
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2013年2月24日 14:31 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月26日 08:39 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2010年12月24日 14:22 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月23日 10:11 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月22日 09:10 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年11月19日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版
こんにちは。溜まったDVテープをそろそろ何とかしないとと思い
デスクトップPCを購入、ノートPCに入れていたこのEDIUS NEO2 BOOSTER
をインストールして、さあ編集をやろうと思ったら、
CDと説明書はあったのですが、肝心のシリアル番号が見つからない。
2年前にAMAZON から買ったのですが、とじてたファイルフォルダ-に無い。
サポセンに電話したら、製品登録がないので買い直してください。
とのこと。どうにかなりませんか?
0点

・シリアルナンバーの書かれた紙を探す
・諦める
・新しいソフトを買う
お好きなものを選んでください
書込番号:15802416
0点

> CDと説明書はあったのですが
確信はないですが、CD(DVD)が入っている紙のケースに張ってありませんか?
書込番号:15806037
1点

かうかうさん、こんにちは。
手持ちのEDIUS Pro 4,5,6を確認しましたが、自作映画が好きさんが書かれているように、
どのバージョンもCDのケースにシリアルナンバーは貼り付けてあります。
元の袋を失くしたのでしょうね。
書込番号:15806327
1点

みなさんご返信ありがとうございます。そうですね。CDケース(ソフト?)を無くしたのです。
やはりダメですかね。非常に歯がゆいですね。1万円くらいでお勧めのソフトありますか?
シンプルで、わかりやすく安定しているのが良いです。今度はシリアル番号無くさないつもりです
(笑)
書込番号:15808316
0点

かうかうさん、こんにちは。
1万円くらいのソフトは沢山あるかと思いますが、
EDIUS以外ではAdobe Premiere Elements 11 がいいかと思います。・・・自己責任でお願いいたします。
http://www.adobe.com/jp/products/premiere-elements.html
乗り換え・アップグレード版なら7,871円です。
http://kakaku.com/pc/multimedia-soft/ma_107/
しかし、今までEDIUS Neo 2 Boosterに馴染んでいるのなら、やはりEDIUSではないでしょうか。
EDIUS 3からレイアウター、マスクフィルターがすごく進化して機能がよくなりましたが、
EDIUS Neo 3.5ではさらに進化したようです。
http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_35_n.htm
http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_35_index.php
EDIUS Neo 3.5 優待・乗換版のご案内というのがありますのでご覧ください。
http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_35_prf.htm
この中のソフトを、バンドル版でもいいのでお持ちではないですか?
もしかすると、そのシリアルナンバーの入力があるかもしれません。
今日現在、16,500円ほどですが。
http://kakaku.com/item/K0000414796/
以上参考まで。
書込番号:15811026
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版
質問させてください。
シーンとシーンのつなぎで、フェイドアウトしながら映像を白くしていき、つぎのシーンをつなぎながら、フェイドインしていくようにできますか?
参考になる映像がないのでわかりにくいかかと思いますが、プロモーションビデオなどでよくやっているシーンなのですが。。。。。
もし、理解していただけた方がいらっしゃいましたが、教えてください。
0点

簡単ですよ。
添付した写真を参考にお話しますね。
まず、Binを表示し、赤枠で示しているカラーマットの白を作成し、フェードアウトする映像とフェードインする間に配置します。
次にフェードアウト側とフェードイン側に、トランジション→2D→「ディゾブル」などを選択し映像と白の間それぞれ入れます。(写真は完成図です)
白の長さは後で調整できますが参考に2秒から3秒くらいにしておくと丁度よいでしょうか。
これで急がばそのままさんのやりたいことが出来ると思うのですがどうでしょうか。
書込番号:13548609
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版
テロップを入力しようとすると、編集の動画画像の上に文字がでずに、黒バックで文字が挿入されてしまします。
タイムラインが伸びてしまいます。
編集画像の上にテロップを載せたいのですが、マニュアルを見ても全く分かりません!
お助け下さい。
0点


ありがとう、ございます。
Neo2を使用時には、テロップは上手く入力できるのですが、
EDIUS6を使用すると、プレビューでは文字が見えるのに
編集作業に戻るとテロップの文字はありません。
しかも、その長さ分だけ、次のクリップの間に黒の画像が
追加されているのです。
不具合でしょうか?
理解に苦しんでおります。
書込番号:12408327
0点

zenzenzenzenzenさん
隊長♪さんが詳しい説明をされていますが、要するに挿入モードと上書きモードの違いです。
タイトルを入れる時は上書きモードにして下さい。
やり方は図のボタンをクリックして切り替えます。
こんな解説もあります。http://www.thomson-canopus.jp/column/edius3hdv/23.html
書込番号:12408644
1点

zenzenzenzenzenさん、こんばんは。
>しかも、その長さ分だけ、次のクリップの間に黒の画像が追加されているのです。
上のお二人が指摘されている「挿入モード」では、動画(クリップ)のあるタイムラインにタイトルを配置するとそうなります。黒の画像とはタイトルクリップのことではありませんか?
したがって、タイトルを配置しようとするトラックを間違っているのでは。
動画のあるトラックを選択したまま、「タイトルの作成」(添付画像1)を選択するとそのトラックにタイトルが挿入されてしまいます。(添付画像2)
「タイトルの作成」で他のトラックを選ぶか、配置したいトラックを右クリックし、「クリップの作成」(添付画像3)をしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:12409151
1点

皆様、誠にありがとうございます。
Neo2では、おっしゃる通りに上手くテロップが入力されるのですが、
EDIUS6では、テロップが思った様に入りません!
カノープスへ問合わせても繋がらないので、苦労しています。
もう少し頑張ってみます。
書込番号:12412561
0点

ありがとう、ございます。
ようやくわかりました。
EDIUS6では、タイムラインの一番左に上書きモードがあり、
やっと理解できました。
皆様、ご支援ありがとうございました。
書込番号:12412739
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版
私は長年『超編 Ultra EDIT』を愛用していたのですが、
ハイビジョン化に伴い現在は『EDIUS Neo 2 Booster』を使用しております。
ですが、なかなか慣れずにUltra EDITの方が編集は楽だったなぁ…
と、感じている今日この頃です。
そこで、出来るだけEDIUS Neo 2 BoosterをUltra EDITのような使用感で編集したいと思い
質問させていただきました。
昔は『超編 Ultra EDIT』を使用しており、現在『EDIUS Neo 2 Booster』で
編集しておられる方にアドバイスなどいただきたいです。宜しくお願いします!
0点

うーん、このソフトは最初に使い辛いというところがネックですが、用は慣れです。
このソフトは慣れると、使いやすかったソフトよりかえって早く編集するとことができます。お気持ちはわかりますが、たくさん使って慣れてください。
それしか方法はありません。絶対的に操作方法は変えられないのですから。
書込番号:12404865
0点

-toku-さん
>…Ultra EDITの方が編集は楽だったなぁ…
はい、私も数年前に年寄り仲間10名ほどに勧めて、DV用にみんなで愛用している最中です。
ハイビジョンカメラになって、EDIUS3の解り難さに閉口し、NEOからBOOSTERと渡り歩いてきました。
ハイビジョン用の編集ソフトとしては一番安定しているし、多機能なので、隊長♪さん の言われるように、
使い慣れるのが早道でしょうね。
戸惑うのが、挿入モードと上書きモードで、さらにリップルモード、同期モードの切り替えなど
意味をよく理解しておく必要があります。
設定>アプリケーション設定>カスタマイズ でショートカットのボタンを登録しておくと便利です。
更にキーボードのショートカットを覚えると、作業がとても早くなります。
解説もネットであちこちに出ているので、項目を絞って検索してみて下さい。
書込番号:12407088
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版
あるダンスユニットのCDをかけながら引きでダンスショットを録画。
同様にアップでリップシーンを録画。
その他の映像、静止画を用意していわゆるPVを作りたいのですが
PremireElements8で処理が落ちまくって失敗。
音声(CD)に映像を切りだして合わせていく作業になると思うのですが
EDIUS Neo 2 Booster ではどうでしょう?
快適に簡単にできるなら乗り換えようかな
0点

> 快適に簡単にできるなら乗り換えようかな
操作には慣れが必要ですが、ソフトがハングすることはないので快適に操作できます。
簡単かどうかは編集内容によりますので、内容に凝れば、それなりに複雑になります。
なお、これから購入するのであれば、まもなくEdius Neo 3 が出ますので、そちらをどうぞ。
まずは、メーカーHPに体験版がありますので、購入前にお試しください。
体験版はこちら。
https://www.canopus.co.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_try_enquete.htm
Neo 3の内容はこちら
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.php
書込番号:12254458
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版
ファイル→書き出し→DVD/BDに出力がグレイになっており選択できません
テープに出力/ファイルに出力は選択できます
今までは問題なくDVD作成できておりました
3台分のタイムラインで色々やったので、何がいけなかったのか分かりません
DVDに出力したいのですが、どうしたらよいでしょうか?
カノーブスのQ&AやDVD出力で検索したのですが分かりませんでした
皆様のお力をお貸しください、よろしくお願いいたします
0点

どのようなプロジェクト設定なのか書かれていませんが、既出の問題なので、Edius Neo 2 Boosterのほうの口コミ掲示板で、「DVDに出力」で検索するか書き込み番号[11583327]を検索してみてください。
書込番号:12238920
0点

J・酢味噌さん 有り難うございます!! 助かります
検索の仕方が悪いのですね・・・
いっぱい 書き込みがあり、解決できそうです
今、印刷しています 見ながらやってみます
誠に有り難うございました
書込番号:12239015
0点

J・酢味噌さん PCがひ弱で今まで掛かりました
プロジェクトの設定を変更したら解決でき
DVDに正常に書き込みされました
検索も色々やってみるようにします
本当にありがとうございました
書込番号:12239904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


