デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
密閉型ウーハーキャビネット/2.5cmバランスドドームツイーター/4系統のHDMI入力端子を備えたデジタル・サウンド・プロジェクター

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2017年3月7日 20:22 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月14日 11:30 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月22日 12:26 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年7月14日 08:32 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2010年6月20日 15:52 |
![]() |
0 | 6 | 2010年5月11日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
YSP-5100の購入を検討しており、この商品について質問させてください。
携帯音楽プレイヤーを、AUDIO変換ケーブル(ステレオミニプラグ3.5mm-RCAピン×2)を利用して、YSP-5100から音声を出すことは可能でしょうか?
0点

アナログ音声外部入力(RCA)があるので出せます。
書込番号:20717436
1点

可能です、ケーブルは抵抗なしを選んでください。
書込番号:20717440
1点

ご返答誠にありがとうございました!
抵抗なし、承知いたしました。
書込番号:20718714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
TVボードの上に物を置いたり床にスピーカーを設置したりするのは絶対に嫌なので(ウーハーだけは我慢して置く予定です)、このスピーカーを候補に考えているのですが、設置場所はビーム効果があまり期待出来ない感じです。
横長の部屋でTVすぐ横はバーチカルカーテン、もう一方の壁との間には中途半端にパーティションがあったりしまして…。
自分の場合5.1に拘りがある訳ではなく、横なり後ろから音が来なきゃ嫌だというのは全くないのでそれは大した問題ではないのですが、フロントスピーカーとのしての実力は如何なものなのでしょうか?(上手い言葉が見当たらないのですが、サラウンドが期待出来ないのにこれを買う意味はありますか?的な質問です)
また、スピーカーはこれと同じような形状で、壁掛けであることが絶対条件なのですが、他に代用出来る代物はあったりしますか?
宜しくお願い致します。
0点

>サラウンドが期待出来ないのにこれを買う意味はありますか?的な質問です
本機は壁面反射以外でも普通にフロントサラウンドとしての機能はありますので、他の機種と比べても遜色はないと思いますが、サラウンドの感じ方は人それぞれですので、金額差分の違いや満足度があるかどうかは何とも・・・ですね。。
お部屋の形状でビーム不可とのことですが、何かしら反射される障害物があればそれなりにビーム効果はあるとは思いますけどね。。
その価値を評価するのはご自身しかできませんので・・・
>スピーカーはこれと同じような形状で、壁掛けであることが絶対条件なのですが、他に代用出来る代物はあったりしますか?
代用・・って意味が良くわかりませんが、本機はアンプ一体型のシステムですので、スピーカー変更などはできません。。
その他のバータイプシアターって意味なら各メーカーで発売されてますが、個人的にYSPシリーズは他のバータイプ機よりはサラウンド効果は高いと思いますよ。。
金額的な問題なら4100や2200にしてみてもよさそうです。。
ビームやサラウンドモードの種類は取説ダウンロードで確認できますので、ちょっと見てみてはどうでしょうか?
書込番号:12654003
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
私は実際に店舗で視聴したわけではないのでお勧めはできませんが、メーカーの展示店一覧はこちらにあります。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/experience/ysp-5100/#shuto
書込番号:12255102
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
YSP 5100 とTH−P50V2の購入を考えてます。
この組み合わせで両者の長所は生かし切れるのでしょうか??
テレビ選びもこれで良いのか悩みます。
映画が好きで、黒ににこだわるならプラズマの上記機種でしょうか?
余り知識はないのでわかりやすく御願いします。m(_ _)m
0点

>この組み合わせで両者の長所は生かし切れるのでしょうか??
別に両機の組み合わせは関係ないと思いますよ。。
リンクは対応なようですので、操作系の組み合わせは悪くないですが・・・
>テレビ選びもこれで良いのか悩みます。
映画が好きで、黒ににこだわるならプラズマの上記機種でしょうか?
間違えてないと思いますよ〜
映画ならやはりプラズマでしょう。
V2に限らずG2でもWOOOでも良いと思いますよ。
個々の味付けは違いますが、どれも映画には最適だと思います。
機能差があるので画質差も含め比較検討しても良いかもです。。
一つだけ・・私の印象では・・
YSP-5100はサブウーファーがないので臨場感は損なわれる感じですね。
映画の臨場感や迫力を求めるならウーファーがある2.1ch以上のシステムにした方がよろしいと思いますよ。
2.1chでも疑似サラウンドなので、より迫力ある音場を求めるなら純粋な5.1chの方が良いですね。。安価なものでも2.1とはやはり違いますよ。。
本機(ヤマハ)はフロントサラウンドの音場の作り方はうまいのですが、音質自体はそれほど良くない気がします。
YSP-5100も個人的には例外ではないですね。。
ウーファーが無い分音も軽いですし・・・金額の割には臨場感は薄めかな〜
フロントサラウンドでもウーファーは必須だと思いますよ。。
個人的にはパイオニアかオンキョー、デノン辺りのウーファーモデルが良いと思います。デノンやオンキョーは後付けでリアスピーカーが足せるものもありますしお勧めですね。
パイオニアだとS323が安価でお勧めですね。HTP-SB300でも良いですね。。
オンキョーだとHTX-22HDX。デノンだとDHT-S500HDとかかな・・
音質や臨場感の感覚は金額では無いですよ。。
どんなに高額でもフロント簡潔やウーファーレスではサラウンド効果や臨場感はそれなりですよ。。
出来れば設置店舗を探して聴き比べた方が良いでしょう。
ただ、ウーファーはご自宅の環境によっても近隣に迷惑がかかる場合もありますので、
よくよくご検討された方が良いかもしれませんね。。
書込番号:11435639
2点

助かりました。貴重な意見ありがとうございます
ウーハーは環境の事もあり、このままの組み合わせで購入考えてみます。
ありがたき助言すいません。
書込番号:11435786
1点

私も50V2とYSPを考えていますが、5100ではなく、4100とサブウーファー150の組み合わせで検討しています。
YSPは低音が弱いと店頭視聴時感じました。
しかも値段差考えたら050でなく、150かなと。
迷ってますが…。
書込番号:11625258
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
はじめまして、今回パナソニックの3Dテレビと3Dに対応したブルーレイと本機を購入予定ですが、このYSP5100は3Dに対応していないとのことですが、対応していないとどういった不具合があるのでしょうか?
また接続方法ですが、ブルーレイ→HDMI→YSP→HDMI、光デジタル→テレビで良いのでしょうか?リンクもするのでしょうか?
3D対応のホームシアターだと音の何が3D対応なんでしょうか?全然わかっていない初心者です。よろしくお願いします
1点

3D信号のパススルーができないので、レコーダーをYSPにHDMIで接続した場合、3D信号をテレビに出力できないです。
3D映像の視聴ができないだけでその他は機能すると思いますよ。
音声は変化無いです。
書込番号:11462979
1点

ありがとうございます
ってことは3D対応のブルーレイを買ってもYSPがあると3Dで見れないと言うことですね?
3Dを見るときはYSPを繋がずにブルーレイ→テレビで視聴するって事ですか?
それだと買わずに3D対応が出るのを待たないと使えないですねぇ…
書込番号:11463022
0点

3D映像の再生をするならレコーダーとテレビは直接HDMIケーブルで接続することになりますね、ですが今度はYSPとレコーダーの接続が光ケーブルになってしまうのでBD再生でのHDオーディオの再生ができなくなります。
あちらを立てればこちらが・・・となるので、対応機を待つか他の対応機へ路線変更するかになりそうです。
書込番号:11463702
2点

そうですか…ありがとうございます。路線変更するにも同じようなクラスでYSPのようなフロント音源だけで3D対応があれば良いのですが…
ヤマハさん3D対応出さないかなぁ
書込番号:11463787
0点

もしまだ検討中なら、
3DブルーレイにHDMIが2系統ありませんか?
YSPとテレビにそれぞれつなげば良いと思います。
書込番号:11521219
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
床及び壁の材質、厚さ、形状等々によるのではないでしょうか。
書込番号:11337826
0点

サブウーファーが無い為超低音域までは再生出来ないので、
階下への低音の漏れはそれ程でもない筈ですが、
岡的次郎さんの仰るように建物の構造にもよりますね。
鉄筋コンクリート造りか木造かによっても音漏れは違ってきますし、
床が畳かフローリングかによっても違ってくるでしょうね。
書込番号:11338125
0点

回答
ありがとうございます。
寮は木造、フローリングで一階です。
廊下にはよく音が漏れていますが、隣の部屋のテレビの音や生活音が聞こえてきた事はありません。
書込番号:11339057
0点

一階なら、最大の懸案事項とも言える階下への低音の漏れを気にする必要がないので、
そう極端に心配しなくても良いと思います。
夜間は音量を控え目にする程度の常識的な配慮をすれば、問題ないのではないでしょうか?
書込番号:11339139
0点

こーゆう状況なんであまり大きな音が出せないのですが、そんな中でもysp5100は効果を実感できますか?、
書込番号:11339205
0点

YSP-5100はサブウーハーはオプションなので重低音はでませんよ。
ボリューム20前後が、普通聞く範囲の音量です。
これだと5万以下のホームシアターのほうが余程いい音でしょうね。
ボリューム30くらいにあげればそれなりに聞こえると思いますが、寮の環境にもよると思われますが隣に聞こえるんじゃないでしょうか。
YSPを購入して迫力のある音を求めるんなら、サブウーハーを追加しある程度の音量まで上げないと満足できませんよ。
どんなホームシアターを買っても極小音量で聞くなら、TVのSPから出る音に毛がはえた程度だと思ってください。
書込番号:11347325
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





