デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
密閉型ウーハーキャビネット/2.5cmバランスドドームツイーター/4系統のHDMI入力端子を備えたデジタル・サウンド・プロジェクター

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 30 | 2010年4月3日 17:38 |
![]() |
3 | 4 | 2010年4月3日 00:32 |
![]() |
2 | 3 | 2010年3月28日 18:57 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年3月12日 15:28 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年3月6日 12:07 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年2月28日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
VIERA TH-P50V1を使ってます。
購入にあたって、設置の仕方で(VIERA+5100)ユザ-さんにお尋ねです。
壁寄せYTS-T500とセットで購入予定でしたが、50V1は取り付け不可だったので
どのように設置しようか考えてます。
ユザーさんはどーしてますか?
0点

テレビを20cm上げる手法はありますよ!
http://www.hayami-ks.jp/system/productview.pl?hinban=BR-5210&mode=3&index=0&index_c=ALL
書込番号:10872955
0点

shboyさん
ありがとごさいます。
今、使用てるラックの高さが32aで
最悪ラックの足を外して-9a低くなるので高さ的にはOKなんですけど、奥行きが40aなんですよ。
そーすると、置けないんですよ・・・。
他に設置方法ありますかね?
書込番号:10873271
0点

メーカーHP見て50V1は該当してなかったので、
購入してませんよ。
50V1をYTS-T500で設置してる方がいればセットで購入するんですけどね☆
書込番号:10876756
0点

私は42V1をYTS-F500に取り付けたいと思いヤマハさんに問い合わせてみました。
以下返信内容です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Panasonic様のV1,G1,R1シリーズは、ネジピッチが、300×400のVESA規格ですので取り付けは可能です。
しかしながら、当該モデルはネジ穴の周りがくぼんでおり、TV金具との間に
空間が空くため、そのままネジを締め続けると金具が曲がったり、
TVのリアカバーが変形する恐れがありますので、取り付け可能モデルとして
ご案内できない状況でございます。
メーカーとしてはお薦めできませんが、このような事情を踏まえた上で、
お客様の自己責任の上で取り付けをご判断いただけますよう、
よろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということで人柱になるかどうか悩んでいるところです。
書込番号:10877256
1点

take4-82さん
ありがとうごさいます。
やっぱりですか。
取付可能とは思ってたんですが、そう言う理由だったんですね!
TS-T500の説明書にも(窪み)の注意書きが記載されてました。
最低でも5周まわる長さのネジ!
窪みがある場合は長さに注意!
長さが足りない場合は市販のネジでも大丈夫みたいです。
以上、踏まえ上で購入するかですね!?
書込番号:10877346
0点

ずばり、私の家の環境は
VIERA TH-P50V1 + YSP-5100
を
YTS-T500
で設置しています。
YAMAHAに接続できるかテストして頂いたところ
接続可能とのことでYTS-T500を購入して取り付けました。
後ろの穴もスピーカーが3段階、テレビが4段階ぐらい調節可能でした。
take4-82さんのおっしゃるとおり自己責任にはなると思いますが、
検討されてみてはどうでしょうか?
書込番号:10893504
2点

ぽにょ☆♪さん
写真まで貼付けてくださいまして、丁寧な返信ありがとうごさいます。
自分だけじゃなく、
この組み合わせで悩んでる方は、モヤモヤしていた部分がスッキリ解消したと思います。
前向きに検討します!
ありがとうごさいました。
書込番号:10893583
0点

ぽにょ☆♪さんに思いっきり背中を蹴飛ばされたので、
人柱になるべく今日YSP-5100とYTS-F500を購入しました。
もちろん在庫は無かったので
納期予定の4月上旬まで首を長ーーーくして待つ事にします。
書込番号:10896484
0点

みなさんへ
自分はLC4100使用中ですが、サブウーハーは購入されなくてもいいんですか?
書込番号:10900261
0点

スレ主さま
それはよかったです。
実機がくれば分かる事ですが、悲しいほど低音がでません。私の4100よりはいいと思いますが。
書込番号:10900333
0点

marvericksさん
ヤマダで購入したのですが、納期は確約できないとのことでした。
早くなることも多々あるみたいで遅くとも4月までにはといった感じでした。
ビックは昨日の時点では3月3日だと言ってましたが、価格の安さでヤマダにしました。
yukamayuhiroさん
YST-FSW150を購入しようと思ってましたが、次回の入荷が3月下旬とのことでとりあえず今回は見送りました。
MF10型さん
違う流れになってすいません。
書込番号:10900364
0点

いえいえ。
問題ないですよ☆
お気遣いありがとござます。
しかし、購入速攻でしたね(。・_・。)
おめでとうごさいます!
書込番号:10900403
0点

サブウーハーを付けてしまえば5100・4100の違いなんて無くなると思います。
ただステレオ時の高音に期待してます。
書込番号:10900448
0点

スレ主さまへ
購入が変な流れになってすんません。
ついでにもうひとついいですか。
以前使っていたDVDプレイヤーをどうしてもBDが見たくて聞きたくて、ソニーのS360 BDプレイヤーにしましたが、CD聞いても前のDVDプレイヤーより音もよくなりましたよ。
みなさん、到着楽しみですね。首を長くして待っていてくださいね。
書込番号:10901351
0点

MF10型さん
>お気遣いありがとござます。
>しかし、購入速攻でしたね(。・_・。)
>おめでとうごさいます!
ありがとうございます。
以前から欲しいなと思っていましたが、やはりテレビとYSP5100をどのように設置しようか悩んでいました。
ぽにょ☆♪さんの写真ですっきりしました。
ご購入予定とのことで参考になるかはわかりませんが、脱線ついでに昨日の購入レポートします。
YSP-5100とYTS-F500をセットで購入することに決め池袋ヤマダへ。
スピーカーコーナーは他メーカーの販売応援の方はいましたが、
店員さんがなかなかつかまらずやっとつかまえ内容を伝えたら「確認します。」とい言ってどこかへ。
なかなか戻って来ないのでしばらくぼーっと待っていましたが、さすがに長いなと思っていたら、
他の店員さんがヤマハコーナーにずっと立っている私を見かねたのか声をかけてもらい内容を伝えたところ、
YSP-5100 155,000円 ポイント10%
YTS-F500 39,800円 ポイント10%
納期 遅くとも4月上旬〜中旬(数週間で入荷するかも)
驚くほど安かったので決めても良かったのですが、一応お隣のビックへ。
ヤマハの応援販売員の方にヤマダの内容を伝えるとビックリした表情で店員さんの元へ。その結果が
YSP-5100 178,000円 ポイント15%
YTS-F500 39,800円 ポイント10%
納期 3月3日
納期がヤマダよりも早いことをウリに値段は強気。
どうしようかなと悩みつつ再度ヤマダへ。
ビックの内容を「もうちょっと頑張ってくれたらヤマダさんで買いますよ」という雰囲気を漂わせながら伝えたところ、
YSP-5100 150,000円 ポイント10%
YTS-F500 39,800円 ポイント10%
になったので時間よりもお金を選びヤマダで買いました。
金額的には非常に満足しています。後は何かの間違いで早く来ないかなと思っています。長文失礼しました。
書込番号:10902577
0点

take4-82さんに、
購入金額を聞くか、聞かざるか悩んだ結果
聞けませんでした(;^_^A。
ご丁寧ありがとうごさいます。
羨ましい金額です。
東京ってイイなって改めて思います。
自分、福岡です。
多分、その価格はでないと思います!
本格的に値段交渉してないんですけど、ヤマダで軽く尋ねてみたら186000+10%!
話になりません。
「160000円だいって可能ですか?」と、
尋ねると、ポイント無しだったら可能な感じでした!
購入は、もー少し後なのでこれからです。
take8-24さんの値段を交渉に生かせたいと思います。
書込番号:10903290
0点

MF10型さん
自分も昨年の3月まで福岡にいました。
福岡ではこの金額は出ないだろうなーと思いながら買いました。
池袋の価格競争は凄いですが、住むには福岡がいいなと日々感じております。
福岡でもある程度良い値段が出るといいですね!
書込番号:10903635
0点

take4-82さん
ホントですかw(゚o゚)w
多少、妥協は必要とは思います。
ですが、九州では一番の激戦区だとは思うので、頑張ります!
書込番号:10903761
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
よろしくお願いします。
単純に、大きさ、値段、バランスドーム型ツィーター、ビームの種類の差、などは分かります。
私の使用目的としては、
テレビ鑑賞、映画鑑賞(BD)、音楽視聴です。
TVは42〜46のVIERA購入予定です。
レコーダーはDIGAのDMR-BW680を使用しております。
サブウーファはYST-FSW150を購入しました。
私の使用目的に適しているのはどちらでしょうか?
知識豊富な方々からのアドバイス、お待ちしてます。
宜しくお願いします!
0点

ヤマハの人に聞いたところ大抵の人はウーファーを付けるので、付けたら4100も5100もほぼ変わりませんとハッキリ言われました。映画をメインに見る人なら特に。
あと5100のウーファーも大したこと無いのでウーファーを新たに買うことをススメられました。
これは某有名電気屋で聞いた話で日本人は特に新しいもの好きですから、ほとんど違いもない高いだけの5100を買う人が多いと4100を売っても利益はあまり上がらないが5100は儲かるらしいです。まぁヤマハ的には売る以上やはり最新の5100の方が性能が良いですよ、と言っておかないと売れないですからね。
でも大して違いが無いのを分かってても最新の欲しいし買っちゃいますよね、僕もその一人です(笑)その時は最後の一個で17万円のポイント15%で新品を買いました。
ちなみに価格com以外の一般店舗は納期5月〜6月らしいです。
現状で4100は12万前後だし、それ+ウーファー買っても5100より安くて小さい、人に勧めるなら4100をオススメします!
書込番号:11172968
1点

あぁあとサイズ的にも5100は横幅120cmあるので50インチ以上のTVでないと合わないと思います。
書込番号:11172976
1点

YSP-5100にするならバランス的に、ビエラもP50系に上げたらどうですか。
自分は4100ですが、BDプレーヤーでCD再生や、FMを聞く限り5100より劣ります。
書込番号:11176594
1点

yukamayuhiroさんへ
確かにバランスドドームツイーターをysp-5100には追加しているのでステレオ時は音質がアップしてますね。
ただ3万円代のアンプとスピーカーの組み合わせにも劣ってるのでysp-5100で音楽を聴くのはオススメできないです。
書込番号:11179374
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
題名の通りなのですがYSP-5100とYSP-4100の違いはサブウーファーとステレオで音楽を聴く際に音質がUPしているだけなのでしょうか?
例えばYSP-4100にウーファーをつけ映画鑑賞だけならYSP-5100と変わらないのでしょうか?
詳しい方がおられましたら教えて頂けると嬉しいです。
あと質問とは別ですが、もともとYSP-5100は海外でのみ発売する予定だったらしいですが、最近日本でも大型テレビを買う方が大勢いるみたいで急遽YSP-5100を日本で発売する事になったらしいです。
YSP-4100が去年11月発売、YSP-5100が12月発売、わずか一ヶ月でマイナーチェンジは出来ませんので基本的な構造はまったく一緒とのことですが専門的なことはまったく分からないので書き込みした限りです。
最後に大阪でお安く買えるお店はありますでしょうか?
1点

容積増による低音の伸びは僅か10Hz、
ステレオ再生に関しては、独立ツィーターを装備した5100のほうが余裕があるでしょう。
SWを追加すれば、理論上再生できる帯域はほぼ同じ、あとは気分の問題だと思います。
書込番号:11153148
0点

shboyさんお忙しい中ありがとうございます。
なるほど、そこまで変わってない感じではありますね。
色々調べてたらこんな記事がありました。
YSP-5100ではサラウンドの出力方法を選択することが可能。たとえば5.1chの場合、センター、フロント×2、サラウンド×2をそれぞれ出力する通常のモードのほか、サラウンドだけを反射させる「ステレオ+3ビーム」、フロントにサラウンドの音声をミックスさせる「3ビーム」といったオプションが選べる。
7.1chの場合、通常の「5ビーム+2」はサラウンドがフロントとサラウンドバックにミックスして出力される。これ以外にサラウンドとサラウンドバックをミックスする「ステレオ+3ビームプラス2」、これにフロントまでミックスする「3ビーム」といったモードがある。
これだけ選択肢が用意されている理由としては、部屋の形状や視聴位置、あるいは再生するソースに合わせて最適な結果を得るため。たとえば部屋がそれほど広くなく、背面の壁の近くで視聴すると、サラウンドバックを背面の壁に反射させてもユーザーの耳に届かない。それならフロントとサラウンド、サラウンドバックをミックスさせる3ビームがもっともよい結果を得られるというわけだ。
この記事によると背面の壁が近くてもYSP-5100なら大丈夫っぽい事を書いてます。
ちなみに私の部屋の環境が背面の壁がとても近いので、そこまでYSP-4100と違うのならばYSP-5100を是非買いたいのですが…難しいところです。
参考URL
http://ascii.jp/elem/000/000/492/492113/index-2.html
書込番号:11153289
0点

こんばんは。
あまりスペックや機能で基本的な音質を判断しないほうがよいと思います。ウーハーとツイーターがよりよいものになっているということですが、それ以外にもアンプが内容的に違うのではないでしょうか?実売価格5万円の違いは結構大きいと思いますよ。
書込番号:11154479
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
やはりカーテンは音を吸収してしまうんですか、壁にすることが出来ないのですが、真っすぐなロールカーテン(ビニ‐ル系の)では一緒な事何でしょうか。いいアイテムがりますか?教えて下さいませ。
0点

カーテンの「素材次第」としか言えないですが,普通のカーテンだと結構吸収しちゃいますね.
対策としては,鳴らす時にはカーテンを開けるとか,カーテンの前についたてを立てるとか,ですかねぇ.
書込番号:11073582
0点

かたい材質のブラインドとかどうでしょうか!?
プラスチックや軽量アルミ?みたいな事務所でよく見かけるアレデス。
かたかた震えるだけですかね。。
同じような環境の人はたくさんいると思うので
なにか良い例がでてくるととても参考になりますね!
窓枠いっぱいのツイタテなんて、事務所のパーテーションでもアスクルで頼みますか苦笑。。
前に反射させるという意味ではスピーカーを囲むとか
耳元近くの壁に座る位置に向けて板を張るとか。
耳を手でおわん状にしてやるあれですよ、あんなん感じで集音させれば
臨場感を味わえないですかね!?
書込番号:11073710
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
YSP-4100全国体験ツアーではNS-SW700が使用されてましたヨ^^
書込番号:11041313
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100


口耳さんありがとうございます。ちょっと業務用みたいかな〜。下からガラス台までなんaぐらいだろー?
書込番号:11011585
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





