


このマザーボードにASUSのPCI-EX16X(7600GT)のグラボを載せたのですが、VGAのエラーランプが点灯し画面が表示されない状況です。
載せたグラボは現在使用しているマシンのマザボ、P5Bに載せると問題なく使えるので故障は考えられません。
新しく組んだマシンの電源は700Wで、最小構成で繋いでいるため電源不足は考えられないです。
またグラボには補助電源を挿す場所はありません。
マザーボード、メモリ、CPU、電源などのパーツは新規に購入した物ですがCPUのファンが回らなかったので、購入店に持っていったところ、マザボの初期不良との事で交換して頂きました。
交換後、お店が用意したグラボを使って表示される事を確認し、分解せずそのまま持って帰ったので初期不良等は考えられないです。
一昔前のグラボだと使えないなんて制約があるのでしょうか?
書込番号:11879742
0点

ビデオカード取り付けは、マザーボードの青いスロットでしょうか?
書込番号:11879784
0点

ヒューマンエラーならあり得るかと。
規格上問題無ければ、ですが…
差し込みが甘くて接触不良を起こしていれば
さしなおしで解決のハズですが…ハテ?そいや差し込み不良だと何かしらビデオカード側でもエラー表示が
あった気もするんですがね
書込番号:11879836
0点

7600だから動かないという理由はありません。
ありがちなところで、すでに出ていますが「刺さりきっていない」可能性が、まず一番に考えられます。
ケースからマザーを出して、最小構成を試してみたいところではありますが。
あと。試しに黒スロットも使ってみましょう。
書込番号:11880136
2点

家に帰り、最小構成で再度試してみました。青い方のスロットではダメでしたが、黒い方に指したところ無事に表示がされました。
何かふにおちないですが、一応ひと安心といった所です。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11880769
2点

黒スロットで試せと言うのは、あくまでビデオカードやBIOSなどの問題なのかをはっきりさせるためで。
帯域的にもx16で動かすべきですし、動かないのはやはり異常です。
他のビデオカードでx16が使えたのならまだしも。
x16スロットに異常があるのなら、保証期間があるうちに対応すべきかと。
書込番号:11881302
2点

残念な事に、保障期間はもう終了してしまいました・・・・
黒い方にもPCIEX16-2と表記されているので、PCIEX16として動作していると認識していたのですが、二枚挿し等している状況でないとPCIEX16として動作しないという事でしょうか?
書込番号:11881405
0点

PCIEX16が2本とは、どこにも書いていないはずです。
>1 x PCIe 2.0 x16 (single at x16)
>1 x PCI Express 2.0 x16 slots (@x4 mode, 2.5GT/s, black slot)
こちらが正しい表現。黒い方は、x16のカードが挿せるスロットであると言うだけで、配線としてはx4です。
書込番号:11883348
2点

返信ありがとうございます。
たなるほど、そうだったんですか…
ということは、現状だとグラボは半分以下の力しかだせない状況ですね。
初期不良対応は終了してるから、メーカー対応で修理する事になると思いますが、スロット交換だけでもバカ高い金額取られちゃうんでしょうか?
書込番号:11883653
0点

>ということは、現状だとグラボは半分以下の力しかだせない状況ですね。
あくまで、メインメモリとビデオメモリとの間でのデータ転送速度が1/4です。
この場合のデータとは、Windowsの窓データとか、ゲームで言うのなら3D座標とテクスチャのデータですね。
特にサイズが大きいのが、3Dのテクスチャデータです。これをPC側と頻繁にやり取りすると、ゲームに遅延が発生しますので。大抵は、その場面に必要なデータはあらかじめビデオカードに取り込んでおくと言うことをします。最近のビデオカードのメモリが多いのはこのためです。
ですから、「半分以下の力しかだせない状況ですね。」は、特別な状況だけとも言えます。「別の面に移動するときのロード時間が多少延びる」以上の問題が出ない…ようにゲームはプログラミングすべきです。
ただまぁ。
まだ差し込み不足の可能性もありますので。できたらケースからマザーを出した状態で試してみたいところです。
書込番号:11884669
1点

面倒でしょうけど
KAZU0002さん のアドバイスの
>できたらケースからマザーを出した状態で試してみたいところです。
ってすごく大事だったり・・・。
結構それであっさり解決出来て後はケースのゆがみ対策(ケース交換若しくは
認識するまで抜き差しを繰り返す等々)で何とかなる場合もあったりします。
一度マザーも交換してますので初期不良連続2回はなかなか可能性として
少ないんではないかとも想像されます。
もう少し粘ってみても良いかもですよ。
書込番号:11885106
1点

なるほど、3Dゲーム等はビデオカードのメモリに大量のデータを一時的に書き込んでおき、必要に応じてメインメモリとやり取りを行うが、黒いスロットに挿していると、その間の通信速度が1/4になるので用途によっては大きな損失を受けるという感じですね。
現在は何も3Dゲームやっていませんが、せっかく買い換えたのだから何かしらやりたかったのですが現在では困難そうですね・・・・
マザーボードなのですが、元々ケースから外して動かしていたので多分差し込み不足は考えられないです(5〜6回、挿しなおして再起動を試しました)。スロットの中に、何か入っていしまっていて奥まで挿さっていない、スロットの中でピン?かなにかが破損してしまったなどが濃厚でしょうか・・・・
書込番号:11885160
0点

VGAの各レーン倍率による性能差
http://blog.livedoor.jp/nora1894/archives/1098252.html
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_5870_PCI-Express_Scaling/3.html
×4でもそれほど性能差は大きくは変わらないと思いますが。
(解像度やゲームにもよりますかね)
書込番号:11885291
1点

>スロットの中に、何か入っていしまっていて奥まで挿さっていない、スロットの中でピン?かなにかが破損してしまったなどが濃厚でしょうか・・・・
何か思い当たることがあったんでしょうか?。
>交換後、お店が用意したグラボを使って表示される事を確認し、分解せずそのまま持って帰ったので初期不良等は考えられない
>初期不良対応は終了してるから、メーカー対応で修理する事になると思いますが、スロット交換だけでもバカ高い・・
購入後,1年未満ですよね!,スレ主に落ち度がなければ,無償修理でしょう。
書き込み番号[11724671]は,全く同様の事例かと思います(同じnVIDIA),結果は?
ここは,M/Bの不具合を疑い再度お店で相談されては如何でしょう。
書込番号:11885449
1点

>じさくさん
VGAのレーン別スコア変化のリンク貼っていただきありがとうございます。
VGA ×4なら、多少スコアは落ちますがまだ何とかなるようですね。
無償交換できなかった場合でも、最悪何とか使っていけそうです。
>沼さん
返信ありがとうございます。
スロットの中に何か異物が入っているというのは、私自身は全く覚えはありませんが、故障の要素として考えられるかなと勝手に思って書きました。
商品は7月の末頃に購入したので、メーカー保障はまだ残っています。
今週末にでも、購入店舗に商品を持っていき相談してみようと思います。
もしかしたら、お店のVGAでは再現されないといった事が起きる可能性も考えられるので、手持ちのVGAも一緒に持参してみようと思います。
書込番号:11885889
1点

ケースのゆがみでスロットから半抜け…は、私も経験したことがあります。
たま〜に、精度の低いケースがあります。スロットカバーが刺さらないとかw
ですから。面倒ではありますが、ショップに持ち込む前に一度マザーを外してみましょう。
書込番号:11888628
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





