレイトは背景をボカしたい事もあるので、広角から標準、ボデーまでF2.8で揃えています。

風景は絞ることが多いのでF2.8に拘る事も無いです。

書込番号:16406333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/26 22:09(1年以上前)

標準ズームをお探しですか?
ちょつと予算オーバーかもしれませんが、中古に抵抗が無ければ、
純正中古でEF-S15-85F3.5-5.6 か EF-S17-55F2.8が良いような気がします。

書込番号:16406344

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/26 22:18(1年以上前)

EF50mm F1.8U。
赤貧カメラマンならば、どーぞ。

書込番号:16406371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/26 22:42(1年以上前)

一本であれば大口径ズームの方が良いと思いますが、85mm単と併用することを考えると 17-70mm F2.8-4 の方が使いやすいと思いますよ

純正の17-55を持ってますが便利ズームと単焦点に挟まれて、かなり出番が少ないですf(^^;


(動画はしませんので、静止画に限った感想です)

書込番号:16406469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/26 22:42(1年以上前)

フェースラインさん こんばんは

予算少ないのでしたら 安い方で良いと書きたいのですが シグマの17−50mmF2.8今底値状態で お買い得ですので 今回は F2.8通しの17−50mmが良いと思いますよ。

書込番号:16406473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/26 22:46(1年以上前)

こんには

17-70はなんちゃってマクロできるし、ズーム倍率大き目の便利ズームだけど、旧型よりも画質が向上し評判も良い

だけど、私ならF2.8とおしの方を選ぶかな
F2.8とおしは建物内や室内での撮影に重宝しますし、望遠側は背景ボケのある人物撮影にもてきしていますから

書込番号:16406484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/26 23:00(1年以上前)

>17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用] + 85mm

F値通しの方が好きなので、17-50mmF2.8に一票・・・

書込番号:16406550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/26 23:30(1年以上前)

EF-S15-85mm とか、18−135とか1本に絞られては?

書込番号:16406695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/26 23:46(1年以上前)

あたし奈良ー
17-70mm F2.8-4 DC MACROとEF50F1.4だわヾ(・ω・)

+85mmってー
焦点距離被らないようにでしょー(・ω・)

ずーむわぁ風景専用、
単塩点わぁ人間専用にすればいいんだよー♪
そー考えればー風景専用に2.8わぁ要らないでしょー。

書込番号:16406768

Goodアンサーナイスクチコミ!5


KyuSyuJinさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/27 09:28(1年以上前)

おはようございます。

>主に風景〜人物の写真 および 動画撮影です。

ってことなので、まずEF-S18-135mmSTMを1本。5万円弱ですが、風景〜スナップ〜動画まで使えます。

人物の屋外用にEF85mmF1.8ですか?こちらはだいたい4万円前後
人物の室内用にSIGMA 30mmF1.4(旧)もしくは28mmF1.8が、だいたい3万円弱
 余裕があればSIGMA 30mmF1.4(新)でもいいかも?こちらは4万円前後ってとこですね。

ところで、今お持ちのレンズはないんでしょうか?

書込番号:16407690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/27 10:05(1年以上前)

動画はあまり撮りませんがタムロン90ミリマクロと同17-50VCを使ってます。風景でも広角域で2.8が使えるのは便利で、ホタル撮りや星景撮影に重宝してます。

書込番号:16407778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/07/27 10:13(1年以上前)

シグマの標準ズームは (動画撮影時)MFのリングが調整し辛くないですか?
純正のUSMレンズがMFしやすいかな
尤も、MFしないなら関係ない話ですけど。

書込番号:16407801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/27 21:48(1年以上前)

素直にキットのEF-S15-85F3.5-5.6 じゃだめなの?
お金ないからといって、常用レンズのランクを落とすのは、本末転倒だと思います。
シグマのHSMレンズを持っていますが、純正と比べれば遅いし迷いも多いです。
また、広角−標準域で明るさを求めるなら、7Dを選ばないことです。
今となっては、7Dの高感度耐性は、デジ一の中で底辺レベルです。

書込番号:16409815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2013/07/27 23:19(1年以上前)

別機種

紫陽花

タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 Model A09も良いレンズですよ!!(価格.comで\32,218)

書込番号:16410171

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/07/28 05:34(1年以上前)

もし、最初の1本のことなら、、キットレンズがいいと思います。

書込番号:16410793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/07/28 11:27(1年以上前)

みなさん丁寧な回答ありがとうございます!
予定どおりの2択でいくなら17-50mm F2.8 EX DC OS HSM にします!が!

少しだけ補足させてもらいますと,現在手元にあるのは
 EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM(家族がEOSを購入したときのキット?)を借りています。
 EF50mm F1.8 II 安くて使い勝手が良いという事で即購入してふらふら持ち歩くときにつけてます。

今回,そろそろ借りているレンズを返さなくてはならないということになり,広角から標準・望遠まですべて単焦点でそろえるほど予算がとれず,とりあえず広角〜中望遠をまかなえる使い勝手&コスパの良いレンズはないかと探していきついたのが,シグマのレンズでした。

いただいた回答を読んでいて,やはり純正レンズに魅かれてしまいます。
MF操作は頻繁に行うので,やはり扱いづらいとなると気になりますし,購入したあとに結局買い直すことになるのだと無駄が多すぎますからね。。。

自分の腕に自身があれば,良いレンズに迷わず手をだすんですが,なんともまだ練習中のような身ですので,ドキドキしながらレンズを探しています。

ここにきて,とりあえず50mmがあるので,広角1本追加で耐えようかなどとも思い始めてきました。

ただ,こうやって話をきかせていただけたりすると,なんだかすごいワクワクしてきます。
とりあえず,次回は山にのぼってインターバル撮影(夕方〜夜)にチャレンジしようと思っていますが,広角購入にいたらなければ,とりあえず EF50mm F1.8 でやってみて,どんなえになるのかみてみようかな。

書込番号:16411539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/27 20:46(1年以上前)

独り言です、気にしないで下さい。
割り切って純正の非STMのWズームキットにする方が良かったのかなと感じました。
望遠側あまり使わないのなら、やはり勧められているSTMの18-135なのでは?
撮影環境が明るいのなら十分綺麗に撮れると思います。
その間にお金を貯めて…(笑)
失礼しました。

書込番号:17455670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/04/28 00:20(1年以上前)

イオスマンさん 

ありがとうございます。

現状,STMの18-135を使いつつ,いくつかレンズを追加していっています。
撮りたいものをどうすれば撮れるかを,日々研究しつつ,必要なレンズを
選んでいこうと思います。

書込番号:17456538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 みなさん設定はどのように?

2014/04/24 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件
当機種

中古で購入いたしまして、鉄道写真ばかり撮っていますが、AFでのピントがいまいち車両にあいません。ど素人ですが、みなさまは、どのような設定で撮影されていますか?宜しくお願いいたします。

書込番号:17445765

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2014/04/24 19:28(1年以上前)

そんなにAF精度は良くないので、連写するか置きピンで撮ると確率が上がります。

書込番号:17445829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/24 19:29(1年以上前)

もしかしてですが??

中央一点、もしくは、カメラにお任せの全店オートで撮影していませんか??

この構図で撮影するなら・・・「置きピン」で撮影するか??
カメラを手持ちで振って(連写)するなら・・・予めAFの測拠点を左側に設定しておいて、Aiサーボで撮影する。
※シャッターボタン一気押しではなく、シャッターボタン半押しで0.5秒間の助走区間を設けると食い付が良くなる。

ご参考まで♪

書込番号:17445834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/04/24 19:32(1年以上前)

AFモード:AIサーボ
フォーカスエリア:1点AFで、この状況では一番右端のフォーカスポイント。
あるいは、ゾーンAFで右側を選択。

1点AFの場合は、選択したAFポイントが電車の窓枠やカラーリングの境目に重なるように電車を追い続ければ、ピントの合う確率が高くなると思います。

ゾーンAFにしておけば、一番ピントを合わせやすいAFポイントをカメラが勝手に選んでくれると思います。

書込番号:17445842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/24 19:35(1年以上前)

間違えたorz

>全店オート(誤
>全点オート(正

>予めAFの測拠点を左側に設定しておいて、Aiサーボで撮影する。(誤
>予めAFの測拠点を右側に設定しておいて、Aiサーボで撮影する。(正

書込番号:17445851

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/04/24 19:57(1年以上前)

先頭車両の顔?にピントを合わせたいのでしょうか?
7Dとは言え中央ポイントに比べ端のAFポイントでは若干精度が落ちます・・・

撮り鉄ではないのですが基本的には置きピンでそこに車両が来たら高速連写
もしくは一発必中でジャストタイミングで撮るのが基本なんだと思ってます。

置きピンで撮るなら
手振れ防止なり置きピンでのピント・構図ズレ対策としてしっかりした三脚を使い
設置場所もしっかりと固定できる地面に設置するとかして
カメラがブレない様にする事が基本だと思います。

手持ちで車両を追いながら撮るならAFポイントは1点なりスポットで
意図するAFポイントでしっかり狙ったポイントを追える様に練習するしかないです。
ゾーンなり周辺拡大は個人的にはお勧めしません。
狙ったポイント以外にカメラがAFしやすいポイントに引っ張られます。

絞り値なりSSは人それぞれのイメージがあるのでカッチリと撮りたいのか
ちょっとブラして流し撮り風にしたいのかによっても設定は違います。
絞り値にしても深度を浅くして顔を強調したいとかもあるだろうし
まずはどんなイメージにしたいかを書いた方が的確なアドバイスがもらえると思いますよ。


書込番号:17445907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/04/24 21:08(1年以上前)

皆様、アドバイス誠にありがとうございました!!勉強させて頂きます。

書込番号:17446138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/04/25 09:51(1年以上前)

すでに解決済みになっていますが(^^;)

AFで撮るなら、この構図だと事前に電車の先頭をどの位置に置くかを想定して、
そこにAFポイントが来るようにしてAIサーボで・・・、となるのですが、

このケースだと、だいぶ陽炎があるようですね。
このような場面では(天気がよくて下が石)AFは陽炎に引きずられて迷いがち
になりますので、次回は状況に応じてMFも試されると良いと思います。

書込番号:17447600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の長所と短所について

2010/11/09 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

デジタル全盛期にまだキャノンフィルム一眼を愛用している頑固者ですがデジタル一眼に乗り換えようと思い本日某量販店で何機種か手に触れましたがEOS7Dの連写速度と重量がある割には重さを感じないのには驚き惚れこみました。

が…
しかし、せい急いで購入(恋愛と同じですが)して失敗するよりは色々な意見を参考にしてから購入しても良いのではと思い今までの掲示板と重複するかもしれませんがよろしくお願いします。



余談ながらなぜまだフィルム一眼なのかと言いますと出来上がり確認までの微妙な時間が何とも言えないんですよね(^^;)
ラボで仕上がりの良し悪しを見て一喜一憂したりするのが楽しみなんです(笑)
納得した写真があれば笑みを浮かべ失敗作ばかりだとネガを焼いて破棄した事もありましたけど…
宝くじを購入した時と似ている感じですかね



最後にメーカーや製品に対しての悪意に満ちたヒステリック的な意見や生産性の無い非建設的な意見の書き込みはご遠慮願います。

ではでは諸先輩方よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:12187246

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/09 01:03(1年以上前)

フィルムからデジタルに移行するなら、フルサイズのほうが感覚的に良いと思います。

5D MarkUをお勧めします。m(__)m

書込番号:12187320

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/09 01:46(1年以上前)

CANON APS-Cの最高峰ですから下位機と比べる意味はあまりないでしょうね
あえて7Dより下位機を選ぶしたら軽さや値段ぐらいなものです
(動画ユーザーにとってはそうでも無いですけど)

必然的に5DMarkIIと比べることになりますが
そうなると端的に言って短所は画質と画角(レンズ選択)周りの制限とファインダー
長所は店頭で触ってわかるメカ(連写等) そしてなんといっても値段でしょう

1D系まで考えるのであれば7Dの利点は軽さと安さ
予算と体力に問題が無ければ上記2機種を選ばずに7Dに行く理由は殆ど無いでしょう


フィルム5本とか撮って「キタ」っていうカットが無いとかホント凹みますよね(笑)
フィルムあたり2枚とかあるともう嬉しくって

書込番号:12187477

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2010/11/09 02:31(1年以上前)

<出来上がり確認までの微妙な時間が何とも言えないのですよね(^^;)
 
 デジタル一眼で撮影後、液晶画面も見ずにメモリーカード(CF)をタイムカプセルに入れて
1週間程経ってから観れば良いのではないでしょうか?・・・これでは駄目?。(=^.^=)

じじかめ さん風のレスになってしまった・・・嗚呼。

書込番号:12187592

ナイスクチコミ!4


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/11/09 02:34(1年以上前)

私も5D2を候補にされた方が良いと思います。
7Dはとても優秀な機材だと思いますが、35_フィルムをお使いの方が移行すると、35_換算1.6倍の迷宮に引きずり込まれてしまいます。

私も未だにフィルムを楽しんでおり、デジタルと併用で、APS機材(20D/50D)は広域ズームと、高速連写の利便例を生かす方向で使ってます。
5D2はのんびりした機材ですが、フィルムとの感覚ズレは少なく、直ぐになれると思います。

ただし、300_以上の超望遠を常用する場合は、APS機材の方が何かとお得感が有りますね。

書込番号:12187600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/11/09 03:12(1年以上前)

レンズ資産のこともありますがやはりフルサイズのカメラが良いと思います
デジカメにおいてどれだけまともに使えるレンズがあるかわかりませんが
やはり第一候補としては5DMarkIIということになります
レンズもリニューアルする予定であればニコンD700なんかも良い選択だと思いますけれども

それぞれ特徴があって良いカメラですので後悔はしないと思います

書込番号:12187653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2010/11/09 06:48(1年以上前)

7Dは良いカメラだと思いますが、今までフィルム一眼を使用されていたのであれば、皆様方が推奨されるように、5DmUが良いと思います。

理由は、7Dはフィルムカメラの画角を1.6倍にトリミングした画角になるので、現在使用されているレンズでの感覚が大幅に変わるからです。
なので、もし予算が許すのであれば是非5DmUを。

書込番号:12187852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/09 06:51(1年以上前)

豚丼並みつゆだくでさんおはようございます。

私も5D MarkUをお勧めします。
なんといってもフィルムの35mmからデジタルフルサイズに移行したほうが何かにつけ、しっくり来ると思います。

私の周りのあるグループはフィルム派ばかりでデジタルの私は肩身の狭い思いをしております。それだけこだわりを持っている人たちもまだまだおります。

デジタルはフィルムと比較して微妙に出せない色があったり、夕陽などのグラデーションがやや苦手、ラチチュードの狭さがあります。
仕上がり画質はフィルムとデジタルのギャップにしばらく苦労すると思います。

書込番号:12187857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/09 07:05(1年以上前)

>出来上がり確認までの微妙な時間が何とも言えないんですよね(^^;)
>ラボで仕上がりの良し悪しを見て一喜一憂したり

RAWで撮影しますと、ご自分で現像する楽しみが味わえます。
撮影する分には"ただ"ですので、自分はつい多く撮影してしまいがちです・・・ので結構時間が掛かりますが。

キヤノン標準の"DPP"でしたらRAW撮影でもまず"クイックチェックツール"で確認しピンボケなどを撥ねていけますので。
銀塩とは違いがありますが、また違った味を知ることが出来ると思います。

書込番号:12187896

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/09 07:38(1年以上前)

銀塩一眼レフで使用されてるレンズが単焦点レンズが多いのであれば、5DUの方が違和感が無く良いとは思いますが、連写性能は、7Dよりは劣りますね。

ズームレンズしか使って無いのであれば、広角用のズームレンズの買い増しで7Dを使うと良いと思います。
7Dにされた場合ファインダーが小さく為る事は許容出来ますか?

書込番号:12187960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/11/09 09:41(1年以上前)

長所
連写性能
AFポイントが19点
AIサーボUを搭載

短所
暗い場所に向けると連写が落ちる
フイルムからだと画角が変わる(1.6倍)
高感度ノイズがフルサイズ機に比べると多い

動きモノが多いなら体育会系の7D
静物モノが多いなら文科系の5DUにされるといいかも♪

書込番号:12188320

Goodアンサーナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2010/11/09 10:27(1年以上前)

 フルサイズの5DMarkUを推す意見が多いようですね。そのことには全く同意します。

 でも7Dに肩入れした意見も書きましょう。これは撮影する時の気分の問題ですが、7Dですとどこ無く気軽な気分を感じます。そうした撮影時の気持違いを書きましょう。
 5DMarkUですと、本格的にフレーミング、構図をバッチリ決めて、ピントも何度も確認、プレビューで被写界深度も見て、PLフィルターの利き加減も調節して、リモートケーブルを使って、気持ちを込めてゆっくりシャッターを切る、そんな感じです。要はシャッターを切るまでの「儀式」が、たくさん。
 対して7Dは、良く云えば感性のおもむくまま、パチャパチャ。この気軽さも経験すると非常に快いと感じます。

 とその日、その時の気分でカメラを変えています。これもまた写真の楽しさ、と思いますね。

追伸:
 もしスレ主様が、35mm、50mmと云った100mm以下の単焦点レンズの遣い手ならば、APS−Cの7Dは全くお勧めではありません。5DMarkUを推薦致します。

書込番号:12188466

ナイスクチコミ!6


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 7D ボディの満足度4

2010/11/09 11:58(1年以上前)

私の場合、フィルムでの仕事を行っています。E100vsがメインですが、
スレ主様のお気持ちは痛いほど分かります。

デジタル機器の悩みは、メーカーが変わっても消えぬものと思います。
色彩表現などは灯りによって解消できましたが、狭いダイナミックレンジや
目測でのフォーカス・・・、 被写体に対する明暗の許容範囲が
どのメーカーも狭い状況ですが、フィルム機器としてお考えされず、
フィルムとまったく異なった撮影機器というお考えであれば、デジタルカメラの
短所である部分をメリットに差し替えることも可能なはずです。

さて7Dですが、受光部が35mmサイズの半分以下というサイズなので、
ダイナミックレンジが狭くなるのは当然だとは思いますが、
慣れるに従いデジタルカメラ的な構図を切ることもしばしあります。

フルサイズも受光部が大きい分ダイナミックレンジが大きいことは確かですが
やはり、フィルムとは違う撮影機器であることをご理解いただければ
素晴らしいデジタルフォトライフが送れること思っています。

5DMarkUも素晴らしい絵を産出してくれますが、短焦点メインでiso800以上は
使わずならば、7Dでもいい絵は撮れるものと思われます。

フィルターワークでもかなり目標に近い絵が撮れるとは思いますが
いかがでしょうか。
APSサイズで7Dはかなり良いカメラであると思います。

書込番号:12188790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/11/09 14:24(1年以上前)

こんにちは。

5D2と7Dの両機を使っております。

フィルムの1Vと5D2で悩みましたが、最後に味を捨てて、便利さをとりました。

デジタルがいいとは言い切れませんが、5D2を買って、未練がなくなりました。
それくらいある意味、フィルムっぽい、デジタルらしくない機種です。
ゆっくりと写真を撮れる機種だと思います。
旅行とか、行事のときに単焦点とともに遊びに行けるカメラです。

7Dと5D2のどちらが優秀かはわかりません。
でも、7Dはまさにデジタルの申し子のような、超優等生的なカメラだと思います。
とにかく、連写が8コマで、その間もAF追従するし、バッファーがいっぱいになってもすぐに立ち上がるレスポンスのよさ。
AFは速くて正確。
重さはそこそこで、操作性がいい。
なおのこと、ISOは変えられるし、オートISOまである、AEやAWBは外さないし、高感度も綺麗、DRも広い、ピクチャースタイルでフィルムを選べる(これらは5D2も一緒です)。
悪いのは腕だけみたいな。

もしスレ主さんが、フィルムらしくないカメラをとお考えでしたら、一眼レフなら7Dがお勧めになるでしょう。
画角が少し変わりますが、被写体深度等は焦点距離のままです。
トリミングされていると考えればわかりやすいかも知れません。

他の方が5D2を推されているので、7Dなかなかのものですとお伝えしておきます。

書込番号:12189282

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2010/11/09 14:37(1年以上前)

今フイルムからの移行でしたらフルサイズ(5DU)をお勧めします。

僕の移行時はフルサイズがなかったのでAPS−Cではじめました
今までのレンズ資産の活用、広角側のレンズ選びで悩みました
最初は広角側のみフイルムの兼用で10−22購入でフイルムカメラは自然に引退しました

ただ今でも70−200が長すぎるとか感じます

広角側の追加レンズ購入等を考えるとフルサイズ購入の方が自然に移行できると思います
5D中古で始めて5DU追加購入もありか!

但し、5Dも5DUも7D、60Dよりシャッターラグがあります
APS−Cの方が優れているのはこの点です
(風景等ではあまり関係ありません)

5DUをお勧めします

書込番号:12189316

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/11/09 19:29(1年以上前)

たぶんですが・・・

フィルムカメラとデジイチとでは似て非なるモノと考えた方がいいかもしれません。
フィルムカメラの代替えとして、デジイチを考えると少し違ってしまうかもしれません。
全く別の撮影機材と考えて割り切ると、楽しみが広がるかもしれません。

フィルムの枚数を気にせず、マシンガンのように連写する楽しみとか・・・
焦点距離が1.6倍になったような気のする画角とか・・・
焦点距離の割に深いと感じる被写界深度とか・・・
これを楽しいと感じたいなら、APS-Cの7Dは面白いと思います。

もう少しフィルムに近い感覚がいいなと思われるのなら5DMIIの方が違和感は少ないかもしれません。
フィルムとほぼ同じ大きさの撮像素子ですから。

デジタルの楽しみの一つに、自分で現像できるみたいなところもあります。
PC上で、好みに仕上げていくのも楽しいかもしれないです。
クリスタルプリントで焼いたりすると、そんなに悪いとも思わなかったりしますが・・・

それと・・・
最近老眼がきつくなってきたんですが、写真のチェックはPCのディスプレーが絶対楽です。
拡大と縮小が自由ですから。

さらに楽しいデジタルライフが訪れますように。

書込番号:12190388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/11/10 03:55(1年以上前)

諸先輩方色々なご意見ありがとうございました。皆様の意見を参考にしてまた新しいカメラライフを楽しみます。

書込番号:12192651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/23 22:44(1年以上前)

今日は。その後どういう選択されましたか?
銀塩をお使いとの事ですが、お使いのカメラやレンズを書かれませんと意見が載せ難いと感じました。

書込番号:17443539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング