EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

「EOS 7D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

※EF-S18-135 IS レンズ付属

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(80767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

70D、7D、6DでMovie撮影用はどれが一番理想?

2014/02/09 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:24件

AF機能では70Dが一番いいかなと思ってます。
レンズ資産が全てフルサイズ向けばかりなので6Dが画角面で理想的。
7Dに憧れ感があり、店頭でこの3機種を眺めていると7Dの存在感に
どうしても悩んでしまい踏ん切りがつきません…
どなたかの後押しがないとこのままって感じなのでアドバイスを
お願いします。

書込番号:17169648

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/02/09 12:37(1年以上前)

5DM3にすれば解決

書込番号:17169750

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/02/09 13:24(1年以上前)

ムービーならパナかソニー
それ以外はどれもおまけです

書込番号:17169913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/09 14:20(1年以上前)

7D・6Dユーザーですが動画は70Dでしょう。使った事ないですが。(汗)

書込番号:17170088

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/09 14:49(1年以上前)

踏ん切りがつかないのは、あまり必要性を感じてないから。

どれも買わないで、貯金しておくのが良いかも。

書込番号:17170196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/02/09 15:02(1年以上前)

70Dはデュアルピクセルの像面位相差AFのお陰で、動画撮影中のAFが結構スムーズに作動します。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/70d/samples/player-handmade-making/movie.html?high

書込番号:17170240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/02/09 15:53(1年以上前)

まだ迷っていらっしゃるようですね。

8コマ高速連写とファインダー視野率、CFカード、マルチコントローラにこだわらないのであれば、7Dは今更?
って感じがしますが…。

6Dも5D2をお持ちなら……。

また、動画機能については、7Dも6Dも5D2と大差ないと思います。
7Dは近々後継機種(7DU)登場の噂もありますし、不急であれば、7DUを待つのもアリかも…。

待てないのであれば、動画は70Dの一択だと思いますが。

書込番号:17170416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/09 21:57(1年以上前)

進化するだろうし、もう少し我慢されては?

書込番号:17171881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/12 06:58(1年以上前)

一眼レフでのムービー使うのって
最初のうちだけだと思うのです^^

ぶっちゃけコンデジの方が楽デス

んで画質は、6Dが良いのは言うまでもないですが
7Dと70Dでは、RAWで撮ってキッチリ編集で
追い込みを掛けるなら違いは無いですよ

そして、静止画でのAF性能は、70Dよりも
7Dが上をいきます
また、一番サクサクと撮りやすい!
やはり秒8コマの連写は、撮ってて
気持ちの良いものです

そして、やっぱり手に取った時の満足感や
存在感は、圧倒的に7Dかな???

そこはやはり、一桁機の存在感が
光る気がします^^

7DUは、出ても高くて手がでないだろうし
良いと思いますヨ(^-^ゞ

書込番号:17181148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/02/12 19:12(1年以上前)

>どなたかの後押しがないとこのままって感じなのでアドバイスを・・・

 7D、6D持ってますけど、動画撮影する気にはなりません。動画なら70Dでしょうけど、迷って決められないなら、それでいいじゃないですか。納得できるモデルが出るまで待てばいいと思います。

書込番号:17183016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/13 21:44(1年以上前)

Canonなら最新型のこれがいいのでは?

http://kakaku.com/item/J0000011616/

書込番号:17187600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

いつもみなさんのお知恵を、拝見しております。

今回、7Dの高感度撮影時の”ざらつき”を攻略する為に、
「このまま我慢して、ボディ買い替えの為貯金する」か「Lレンズなどのいいレンズを購入する」か、検討しております。
どうか、皆さんのお知恵を貸してください!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【ボディ】
・ EOS7D(昨年7月にX4から乗り換えました)
【レンズ】
・ SIGMA 30mm F1.4
・ SIGMA 50mm F2.8 マクロ
・ CANON EF-S 18-50mm IS(X4のキットレンズ)
・ CANON EF-S 55-250mm IS(X4のキットレンズ)
(補足)
・ CANON EF 70-200mm F2.8L USM とレンタルして使用しています。
【撮影用途】
・ コスプレ撮影
・ 地元サーキットでのドリフト撮影

私の最大の悩みは、この”撮影用途”です。

過去に拝見したクチコミや若干の経験から、
一番いい形は

 ・サーキット用には7D
 ・コスプレ用にはフルサイズ機

これが1番だ!という事は、わかっています。
しかし、予算の問題からボディを2台も購入する事ができず…
撮影頻度は、コスプレの方が断然多いのですが、カメラの性能に左右される被写体はどっちだ!?
と検討した結果、APS-Cサイズであり連写の良い7Dを購入しました。

サーキットでの撮影に関しては、現在、何の不満もありません。
レンズも、X4の時に購入したズームレンズで満足していたぐらいで、
今、知人から借りているLレンズを使って更に満足し、いつかはLレンズも購入したいな。と思っています。
(これは本当に、10年以内に…とかそいういうレベルです)

しかし今問題なのは、「コスプレ撮影」です。
実は、サーキットよりコスプレ撮影の方が頻度が高く、毎週撮影に出掛けています。

7Dが「高感度撮影に弱い」というのも理解はして購入したつもりでしたが、
やはり…ざらつきが酷いです。
なるべくISO800以上にしないように、ストロボを増灯したり、アンブレラとか使ってみたり…と色々やってみたのですが、
コスプレ撮影をする上で、そういったライティングを必ず出来るか?というとそうではなく、
イベント会場や撮影場所によって、ライトを使えない薄暗い場所も多いです。
またコスプレ撮影だと、
あえて薄暗い仕上がりに撮影する場合も多く、
そう言った作品作りをしていく上で、その微妙なラインが厳しくなってきました…。

ちなみに、メインで使用しているレンズは、SIGMAの30mmです。
7Dとこのレンズの組み合わせでも、高感度撮影以外では、シャープでキリッとした写りに、何の不満もないのです。

そこで、
 「もう7Dはそういう機械だと諦めて、新しいフルサイズ機を購入するため貯金して我慢する!」 か、
 「Lレンズなどもっといいレンズを購入すれば多少は良くなる!」 のか、
ご意見をいただければと思いました!

予算は、検討しているLレンズが購入出来る程度の20万円くらいです。
フルサイズを購入するのであれば、6Dではなく5DMarkIIIを考えています。
6Dなら予算内で買えない事もないのですが、折角買うならいいクラスを!と思っています。

レンズは、Lレンズの方がいいのかな?ぐらいにしか分かっておりません。
検討しているのは、EF24-70mm F2.8L II USMです。
また、オススメのレンズ等があれば、こちらもご教授いただけると嬉しいです!
純正・汎用に、特にこだわりはありません。

またそれ以外にも、
アドバイスや攻略方を伝授いただければ、とても嬉しいです…!

どうぞ、よろしくお願いいたします!

書込番号:17146923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/03 11:07(1年以上前)

素直に6D買ったがイイと思いますよ;^_^A

その先に発展出来ますから。

書込番号:17146935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/03 11:10(1年以上前)

ボディは短命ですがレンズは長く使えますからね(^-^)
標準画角に明るいレンズがないのが悩みどころですね。

わたしならまずレンズを買いますね。で我慢して我慢して
半年後に5d3。f2.8観測とフルサイズの感度でさらに綺麗に。

もし最初から5d3のレンズキットを買われるならそれはそれで魅力ですが
f4とf2.8は1段も違いますので‥

書込番号:17146939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/03 11:16(1年以上前)

ノイズ除去にソフトを使うという選択肢は無しですか?
お金もさほどかからないし、一番手っ取り早いと思いますが。

書込番号:17146954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/03 11:20(1年以上前)

シグマでダメならレンズではどうあがいてもほとんど改善しないでしょう…

50/1.0で一段改善させてもピント激薄で使いにくく、しかも爆高

6D買い増しが一段幸せ♪

あとは現像、レタッチで頑張るかかな…

書込番号:17146963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2014/02/03 11:30(1年以上前)

サーキットは7Dで満足しているなら6Dで解決でしょう。
レンズは既に明るいもの使っているのでこれ以上は期待出来ません。
6Dの高ISO耐性は7Dから見たら目から鱗状態です。

書込番号:17146980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/03 11:33(1年以上前)

低速シャッターの連写で1枚くらい止まってる写真はないですかね?

暗さのレベルによるけど、被写体ブレも考慮して、1/30くらいで連写すれば止まってる写真も出てきそう!
動き続ける訳じゃなく、ポージングするのでしょうから。

まあ、6D購入が一番でしょうけど

書込番号:17146991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/03 11:47(1年以上前)

補足で書き込みすると。。。

今お持ちのレンズでも、あと2〜3段はシャッタースピード稼げますから(^^)

1/30が、1/250になる変化はデカイですよ(^_−)−☆

動体は7Dで、高感度は6Dで。。。

ってのが、一番手っ取り早いような;^_^A

書込番号:17147027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/02/03 12:06(1年以上前)

私も皆さんと同じ意見で、6Dを買い増しするのが良いと思います。
サーキットは7Dにまかせて、ポートレートは6Dで。

フルサイズとなると、お持ちのレンズのほとんどが使えないようですので、5D3にまわす予算を6Dに替えてレンズ費用を捻出すると良さそうです。

予算は20万とのことですので、5D3を買うとボディだけでも難しいですね。。
24-70/F2.8L2はレンズだけでも20万近いので、L1にすれば中古で10万ほどです。
それでも6Dと24-70で10万超えます。

後は追々、望遠ズームや、明るい単焦点を足していけばよいかと思います。

書込番号:17147077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/02/03 12:38(1年以上前)

高感度ノイズを回避したいのですよね?
30/1.4から24-70/2.8に変えたら露出的にはもっと苦しくなりますよ
意味がないと思います

コスプレの会場がどういう場所か知らないのですが、仮にF1.4〜F2.8でISO800
程度までしか上げられない条件だと、光量的に結構厳しいと思います
輝度ムラ(頭頂部と体幹の明るさの差とか)もけっこうあるのでは?
基本的にはストロボなどで元から整えないと、高感度機使っても顕著な改善は
見込めないように思います

高感度ノイズについては、個人的には7Dは1600程度までなら許容範囲ですが
RAW現像するとISO3200でもそこそこいけるよう思います。
スレ主さんの許容範囲はISO800との事ですが、もしお試しでなければまずは
RAW現像で対処されてみてはいかがでしょうか。費用もかかりません。

RAW現像した上でISO800が許容範囲という事であれば、よほどハイレベルなものを
お求めなので、6D使っても目立った改善見られないと思います。
これはもう次世代機を待つしか・・・

書込番号:17147191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/03 12:45(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ
5DVと7Dを使ってますが
フォーカス性能は絶対的に5DVが上です
また高感度性能も段違いです

んで実際は、7Dで撮るよりも
5DVで撮ってトリミングする方が綺麗で
ピントも合いやすいですよん
つまり歩留まりは断然5DVが上です(^-^ゞ

なので、可能であれば5DV
レンズも含めて予算が足らないならば
6Dでも良いと思います♪

つまりフルサイズ機のピント精度と
APS-C機のピント精度は、別物ですよん
っと言いたいデス^^

書込番号:17147219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2014/02/03 12:48(1年以上前)

こんにちは。

率直に申し上げて、予算200千円では
5DV購入できませんよね?

皆さんが仰るように6Dが順当だと思われます。
&50F1.4、85F1.8も同時に。


但し、5DVが欲しい気持ちはとても良くわかりますし、
7Dでコスプレ撮っていた人が6Dにすると操作性や特に測距点で
非常に戸惑うのでは?と想像致します。


そこで、無い頭で考えました。

全部売ってしまって下さいませ(笑)
それで5DVとやはり50F1.4、85F1.8、35F2.0等も…

サーキットの頻度はコスプレに比べて少ないとの事ですので
サーキットでは100-400なり、シグマ50-500なり、タム150-600でも
レンタルされてみてはいかがでしょうか?

6Dにすると後悔する可能性大な気が致します。

書込番号:17147232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/03 12:54(1年以上前)

50mmf1.4買って駄目ならー6D買うぅ(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17147253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/03 13:08(1年以上前)

自分なら、ミラーレス買い足します。予算的には充分ですし。
サーキットに行っても7Dとミラーレスの2台持ちは有りでしょう。
コスプレ撮影ではボケない方が良さそうに思います。チルト付きなら上下アングルが楽になります。
高感度耐性は7DのISO800とE-PL6のISO1600が同程度と感じます。

書込番号:17147285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2014/02/03 13:15(1年以上前)

>>「このまま我慢して、ボディ買い替えの為貯金する」か「Lレンズなどのいいレンズを購入する」か・・
>>私の最大の悩みは、この”撮影用途”です。

第三の選択肢として「コスプレ以外の趣味を探す」というのはありませんか?(^^)

書込番号:17147306

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/03 13:16(1年以上前)

フルサイズ機の方が、高感度でのノイズの出方は少ないです。
ただ、機種によりAF性能ほか機能、操作性が違いますので、そこが注意点に成ります。
そして、明るいレンズに越した事は無いです。
攻略は、ボデイもレンズもに成りますが先ずはボデイ!

書込番号:17147309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2014/02/03 14:20(1年以上前)

このソフトはとうですか?

いまなら、1万円弱で手に入りますよ。
まずは、体験版を試してみては?

http://www.dxo.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%89/dxo-optics-pro/%E8%AB%B8%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%85%A8%E8%88%AC

書込番号:17147484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/02/03 15:13(1年以上前)

ノイズを見なかったことにする。

これ最強(^。^)b

書込番号:17147613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/02/03 16:28(1年以上前)

シグマ30o EX DG HSMは持ってませんので参考程度にお願いします。

以前にシグマ150o マクロ EX DG HSM(OS/手振れ補正無し旧型)とシグマ18-250o DC OS HSM(マクロ無し旧型)で同じ被写体を撮り比べたことがあります。ピーカンの晴天で蓮の花です。
F値が違うのでSSも違いましたが、ブレは防いでの撮影でしたが、ノイズは月とスッポンというくらいに差がありました。
最低でも「EX」付のレンズがいいなぁと思いました。
現在はART LINEなどの新しいシリーズはEXという冠は無くなっていますが。

また、EF400o F2.8L IS USMで撮影した画像もやはりノイズは少なからずあります。
数年前に所有していたシグマ150-500 DG OS HSMとは雲泥の差ではありますが、高価なレンズだからといってノイズが出ないことはありません。
(FD800 F5.6Lも持っていましたが、シグマよりノイズは全然少なかったです。高価なレンズは20年くらい前のものでもノイズが少ないと感心した記憶があります)

おそらく、スレ主様のノイズに対する要求はかなりシビアなものかもしれません。
フルサイズにして解決するのかはわかりません。
EF70-200をレンタルされるとのこと、ボディも一度借りてみてはいかがでしょう?
買ってみて違った!ってことになったら、レンズに費やしたほうがと後悔しそうです。
6Dや5D3はシグマ30oは使用できませんので、ボディ+レンズで予算組みしなければなりませんし。
シグマの35o F1.4 DG HSMなどに変更し、いずれフルサイズに変更ってのもありかもしれません。

ちなみに、
現像ソフトはDPPですか?
シャープネスやトーンカーブは調整してますか?
ソフトで若干の調整は出来るかもしれません。

ソフトで足掻いて ダメならレンズに投資、それでもダメならボディ買い増しでしょうかね。

書込番号:17147807

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/02/03 18:06(1年以上前)

予算と目的を考えれば
明所、望遠、動体に7D
暗所に6Dと
使い分けるのが良いかと思います。

お勧めのレンズとしてはTAMRONのSP 24-70mm F/2.8 Di VC USDですね
このクラスのレンズでは唯一の手ブレ補正搭載です。
Lならではの描写への拘りもそれほど強くなさそうですし
コスプレ対象なら却ってこちらのほうが純正よりも歩留まりが高くなるのではと思います。

この組み合わせならご予算25万円前後くらいでいけるので
少々オーバーするものの現実的です。

が、あくまで上記は現実的な案であって
実際に6Dで性能的に間に合うか間に合わないかという問題ではなく
5D3が気になっている時点で5D3を買わないと後々ずっと気になり続けて後悔すると思いますので
頑張って予算を貯めて5D3を買われるのがベストです。

書込番号:17148066

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/02/03 19:40(1年以上前)

7Dは低感度からノイズが醜いですが
画像処理で救えない事も無いと思いますけどね…

書込番号:17148382

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ72

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

今更

2014/01/29 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:44件

教えてください。現在60Dを使ってます。今は風景やスナップが多いのですが数年前までハマっていた、F1もまた撮りに行きたいと考えてます。 買い替えを悩んでいるのが6Dと7Dです。性格の違うカメラという事は認識しているつもりですが・・・ どなたか意見くださいませんか? 今更7Dはアリですか?

書込番号:17127710

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/29 16:42(1年以上前)

こんにちは
お持ちのレンズのことは、考えなくていいのでしょうか?
望遠にはAPS-Cが有利ですね。
6Dへのレンズは?

書込番号:17127726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/29 16:53(1年以上前)

F−1ということは 鈴鹿ですね?
最近は 一般席で長いレンズは使えなくなりました(有料の撮影ゾーンがあります)。
一般席なら、APS−Cよりも小さなフォーマットで こぢんまりとまとめましょう。

http://www.suzukacircuit.jp/ticket_s/2014/f1/kikaku/index.html#Cameraman

カメラは7D(または70D)が追い易いと思います。

書込番号:17127761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2014/01/29 17:02(1年以上前)

里いもさんはじめましてありがとうございます。
現在使用のレンズはEF24-70f/4L とEF70-300f/4-5.6Lです。

書込番号:17127792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/01/29 17:05(1年以上前)

さすらいの「M」さんこんにちは。
鈴鹿が長いレンズが使えなくなったんですね・・知りませんでした。
300位なら大丈夫でしょうかね・・・

書込番号:17127799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/01/29 17:35(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

7Dですか?
アリでしょ(^O^)
まだまだ現役で行けます!

レンズの規制は、
レンズ単体で20センチまで(((^_^;)

http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101014_399835.html

書込番号:17127879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/01/29 17:41(1年以上前)

それから

6Dと60Dでは、AF性能変わらないかと・・・

また
7Dと70Dでは、基本的には同じものですが
7Dにあって70Dに無い
一部使えない機能があるので
未だに7Dが上回ります♪

後、画質はRAWで撮って編集出来るなら
あまり違わないよ

書込番号:17127897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2014/01/29 18:02(1年以上前)

うちの四姉妹さんこんにちは。
レンズ規制の件ご丁寧にありがとうございます。
そんな事になってたんですね〜 知らなかったです・・・


>6Dと60Dでは、AF性能変わらないかと・・・

そうですか・・ じゃ・・7Dかな?
 
7Dは風景にも強いですか?

書込番号:17127951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/01/29 18:20(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

7Dの画質ですが、60Dと全く一緒です(^-^ゞ
センサーも映像エンジンも全て一緒ですから!(((^_^;)

但し映像エンジンを二基搭載しているので
連写に強くAF性能も全然違います

7D+24-105F4L
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1254/picture/detail/ThreadID=1254-13669/ImageID=1254-3590/

書込番号:17128000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2014/01/29 18:49(1年以上前)

うちの4姉妹さんありがとうございます。」

返信ありがとうございます^^

>7Dの画質ですが、60Dと全く一緒です(^-^ゞ
センサーも映像エンジンも全て一緒ですから!(((^_^;)

じゃ、変化を味わうことは出来なさそうですね・・・



>但し映像エンジンを二基搭載しているので
連写に強くAF性能も全然違います


すみません。素人に教えてください。具体的にAF性能はどう違いますか??

写真素敵ですね・・・

書込番号:17128096

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/01/29 18:51(1年以上前)

60Dの何が不満ですか?
そこが明確でないと、買ってはみたもののになるような気もします。

>現在使用のレンズはEF24-70f/4L とEF70-300f/4-5.6Lです。

風景に重きを置くなら6Dじゃないかな・・・24-70はフルサイズで使うと使いやすいと思うけど。
とりあえずF1は60Dで70-300Lでもいける気がするけど。

7Dにするメリットがそんなに大きくない気がする・・・

書込番号:17128110

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/29 19:00(1年以上前)

すみません。横から失礼します。60Dユーザーです。

7Dが新品でも手に入れやすい値段になってきてるんで気になっています。
主な被写体が走ってくる小型犬なんですが、7Dだと追いかけやすいでしょうか?

書込番号:17128143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/29 19:15(1年以上前)

こんばんは。

鈴鹿でF1撮るなら観客席よりカメラマンエリアチケットの方がいいですよ。
ただ人気のチケットは、あっという間に売り切れます。
ヘアピンからでしたら、70-300Lで大丈夫ですよ。

ボディーはF1メインでしたら7Dでしょうね。
風景も考えているなら、6Dを追加してはどうですか?


書込番号:17128202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/01/29 19:54(1年以上前)

当機種

飛んでるカモメも簡単簡単^^

60Dと7Dのオートフォーカスの違いですが


ホームページでは・・・

60D
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/60d/feature-speedy.html

7D
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7d/feature-speedy.html

を見て頂くと早いですが

感覚でいうと
60Dは、測距点が9点しかないので
点で合わせる感じになりますが・・・
7Dでは、19点あるので面で合わせる感じといえばわかるかな

後、領域拡大フォーカスを使えば一点を周りの4点がサポートに
回ってくれるので、フォーカスのすっぽ抜けが無いのと
言い換えると、一度合すと食いついて離れないですよ^^

それと、AIサーボAFの動体予測性能も高いので
走ってるワンちゃんでも捕らえ続けれますよ^^



でも画質の変化をお望みならば
70Dでも良いかもデス
基本的には、7Dと同じフォーカスセンサーが付いてますから^^





書込番号:17128369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/29 19:55(1年以上前)

スレ主様 少し失礼します。

lucky_girl さん

7Dで飛行犬撮影できます。領域拡大AF等有るしAFの設定も出来ます。
ただ、AFの設定も自分に合ったものを見つけるまで紆余曲折はあるかも知れません。

他の人の設定と同じでも上手くいかないようにあります。参考にして自分に合った設定を見つけることです。

ただ、1D4、5D3、1DXとはAF、画質等かなり開きが有ります。1DXのAFは別格ですが。

それと、Σのレンズでは無く、純正のAFが早めのレンズが良いと思います。Σ買われたんでしょうか?
AIサーボ時は純正とサードパーティの差は埋めがたい物があります。

少し前のスレが参考に成りませんか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#16967389

書込番号:17128374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2014/01/29 19:58(1年以上前)







myushellyさんこんばんは!ありがとうございました。


>60Dの何が不満ですか?

実に痛いところを突かれました・・・  
今のところは実際いなく6Dではフルサイズの良さを実感したいのと、夜景も綺麗に撮れると聞いたもので・・
あとは今年はF1行った時に撮りたかったんです。

>そこが明確でないと、買ってはみたもののになるような気もします。

その通りですね・・・ ただのミーハーで・・・お恥ずかしい・・


書込番号:17128390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/01/29 20:05(1年以上前)


やまとさんさん

こんばんは。

>鈴鹿でF1撮るなら観客席よりカメラマンエリアチケットの方がいいですよ。

そういうエリアがあったんですか〜 知らなかったです。
今まで1コーナーばっかりで観てました。

>ヘアピンからでしたら、70-300Lで大丈夫ですよ。

ヘアピンは落ち着いて撮れそうですね。

>ボディーはF1メインでしたら7Dでしょうね。

やはり連写機能の優れてる7Dですか・・

>風景も考えているなら、6Dを追加してはどうですか?

7Dが6Dより解像度が優れていたら、7Dにするところなんですが・・・
ISOも同じですもんね・・・ あとメデアも買わないとね。。

優柔不断です。


書込番号:17128422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/29 20:15(1年以上前)

スレ主様

F1撮影したことが無いので遠慮してましたが・・・。

このスレ読んでいくと、1D4、5D3あたりが一番満足できるように感じます。

AF、画質共7Dとは別物ですよ。

私個人の感覚ですと値段なりの差は有るように感じます。1D4は中古になりますので選択が難しければ5D3と言う事になります。後、重いことを許容できればですが?

動態、静止物どちらかに特化するのなら7D、6Dの選択も有りですが?

書込番号:17128463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/01/29 21:06(1年以上前)

別機種

5DMarkV手持ちで^^

たしかに5DVは、AFにしても高感度を含む画質
にしても、すべてで7Dを上回りますけどね・・・


高いだけは、有ります(笑)

書込番号:17128670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/01/29 21:38(1年以上前)

5Dmk3、7Dの両機を、各々の特徴を生かして使っています。
画質重視場面では5Dmk3(これがメイン)、望遠欲しい時と内臓フラッシュが要る時(記念写真など)は7D、と使い分けてます。

60Dを使い続ける前提ならば、私だったら明らかに6Dを選びます。
何故なら、7D買っても60Dとの使い分け理由が曖昧になりそうだからです。
6Dだとフルサイズなので、出来上がりの画質は明らかに60Dとは違ってきますよ・・・
画質へのこだわりが無いのでしたら、60Dを使いながら気長に7Dmk2の発売を待ってはどうでしょうか。
7D自体は良くできた機種ですので悪くはないですが、mk2が発売されたら機能の進歩を見て後悔されるような気がします

書込番号:17128879

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2014/01/29 21:44(1年以上前)


activelifeさん こんばんは。ありがとうございました。

静止物特化、6Dの選択でいこうと思います。

書込番号:17128901

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 7Dか70Dか?

2014/01/05 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:28件

私は人、風景、動体、スポーツなど様々な被写体を撮ろうと思い、kissx50とからの買い増しを考えています。レンズはefs18-55mmと50mmのフルサイズ対応の単焦点レンズを使用しています。
皆様のクチコミを見て、また、店頭で実際に触れてみて7D、70D、6Dで悩んでおります。
アドバイスをお願いいたします。
また、他のメーカー、機種でもオススメがあれば教えて下さい!
以上の説明では不充分かもしれませんが、初心者のためご了承願います。

書込番号:17038958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件

2014/01/05 19:40(1年以上前)

ちなみに予算は20万くらいです。

書込番号:17038969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/05 19:47(1年以上前)

7D・6Dユーザーです。
取り敢えずの予算は置いといて、今後のレンズ予算がある程度あれば6Dお勧めします。
フルサイズはレンズ代がかかります。(汗)

書込番号:17038994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/01/05 20:16(1年以上前)

 こんばんわ。7Dと6Dユーザーです。

>人、風景、動体、スポーツなど様々な被写体を撮ろうと思い・・・

 6Dの場合、ポートレートやスナップ、風景撮影、それに高感度撮影は向いていると思いますが、連写や動体撮影に向いていません。
 7Dは連写能力と動体撮影は未だにAPS−Cでトップクラスだと思いますが、如何せん4年以上前のモデルなので高感度に難があります。
 70Dは7Dより高感度での改善は見られますし、バリアングル装着は便利なケースもあるでしょう。しかしAFは7Dのデチューン版みたいなところがありますし、連写スピード、バッファ容量はともに7Dに劣ります。

 ですので、現時点では何を重視するかで6Dと7Dどちらを選ぶか決まってくると思います。70Dはバランスはいいと思いますが、高感度で6Dに劣り、動体撮影で7Dに劣ります。

 なお、ご予算から6Dならレンズキットの購入。7Dなら70-200F4Lか70-300Lの同時購入がいいともいます。

 また、年内に7D2が出るという噂もあります。しばらく待てるなら7D2の動向を見極めるという選択肢もあると思います。

 あと、X50をサブで残すなら、マウントの問題がありますので、キヤノンから選ぶことをおすすめします。

書込番号:17039095

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/01/05 20:19(1年以上前)

70D か 6D と思いますが、6D 買うとレンズ買う予算がないので、70D + 18-135あたりの買い増し
でいいと思います。望遠はタムの 70-300 は買えるかな。。

書込番号:17039107

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/01/05 20:35(1年以上前)

人、風景→6D

動体、スポーツ→7D

人、風景、動体、スポーツ→5DM3

書込番号:17039162

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/01/05 20:48(1年以上前)

こんにちは

7Dは、今更感がありますし
更に新型が出るとの噂もありますので
スポーツオンリーの方にしか
オススメ出来ません

次に6Dですが。。。
予算的に厳しいかと\(-o-)/
フルサイズはお金掛かりますよ((+_+))

なので70Dをオススメいたします(^^♪
とりあえず18-135キットですね!
後、望遠レンズにスピードライト600EX-RT
で、始められたらっとおもいます(*´▽`*)


書込番号:17039223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/01/05 20:54(1年以上前)

追記

良い三脚もお忘れなく! ヽ(*^▽^*)ノ゙

書込番号:17039252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/01/05 21:09(1年以上前)

こんにちは!

自分も何でも撮ります。以前は7Dと40D、今は7Dと5D2の組み合わせで楽しんでいます。

予算20万からいくと、6D+24-105キットだと、予算使い果たしてしまいますね。そうなると、何だかわからないですが、「スポーツ」の撮影は難しいと思います。ボディのみ購入だと標準レンズが50mmだけになるので風景撮影で苦労しそうです。予算が増資できれば別ですが・・・

6D
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436572_K0000418140_K0000418139

それなら、70Dか7Dで抑えて望遠レンズを拡充させるのが良いのではないか?と思います。

70D
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000534203_K0000534201_K0000534202_K0000566870

7D
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000055430_K0000055431_K0000055429

スポーツにウェイトをおくなら7Dですが、そこまでないだろうと思うので70Dで良いだろうとおもいます。

標準は今お持ちの18-55を上手く使うか70D18-55キットや7D15-85キットの場合はCPLフィルター等も使いやすくなりよいだろうと思います。

キットで購入なら望遠はタムロンA009、そうでないなら10万ほどでF2.8レンズも選択できるので楽しいかもです!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000150561_K0000126374_K0000417329_K0000141302_10501011809&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

よくよく悩んでみてください!!

書込番号:17039305

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/05 21:19(1年以上前)

こんばんは。7D、70Dユーザーです。
X50はこだわりスナップキットのようですね。

そうすると人(ポートレート)、風景など動かないものは従来通りX50で撮ることとして、動体やスポーツに特化するという形で7Dが良いかと思います。
確かに登場から古くなり、後継機が今年にでも出るのではないかという噂が絶えませんが、以前APS−Cの中で右に出るものなしと思っています。
70Dは7Dのデヂューン版ですから、動体を追い回す能力は劣ります。
撮り手にある程度の練度があれば、70DはおろかKissでもこなしていけるでしょうけど、楽なのは未だ7Dかな…ということでしょうか。

一度鳥撮りの時、狙っていた被写体と別の鳥がファインダーを横切った形になりましたが、7DのAI SERVOは見事に捕捉し追いかけてくれました。一瞬の出来事でしたけど。

ですから、動体を余すとこなく撮ろうと思えば7Dということになります。

ですが、そこまで究極さを求めないというのでしたら、70Dでも良いかなと思います。
AFを19点自動選択にしておいても、来てほしいとこにAFポイントが来てくれるようになりましたから、これも上記の追従性と共に初心には優しいとこでしょう。

撮影のうちの、どういったとこにウェイトを置かれるかで決めていかれるのが良いと考えます。

どちらも劣るとこはありませんし、7Dもまだまだといった感はあります。

書込番号:17039359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/05 22:09(1年以上前)

> 人、風景、動体、スポーツなど様々な被写体
> 7D、70D、6Dで悩んでおります

答えは、7Dか70Dです。
動体、スポーツの種類、求められる撮影レベルが高ければ7Dですが、普通に撮る分には70Dです。
6Dは動体やスポーツには不適です(具体的な種類がないので、汎用的な動体・スポーツの撮影状況を想定)

書込番号:17039606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2014/01/05 23:04(1年以上前)

こんばんは。

スポーツも撮られるということで、どのようなスポーツか分かりませんが、総合的に判断して70Dを勧めます。
理由1:予算。20万ということで連写・高感度等考えて70Dのキットあたりからが一番無難だと思います。
理由2:6Dだと明らかに予算オーバーになると思います。(フルサイズはお金がかかる)
理由3:7Dは優れていますがもうじき7DMark2の発売の噂がありますので一応控えたほうがよいのかなと、それと
    高感度は望めないのでインドアスポーツだと苦労するかなと思うので。

総合的に判断して70Dのキットレンズ EF-S18-135STMが良いのではと思います。
あとはズーム必要であれば 70DBody+ズームレンズという考え方もありますね。
どうでしょうか

書込番号:17039858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/06 00:53(1年以上前)

ちなみにフルサイズはレンズが高いというけども…

広角使いだとむしろ安く大量にあるのがフルサイズ♪
そもそもAPS−C一眼レフ用の広角単焦点レンズはペンタックスしか作ってません

個人的にはデジタル一眼はかなり早い時期から使っているので
フルサイズはレンズに金がかからなくていいやって思ってます(笑)

書込番号:17040274

ナイスクチコミ!5


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/01/06 08:11(1年以上前)

K-3の18-135キットも検討してください。
感動はあると思い す。

書込番号:17040730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/06 09:48(1年以上前)

私は7Dユーザーですが、素直に6Dが欲しいです。
友人の6Dで撮った写真を見せてもらう度に、フルサイズの空気の透明感の様なものがあって、6Dが欲しい度は上がるばかりです。
連写を多用するなら7Dでしょうが、風景や、普通に動き物を撮るだけなら6Dの方が新しくて、良い様に思います。
ゴールドラッシュキャンペーン中ですし。

書込番号:17040855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/06 10:16(1年以上前)

> 友人の6Dで撮った写真を見せてもらう度に、フルサイズの空気の透明感の様なものがあって、
> 6Dが欲しい度は上がるばかりです。

それはセンサーサイズの違いではなく、レンズの違いです。
フルサイズは、基本的には画質の良い高いレンズしか残ってないからです。
APS-Cサイズでもフルサイズで使っているのと同じレンズを使えばもっと良い画質になります。

あともう一つ重要なこと、それは、機材の差ではなく、その友人の腕があなたより良いことが決定的な理由でしょう。
写真の良し悪しは、腕の差が99.9%以上です。
機材の差の部分は、ほぼゼロです。

書込番号:17040901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/06 11:37(1年以上前)

7Dmk2まで待つか、すぐに買うのなら70Dだと思います。

書込番号:17041069

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/01/06 11:58(1年以上前)

まつる.cameraさん、こんにちは!

これから、「様々な被写体を撮ろうと思い」なんですよね?
EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットが、予算ピッタリ20万円じゃないですか(笑)
フルサイズは、金が掛かるなんて耳にしますが安心して下さい!
これ以上、買わない限りは金が掛かりません(^_^)

私は、6D、7D、70D共に使ってますが。
たるなまさんがおっしゃっておられる、「空気の透明感の様なもの」ありますよ。
それは気分だけかもしれません。でもそんなの関係ありません。
自分が欲しくて自分で買ったカメラ、他人に文句言われるスジはありません。
上記の3機、同じレンズを使用したならば明らかに6Dの描写が空気の透明感を感じます。
カメラは、単に道具なんで他人に散在と言われ様が、お好きな機種をチョイスされて下さいね。

腕やセンスってのは、個々です。
人それぞれです!

あっ、スポーツってなんだろ?
スポーツ写真ジャンルの中でも、難易度が高いと思われるバスケを6Dで撮りましたが、
失敗作は、1000枚に1枚くらいかな? ほぼ他人様にお見せ出来るカットが撮れましたよ。
その時のレンズは、EF70-200mm F2.8L IS II USMです。
6Dでも撮れます。ただ、1Dの方が簡単に撮れます。
それだけの話です。

繰り返しになりますが、カメラは道具です。
手にした道具を、どう使うかです。

写真、楽しみましょ〜ね(^_^)

書込番号:17041109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/06 12:22(1年以上前)

qv2i6zbm さん
腕の違い、レンズの違いは置いといて…
フルサイズとAPSの違いって、引き伸ばしを除いたら、差が全く無いんでしょうか。
何かある様に見えるのですが。

書込番号:17041165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2014/01/06 16:12(1年以上前)

ボディ剛性とファインダー、ここに魅力を感じるなら7Dですが
高感度や機能などトータルで考えると70Dがイイと思いますよ。

AFもスポット1点と領域拡大が使えないみたいですがほぼ同等の性能がありますので
多ジャンル派のスポーツ撮影ならまったく問題ないと思います。

ただ、今価格が並んでいることが前提のハナシで今後7Dの新品・中古が値落ちしてきたら
また比較の仕方も変わってきます。

6Dはレンズキットで予算いっぱいになるので望遠レンズが必要になるスポーツ系は撮れません。
-300mmを超えるとフルサイズ用のレンズはさらに高価になってきますのでご注意を。
今後資金を捻出できるならば迷わず6Dを強くオススメします。


多ジャンル撮るならレンズは色々必要になってきます(拘ればのハナシですが)
レンズありきで色々検討してもいいと思います。

コストパフォーマンスの高いレンズをリストアップしておきますね。

@解放F値の明るい標準ズーム
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/
在庫のない店舗もあるのでモデル末期なんでしょうか。
当時5万クラスのレンズでした。


Aスポーツ系望遠レンズ
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000150561/
フルサイズでも使えますがAPS-Cで使うなら純正キラーだと思います。

書込番号:17041713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2014/01/06 16:57(1年以上前)

最新の70Dか、もうすぐ発売されると噂の7D2が良いのでは。

でも7D2はたぶん予算オーバーになるだろうから、やっぱり70D!!

デジ物は最新が最良!!

書込番号:17041841

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

連写について

2014/01/31 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 m1966さん
クチコミ投稿数:26件

野球を中心に撮っています。
連写を多用しています。

連写速度について教えて下さい。

AFで連写するのとMFで連写するのでは
どの程度違いが出るのですか?
8/秒が6.8/秒とか具体的御願いします。

撮影条件としてはピッチャーやバッターです。

AFだとシャッターを切る前に毎回ピントを合わせるため遅くなると思うのですが…


知っている方!教えて下さい!

書込番号:17135095

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/01/31 12:50(1年以上前)

一般的に、
AF、MFは関係ありません。

一番の違いは設定のシャッタースピードで変わります。
あとはシャッター優先とかピント優先で変わってきます。

MFで置きピン撮影がよいのでは?

書込番号:17135115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/01/31 13:07(1年以上前)

8/秒が6.8/秒とか具体的御願いします。

0.1〜0.2/Sが、わかってどうします。
机上の話しは、役に立ちません。
シャッターが、AFで、フォーカス優先か、レリーズ優先で、出足は違いますが、連写が2コマ目以降は、差がないでしょう。

書込番号:17135154

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/01/31 13:07(1年以上前)

>あとはシャッター優先とかピント優先で変わってきます。

表現が間違っていました。

レリーズ優先かピント優先でした。

書込番号:17135156

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/01/31 13:10(1年以上前)

基本的に、AFでもMFでも同じと考えていいんじゃないかなと思います。
「ワンショット」でピンがあった状態なら同じでしょ?
サーボだと少しは違うときがあるのかな・・・あまり感じたことはないけど・・・

>AFだとシャッターを切る前に毎回ピントを合わせるため遅くなると思うのですが…

AFサーボの設定を「レリーズ優先/撮影速度優先」にしたら「めいっぱい」で切れると思います。

それより、絞りを深くする方が影響が出るんじゃない?

>撮影条件としてはピッチャーやバッターです。

強くサーボが働く状態じゃなさそうだから、ほぼ同じと考えていいと思いますけど。
最高で8枚/秒で撮れると考えておく方がいいかも。撮影条件で違うのが当たり前と思って・・・

自分のお好みに合うように、設定を煮つめてみてください。
それと・・・大きなお世話だけど・・・8枚/秒連写でも遅いかも・・・
闇雲に連写をかけても、うまくいく確立はなかなか上がらないような・・・(自分のことですけどね)
タイミングでシャッターが切れる方が歩留まりはいいかも。

書込番号:17135162

ナイスクチコミ!3


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/31 16:58(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

なんとなくですが、質問されている意味が分かるような気がします。
僕は犬の動態撮影をよく行いますが連射速度が極端に変わるときがあります。

ちなみに7Dに70-200 F4L ISで 200m側
設定は F4(開放) SS=1/1600 AIサーボ H連射 フォーカス優先 RAW
でいつも撮影しております。


この状態で、極端にレリーズ速度が変わるときがあり、ちゃんとした原因わかりませんが、おそらくフォーカスエリアが暗い被写体になった時に遅くなるような気がします。
ちなみに極端とは感覚レベルで申し訳ないですが、半分か1/3くらいにまで速度が落ちるように感じます。

よって、
「被写体が暗い→AFサーボが迷う→結果レリーズ速度が落ちる」
のではないかな?!と推測してます。

(間違っていたら、誰か教えて下さい。)

であるので、静止被写体であれば
1)MFでH連写(もちろんSS速度は速いのを選択)
2)AIサーボでレリーズ優先
3)AIサーボでフォーカス優先
の順でレリーズ速度が遅くなっていくのではないかと思います。

ちなみにRAW or Jpegでは多少速度が変わる(フルバッファまでの耐久性が短くなる)と思いますが、
それよりも使用感においては被写体の明暗のほうが「全然」レリーズ速度差の原因になっていると感じます。

(間違っていたら、誰か教えて下さい。実仕様での感想です。)

書込番号:17135701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2014/01/31 17:46(1年以上前)

AF時の連写速度は、レリーズ優先設定か
ピント優先かで、違ってきますね

ですので、ピント優先にセットしていて
動きの速い被写体だとそれだけ、連写も落ちますし
また、スローシャッターだとまた連写も落ちます
極端な話、シャッタースピード1/1秒では
毎秒1コマしか連写しませんよね?

どうしても秒8コマをキープしたいならば
レリーズ優先にしておけば、良いですよ♪
但しピンボケ写真量産になる可能性は
否定出来ませんが・・・

なので、より追従性能の高くなる
フォーカス速度の速いレンズを求めるかと・・・

またマニュアルフォーカスでも同じかと
つまりピンボケ写真でも良いのなら
マニュアルで撮られると秒8コマで
撮れます

まとめると
連写力もキープしたいし、ピンボケ写真も減らしたいならば
USM搭載レンズが必須となるかと・・・(((^_^;)

また具体的な数字といわれても
被写体の動きにもよって変わるし
レンズのフォーカス速度によっても違うし
焦点距離によっても違うので
具体的な数字は、出ませんヨ(^-^ゞ

書込番号:17135832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/31 22:07(1年以上前)

シーンによっては置きピンで速度優先もありますね。

書込番号:17136730

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2014/02/01 00:26(1年以上前)

AFでもMFでも駒速度は一緒です。
マニュアルを読んで設定を確認して下さい。
現実的には7だと、コマ数が足りないの常識だと思います。
少年野球クラスなら良いかも
APSーCが欲しくて使う場合もありますけどね。

またレンズは何を使ってますか?。
L望遠なら、フォーカスプリセットを使えば解決するのでは?

書込番号:17137305

ナイスクチコミ!0


スレ主 m1966さん
クチコミ投稿数:26件

2014/02/01 18:34(1年以上前)

現場の条件、レンズでも違いがある事など勉強になりました。
書き込みして下さった皆様、私みたいな初心者に丁寧な説明
ありがとうございます。

他のクチコミなどをよく読みさらに勉強しますが、
分からない事が有りましたらその時は宜しくお願いします。

書込番号:17139825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オーロラ撮影

2014/01/12 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 CR6HSAさん
クチコミ投稿数:34件


次週、北欧にてオーロラ観賞を行います。
観賞できるかは運次第とのことですが、可能ならば撮影をしたいと思っております。

そこで、インターネットで検索をしてみた結果、情報が多すぎて、どれが最善の方法かわからなくなってしまいました。

なので、オーロラ撮影の経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご伝授いただけれは幸いです。

また、現地の気温は-20℃に達するらしいです。
その際のカメラの取り扱いについても教えて頂きたいです。

使用を予定している機材は以下です。
Canon EOS 7D
SIGMA 17-70 2.8-4
もしくは
Canon EOS M
EF-M 22
EF-M 17-55
マウントアダプター有り


出発まで1週間を切っています。
よろしくお願いいたします!

書込番号:17063431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nokiainさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2014/01/12 14:10(1年以上前)

昔寒い冬の山に登る時は、よくフルメカニカル(電子的でなく機械的に全ての操作ができる))のカメラを持って行きました。
理由は寒さのせいで普通のカメラだとすぐにバッテリーがなくなってしまうからです。
海外だとバッテリーの充電も思うようにいかないでしょうしできる限りバッテリーは予備をたくさん持って行くといいですよ。
寒い場所ではバッテリー交換もままならないのでEOSmよりは7Dを持って行くことをお勧めします。
また、あと、3脚は寒い場所では金属やカーボン剥き出しだと非常に手袋ごしでも冷たくなって危ないですし、持つのもキツいです。
ウレタンが巻いてあるものがいいですよ。

それにしてもオーロラですか…私もいつかいつか行ってみたいものです。
いい写真が撮れたら是非アップしてください!!

書込番号:17063643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/12 15:09(1年以上前)

こんにちは♪

情報が多いと言いますが
オーロラの撮影に必要な物(あれば助かる性能)と言うのは共通していると思います。

1)F2.8より明るいレンズ
2)35o換算で35oよりも広い画角のレンズ
3)ISO高感度撮影時にノイズの少ないカメラ
4)バルブ撮影が可能なカメラ
5)三脚(必須)
6)ケーフルレリーズ(必須)
機材的には、コレが共通していると思います。

オーロラは、条件が良ければ明るいレンズで無くても撮影可能なんですけど。。。
いわゆる「カーテン」の様に写すためには・・・「明るいレンズ」と「高ISO感度」による撮影が必要になります。

何故なら・・・オーロラは条件が良いほど生き物の様に動きますので。。。
長秒露出しすぎると・・・ただの緑色の光の塊と言うか??緑色の雲の様にしか撮れないんです。
カーテンの様な形を残すためには、多少露光時間を短めする(それでも数秒〜10数秒位かな??)必要があるので。。。
開放F値の明るいレンズと・・・高ISO感度でノイズの少ないカメラが有利って事です。

逆に「緑の雲」で良ければ・・・
コンデジでも、バルブ撮影さえできれば・・・「20〜30秒」も露出すれば。。。
オーロラが肉眼では観測出来ないような状況でも「写真」に写す事が可能です♪

コレだけの長秒露出が必要なんで「手持ち」では撮影出来ないんで・・・
「三脚」が必要なんですけど。。。

寒さ対策・・・
1)カメラは、撮影の直前まで保温しておく(バッグ等に収納しておく=外気さらさない)
2)撮影時も、カバーやタオル等で保温するのがおススメ
3)温度が低いと電池の持ちが悪いので、バッテリー部分をカイロ(使い捨てはダメ、白金カイロが良い)で保温する
4)三脚の金属部分を素手で触ると瞬間に凍るので危険、手袋で扱うか、脚にウレタン等巻いておくのが吉。

その他・・・
なにせ「寒さ」と「暗さ」で・・・現場でマゴマゴと設定したり、準備をするのはナンセンス。
明るくて、温かい場所で・・・すべて設定等(ピントも含めて)の準備は完璧に終わらせておくべき。
現場では、カメラを三脚にセットして、シャッターを押すだけ・・・位の状態にして置く。

どこのサイトも書いてある事は同じだと思う^_^;

ご参考まで♪

書込番号:17063787

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/14 15:11(1年以上前)

こんにちは。
オーロラ撮影、私には一生無縁でしょうね・・・(涙。
羨ましいです。

さてさて、本題です。
ご質問の件、「MONDAY満ちるさん」にお尋ねされてはいかがでしょうか。
ニコンさんの「Df」を使って、素晴らしい写真を撮られています。下にURLを貼ります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=17013306/

既にご存知でしたら、失礼しました。

書込番号:17071711

ナイスクチコミ!2


ito-shinさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/15 00:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オーロラによってSSは異なる

緑雲になってしまう例

nex-3でも撮れました!

3年くらい前にKissX3で撮影に臨みましたが
マイナス30℃の極寒の中、BGにROWAバッテリー2個で
カイロ無しで4時間以上もった記憶があります。
カメラ真っ白に凍り付いても問題なく撮影できました。
ただ、最後の方は背面液晶が機能しなくなりました。
(解凍?されたら元通りになりました)

初トライで学んだことは
F2.8以下のレンズは必須
(当たり前ですが加えて三脚とレリーズケーブルも)
SSは10秒以内が原則ですが、動きが活発なオーロラは
5秒でもカーテンドレープがなくなり、緑の雲になってしまいます。

動きが活発なオーロラ→エネルギーがあるので明るい→SS短く
動きが少ないオーロラ→エネルギーがないので暗い→SS長く
というイメージを持ちました。
初日で学んでさぁ2日目!と思いましたが、その日以降は
現れてくれませんでした。。
SSを稼ぐためにRAW撮影で躊躇なくISOをガンガンあげて、
あとでノイズ除去でも良いと思いますよ

結露対策は室内に持ち込むときはジップロックに入れて
絶対に温度の高い場所では開けないこと。
電池交換は外で行いました。
宿に帰っても袋から出さずに窓際に一泊させて翌昼くらいに
開封しました。
外で電池を抜いてから袋詰めしないと寝てる間に充電できなくなります。
自らの装備では一番厄介なのが手袋でした。
分厚い手袋の下に薄い手袋をつけて、作業用とした方がいいと
思います。私はそれでも霜焼けになりました。
三脚はみなさんがおっしゃる通り、金属部分に直接触れる事は危険です。
雑巾を3本の足に輪ゴムで巻きつけました。

一番の天敵は満月かもしれません。
うまく撮れたらアップお願いしますね!

書込番号:17073897

Goodアンサーナイスクチコミ!7


skyr_fanさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/15 02:34(1年以上前)

つい先週、北米大陸のオーロラツアーから帰ってきたところです。
現地の気温はマイナス38度まで下がりましたが、7Dは動いてくれました(単に運が良かったのかもしれません)。何の保温もせず、数時間外気にさらしたままの状態です。液晶ディスプレイの動きが非常に遅くなってしまったり、すぐにバッテリーがダウンしたり、ということはありましたが。撮影時の注意としては、カメラ・レンズに自分の息を絶対にかけないようにすること。かかってしまうと、一瞬で凍りつき、これがレンズの前玉だったりすると悲劇です。あと、三脚の雲台にはクイックシューをぜひ。このクイックシューのプレートがバッテリー取り出し口にかからないよう取り付けるのがコツです。三脚にセットしたままバッテリー交換ができると、とても重宝ですよ〜。クイッシューがあると、撮影終了後、乾燥剤を入れた(結露防止)のジップロックに収納するのにも便利です。

きれいなオーロラが出るといいですね(^^)/

書込番号:17074081

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 CR6HSAさん
クチコミ投稿数:34件

2014/01/18 23:45(1年以上前)

みなさま、ご返答ありがとうございます。
本来ならば個別に返信をしなければいけないのですが、今回はまとめてで失礼いたします。

現在、北欧なうです。

昨日到着し、昨日の夜と、今日の夜がオーロラチャンスです。

昨日は、オーロラ見えました!
写真も頑張りました。

しかし、持ってきた三脚が安物過ぎて、気温に耐えられず壊れてしまいました...。

なので数枚しかとれていません、しかも、ボロボロ。


そして、あと数字看護にオーロラチャンスです!

さきほど、三脚を買ってきました。
(75ユーロの痛い出費)

今日の夜に期待してます!

帰国したら、下手な写真を添えてですが詳しくレポートをさせていただきたいと思います。

書込番号:17087626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CR6HSAさん
クチコミ投稿数:34件

2014/01/30 16:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

三脚が使えた時に撮った1枚…。

帰りの飛行機からの1枚…。

皆様こんにちは
そして、ご返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません。

23日に帰国したのですが、どこかでインフルエンザをお土産に貰ってしまい、しばらく寝込んでおりました。


今回の、オーロラ観賞について、ご報告をさせていただければと思います。

今回のツアーでは、オーロラ観賞のチャンスは、滞在1日目と2日目の夜のみでした。

1日目は、滞在ホテル付近にある丘の上まで行き、そこから観賞すりというものでした。
しかし、街の灯りがあり、観賞にはあまり向いていない環境とのことで、あまり期待せずに同行された方々と凍えながらまっていました。
すると、運良くオーロラが発生。
その日のオーロラを予報するレベル(?)は1だったのですが、観ることができました。
撮影に関しましては、日本から持参しました、安物の三脚を使い行い、皆様から教えていただきました方法を試行錯誤しながら挑戦しておりました。
しかし、数枚撮影したところで、安物のプラスチックだったせいか、割れてしまい、三脚としての機能を失ってしまいました。
その後は、無茶苦茶な設定で手持ち撮影を試みましたが…。

2日目は、オプショナルツアーに申し込み、オーロラ観賞に適した場所へ足を運びました。
その前に、現地で三脚を購入
(75ユーロ・約12000円の痛い出費)
オプショナルツアー先では、まず、食事を楽しみ、その後オーロラ観賞ということで、外で待っていたのですが、あいにくの曇り空…。
残念ながら、オーロラは見えませんでした。

このような、なんとも言えない結果で、3日目
とある観光地へ、そこでは、カメラだけ持ち歩き、三脚は持って行きませんでした、が、なんと、オーロラ発生。手持ち撮影をしても、結果がわかっていたので、目で楽しみました。

結果的には、オーロラが観えたので、よかったほうだと思うのですが、なんとも言いがたい気持ちで、帰国の飛行機へ。

ちょうど、ロシア上空でしょうか。
窓の外に美しいオーロラが!
客室乗務員の方も美しいと言われる程のオーロラ!

ここでも、もちろん三脚はないので、頑張って手持ち撮影。
写真は残念でしたが、1時間以上オーロラを観れたので、大満足でした。

添付は、かろうじて撮れたオーロラです。
初めてのオーロラ観賞ツアーで観れただけでも幸運だったと考えます。


撮影環境は、
-30℃程でそこまで極寒というものではありませんでした。
カメラに関しましては、
バッテリーは、撮影時以外はポケットでカイロと一緒に入れておくことで、劣化度3の純正バッテリーですが3時間程の撮影では困ることはありませんでした。
室内へ持ち込むときは、ジップロックに入れることで、これといったトラブルはありませんでした。

皆様から教えて頂いた情報があったからこそ、撮影という選択肢ができたと思っております。
この度はありがとうございました。

また、長文、駄文をお許しください。

書込番号:17131732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

EOS 7D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング