17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)

ワイド側開放値F2.8を実現した手ブレ補正搭載の大口径標準ズームレンズ(キヤノン用/最短撮影距離22cm)

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,200

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x88.9mm 重量:535g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました

2010/05/29 20:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)

スレ主 ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件

本日デジオンで368000円フィルター込みで出てたので買いました。

他にもおまけが付くみたいです

http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2125853

明日到着です、X3で使用します。

書込番号:11425173

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/29 20:19(1年以上前)

え!
何本レンズ買ったの?

一桁間違っていません?

書込番号:11425181

ナイスクチコミ!3


スレ主 ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件

2010/05/29 20:23(1年以上前)

あ!!

36800円です。

すばやい突っ込み有難うございます。

書込番号:11425201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/05/30 19:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ご購入おめでとうさんでござりますぅ。
わたしのレンズは小吉レンズ(大当たりではないの意味)ですが、マクロが使える素晴らしい標準レンズとして活躍中です。
EF17−40、タムロン28−75の出番がないほどです。
ヌケのよい画像を撮りたいなら、レンズの絞りは常にF5.6〜8がいいです。

書込番号:11429717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/05/30 20:08(1年以上前)

上記の絞りでのボケも普通にナイスです。上の薔薇の花の後ボケ・・・・ナイスでしょ?!

書込番号:11429770

ナイスクチコミ!2


スレ主 ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件

2010/05/30 23:04(1年以上前)

秀吉(改名)さんレス頂き有難うございます。
本日届きました。早速KISS X3に装着して試写してきました。
心配していましたが、カメラとのバランスも良く。AFも早く静かで安心しました。
X3の露出は癖があり、補正なしではオーバー気味になるので1/3程度DPPでアンダーに現像するといい感じになります。
APS-Cレンズをもっていなかったのでこれから活躍してくれそうです。

書込番号:11430804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/06/01 18:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スマートシャープをかけた場合

キャノン機の場合すこし、シャープネスを利かせると絵像がすっきりしてきますね。
すべてJPEG撮って出しですが、添付画像にはPhotoshopのスマートシャープを少しかけています。

シグマ17−70でこれだけとれれば、常用レンズとして安心して使えます。
ABEE11さんは賢いお買いものをされましたね。純正と比べ、十分安価だとわたしは発売時に購入しましたが・・・、いまでもそう感じています。
ただし、カメラのキタムラに下取りに出すと、社外品の場合ほどなく一万円以下に買いたたかれるようになるので、その辺のことも考慮して末永く使って行きましょうね。

書込番号:11438346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 パパスダイブセンター 

2010/07/08 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

最近はX2にこのレンズを付けて撮ることが多くなりました。
値段の割にはなかなかいいレンズですね。

書込番号:11601291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/07/26 21:26(1年以上前)

>ABEE11さん
初めまして、ABEE11さんのリンクから36、800円で購入することが出来ました。
保護フィルター、クリーニングセット、ポーチがついて上記の値段で購入できたので満足です。
発注から到着まで1日でしたし、とても良いお店を紹介してくださったと思います。
(7月25日発注、26日到着)

レンズについてはチョット大柄(kiss X2につけた場合)なのを除けば大活躍してくれそうな予感です。
それでは、とてもよい情報をありがとう御座いました。

書込番号:11681221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)

スレ主 zashitereさん
クチコミ投稿数:103件
機種不明
機種不明
機種不明

写真1 忠実色に近いもの

少し紗がかかったような

色あせたカレンダーのような

Kiss X2 18-55のキットを使っていましたが、レンズの故障が発生したので、高感度性能向上もめざして最近Kiss X3 とこのレンズに置き換えました。

絵の色についてのご相談です。

桜の色や薄めの色は自然にでましたが(写真1)、原色に近い濃い目の鮮やかな色をとってみるとどうも深みに欠ける発色になるようです。

撮影時にできる操作として、ピクチャースタイル、WBをいじったり、PLのかかり具合、露出の補正などでは調整してみていますが、ごらんのようなあせたような色になってしまいます。

「深みのある色」をデジタルで正確に出すにはどのような事をこころがけるとよいでしょうか。
RAW撮り現像はまだチャレンジしたことがありません。

書込番号:11349627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/12 10:41(1年以上前)

撮影する時間帯によっては、満足できない発色になったりしますよ。
昼間のピーカンカンの強い光線では、乾いたようなパサパサした写りになります。

書込番号:11350768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/05/12 11:25(1年以上前)

写真は大気の状態や光の質によってかなり変化するものです。
風景写真のうまい人はこのカメラ以外の状況を読む能力に長けているわけです。
また、状況によって色々な解決策を知っていることもあります。

JPG 撮影は撮影した情報を一定のルールでカメラ内で映像化するもので、撮影者の意図を汲んでくれるものではありません。
RAW 撮影で撮影後調整すると JPG では表現できなかった情報が多く含まれている場合があります。
Canon には DPP という RAW 現像ソフトが付属しています。 RAW で撮影後調整を行ってみることをお勧めします。

書込番号:11350880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/05/12 18:11(1年以上前)

2枚目の写真については、そんなものだという気がします。遠景が青白っぽく
かすんでいるので、空気中の水蒸気が多かったのではないかと思います。
それとPLを効かせ過ぎて緑がべた塗り状態になっているようにも感じます。
あるていど葉の反射を残してやったほうが、メリハリがついて立体感が残ります。
また、絞りもF8ぐらいまで絞ったほうがシャープ感が増すと思います。

3枚目は、ややオーバー気味というのもあるでしょうし、PLの効きもいまひとつの
ようです。花の色が白っぽくなっているので、-0.5程度の露出補正とPLの効き具合の
再確認でも変わってくると思います。また、キヤノンのデジタル一眼レフは、太陽光
で新緑を撮るとやや黄色が強くなる傾向があるように感じます。RAWで撮っておいて、
色温度を4900Kぐらいに落としてやると、黄色かぶりが減って緑が青々とした感じに
なります。

ただし、デジタルといえどもRAWで撮ればなんとでもなるものではありません。
基本は現場で適正露出で撮ることです。ただし、カメラのモニターは明るさや色が
万全ではありませんので、PLの利き具合を変えたり、絞りやピント位置、露出補正を
変えて数多く撮影したものの中から最適なものを選ぶという撮り方をしないと、
納得のいく結果を得るのは難しいと思います。

レンズの個性は多少あるようですが、デジタルの場合はレタッチや各種設定でかなり
色味がかえられますから、まずはRAWで撮影しレタッチする技術を身につけるのが
納得への近道だと思います。

書込番号:11351976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zashitereさん
クチコミ投稿数:103件

2010/05/12 21:16(1年以上前)

早速アドバイスいただき有り難うございました。

くろけむ様

確かにフィルムでもそのような傾向はありますね。
光の条件をみながら試行錯誤してみます。

Galla様

光をみることに加え、raw & 現像技術を習得しなくてはならないのですね。

ramuka様

種々アドバイスをいただき有り難うございます。ファインダーでみるPLの効き方と出来上がりにまだまだ差があるので、カメラの個性・傾向も把握要ですね。

書込番号:11352722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)

スレ主 曾良さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。
かなり初歩的な質問で失礼いたします。
最近カメラに興味を持ち始めた初心者です。
コンデジの性能では満足できず、もっと自分で設定をいじってみたいと思い、今度LUMIX GF1のパンケーキキットを購入しようと考えています。

主に、散歩しながらや、旅行先、雑貨や食べ物などの撮影が目的です。

単焦点レンズのみではきっと満足できないだろうと思い、他にもレンズを探していたところ、望遠機能とマクロ撮影が可能であるこのレンズに辿りつきました。

そこで質問なのですが、こちらのレンズはマイクロフォーサーズマウントアダプターをつければ、GF1でも使用できるのでしょうか?

マウントアダプターにもたくさん種類があるようで、やはりGF1専用のものを使用しないとうまく機能しないのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、教えていただけると助かります!^^
よろしくお願い致します。



書込番号:11321953

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/05/05 15:57(1年以上前)

 キヤノン用のレンズをマイクロフォーサーズに変換するマウントアダプターってありましたっけ?
 手元のカタログには載っていないのですが、(オリ、パナの純正でないものが)もしかしたらあるのかもしれません。よく確認した方がいいです。
 アダプターとともにこのレンズも新しく買おうというのなら、そこまで無理しなくていいと思いますが。

書込番号:11322010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/05 16:02(1年以上前)

こんにちは

このレンズには、フォーサーズマウントがありません。
キヤノンマウントをアダプターで付けるという話だと思います。
レンズで絞りの制御ができないので、市販のアダプターで物理的に付いたとしても、
全て絞り開放でマニュアルフォーカスになるはずです。
要するに、普通には使えないということです。

シグマのレンズでも、フォーサーズマウントであれば、パナソニック純正のマウントアダプターで動くモノもありますが、
コントラストAFに対応していなければならないので、購入前に、実際に付けてお確かめくださいね。

書込番号:11322030

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/05/05 16:13(1年以上前)

> そこで質問なのですが、こちらのレンズはマイクロフォーサーズマウントアダプターをつければ、GF1でも使用できるのでしょうか?

機能制限がありますが、使用可能です。
機能制限というのは、ピント合わせがマニュアルになることや、絞り値の操作(ピントの合う範囲)が出来ないことで、実用的ではありません。

> マウントアダプターにもたくさん種類があるようで、やはりGF1専用のものを使用しないとうまく機能しないのでしょうか?

かなりややこしいですが、装着するレンズの種類によります。
・キヤノンEOS用レンズを装着する場合は、キヤノンEOS-マイクロフォーサーズ アダプタ。
・キヤノンFD用レンズを装着する場合は、キヤノンFD-マイクロフォーサーズ アダプタ。
・キヤノンLマウントレンズを装着する場合は、Lマウント-マイクロフォーサーズ アダプタ。
沢山のメーカーがあり、同じメーカーであってもマウントの規格が沢山あります。

むしろ、マイクロフォーサーズ専用のレンズを購入する方が、無難だと思います。
・Panasonic 14-45
http://kakaku.com/item/K0000027535/
このレンズなら、そこそこの望遠もマクロもあります。
・Panasonic 45-200
http://kakaku.com/item/10504312024/
望遠ズームですが、パンケーキと画角かぶらないので、状況に応じて使い分けがし易いです。

書込番号:11322057

ナイスクチコミ!0


スレ主 曾良さん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/05 16:16(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます!

>電産さん
やはりマイクロフォーサーズに変換するのには無理があるようですね、、
それぞれの専用のアダプタでどのレンズが使えるのか把握していないので、もっと調べてみようと思います。
レンズの買い足しももう少し様子を見ることにします!

参考になりました。ありがとうございます。

>さすらいの「M」さん
無理やりくっつけるような感じになってしまうのですね・・・。
価格も安めで望遠もマクロも可能ということで魅力的なレンズだったのですが、残念です。

とても親切な回答、すごく参考になりました!
もっといろいろ検討して、自分の求めているレンズを探してみようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:11322064

ナイスクチコミ!0


スレ主 曾良さん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/05 16:30(1年以上前)

>Eghamiさん
丁寧な回答ありがとうございます!

なんだかかなりややこしいようで、
初心者の自分が使いこなすには難易度が高そうです・・汗

紹介していただいたレンズ、魅力的です!
自分が他のレンズを全然見れていなかったことに今更気づきました、、、

とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:11322131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/05 16:39(1年以上前)

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm

こんなアダプターもあるようですが、どちらにしても不便だと思います。

書込番号:11322166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

GTテスト・ピット上より

2010/03/07 20:09(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:230件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

昨日鈴鹿サーキットでスーパーGTテストをピット上テラスより撮影してきました。

う〜ん、40DのAiサーボでは純正のUSMに比べ、少々迷いながら追従してく感じですねえ。
ピットロードを走行するマシン相手なら、もうちょっと正確・スムーズさが欲しいところです。

曇(雨)の低コントラス下では、ワイド端開放近くの甘さが余計に気になる・・・(苦笑)。
全体的にも前モデルのほうがもう少しシャープ感があった気がするんだけどな〜。

書込番号:11049941

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

なんちゃってマクロを探しています。

2010/03/05 11:35(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)

お世話になります。
仕事で10数mm×10数mmくらいのものをアップにして撮影しています。室内の蛍光灯下での撮影で、三脚は使っても良いですが、会社にはありません。
なかなか予算が付かず、待っていられないので、自分でレンズを購入しようかと考えました。ボディも自分のモノを使用します。美しく撮る必要はありませんが、予算がついて、新しいカメラを買ってもらったらプライベート使用になります。
で、このレンズか、18-50F2.8EX DC MACRO(キャノンなのでHSMなし)を検討しています。

自分で持っているのは、ボディ:20D、KISS DX レンズ:EF17-40F4L EF50F1.4 SIGMA20mmF1.8 EF70-200F2.8L です。この中ではシグマが寄れますが、ちょっと広角過ぎるのです。マクロを撮る趣味があれば迷わずEF-S60mmなのでしょうが、プライベートではマクロは撮りません。

F値が変わるレンズってどうなんでしょう?ということと、もし18-50F2.8を使ったことのある方がいたら、その比較と、USMなしのAFについても教えていただきたいのです。あるいは、他にいい候補がありましたら教えてください。
ちなみに、私が自分で持っているレンズのような画質は求めていませんが、持っていても損はないくらいの価値は必要ですね(会社が買ってくれたら持って帰るので)。
すみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11036347

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/05 11:52(1年以上前)

10数mm×10数mmって等倍あるいはそれ以上を要求していますが
トリミング対応OKなんでしょうか?
であればなんでもいいと思います.

トリミング不可なら等倍いけるマクロレンズがいいでしょう.

>F値が変わるレンズってどうなんでしょう?

F4通しのズームでいざってときにワイド端でF2.8が使える
ぐらいに考えておくとストレスないです.

気楽な写真ならマクロに強いコンデジの方が楽ですよ.
マクロやられてないから実感無いんだと思いますが
素人に接写は難しいですよ.

書込番号:11036404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/05 12:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シグマ17−70

シグマAPO70−300

シグマ50mmマクロ

シグマ17−70は、最短撮影距離22cm、最大撮影倍率0.37倍ですね。
上の写真はペンタ用の旧型で、最短撮影距離20cm、最大撮影倍率0.43倍のものです。

新型は撮影倍率が小さいのでこれより多少小さくしか撮れませんが、キャノンのセンサーサイズは少し小さいので、見かけの倍率は僅かですが大きくなります。
マァ、似たような大きさで撮れると思います。

但し、この大きさで撮るにはワーキングディスタンスが限りなく0cmに近付きます。
写真の下部が真っ黒なのはプロテクトフィルター枠に蛍光灯の光が遮断されているためです。
即ち、被写体がフィルター枠に接触している状態なんです。

花などでしたらそこまで寄る事は少ないですが、10数mmの製品?の接写には向かないと思います。
2枚目はシグマAPO70−300(95cm 0.5倍)
3枚目はシグマ50mmマクロ(18.8cm 1.0倍)のものです。

ご用途では、素直にマクロレンズにするか、マクロに優れたコンデジの方が使いやすいと思います。

書込番号:11036433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/03/05 17:15(1年以上前)

私もこれでなんちゃってマクロをしますが、ケーキ等は要注意。即ベチャです。
クロップ前提で花マクロのような画質不要であれば使えると思います。
持っていて損はしない面白いレンズです。日常一般にいけます。

書込番号:11037448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/03/05 19:08(1年以上前)

機種不明

Sigma 17-70mm

こんな感じ。白魚のようでない手で申し訳ござらん。
なおNikonマウント前期形事例です。

書込番号:11037906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/03/05 19:11(1年以上前)

私自身は『仕事の道具を自腹で買うべきではない』と考えている者ですがそれはそれとして(笑い)。

ボディがご自身でお持ちのものを使われるということであれば、日常使っているレンズもおありなのでしょうね。
そしたら、なんちゃってではなく正当なマクロレンズを買ってしまったほうが仕事にも有用ではないかと思います。
特に10cm四方程度のものを画面全体に写るようにするなら、なんちゃってでは力不足で不便なだけです。

あるいは、LR6AAさんや花とオジさんも言うとおり、このさいコンデジにしてしまうというのも一つの手です。
ただ、コンデジのマクロ機能の欠点に
・被写体がゆがむ傾向にある
・最大倍率になるのが最広角端のため、カメラ(レンズ)と被写体との間が非常に近くなり、影になったり、カメラを被写体にぶつけやすい
というのがあります。

書込番号:11037920

ナイスクチコミ!0


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/05 20:16(1年以上前)

シグマ apo 70-300mm
なら、カカクコム最安で2万円弱ですね。

撮影倍率ですが、一応、最大で1:2ですね。スレ主さんの用途に合うのかどうかはわかりませんが。

自分のものになったら、望遠レンズとして使えますね。
AFは正直よくなく、手ぶれ補正もないですが、画質はいいです。

書込番号:11038208

ナイスクチコミ!0


TKYNMMKさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/05 20:26(1年以上前)

10数mm×10数mmの物を撮ることだけなら、コンデジの1cmまで寄れる機能でも間に合うでしょう。今有るレンズを流用するなら、クローズアップレンズや接写リングを利用するのも良いです。でもMACROレンズを買ったなら、今まで意識しなかった物が被写体なるこということを発見でき、新しい観点を持つようになるかもしれません。お試しあれ!

書込番号:11038256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/03/05 21:41(1年以上前)

うちに帰って見たら、こんなにたくさんの方からレスがっ!
皆様、ありがとうございます。

LR6AAさん
トリミングOKなんで、なんちゃってマクロでじゅうぶんかな?と考えました。なるほど、F4通しで、いざというときの広角端F2.8と考えればいいのですね。コンデジは考えに入れていません。自分では絶対に使わないので…

花とオジさんさん
画像を上げていただいて誠にありがとうございます。17-70は望遠端でも樽なんでしょうか?しかし、全く問題なさそうです。参考になります。

うさらネットさん
画像ありがとうございます。これだけ写せればOK?ベチャっといったらちょっと悲しいですね。

やまだごろうさん
普段はEF17-40F4を中心に使っています。コンデジは自分では絶対に使わないので、全く考えていません。

kantarou7さん
70-300ですか・・・ありがとうございます。70-200F2.8Lとの共存が可能かどうか考えてみます。

TKYNMMNKさん
接写リングですか。間にかますヤツでしょうか?あれは専用アクセサリーではないのですか?
ちょっと調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:11038702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/05 23:19(1年以上前)

>17-70は望遠端でも樽なんでしょうか?
そうなんです。(但し、旧型)
出来るだけ中央に持って来ているんですけどタル? 弓?なんです。
撮影距離が極端に短いと歪みますね。
コイツのマクロ機能は恐ろしいですよ。
プロテクトフィルターの表面に乗っかっているホコリが、ファインダーでハッキリ見えるんです。
(オットット! とうとうファインダー内にゴミが入り込んだ・・・と、一瞬落ち込みました)
逆に言うと、そこまで寄らなければ最大撮影倍率は得られないと言う事です。

書込番号:11039357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2010/03/06 05:53(1年以上前)

>そこまで寄らなければ最大撮影倍率は得られないと言う事です。

恐ろしく困ったレンズですね!

書込番号:11040426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/06 11:00(1年以上前)

MACROを主目的にしちゃうと、少々困ったレンズになりますね。

書込番号:11041296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/06 13:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SIGMA 17-70 標準レンズに使っています

EF-S60 なかなか同じ条件で撮れませんでした

SIGMA 手持ちで最短距離

EF-S60 手持ち最短距離

スレ主様、はじめまして。宜しくお願いします。

マクロレンズはマクロばかりではなく、スナップや風景でも結構使えます。
単焦点の良い所と、マクロの良い所を持ち合わせていると思っています。

流石に「なんちゃってマクロ」では力不足もありますね。
このレンズと、純正の60mm(EF-S60 f2.8)マクロの写真を貼っておきますが、
私自身はマクロ撮影をしませんので照明を含めたヘボ写真をお許し下さい。
3枚目の写真はもう少し寄れるのですが、照明不足とケラレの為、お許し下さい。

対象物は10mm×10mmとの事でしたので、携帯ストラップの飾りです。
マクロレンズ、1本持っていても宜しいかと存じます。でもこのレンズは
大変にお気に入りの1本です。明るさ、AF速度、OS等、大変使い易いです。




書込番号:11042033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/03/06 13:57(1年以上前)

なんちゃってマクロにこだわるのであれば、『EF17-40F4を中心に使っています』ということですから、ズーム範囲があまり被らない旧式の(フィルム時代の)28〜105あたりのマクロ付きを中古で狙ってみるといいかもしれません。
但し、繰り返しますがいずれにしても10cm四方程度の小さなものを撮るには力不足です。仕事を十分にこなすのを優先するならば100mm程度の等倍(1倍)まで倍率の上がる専用マクロを買ったほうがいいことに違いありません。

書込番号:11042119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/06 14:30(1年以上前)

カメラはじめますさん
画像アップありがとうございます。こうして比べてしまうと、誰がどう見たってEF-S60mmの勝ちですね。単体で見るとSigma17-70もそこそこですけどねえ。

やまだごろうさん
ご意見ありがとうございます。28-105くらいの中古ですね。
専用マクロ、いいのはわかっちゃいますが、それをおうちに持って帰ったあと、私はそれをどう使えばよいのか・・・

どうせ同じくらいの値段だし、EF-S60mmに少し気持ちが傾いて来たかも。
EF-S60mmを買ってしまったとすると、EF50mmF1.4USMの立場はどうなるのでしょう?

書込番号:11042269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/03/08 15:11(1年以上前)

『EF-S60mmに少し気持ちが傾いて来たかも。』
これも専用マクロですけどね、と突っ込んでみるテスト(笑い)。

『EF50mmF1.4USMの立場はどうなるの』
一般的な話をすると、大口径レンズはマクロ撮影に弱いです。
これは構造的な問題で、大口径レンズは薄く作ることが難しいため、大きく写したくて近づいて撮るとレンズ自体が陰になったり、被写体に対するレンズ自体の厚みが無視できなくなり収差が大きく出てしまったりします。
マクロレンズの口径比が大きい(口径が小さい)のは、レンズを薄く作るために設計上必要でそうなっているのです。店頭で実物を見比べればわかりますが、マクロ専用レンズは普通の単焦点レンズに比べて口径が小さいだけでなく、前玉が奥に引っ込み全体として「真のガラスレンズ部分」の長さが極端に短くなっています。
やはり餅は餅屋、マクロな撮影にはマクロレンズを用いるのが最適です。もちろんEF50mmF1.4USMにも得意とする分野はあるわけで、それはそっちで発揮してもらうのがよいでしょう。

『それをどう使えばよいのか・・・』
今回はお仕事でのお話でしたから最適と考えるレンズをご提案しましたが、あくまで個人的趣味の話をすると、何かを撮る目的のためにどんなレンズがいいかと考えるのも楽しいですが、逆に1本レンズを買ってしまってから何を撮ろうかと考えるのも楽しいです。
今もっているレンズに似たようなものを買うよりも、思い切って性質の異なるものを買ったほうがいろんな発見ができて面白いですよ。

書込番号:11053735

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/08 20:54(1年以上前)

>EF-S60mmを買ってしまったとすると、EF50mmF1.4USMの立場はどうなるのでしょう?

かぶるもんじゃないし,マクロ写真でもはじめてみればいいさね.
テーブルフォトとか.

書込番号:11055036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/03/09 19:40(1年以上前)

>マクロ写真でもはじめてみればいいさね.
EF50mmF1.4USMじゃ、マクロ写真は無理でしょう。
大口径を生かした撮り方になるでしょうね。

ところで、EF-S60mmはEOS20Dに装着できましたっけ?

書込番号:11059792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/09 19:57(1年以上前)

皆様
ご意見ありがとうございます。
EF-S60mmは20Dには装着できます。10Dには装着できないと思います。
もう少し考えますが、EF-S60mmにしそうです。

書込番号:11059900

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/09 20:20(1年以上前)

>専用マクロ、いいのはわかっちゃいますが、
>それをおうちに持って帰ったあと、私はそれをどう使えばよいのか・・・

(マクロレンズはいままで使ってきた50mmと)かぶるもんじゃないし,
(60mmで)マクロ写真でもはじめてみればいいさね.

に訂正しておきます.

書込番号:11060022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ピント調整から帰ってきました

2010/03/03 22:08(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:173件 Memories of my camera 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17mmF2.8調整前

17mmF2.8調整後

70mmF4.0調整前

70mmF4.0調整後

KX2でもう少し広角、あと少し望遠がと思いこのレンズを購入しました。
ここの掲示板にもあるように前ピンであったためシグマさんに調整に
出しました。
調整には発送して帰ってくるまで11日間かかりました、梱包は非常に
丁寧でした。

かなり適当でそんなのでは比較にならないよと言われそうですが(^^;)
広角側はかなり良くなったと思いますが望遠側は少し改善したものの
まだ前ピン気味?

しばらくこれで使ってみようと思っています。

書込番号:11028743

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:173件 Memories of my camera 

2010/03/03 22:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

17mmF2.8調整後

70mmF4.0調整後

別なチャートではこんな感じでした。

書込番号:11028787

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)
シグマ

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング