EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版 のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥23,800

販売形態:パッケージ版 EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版の価格比較
  • EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版のスペック・仕様
  • EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版のレビュー
  • EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版のクチコミ
  • EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版の画像・動画
  • EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版のピックアップリスト
  • EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版のオークション

EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版の価格比較
  • EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版のスペック・仕様
  • EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版のレビュー
  • EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版のクチコミ
  • EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版の画像・動画
  • EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版のピックアップリスト
  • EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版のオークション

EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版 のクチコミ掲示板

(243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版」のクチコミ掲示板に
EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版を新規書き込みEDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオレイアウト機能について

2010/07/07 12:46(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版

スレ主 kenzi123さん
クチコミ投稿数:6件

HPでビデオレイアウト機能というのがあることを知り、使用したいのですが、どうやって選択すればででくるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11595185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/07/07 14:30(1年以上前)

ビデオレイアウトはタイムライン上のクリップを右クリックして「レイアウト」を選択します。
詳しい操作方法は、リファレンスマニュアルの291ページをごらんください。

書込番号:11595468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2010/07/07 15:09(1年以上前)

kenzi123さん、こんにちは。

リファレンスマニュアルのP-432に<Information>パレットの説明があります。
通常は(2)のエフェクトリストに何もありませんが、タイムライン上のクリップをクリックすると、「ビデオレイアウト」が表示されます。
その右上、(3)の「設定」をクリックするとビデオレイアウトの設定画面が表示されます。
(あるいはクリップの右クリックメニュー⇒「レイアウト」または、F7でも可能)

P-291に、レイアウト⇒ビデオレイアウトの説明がありますのでご確認ください。

書込番号:11595560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2010/07/07 15:11(1年以上前)

すみません。

J・酢味噌さんとかぶってしまいました。

書込番号:11595569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/07 15:40(1年以上前)

kenzi123さん 

基本操作の解説場所は上のお二人が説明下さいましたが、具体的な応用事例はこのコーナーの
過去の書き込みにも沢山載っています。
クチコミ掲示板の検索欄に「ビデオレイアウト」と入力して検索をクリックすると、十数件の
事例が表示されます。これです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83r%83f%83I%83%8C%83C%83A%83E%83g&BBSTabNo=1&PrdKey=&act=input&Reload.x=28&Reload.y=21

書込番号:11595648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kenzi123さん
クチコミ投稿数:6件

2010/07/08 09:03(1年以上前)

>>酢味噌さん
>>カボスで焼酎さん
>>物好き爺さん
ご丁寧にどうもありがとうございました。無事レイアウト画面開けました。

書込番号:11598644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BGMを取り込みたいのですが

2010/06/29 13:32(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版

スレ主 kenzi123さん
クチコミ投稿数:6件

現在体験版をつかっているのですが、BGM取り込み方法について質問があります。

ディスクキャプチャーを選択して、取り込みたいCD等をいれて取り込む方法はわかるのです

が、ソニーのウォークマンを所持しており、Xアプリからいつも曲を取り込んでます。

そこで質問です、このXアプリに保存してある、曲をBGMとして使いたい場合にはどうすればい

いでしょうか?

パソコン初心者でビデオ編集も始めててで、似たような質問回答がなく困っております。どうぞよろしくおねがいいたしますm(__)m

参考にxアプリのURLです。
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/

書込番号:11560149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/06/29 17:59(1年以上前)

kenzi123さん 

長い書き込みをしたのに、なぜか消えてしまったので再書き込みします。

私はXアプリなぞ使った事が無かったので試してみました。
要するに、PCのマルチメディアファイルを登録しておけば、曲を選んで再生できるメディアプレヤー類似機能と見受けました。

ここで説明しておきますが、Xアプリに音楽ファイルがあるのではなく、ファイル本体はPCの別の場所にあるのを、情報として管理しているだけです。

EDIUSでBGMとして使用するには、音楽ファイルの本体を指定しなければならないのですが、いちいちXアプリを立ち上げてファイル情報を読み出すのは煩わしいので、次の方法を試して下さい。

@Xアプリを立ち上げ、使いたい曲名を表示させる。
Aその曲名の上で右クリックし「WAV形式で保存」をクリック。
B保存場所を指定する「フォルダーの参照」画面で、ローカルディスクをクリックし、「新しいフォルダーの作成」をクリック。反転枠に「BGM」と上書き入力する。
C「OK」クリックで指定した曲がWAV変換されBGMフォルダーに追加される。
 「注」WAVに変換するのは、大抵の編集ソフトで標準の音声ファイル形式として使用可能だからです。
D以下BGMで使用したい曲を全部WAV変換でBGMフォルダーに追加保存しておきます。

Eさて本番のEDIUSを立ち上げ、Binウインドウを表示させたら、「クリップの追加」で上記BGMフォルダー内のクリップを全部指定して呼び出します。
FBinに音楽クリップが表示されたら、1曲目をタイムラインの1Aトラックにドラッグして配置します。
Gここで、1Aトラックの左枠内を右クリックし「追加>上に追加」で2Aトラックを作ります。
H2曲目を1曲目の終わり数秒重なるようにして2Aトラックにドラッグします。
I重なった部分の音量を調整して、うまく自然につなげると良いでしょう。

 詳しい説明はくどくなるので、別途聞いて下さい。

書込番号:11561008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kenzi123さん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/30 09:32(1年以上前)

物好爺さん

わざわざ私事で、詳しい手順とやさしい説明をありがとうございます。

早速、家に帰ってから試してみたいと思います。

本当にありがとうございます。

書込番号:11563679

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzi123さん
クチコミ投稿数:6件

2010/07/07 11:53(1年以上前)

物好爺 様
早速家に帰って試したところ、文面通りやったらできました。どうもありがとうございました。つきましては体験版の使いやすさより、製品版の購入もしました。

書込番号:11595056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/08 02:19(1年以上前)

kenzi123さん 

>製品版の購入もしました。

 EDIUSは入門者には取っつき難い面がありますが、基本が解ればいろんな応用が効きます。
解らない項目はマニュアルやQ&A、Googleや、このクチコミ掲示板検索でも過去の書き込みが沢山あるので参考になると思います。

書込番号:11598153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SpursEngine対応ですか?

2010/07/01 04:31(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版

クチコミ投稿数:82件

今まで編集とかしたことない素人です(^^;

TOSHIBA dynabook Qosmio G65 のノートパソコンに搭載されている、SpursEngineには対応してますか?

エンコードが早いとのことで購入しましたが、付属のソフトが使いにくくて困ってます。取説と呼べるような説明も添付されてなく(泣)

こちらの編集ソフトは皆さん評価が良いようですし、説明書も懇切丁寧とレビューされている方もいて気になってます。

書込番号:11567337

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/07/01 07:27(1年以上前)

SpursEngineを搭載したFIRECODER Bluに対応とか言っているようだし、使えそうな気がするけど…

>エンコードが早いとのことで購入しましたが、付属のソフトが使いにくくて困ってます。取説と呼べるような説明も添付されてなく(泣)
メーカーサイトにあるのは違うの?
http://www.thomson-canopus.jp/download/edius_neo_2b.htm

ガイドブックは出ているようですね。
http://www.canopusstyle.com/SHOP/900180.html

書込番号:11567522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/07/01 08:10(1年以上前)

PCに付属のソフトは DVD MovieWriter for TOSHIBA というソフトです。
説明書は20頁ほどしか説明がなく(かなり大雑把・・・)、操作方法がさっぱりなんです(T_T)

SpursEngine対応なら前向きに検討したいんですけど。

ガイドブックまで出ているってことは、かなり人気ソフトなんですね!
ますます惹かれます(*^。^*)

書込番号:11567595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/07/01 08:20(1年以上前)

kanekyoさんが示されてるリンク先にある「ユーザーズガイド」をダウンロードしてご覧になってください。
操作方法は以下のリンク先に使い方ビデオがあるのでごらんください。
また、同じページに体験版がありますので、こちらで動作確認なさってください。

http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2b_index.php

書込番号:11567629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/07/01 08:36(1年以上前)

このソフトの説明書が良さそうなのはメーカーHPからも、皆さんのレビューからも解ります。
説明書で困っているのはPCに標準で付いている付属ソフトなんです(^_^;)
EDIUSに対してではないです。

確かに体験版で試す手もありますね。
もし、体験版をインストールした場合、製品版への移行はプロダクトキーの入力だけで可能ですか?
それとも、一度体験版をアンインストールして、製品版のインストールが必要ですか?

書込番号:11567669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2010/07/01 09:32(1年以上前)

HONDA−ASIMOさん

このソフトウェアは-
[SpursEngine(R)を搭載したH.264/MPEG2コーデックアクセラレータ「FIRECODER Blu」を併用することで・・・]
と記載があるように、この高速機能を利用するには、ディスクトップ用専用ボード「FIRECODER Blu」が必要だと思います。

一度トムソンカノープスへ問い合わせすることをお勧めします。

書込番号:11567782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/07/03 02:17(1年以上前)

トムソンカノープスに問い合わせました。
標準搭載のスパーズエンジンには対応してないとの回答。
同社から出てるハードのみということだそうです。
ありがとうございました。

書込番号:11575224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

体験版

2010/06/29 20:28(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版

クチコミ投稿数:280件

体験版では、2倍速に編集とか、の編集は出来ないのでしょうか?

書込番号:11561548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/06/29 21:29(1年以上前)

HELPの286ページに記載してあります。

「クリップを右クリックし、速度をクリックする」

体験版でも通常版と同様に操作できると思います。

書込番号:11561846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2010/06/29 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。
早送りできました。

もう一つ教えてください。
子画面の入れ方。

書込番号:11562013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/06/29 22:57(1年以上前)

トラックパネルとミキサー部分

ピクチャー・イン・ピクチャーを使います。

(1) 1VAトラックパネルを右クリックして、上にVAかVトラックを追加。
(2) 追加したトラックに子画面にしたいクリップをドラッグアンドドロップして追加。
(3) 追加したクリップのミキサー部分に「エフェクト」=>「キー」=>「ピクチャー・イン・ピクチャー」をドラッグアンドドロップ。
(4) Infomationパレットの「ピクチャー・イン・ピクチャー」をダブルクリックして開き設定する。

PinPの詳しい方法については、以下のリンク先から「Edius Neo 2 Booster リファレンスマニュアル」をダウンロードして411ページをご覧ください。
また、わからない用語についてもこのマニュアルをご覧になってください。

http://www.thomson-canopus.jp/download/edius_neo_2b.htm

この「Edius Neo 2 Booster リファレンスマニュアル」には最初のほうに逆引き辞書があり、かなり役に立ちますので、わからない点がありましたら最初にこちらをご覧ください。

その他のやり方では、(1)、(2)までは同じですが、
(3) 追加したクリップを右クリックしてレイアウトを選択。
(4)レイアウト画面の右側でクリップのサイズを任意に変更して配置する。
でもできます。

書込番号:11562408

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

6コアCPU対応?

2010/06/23 14:54(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版

クチコミ投稿数:85件

動画編集を始めるにあたり、古くなったPCも買い換えようかと考えています。

AMDの6コアがだいぶ安くなったようですが、
こちらのソフトで生かせるでしょうか?
やはり無難に?、同価格の4コアIntelにした方が良いでしょうか?

AMD6コアで使用されている方がいらっしゃいましたらコメントお願いします

※以前より、基本AMDで自作してきていますので、
 ハードウエア的な不安定の除去などは、それなりに対処できるつもりです。

安定稼働している前提で、IntelとAMDで本ソフトに差があるか?が気になります。
まあ、基本的にソフトの開発・検証はIntelで行われているのでしょうが、、、

書込番号:11533902

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40451件Goodアンサー獲得:5694件

2010/06/23 15:00(1年以上前)

このソフトを持っているわけではありませんが。
動作中にタスクマネージャーで観察してはいかがでしょうか?

Windows7ならリソースモニターで各ソフトのCPU占有率がグラフに出来ますし。ProcessHackerというソフトも使えます。
複数のコアに均等に負荷がかかっているようなら、マルチスレッドに対応したソフトと言うことで。

書込番号:11533918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/06/23 15:17(1年以上前)

>動作中にタスクマネージャーで観察してはいかがでしょうか?
PCもソフトも一新の予定みたいですy
ですから、まだ試せないかと。

書込番号:11533964

ナイスクチコミ!0


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/06/23 15:57(1年以上前)

どちらが無難かと言えばIntelになりそうです。

購入を検討していてShopに行った時、IntelCPUしかサポートしていないので
AMDCPUでも問題無く動くでしょうが、トラブルが有った時に困るかもと言う
感じに言われました。

確かに動作環境にはIntelしか書いて有りませんが。
検証していないんでしょうかね?

書込番号:11534084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/23 18:40(1年以上前)

Intelって書いておけば、なんかもらえるんじゃないの?www



まぁ、検索すればいろんなベンチ結果が見れると思うので、スレ主に合ったものを自分で探してみればいいんじゃない?

俺は専らゲーム用途なので、ココを見てる。
http://www.4gamer.net/


書込番号:11534675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

超初心者です!

2010/04/30 16:41(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版

スレ主 yk9981さん
クチコミ投稿数:26件

優待・乗換版とはどういうものですか?普通のとは数千円も違い、何か特別な条件とかあるのですか?

書込番号:11300375

ナイスクチコミ!0


返信する
睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/04/30 17:07(1年以上前)

優待・乗換版について
EDIUS Neo従来バージョンを含むトムソン・カノープス製品や、他社製ビデオ編集ソフト、
DVD作成ソフト等をお使いの方にお得な優待・乗換版をご用意しています。

とHPに書いてありますね。

対象商品も書いてあります。

書込番号:11300456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/30 17:10(1年以上前)

パッケージに様々な条件が書いてあると思います。
例えば別な会社の動画編集ソフトがパソコンに入っていることなど
最初から購入する場合は、通常版を選んで下さい。

書込番号:11300463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版」のクチコミ掲示板に
EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版を新規書き込みEDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版
カノープス

EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング