RC-6RX
全面ディンプル加工を施した鍛造ダイヤモンド銅コート釜を採用する少容量の炊飯器(最大炊飯容量0.63L)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2010年5月18日 20:04 |
![]() |
3 | 0 | 2010年5月1日 14:55 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年2月9日 12:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


東芝のRC-5GXという炊飯器を使っていましたが、おこわを炊きたくて、この機種を買いました。
クチコミに悪い評価ばかり書き込んであって、相当迷いましたが5年間保障をつけて買いました。結果は大満足です。RC-5GXもおいしく炊けたのですがこの機種の方がふわっと炊き上がります。無洗米でも、ふっくらと炊き上がります。レビューにあったプラスチックのにおいも全然しません。音は静かではないですが、こんなものかなと。うるさくはありません。もしかしたら改良されたかもしれませんね。とにかく私にとってはさすが東芝と自信をもって思える機種です。釜も東芝ならではのいい釜だと思います。たまたま私の商品が当たりだったかもしれませんがすくなくともいまのところは問題なしです。どうしても不安ならば5年間保障に入られてはいかがでしょう?この炊飯器はオススメです。全然悪くないですよ。
3点



以前 書き込みがあったと方と同様 キーンという 耳障りな音、
プラスチックの臭い 本当にヒドイです。最悪の商品です。
こちらのレビューを見て 購入すればよかったです。
メーカーは製品テストをしているのでしょうか?
説明書に上記の事が 異常では無いと記載している事から
確信犯ですね。。。
東芝と言う 会社自体が 信用できなくなりました。
薄型TVは 東芝 を購入する予定でしたが ちょっと 考えます。。。
残念です。
3点



内釜が気に入って買いました。
炊いた感想は 臭い!炊飯中プラスチックのニオイが台所中に充満‥換気扇をまわす。
炊飯中何やらジリジリ音がしてる‥
説明書を見るとプラスチック臭もジー音も異常では無いと書いてあるので我慢!
保温にしてもジリジリ音がする‥保温を切ってもジリジリ音がする‥
炊けたご飯は‥プラスチック臭で味がよく分らない。
プラスチック臭を取る為に沸騰クリーニングをするとキ〜ンと耳を突く様な音とジリジリ音‥もう我慢出来んと返品した!
内釜以外は全然ダメでした。以前の三菱のIHは音もニオイも気にならなかったのに東芝 期待外れでした。
3点

初期不良なんでしょうかね。
小生も、買え変える炊飯器の第一候補にしていたのですが、残念です!
制作の完成度が上がり、製品がもう少し熟成されるのを待つとします。
書込番号:10909511
0点

こだわり人生さん 炊飯中や保温中のジー音はするのが常識?みたいでカタログに書いてるメーカーもありましたが 保温を切ってもジ、ジー音がするのは変だと思いました。似た質問が東芝のサイトに載ってました。
これを読んだら余計東芝の炊飯器は‥買えないです。
東芝トップページ > 家電製品 Toshiba Living Doors > 家電製品Q&Aトップ > 保温釜(炊飯器) > 電源プラグをコンセントを差しただけでキーン音やジー音がする
保温釜(炊飯器)(情報番号535)
Q、電源プラグをコンセントを差しただけでキーン音やジー音がする
A、炊飯中や保温中以外でも、コンセントに電源プラグを差した状態では電子部品からわずかに音が発生します。故障や異常によるものではありません。急に音が大きくなったり異常音が出たら販売店にご相談ください。
書込番号:10910404
1点

わざわざご丁寧に、貴重な情報ありがとうございました!
大変参考になりました。
3合炊きで、良い製品を探しておりますが、なかなか見つかりません。
最近メタボで、医者から食事を少なめにしろと言われておりまして、ごはん少なめを心がけております。
ただ、新しい炊飯器を探すに当たって、
5合炊きだと、一杯分炊いた時、「あまり旨くない!」と言われているので、困っております。
書込番号:10911128
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





