17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)

ワイド側開放値F2.8を実現した手ブレ補正搭載の大口径標準ズームレンズ(キヤノン用/最短撮影距離22cm)

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,200

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x88.9mm 重量:535g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 購入して1日...

2012/12/27 01:20(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みます。
サードパーティー製も初購入です。

昨日、ヨドバシカメラで購入して本日試し撮り!!
と思いフォーカスリングを操作したところ、重いと言うか何か引っかかる様な(ガコガコいう感触です)感じがしたのですが...個体差でしょうか??仕様でしょうか??

書込番号:15534365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/27 01:26(1年以上前)

こんばんは。

販売店でみてもらってはいかがでしょうか。
展示品があれば比較されてもいいと思います。
仕様の範囲でなければ交換してもらえると思いますよ。

書込番号:15534378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/27 01:33(1年以上前)

こんにちは。

レンズのAFからMFにされましたか?
それでも重いということですと、お店の方に同じモデルと比べて相談されては如何でしょうか。

書込番号:15534391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/12/27 01:35(1年以上前)

Green。さん>

早速、ご回答ありがとうございます。
実は展示品で操作したのですが、その時にフォーカスリングは触らなかったのです。
年末年始の休みに使いたかったので、休み開けに持って行ってみます。

書込番号:15534397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/12/27 01:39(1年以上前)

アルカンシェルさん>
ご回答ありがとうございます。
MFで気になったので...。

年明けに相談して来ます。

書込番号:15534409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/27 01:40(1年以上前)

キラキラasさん こんばんは

気に成りながらの使用では 気分良くないと思いますので 購入したばかりと言うことですので 早めにお店で確認してもらった方が良いですよ。

不安なまま使うのは 心配ですし

書込番号:15534410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/27 01:44(1年以上前)

不良品で重いということであれば、お店で、交換して頂けると思いますので、早くお持ちされるか連絡は入れておいた方がいいと思います。

書込番号:15534419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/12/27 01:48(1年以上前)

もとラボマン 2さん>
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。帰り道からのウキウキが薄れてしまいました。

書込番号:15534431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/12/27 01:53(1年以上前)

アルカンシェルさん>
在庫ラスト1個でヨドバシカメラ自体の在庫も少ないみたいなので、交換に時間がかかってしまいそうなので躊躇してます(;^_^A
そうですね!!連絡だけしてみます。(気付かせて頂いてありがとうございます(。-_-。)

書込番号:15534440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/27 01:58(1年以上前)

キラキラasさん 返信ありがとうございます

早くこの問題解決し 気分戻るといいですね

書込番号:15534449

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/27 02:07(1年以上前)

僕は購入時(店頭)に箱から取り出し、外観の傷や汚れ、可動部の確認をしています。
後で、もめるのはいやですからね。

取り急ぎ販売店レンズを持って行き同じ商品と比べて観る事をお勧めします。レシートを忘れない様に。

書込番号:15534462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2012/12/27 03:03(1年以上前)

フルタイムマニュアルフォーカスじゃないレンズは、レンズのAF/MFスイッチが
AF側だとスムーズに動きませんし、無理に回してはいけません。
MFで使用の時はMF側に切り替えます。
なお、オートフォーカス(AF)に切り戻すのを忘れやすいので注意が必要です。

他の方の指摘もありますので、ほぼ間違いなく切り替えが必要のようです。
ヨドバシに電話で確認されると良いでしょう。

実店舗でのレンズの購入でしたら、その場で店員さんに箱から出してもらって
検品して貰うと良いです。(レンズ内ゴミ・ズームのスムーズさなど)
私もヨドバシを利用しますが、購入後の不具合でも交換に応じて貰えますよ。
 

書込番号:15534541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/27 07:10(1年以上前)

多くの方がご指摘の通り、私も店頭で購入の際は必ず店員さんの検品を実行しています。
特にレンズは新品でも中のチリなどの混入があると聞いていますので必須です。一度だけレンズの表面の表示印刷がひどくかすれていたので交換をその場で要求した事がありました。家に持ち帰ってからでは二度手間になりますので今後励行なさることをお勧めします。

今回のこととは直接関係はありませんが、レンズ購入はできるだけ純正購入をオススメします。カメラとの相性も有りますし、何かあればメーカーサポートも受け易いです。ファームアップやDPPでの各種レンズ補正にも対応していますので。

書込番号:15534748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

新型の噂

2012/11/17 16:08(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)

スレ主 emocoさん
クチコミ投稿数:86件

このレンズ新型の噂をどこかのウェブサイトで見ました。
まだ、試作品だったのかもしれません。

どこで見たか探しても見つからずです。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします!

書込番号:15352853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/17 16:15(1年以上前)

これ?

http://digicame-info.com/2012/09/17-70mm-f28-4-os35mm-f14120-30.html

書込番号:15352888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/17 16:16(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/17 16:17(1年以上前)

かぶっちゃいましたね m(_ _)m

書込番号:15352898

ナイスクチコミ!3


スレ主 emocoさん
クチコミ投稿数:86件

2012/11/17 16:34(1年以上前)

ありがとうございました!
ビンゴです。

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_17_70_28_4.html
発売日早く知りたいです。楽しみです!

書込番号:15352976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニー用手ブレについて

2012/03/04 17:55(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:5件

購入相談です。

手ブレ補正が付いていて、
ある程度マクロにも強い明るい標準ズームを探していて
このレンズにたどり着きました。

SONYのNEX-5Nに
マウントアダプターのLA-EA2を組み合わせて
本レンズを使用しようと思っております。

以下のSIGMAのホームページには
ソニー用もレンズ内手プレ補正が使用できると書いてあります。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/091204_17-70_28-4_dc_macro_os_hsm.htm

しかし、以下の製品詳細のページには
ソニー用はOS機構を搭載してないと書いてあります。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_4_os.htm

結局私が使用しようと思っている
SONYのNEX-5N + LA-EA2
との組み合わせでは、手ブレ補正の機能は使えないということでしょうか?

書込番号:14239961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/03/04 18:01(1年以上前)

自己レスです。

以下に回答が載っておりました。
お騒がせいたしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280445/

書込番号:14240007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

tamron17-50と比べて

2012/02/13 17:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:221件

このレンズ、いろいろと魅力的な点はありますが、同じような焦点域の他のレンズに比べて、全域で少々歪曲収差が大きいようですね。皆さんあまり気にされていないようですが・・。そこでタムロンの17−50F2.8かこのレンズかで、購入を迷っています。どんなことでも良いので、お気軽にアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:14148725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/13 18:59(1年以上前)

こんにちは♪

どちらも歪曲収差はそれほど大きいとは思いませんが・・・
少なくとも、平均レベルより優秀だと思いますよ(^^;;;

シグマは、広角端でやや陣笠ぽい、たる型の歪が出、24o付近で最も歪曲が少ないターニングポイントを迎えます。
35o付近から、逆に糸巻き状の歪曲が出始め、50oではやや目立ちます。

タムロンは、広角端でほぼ素直なたる型の歪で(シグマよりやや大きい)・・・35o付近でターニングポイントを迎えます。
50oで糸巻き状の収差になりますが、シグマよりは目立ち難いです。

画質性能は、甲乙つけがたいですね〜〜(^^;;;
GANREFの性能データーは、チョットタムロンが良すぎ??シグマが悪すぎ??の様な気がします。
PHOTOZONEの結果の方が、受け入れやすいかな??(参考になるかな??)と言う気がします(^^;;;

前作のタムロンモデルA16・・・シグマ18-50oF2.8DC EX HSM
この比較と同じように・・・
シャープネスのシグマ
ボケ味のタムロン
と言う性格は変わって無い様に思えます。
※余計な事を言えば・・・どちらも、前作の方が画質はシャープな気がします(^^;;;

発色も、シグマがチョイと派手目で・・・タムロンがスッキリ目。。。

シグマは、赤みが強く(マゼンタ浮する?)青が濃く写ります(つまり紫の方向へ写りやすい)
女性の肌は、血色の良いピンク色〜やや茶色っぽく(チョット、ケバく)写ります(笑
シャープネスが強く、硬調に見えるので、寒色系のイメージになります。

タムロンは、やや緑が強く、青がおとなしく写ります(水色〜灰色の方向へ写りやすい)
女性の肌は、白く写ります。
若干、軟調に見えますけど、水彩画の様な瑞々しい写りに見えます。
全体的にモノトーンの様な温かみを感じる発色となります。

いずれにしても・・・シャープネスもコントラストも高いレベルでの差異の話ですので。。。
どちらも眠いレンズではないです(^^;;;
あえて性格付けすると・・・そんなイメージに見える。。。って程度のことです♪

ご参考まで

書込番号:14149048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/02/13 19:40(1年以上前)

少し性格が違いますね。

Sigma17-70mmは広い焦点域、寄れるなんちゃってマクロ、暖色に寄る、ワイド側は若干甘い。
 テレ側は絞るとかなり良い感じで解像してきます。
 開放から絞っていくと、段々にきりりと締まってくるレンズです。
Tamron17-50mmはF3.5-4でほぼ解像感満足、素直なぼけ、実直レンズ。

散歩など遊ぶならSigma17-70mmです。被写体が決まっていればTamron17-50mmかな。

書込番号:14149217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/13 19:49(1年以上前)

イワナ伯爵さん こんばんは。

このレンズは比べるレンズでは無いと思います。

タムロンはf2.8通しでシグマはF2.8-4のレンズなのでF4通しのレンズと考えられたほうが良いと思います。

たかが一段の違いですがその一段によって条件によっては撮れる撮れないが出てくるので、比較されるのであれば同じF2.8通しで選択されればいいと思います。

書込番号:14149253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2012/02/13 21:19(1年以上前)

使い方次第なんだとは思いますが、私としては湾曲などは使っている限りあまり気になりません。
タムロンも持っていましたが、50mmと70mmのわずかな差がとても大きく、2.8と4.0の差はカメラ本体のisoの設定で乗り切れたり、ぼかすなら、なんちゃってマクロで対応でき、概ねタムロンの利点もシグマで乗り切れるのでシグマを標準レンズにしてます。
私の使い方ならというはなしですが。

書込番号:14149738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/13 21:52(1年以上前)

うわー!!大ボケかましましたm(__)m

17-70mmの方ですね^_^;。。。
確かに、このレンズの歪曲収差は大きめです^_^;
広角端では、大きな樽型
24mm付近でターニングピントを迎え・・・35mm以上では糸巻き型が目立ちます。

皆さんご指摘の様に、タムロンと比べるような「明るい」レンズでは無いです。
開放F2.8は、広角端の極わずかな焦点距離でしか維持しませんので・・・
露出の使い勝手は、18-135mmF3.5-5.6辺りの高倍率ズームと大差が無いです^_^;

ただ・・・画質は中々見るべき物が有ると思います♪
広角側では、1つ絞るとシャープネスが切れあがり、風景で良く使うF8.0前後はシグマらしいカリカリとした描写が得られます。
望遠端の70mm側では、開放のボケ味も中々で・・・ポートレートで使っても面白いと思います。

なんと言っても、「ナンチャッテマクロ」と異名をとる位、寄れる所もこのレンズの魅力です♪

このレンズも新型の手振れ補正が付いてから・・・若干シャープネスが落ちた気がするし。。。
前モデルほど、ガツンと寄れなくなりましたが。。。
それでも、十分に魅力が有るレンズです♪

レンズキットのステップアップで買うレンズじゃ無くて・・・
最初から、レンズキットでは満足できないような人が、最初の1本として買うレンズかと思います。

書込番号:14149966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:5件

現在X2所有。レンズは3本あり、EFS18-55IS(F3.5-5.6)、EF24-85(F3.5-4.5)、EF70-300IS(F4-5.6)。24-85はIS無し

現場でのレンズ交換頻度減らすため、24-85と18-55の使用をやめるです。私の撮影シーンでは18-300まで満遍なく使います。18-300までをレンズ2本体制にしたい18-55 24-85は売却予定

〜70をカバーし手ブレ補正があり、安価であること。この条件で探しましたら当レンズに行き当たりました。1とはいえ広角になる、比較的明るい、比較的小型、最短撮影距離22cm、安価等から当レンズの魅力があり、購入の第一案です。

後は純正18-135、60D 18-135レンズキットも魅力です。レンズのみならオクで25000円、レンズキットも中級機なのに安くなってきてますから

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM、純正18-135、60D18-135レンズキット。どれがお勧めでしょうか?

他にも安価なのに良いレンズありましたら教えて下さい。

書込番号:13759399

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/13 07:58(1年以上前)

おはようございます。

主な撮影用途はわかりませんが
明るいシグマ17-70mmに一票です。

書込番号:13759558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/13 09:34(1年以上前)

http://ganref.jp/items/lens/list

こちらも参考になると思います。

書込番号:13759828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2011/11/13 10:54(1年以上前)

r.kannkichi さんは実際55mmで望遠が足らない場合24−85に付け替えそれでも足らない場合70−300に付け替えていますか?

50mmから120mmくらいの間使いたい場合って多くないですか
なければ17−70(24−85の使用が一番多い場合)
多ければ18−135(望遠側の不足を感じ70−300への交換が多い場合)
が良いかと思います

境目の焦点距離を多様する場合焦点距離は多少ラップしていた方が使いやすいですよ



書込番号:13760116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/13 14:29(1年以上前)

たまにマクロも楽しみたいのなら、このレンズはいいです。

書込番号:13760931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/19 17:21(1年以上前)

17-70 OS HSMの選択はよいと思います。ついでに全取っ替えで70-300もTAMRONのA005にしちゃうのも良いかも!

書込番号:13786272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/11/19 22:15(1年以上前)

 こんばんは。
 
 これ以上レンズを増やさないという前提なら17-70でいいと思います。広角の1ミリの違いは結構大きいですし、ハーフマクロとしても使えますから。

 マクロや広角を今後買い増すつもりがあり、ボディも60Dに替えるなら、60D+18-135のキットを私なら選びます。OSなしの旧型の17-70持ってますが、マクロと広角ズームを買った結果、ドライボックスで眠っています。まあ、それらを購入するまでの繋ぎとしてなら、意味はあると思いますが、望遠が70ミリまででは55ミリと大差なく、レンズ交換の頻度はあまり減らないように思います。

 私は使ったことないですが、タムロンの18-270(B008)にしてしまう方法もあります。画質もAF速度も改善されてるとのことですので、いっそこれにまとめてしまうのもありかな?

書込番号:13787613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/25 23:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

こういう作例はいかがでしょうか?
17-70でのバルブです

それと広角マクロでの
水仙です

書込番号:14485744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

悩み中。。。

2011/09/30 01:03(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)

みなさんこんばんは!

現在所有カメラはCANON7D, RECOHのCX1
使用レンズはtokina10-17fisheye, canon24-105mmL, canon70-300mmL,
私の家内がX3にcanon18-55mmキットレンズを持っています。

主に被写体は、登山&ポートレートをメインに、家の猫、小物、街角、たまにストロボを使用して結婚式を撮ります。
悩みは山に登っているときなど、広角で撮りたいなあと思ったときに所有の24-105だと
広角が不足するときがありがっかりすることがあります。
fisheyeも使用するときがありますがあくまで遊び用のレンズなので、きちんと風景として残すとなると。。。あまり使用せず24-105で我慢かコンデジで記録します。

そこでこちらのレンズが非常に気になっておりまして。。。
広角も望遠もそこそこあるし、風景&ポートレートをメインで撮りますので
描写が非常に気になります。

また日中に使用する頻度が高く、フレア、ゴーストもどの程度なのか気になります。
24-105は太陽が出ているときに使用すると角度によっては盛大に出るのでたまりません、、
でも決まったときはすばらしい描写をしてくれます!

F2.8とのことですが、F2.8の画像をいろいろネットで探したのですがなかなか出てきません。。
開放だと描写が甘いと聞いたので気になります。。小物とか花も撮ったりするのでF2.8は魅力なのですが。ただ22mm付近までのようですね、、
よく比較されているTAMRON17-50mmは気になるレンズですが望遠側が足りないので候補にはしていません。

このレンズを購入し、24-105Lを売却する方向で考えていますが、、なんかもったいない気もします。。ちなみにフルサイズへの移行はありません。
どなたか私にアドバイスをくださいませ。
よろしくお願いします!

書込番号:13564503

ナイスクチコミ!0


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/09/30 01:18(1年以上前)

最近購入したものです^^


画質の件ですが、
決して高価な素敵レンズではありませんので過剰な期待はしないほうが無難だと思います。

ですので画質は値段相応、しかし使い勝手の良いマクロ機能や焦点でコスパは大変高いレンズです^^


画質重視の広角ズームレンズとなるとEF-S17−55F2.8がよく名前が上がりますね♪

書込番号:13564538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/30 03:03(1年以上前)

旧タイプの17-70mmは評判が良かったですが、OS付きに切り替わった時に画質が悪くなったと言う評価をよく見た記憶があります
広角端となんちゃってマクロが使えるというメリットはあるとは思いますが、EF24-105Lを売却してまで使うようなレンズには思えないです

広角域に強く望遠域もそれなりで画質もということなら7Dのキットレンズでもある純正のEF-S15-85mmが画質もかなり良くてオススメです
http://kakaku.com/item/K0000055483/

書込番号:13564681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/30 10:06(1年以上前)

カメラマンけいちゃんさん こんにちは。

24ー105oを処分して購入するのであれば、中途半端なものを購入するとまたも買い換えになるかもしれないと思います。

明るさが欲しいならば純正17ー55o、焦点距離が欲しいなら純正15ー85oのどちらもベストを選ばれる事をお薦めします。

書込番号:13565348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/30 11:08(1年以上前)

このレンズ、いろいろ薦めまくっていますが、
しかしながら、24-105/4L ISを売ってまで買うレンズじゃありません。

周辺が甘いのが弱点ですよね。
絶対的な画質より、撮れることを重視したレンズだと思います。
近くても遠くても、ちょっと明るくて、焦点域にゆとりのあるレンズです。

この17-70を中古で買えばいいんじゃないですか?

書込番号:13565506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/09/30 13:00(1年以上前)

旧17-70mmを使っています。特にワイド側ですけど、開放は甘いです。

解像重視では少なくともF6.3以上、F8欲しいですね。
明るさはファインダ像の良さに繋がりますので、歓迎であります。なんちゃってマクロは便利。
面白い持ち味のレンズですから、所有して損はないです。

Ganref Data(参考程度にどうぞ)
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/capability/1605

書込番号:13565808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/09/30 17:57(1年以上前)

カメラマンけいちゃんさん こんにちは

 話の方向性が少し違いますが・・・。

 7Dに24-105mmを使用するので、広角域が不足してしまうという
 事ですので、5DmkUを使いされ、24-105mmを使用されると良い
 のではと思いますが・・・。

 ポートレートにも、フルサイズの方が背景をボカしやすくて
 むいている様に思います〜!

 しかも、ボディは5DmkUの方が軽いですし〜(笑)

 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055429.00490111151

書込番号:13566574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/10/02 22:08(1年以上前)

返信が遅くなりまして申し訳ありません。
皆さん貴重なコメントありがとうございます!

24-105を売却してまで購入するカメラではないようですね。。
F2.8の範囲がやはり狭いですね。。便利レンズではあるのですが。。。

17-55 F2.8は高価ですしほこりがかなり混入するといううわさがありまして。。。
登山するので容易にほこりが入ってしまうと。。。
防塵防滴なら間違いなく買いではありますね!
15-85はズーム比は文句ありませんが暗いレンズですね。。室内や森の中でも撮影をするので後悔しそうな気がします。。
かといってフルサイズの移行は金欠なので5D2はもちろんだめです。。。欲しいですが泣
んー悩ましい。。。

皆さんの意見をまとめていろいろ考えたところ、予算の関係上もあり
はじめは候補になかったコスパに優れたTAMRONの17-50F2.8VC(B005)でもいいかなって思ってます。。
広角開放は甘めのようですが、特に問題ありません。
気になるゴースト・フレアもそれほど出ないようですし。。
望遠範囲は70-300L持ってますので何とかなりそうと判断しました。

レス違いになりますのでB005のスレで質問させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:13575730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)
シグマ

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング