デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
密閉型ウーハーキャビネット/2.5cmバランスドドームツイーター/4系統のHDMI入力端子を備えたデジタル・サウンド・プロジェクター
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2017年1月16日 13:01 | |
| 1 | 3 | 2017年1月10日 12:55 | |
| 2 | 3 | 2013年12月20日 15:28 | |
| 2 | 3 | 2013年2月15日 22:14 | |
| 0 | 2 | 2012年9月20日 08:19 | |
| 13 | 14 | 2011年11月12日 07:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
ヤマハYSP-5100とウハーNS-SW700で映画、音楽視聴してますが、ウハーの置く向き場所どこが理想的でしょうか?14畳の縦長の部屋です。
書込番号:20562086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サブウーファーは指向性が鈍いので、あまり設置環境を選ばないのですが、現状のテレビの横でもいいのではと思います。
向きは対面側の壁に対して少し斜めに設置するといいです。
書込番号:20562110
2点
>なんかきになるさん こんにちは
サブウーハーから出される低音はあまり指向性を持たない性質がありますが、部屋の角が近くでしたら、そこへ置くことで
部屋全体へ音が伝わりやすくなるでしょう。
書込番号:20562121
![]()
2点
口耳の学さん、里いもさんありがとうございます。部屋の隅は家具が有って置けません。(泣
あとヤマハのロゴを前にするとウハーの穴の面がラックの方にきますが、関係ないでしょうか?
書込番号:20562150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
穴の面はお聞きになる方の方へ向けるのがいいでしょう。
書込番号:20562170
0点
ユニットの低音は底面から放射する構造となっていますがポートからも重低音を発生しています、先のレスでも書きましたが対面の壁に対して斜めに設置するのが望ましいです。
マニュアル6ページの説明にあるように定在波を押さえるための処置です。
そのため結果的にリスナー方向に向くことはありますが、積極的にリスナーに向ける物ではないです。
書込番号:20562887
![]()
1点
里いもさん、口耳の学さんこんにちは。家族文句覚悟で隅に置いて見ました。良いです!今まで直接爆音がしてたのが、全体からになり、ほかの音との干渉がなくなりました。あとわ説得して家具移動です。(笑…ありがとうございました。
書込番号:20574078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
>なんかきになるさん
ホームセンター等で数千円位のパーテーションが有りますからお試し下さい。
書込番号:20552530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
効果あるよ。
アマゾンでも数枚セットの小型の物も
売ってたりするよ。
それを壁の色んな所に貼ってどんな効果が
あるか確かめてみるといいよ。
書込番号:20552735
![]()
1点
トランスさん、マニアさん、ありがとうございます。いろいろありますすね、木製とアクリル製だとどっちが反射がいいでしょうか?嫁になんで広い部屋を狭くするの(怒…仕切り板却下されました。泣
書込番号:20556792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
初めて書き込みします。
ここが適切かどうかわかりませんが、
以前、こちらのレビューを参考に購入させて頂きました。
入力端子の件なのですが
当方、HDDとPS3をHDMIでスピーカーの方につなげたいのですが
入力端子の1しかスピーカーもTVの反映も対応しません。
PS3を接続している入力端子の方は
TVのチャンネルをHDMI2に変更しても
「信号がありません」
と表示されるだけです。
私の接続に問題があるのでしょうか。
現在、
入力端子1にHDD
入力端子2にPS3を接続している状態です。
ここが適切な質問の場かどうかわかりませんが
お答え頂けると助かります。
長文失礼しました。
1点
もしかしてテレビの入力位置を変更すると表示しないということでしょうか?YSP-5100がHDMIセレクターとして機能しているので、テレビの入力位置は固定したままですよ。
書込番号:16333866
0点
HDDというのがよくわかりませんが、HDDとPS3をYSP-5100に接続されており、TVとYSP-5100はTVのHDMI1入力に接続されている、と仮定すると、
1.TVの入力切り替えでHDMI1を選びます。
2.YSP-5100の入力切替でHDMI1を選ぶとHDDが表示される
3.YSP-5100の入力切替でHDMI2を選ぶとPS3が表示される
なお、TVの入力切替はHDMI1のみ使用します。
書込番号:16333880
![]()
1点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
当方、YSP5100とPS3を光ケーブルでつないでおります。
訳あってHDMIケーブルではつないでおりません。
光ケーブルでつないだ場合、5.1chまで(7.1は不可)再生できるものと思っておりましたが(間違っていたらすいません)、YSPのパネルに2CHしか表示されません。(再生メディアはBDで7.1ch対応です。またPS3側の音声出力設定は光ケーブルにしておりますので一応音声はでます。)
そこで質問なのですがYSPで5.1ch再生(表示)させるには、PS3側とYSP側で、どのような設定が必要なのでしょうか。ご教授願います。
0点
PS3の設定はビットストリームを選んでいますか?
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1477
書込番号:15769215
![]()
2点
PS3でシアターと繋げると対応のフォーマットを手動と自動で設定する項目がありますので、そちらを確認した方がいいですね。
自動で設定すると対応の様式がでてきますので、どういう認識をしているかがわかります。
書込番号:15769273
0点
口耳の学さん、9832312eさん、早速の返信ありがとうございました。
ビットストリームの設定で5.1chを認識するようになりました。
自分の勉強不足でした。本当にありがとうございます。
またわからないことがありましたらご教授お願い致します。
書込番号:15769656
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
YSP−5100のひとつ前スレに購入レポートがあると思いますよ。
使用感も載っていると思いますが。
書込番号:15092667
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
こんなものに16万ですか?
利便性、アトラクション性で購入されるのならいいですが、もし、ちゃんとしたオーディオ、ちゃんとしたサラウンドをお求めになる気持ちがあるならご再考をお勧めします。
10万+aで同等以上の喜びを得られると思いますよ。
書込番号:13694283
1点
何を購入するのかはスレ主さんにおまかせするとして…
新商品がいつ出るのか?それは関係者しかわかりません。テキトーな予想でスレ主さんを混乱させるわけにもいきませんしね。
間違いないのは欲しい時が買い時、ということです。
書込番号:13694414
![]()
0点
>間違いないのは欲しい時が買い時、ということです。
今後、この台詞を使うときは必ず
「どうせお金だすのは自分じゃなくてあなただし」
もしくは
「何なら自分がお金だしますよ」
と付け加えるように!
書込番号:13694600
1点
わざわざ書くほどの事じゃないでしょう。当たり前の事ですし。
自分の欲しいものが予算内になれば買う。当たり前でしょ?
すくなくともスレ主さんは16万だせる予算はあるようですし、訳のわからない奴にめぐんでやるよ?って言われても不愉快なだけでしょう。
書込番号:13694701
7点
ずるむけさん、ごめんなさいね。
わざと書かなかったけど半分冗談ですから。
ただそういう無責任なことはあまり言うべきでないと思いますよ。
書込番号:13694741
0点
無責任にもなにも私の書き込みはすべて責任をもって書いていません。
匿名の掲示板で責任をもっての書き込みなんてしてられないし。
あ、嘘は書き込みませんよ。あと不確かな事を書き込みもません。誹謗中傷もしません。失礼なのはHNだけでじゅうぶんでしょう。
スレ主さん。スレ汚し申し訳ありませんでした。
書込番号:13694774
1点
スレ主です。
なんか盛り上がってますね。
初心忘れてしもうたさん
アドバイスありがとうございます。
>10万+aで同等以上の喜びを得られると思いますよ。
差し支えなければ御教示いただけますか?
書込番号:13694840
0点
すみません、勝手なことを言って&お騒がせして。
アンプ3万、フロントスピーカー3〜5万、リアスピーカー1〜2万
ウーファー、センターは後々追加で。
もしくはホームシアターセット10万くらいの。
以上のものを価格コムで適当に見繕って購入すれば、確実にこれよりはいい音が楽しめますよ。
極端な話予算5〜6万でアンプとスピーカー2本だけでも、これよりはいい音が聞けます。
書込番号:13694934
0点
YSPはもう結構完成度が高いので、新型が出たとしても現行機と比べて大きな変化はないかもしれませんね。
機種選びは設置環境や好みの問題なので、個人的にはフロント限定のシステムと割り切ってるならYSPシリーズはスタイル的にもよいシアター機たと思います。
ただ、2200と違ってそれなりの金額なので、インテリビームが上手く機能しそうなお部屋じゃなさそうなら、普通のAVアンプで3.1CHでも良いかもしれませんね。
まあ、YSPが嫌いな人もいらっしゃるとは思いますが、そういうのもひっくるめて好みって事で……
サブウーファーは欲しくなりそうです。。
書込番号:13695129 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
初心忘れてしもうたさん
御返答ありがとうございます。
それ位知ってます。その上でデザイン性とALLINONEで今回購入検討してます。
さようなら初心忘れないで下さい。
書込番号:13696607
1点
ずるずるむけポンさん
フォローありがとうございます。16万円は本人が決める価値観で決して誰かに諭される物ではないとおもいます。製作者に価値を否定するのは失礼ですし、この機種が海外マイナーブランドでしたらきっと評価が違っていたんじゃないかとおもいます。たとえばスティーブジョブスが作ったアイポッドは音質は最低でしたがみんながときめきました。そこにみんな価値を見出してわれ先と募ったとおもいます。
この機種YSP5100はそういった作り手の思いも充分感じれたので購入の手前まで行ったのですが発売時期が気になって、あわよくばとおもい、新機種について質問しました。僕の質問で不快な思いをさして申し訳なかったです。
書込番号:13696613
0点
クリスタルサイバーさん
御回答ありがとうございます。
そうですか、変化なさそうですか。
今日ヨドバシアキバで一通り、他社メーカーも含め試聴させていただきました。
僕がメインで聞くのがクラシックなのでホントはセットアップではないほうがいいと思いますがクリスタルサイバーさんがおっしゃるとおり利便性を考えるとこの機種になります。
音はそこそこなのですがクラシックの臨場感は7.1chのライブ感は個人的にはピカイチでした。
ここでレビューされてたochi3の使用方法で試してみたくなりました。
再度検討します。重ねて御礼申し上げます。
書込番号:13696651
0点
>それ位知ってます。
ならばなぜこんなもの買ってしまうのですか?
もし本当にクラシックを聞きたいなら、そしてこれだけの予算があるならクリスタルサーバーさんさえ言うように「普通のAVアンプで3.1CHでも良い」と思いますよ。
臨場感。。。それは店頭デモの大音量と無理矢理肥大されたエコーにだまされてるだけです。
ノーギミックのアンプ、スピーカーによる自然なエコーのすばらしさをを知ったら病み付きになりますよ。
書込番号:13754745
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









