デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100 のクチコミ掲示板

2009年12月下旬 発売

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100

密閉型ウーハーキャビネット/2.5cmバランスドドームツイーター/4系統のHDMI入力端子を備えたデジタル・サウンド・プロジェクター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:7.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:120W デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月下旬

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100 のクチコミ掲示板

(279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

YSP-5100の試聴をしたいのですが…

2010/11/22 09:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100

クチコミ投稿数:49件

都内で試聴できるところでおすすめはありますでしょうか?

書込番号:12254495

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/11/22 12:26(1年以上前)

私は実際に店舗で視聴したわけではないのでお勧めはできませんが、メーカーの展示店一覧はこちらにあります。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/experience/ysp-5100/#shuto

書込番号:12255102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

YSP-5100とAVアンプで迷ってます・・・

2010/10/30 22:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100

クチコミ投稿数:8件

今年8月にPanasonicのTH-P50VT2を購入ました。
現在は、サラウンド環境にはありませんが、20年ほど前に購入したシステムが物置に眠
っています。。
AVアンプ:KENWOOD KA-V9500
スピーカー:(フロント)Pioneer S-99TX 2本 (リア)Pioneer S-11TX 2本
      (センター)Pioneer S-11TX 2本(注)
(注)このアンプは、センタースピーカーを2本繋ぐことができるため。
上記のような5ch(?)仕様ですが、ここ数年は全く使っておりません。
そこで、今回、サラウンド環境を構築するにあたり、YSP-5100にするか、それともAVアンプ
を買い替えるかで悩んでおり、結論が出ません。

リビングは16畳ですが、8畳を横に2部屋繋いだような横長の部屋で、短い方の距離でテレビ
を壁寄せして、ソファも反対側の壁に寄せてあります。つまり、視聴距離は8畳の部屋と同
等ですが、左右の壁がかなり遠くにある状況になります。
心配なのが、この機種は壁の反射を利用したサラウンドということで、左右の壁に音を反射
させようとすると、スピーカーからの角度がかなりきつくなるため、本当にサラウンド感が
得られるのかどうか・・ということです。

なお、AVアンプの場合は、5.1chとし、現在のスピーカーをそのまま流用し、サブウーファー
を追加する予定ですが、センタースピーカーは、現在のS-11TX(1本)を流用することは可能
でしょうか?(ラック内に横置き)
そうすれば、アンプにお金をかけることができますので、こちらにも魅力を感じます。

ただ、YSP-5100であれば、HDMIリンクで常にテレビと電源連動させておくのも気楽ですが、
AVアンプにした場合は、たとえばニュースやバラエティにいちいちアンプを通すのもちょ
っと・・・とも思います。まぁ、電源ONの連動はさせず、必要な時だけ使用すれば良いん
でしょうが。。。。せっかく買ったのなら使わないのも勿体ない・・なんて貧乏根性でしょ
うか?

YSP-5100は、AVアンプほどの効果は期待できないことは想像できますが、実際いかがなもの
なんでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:12140190

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/10/31 08:56(1年以上前)

S-11TX1本をセンタースピーカーとして利用することはできますよ。

YAMAHAのサウンドプロジェクター方式のシステムは部屋の環境を選ぶのも事実です、ある程度補完してくれますが各所にスピーカーを配置する5.1chシステムにはかないませんし、部屋の構造での効果に疑問があるなら避けた方がいいかと思いますよ。

リンクは常時ONでもいいと思いますけどね、テレビと連動してくれると結構便利ですよ。
手動でON OFFしていると結局使わなくなってしまう・・・何てことも考えられます。

書込番号:12141972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/31 21:43(1年以上前)

口耳の学さん こんばんは。
早速のアドバイスありがとうございます。

おっしゃるように、やはり部屋の形状が心配なので、この機種はやめてAVアンプにした方が
無難でしょうかね・・・
AVアンプの方向で検討を進めることにします。

ところで、スレ違いとは思いますが、AVアンプのことで教えていただければ幸いです。
予算的なこともあるのですが、PioneerのSC-LX73か、YAMAHAのRX-V3067でまた迷っています。
LX73は「LX90の設計思想を継承」とかいうメーカーの宣伝文句に魅力を感じ、本当はLX83が
欲しいところですが、金額的に無理。また、スピーカーがPioneer製ということもあり、やや
こちらに傾いています。
ただ、YAMAHAのV3067もとても良さそうで、特にシネマDSPには魅力を感じています。

用途としては、映画鑑賞が中心で、音楽はPOPS(洋楽)を時々・・といった感じです。
以前、違うスレで書き込みがあったと思いますが、スピーカーとアンプのメーカーはそれほ
ど気にする必要はないのでしょうか?

それと、総額予算の範囲内でアンプを1ランク落として、現在あるセンター用のS-11TX 2本
をフロントハイに使用し、センターを新たに買い足すことも考えましたが、効果のほどはど
んなものでしょう?
部屋の都合で、サラウンドバックは簡単には設置できそうにありません。
アンプにお金をかけた方が良いか、アンプを落として(LX53またはV2067)フロントハイを
足した方が良いのか・・・悩みは尽きません。

アドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12145362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/01 13:20(1年以上前)

>スピーカーとアンプのメーカーはそれほど気にする必要はないのでしょうか?

個人的には気にしなくても良いとは思いますが、この辺も好みの問題でしょうね。。
もちろん相性・・・と言うか音質や音の出し方はアンプでも変わりますし、シネマDSPなどの機能性もアンプには求められるので、その辺の使い勝手で決めても良いと思いますよ。。

>アンプにお金をかけた方が良いか、アンプを落として(LX53またはV2067)フロントハイを足した方が良いのか・・・

これも必要性の問題ですが、同メーカーでのアンプのランクは機能性以外では、それこそ細かいこだわりの範疇になると思います。。
実際に2067でも機能性は変わりませんので、やりたい事は可能ですし、微妙な音質を求めるよりはスピーカー追加の方が遥かに印象は変わりますからね。。

その辺も視聴等で比べた方が良いでしょう。。
価格差程の音質差がご自身の印象であるのかどうか?・・・って事だと思います。。
なんでも高ければ良い・・って事でも無いですので・・・・

書込番号:12148272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/01 21:19(1年以上前)

クリスタルサイバーさん ありがとうございます。

そうですか・・やはり、スピーカー追加ですか。
近いうちに、同じ機器の組み合わせというのは無理だとしても、スピーカーの数による違い
など、お店で聴き比べしたいと思います。

少しずつ、YAMAHAのRX-V2067に傾きつつあります・・・7.1chにするためには、サブウーファ
ーとセンタースピーカーも買わないと・・・

口耳の学さん、クリスタルサイバーさんのアドバイスにより、決心がつきました。
お二方、親切なご教示、どうもありがとうございました。

書込番号:12150193

ナイスクチコミ!0


Black Hatさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/25 09:14(1年以上前)

私は、YSP-5100の購入を検討しています。パソコン用に使いたかったので、
メリットデメリットで考えるのなら、これとウーハーのみで設置しやすい。
スピーカー全部揃える必要がない、それでもって一応7.1chである。ウーハーも付属でついてくる。最近に至っては、値下げがかなり進んでいる。
電源連動の事も言っていましたが、消費電力55Wと省エネである。一般のアンプなら300W以上、良い奴なら600W以上の奴もある。
TA-DA5600ESは、300W以内で一時検討しましたが、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140832/SortID=13135881/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%C8%83G%83lこのような残念なニュースもある。
ヤマハのショールームでYSP-5100を色んなテストで試聴したんですが、勿論AVアンプに比べると落ちますが、2m以内で聴くと、かえるの鳴き声や雷の音は、それなりに7.1chの仕事をこなしていました。それが反射しなくても良い音はしてました。しかし左右に極端な構造があると音の質は落ちました。しかしそれほど悪くはないと思いました。拘る上での妥協性の問題だと思います。
デメリットとしては、リモコンがダサイ、でもマルチ使ってるので気にならない。良いスピーカーは使っていない。本場の7.1chには無理がある。配置が難しい。といった感じでしょうか。

書込番号:13415912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100

クチコミ投稿数:2件

YTS-5100の購入を検討中です。テレビはVIERA TH-P50V2です。AVラックは200cmを使ってます。ヤマハのホームページで確認したところ取り付け確認はされてないようで、他の書き込みにもあるように最後は自己責任とあります。どなたか同じ組み合わせの方はいませんか、また分かる方はどうかご教示お願いします。

書込番号:11835119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/08/30 17:32(1年以上前)

YTS-T500はあくまでも最終手段と思っておいたほうがいいと思いますが・・・。

どうしても今のテレビ台にYTS-T500+YSP-5100で設置したいというならそれしか選択肢がありませんが・・・。
ただV2対応表にないのでおっしゃるとおり自己責任です。

単にYSP-5100を設置したいだけでしたらテレビ台を変えるべきです。
例えば朝日木材加工のAS-1100WDでしたらV2を壁寄せ、YSP-5100を天板に設置が可能です。

書込番号:11836668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/10 09:16(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にしてみます。

書込番号:11887157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3での一部音声が出ないのですが・・・

2010/08/16 10:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100

クチコミ投稿数:321件

題名の件について、自分なりにいろいろ調べたり試したりしたのですが、
解決に至らなかったので、質問させていただきます。

当方、本機よりテレビ「TH-P54VT2」にHDMI(ARC)にて接続し、
HDMI入力1・・・BWT3000
HDMI入力2・・・RD-X9
HDMI入力3・・・スカパーHDチューナー
にそれぞれ接続し、使用しています。

昨日HDMI入力4の方に「PS3」を接続したのですが、画像は問題なく表示されるも
一部の機能で音声が全く出ないのです・・・
その音声が出ないのは、メニュー画面とゲーム・BD再生時です。
しかし、PS3に保存してある動画や音楽、またDLNAにて他の機器からの音楽再生等は問題なく
音が出ますし、HDMI1.2.3の入力に接続している機器も、問題なく音が出ます。

本機やPS3の設定に問題があるのでしょうか?それとも不具合?
ちなみに本機は3D&ARC対応にファームアップ済みです。

どなたかご教示していただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:11769250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件

2010/08/16 10:32(1年以上前)

追伸です

PS3から直接テレビにHDMIにて接続しますと、全く問題なく音声が出ます。
この件でヤマハのコミュニケーションセンターに電話で問い合わせたところ、
「本機に問題はない!PS3の方に問題があるのでは?」と、面倒くさそうに
最低限の回答しかされず、あまりの不親切な対応にとても不愉快でした・・・

書込番号:11769286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/08/16 12:42(1年以上前)

原因は特定出ませんが。
HDMI 4以外の入力にPS3を繋げた場合でも同じでしょうか?念のためHDMIケーブルも他のケーブルと交換してみたいです。

後はPS3の音声出力設定で2chリニアPCM以外のチェックを外して再生できるか試してみて、再生できるようなら他のチェックを入れていって音が出なくなるチェックを探り当ててもいいです、結構時間はかかりますけどね。

書込番号:11769719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件

2010/08/16 13:37(1年以上前)

口耳の学さん、ご教示ありがとうございます!

アドバイスをいただいた通り、HDMI4以外の入力に繋げてもダメでしたので、
PS3の音声入力設定を2chリニアPCM以外のチェックを外して再生できるか試してみたところ
、音が出ましたよ!!!
そこで、一度全ての項目のチェックを外し、一つ一つチェックを入れながら確認していったところ、
・リニアPCM 5.1ch 48kHz、96kHz、192kHz
・リニアPCM 7.1ch 48kHz、96kHz、192kHz
にチェックが入ると、音声が出なくなる事が判明いたしました!
自動設定にしてやれば間違いないと思っていた私がバカでした。。。

お陰様で無事に解決いたしました!ありがとうございました(^o^)

書込番号:11769888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/16 15:43(1年以上前)

解決済みですが失礼します。

YSP-5100はマルチチャンネルリニアPCMにも対応しているのはずなので、リニアPCM5.1chとリニアPCM7.1にチェックが入っていても音声はでると思うんですが…

書込番号:11770246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/08/16 15:54(1年以上前)

タカクリボ〜さん

音が出てよかったですね。

しかし、気化冷凍法さんのおっしゃるとおり、私も不具合の可能性が高いと思います。(マニュアルP.18)

少し気になるのは、
1.お使いのPS3が旧型だった場合、BDに収録されている次世代ロスレス音声の再生に支障が出るのでは?、ということです。
○PS3のビデオ設定を「リニアPCM」にすると、上記の不具合により音が出ない可能性がある
○PS3のビデオ設定を「ビットストリーム」にすると、旧型PS3ではロスレスは出力できず、従来音声(ドルビーデジタル、DTS)での出力となってしまう。
2.収録音声がマルチチャンネルリニアPCMの場合(レアケースでしょうが)、音が出ない可能性がある
ということが懸念されます。

PS3が新型(薄型)ならロスレス音声のビットストリ-ム出力ができるので1.の問題はクリアーされますが、悩ましいところです…
「不具合の可能性が高い」ということで、もう一度メーカーに相談されてはいかがでしょうか。
 

書込番号:11770272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2010/08/16 16:40(1年以上前)

気化冷凍法さん、3年ぶりの自作ワクワクさん、ありがとうございます!

私もこの機種はマルチチャンネルリニアPCMに対応していると思っていましたので、
音声が出たにせよ、今回の事象には疑問を抱いていました。

使用しているPS3の型番は「CECH-2000B」という物なので、比較的新しい方の機種
ではないかと思うのですが・・・

ちなみに音声出力の設定ですが
・リニアPCM 5.1ch 44.1kHz、88.2kHz、176.4kHz
・リニアPCM 7.1ch 44.1kHz、88.2kHz、176.4kHz
の所をチェックする分には音声が出るのですが、
リニアPCM 5.1chと7.1ch共に、48kHz、96kHz、192kHzの所をチェックしますと
途端に音声が出なくなるのです・・・

やはり本機の不具合なのでしょうか。。。
ヤマハのコミュニケーションセンターに電話した時に、非常に不親切な対応をされたので
再び電話して問い合わせるのも気が引けてしまいますが・・・

書込番号:11770422

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/08/16 16:54(1年以上前)

サンプリング周波数が高いと再生できなくなっているようですね、YSP-5100が対応するマルチチャンネルリニアPCMのサンプリング周波数が不明ですが、もしかしたら対応外のサンプリング周波数で出力してしまっているのかもしれません。

BDの場合はビットストリームで出力してしまってもいいかもしれません、薄型のPS3ですからロスレス音声のビットストリームできますよ。

書込番号:11770466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2010/08/16 17:22(1年以上前)

口耳の学さん、度々ありがとうございます!

そうなんです!サンプリング周波数が高いと音声が出なくなるようなんです。。。
YSP-5100が対応していないのでしょうか?・・・
もしどなたか、当方と同じ様な接続方法をしている方がいらっしゃったとして、
PS3の音声出力設定をリニアPCM 5.1chと7.1ch共に、48kHz、96kHz、192kHzの所に
チェックし、音声が問題なく出るようであれば、当方のYSP-5100かPS3の不具合という事に
なりますね。
まだ設置して間もないのに・・・困ったものです。。。

書込番号:11770558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/16 17:30(1年以上前)

そのうちYSP-5100のユーザーさんからの、書き込みがあるとおもいますが参考に。

私はPS3をYHT-S350に接続してPCMで出力しています。音声自動設定で全てにチェックが入っていますが問題無く音声はでてます。

書込番号:11770584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2010/08/16 17:41(1年以上前)

気化冷凍法さん、ありがとうございます!

PS3をYHT-S350に接続し、音声出力設定のすべてにチェックが入って問題なく音が出るのですね。
やはり、当方の5100は不具合かもしれません。。。

書込番号:11770623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2010/08/21 07:42(1年以上前)

皆様、いろいろとご返答ありがとうございました。

結局その後、ヤマハの問い合わせフォームから当現象を事細かく伝え、何度かやり取りをした後、
「いただきました情報を基に、原因究明をさせていただきます。
原因、対策が分かり次第、改めてご連絡をさせていただきます。」
という結果となりました。現在は返答待ちです。

気化冷凍法さんのおっしゃる通り、私も寝室にある「YHT-S400」にPS3を接続し、
すべてにチェックを入れて試してみたところ、問題なく音声が出ました。
また、つい先日追加購入しましたPS3「CECH-2500B【320GB】」を接続し試してみたところ、
やはり同現象が発生した為、PS3側の問題ではなくYSP-5100の方に問題があるという結論になりました。

書込番号:11790876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/08/26 17:32(1年以上前)

的確な対処法ありがとう御座います!

書込番号:22060094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 3D

2010/06/07 01:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100

スレ主 鬼な人さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、今回パナソニックの3Dテレビと3Dに対応したブルーレイと本機を購入予定ですが、このYSP5100は3Dに対応していないとのことですが、対応していないとどういった不具合があるのでしょうか?
また接続方法ですが、ブルーレイ→HDMI→YSP→HDMI、光デジタル→テレビで良いのでしょうか?リンクもするのでしょうか?
3D対応のホームシアターだと音の何が3D対応なんでしょうか?全然わかっていない初心者です。よろしくお願いします

書込番号:11462678

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/06/07 06:58(1年以上前)

3D信号のパススルーができないので、レコーダーをYSPにHDMIで接続した場合、3D信号をテレビに出力できないです。
3D映像の視聴ができないだけでその他は機能すると思いますよ。

音声は変化無いです。

書込番号:11462979

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼な人さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/07 07:18(1年以上前)

ありがとうございます

ってことは3D対応のブルーレイを買ってもYSPがあると3Dで見れないと言うことですね?

3Dを見るときはYSPを繋がずにブルーレイ→テレビで視聴するって事ですか?
それだと買わずに3D対応が出るのを待たないと使えないですねぇ…

書込番号:11463022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/06/07 12:29(1年以上前)

3D映像の再生をするならレコーダーとテレビは直接HDMIケーブルで接続することになりますね、ですが今度はYSPとレコーダーの接続が光ケーブルになってしまうのでBD再生でのHDオーディオの再生ができなくなります。
あちらを立てればこちらが・・・となるので、対応機を待つか他の対応機へ路線変更するかになりそうです。

書込番号:11463702

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼な人さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/07 12:55(1年以上前)

そうですか…ありがとうございます。路線変更するにも同じようなクラスでYSPのようなフロント音源だけで3D対応があれば良いのですが…
ヤマハさん3D対応出さないかなぁ

書込番号:11463787

ナイスクチコミ!0


imaoka7さん
クチコミ投稿数:23件

2010/06/20 15:52(1年以上前)

もしまだ検討中なら、
3DブルーレイにHDMIが2系統ありませんか?
YSPとテレビにそれぞれつなげば良いと思います。

書込番号:11521219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100

YSP 5100 とTH−P50V2の購入を考えてます。
この組み合わせで両者の長所は生かし切れるのでしょうか??
テレビ選びもこれで良いのか悩みます。
映画が好きで、黒ににこだわるならプラズマの上記機種でしょうか?
余り知識はないのでわかりやすく御願いします。m(_ _)m

書込番号:11435203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/05/31 23:28(1年以上前)

>この組み合わせで両者の長所は生かし切れるのでしょうか??

別に両機の組み合わせは関係ないと思いますよ。。
リンクは対応なようですので、操作系の組み合わせは悪くないですが・・・

>テレビ選びもこれで良いのか悩みます。
映画が好きで、黒ににこだわるならプラズマの上記機種でしょうか?

間違えてないと思いますよ〜
映画ならやはりプラズマでしょう。
V2に限らずG2でもWOOOでも良いと思いますよ。
個々の味付けは違いますが、どれも映画には最適だと思います。
機能差があるので画質差も含め比較検討しても良いかもです。。

一つだけ・・私の印象では・・
YSP-5100はサブウーファーがないので臨場感は損なわれる感じですね。

映画の臨場感や迫力を求めるならウーファーがある2.1ch以上のシステムにした方がよろしいと思いますよ。
2.1chでも疑似サラウンドなので、より迫力ある音場を求めるなら純粋な5.1chの方が良いですね。。安価なものでも2.1とはやはり違いますよ。。

本機(ヤマハ)はフロントサラウンドの音場の作り方はうまいのですが、音質自体はそれほど良くない気がします。
YSP-5100も個人的には例外ではないですね。。
ウーファーが無い分音も軽いですし・・・金額の割には臨場感は薄めかな〜

フロントサラウンドでもウーファーは必須だと思いますよ。。
個人的にはパイオニアかオンキョー、デノン辺りのウーファーモデルが良いと思います。デノンやオンキョーは後付けでリアスピーカーが足せるものもありますしお勧めですね。
パイオニアだとS323が安価でお勧めですね。HTP-SB300でも良いですね。。
オンキョーだとHTX-22HDX。デノンだとDHT-S500HDとかかな・・

音質や臨場感の感覚は金額では無いですよ。。
どんなに高額でもフロント簡潔やウーファーレスではサラウンド効果や臨場感はそれなりですよ。。
出来れば設置店舗を探して聴き比べた方が良いでしょう。

ただ、ウーファーはご自宅の環境によっても近隣に迷惑がかかる場合もありますので、
よくよくご検討された方が良いかもしれませんね。。

書込番号:11435639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/05/31 23:44(1年以上前)

助かりました。貴重な意見ありがとうございます
ウーハーは環境の事もあり、このままの組み合わせで購入考えてみます。
ありがたき助言すいません。

書込番号:11435786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/14 08:32(1年以上前)

私も50V2とYSPを考えていますが、5100ではなく、4100とサブウーファー150の組み合わせで検討しています。
YSPは低音が弱いと店頭視聴時感じました。
しかも値段差考えたら050でなく、150かなと。
迷ってますが…。

書込番号:11625258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
ヤマハ

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月下旬

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100をお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング