うるるとさらら S25LTRXS



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら S25LTRXS
3年前のRXシリーズを購入 先日久しぶりに除湿運転をしたら しばらくして噴出し口から
水漏れ・・・販売店にすぐ電話して修理に来てもらいましたが原因が解らず後日メーカの方か
ら修理の人が来ました。
原因は、内部の汚れで ほこりが原因だと言われました。
おそうじロボットが付いていてなんで?と聞くと おそうじロボットはフィルターを掃除するだけで内部の掃除はしないと言われました。
でも、フィルターの掃除をしてるのになんで内部にこんなにほこりが入るんですか?と聞くと
フィルターの目を通った小さいほこりや 他の隙間から入り込んだものだと・・・
このエアコンはフィルターを外しても フィルターを押さえているプラスチックが邪魔で中の
ほこりを掃除機で吸い取ったり 市販のエアコンクリーナーをかけたりできないので
そうなると、ダスキなどにクリーニングを頼まなければなりません
メーカーの人もそうして下さいと言ってました
同じ部屋で 同じ条件でいままで使っていたエアコンは10年使いましたが、一度もこんなことはありませんでした このような症状が他でも起きているといってましたのでメーカーの方に、これは構造上の欠陥では?と言いましたが絶対にそんなことは無いと言われました。
修理費用は7660円でした・・・
書込番号:11512104
1点

>このエアコンはフィルターを外しても フィルターを押さえているプラスチックが邪魔で中のほこりを掃除機で吸い取ったり 市販のエアコンクリーナーをかけたりできないのでそうなると、ダスキなどにクリーニングを頼まなければなりません
メーカーの人もそうして下さいと言ってました
有意義な情報ありがとうございます。。
最近、古くなったエアコンを買い換えようかどうか考えていましたが・・・
高機能になるとその他の不具合や自身での対処が出来ない・・など良く耳にしますね。。修理代も高いし。。
まあ、おそらく記載はしない思いますが、大事な情報ですのでメーカーも考えてほしいものです。
書込番号:11512345
1点

10年フィルター掃除不要と宣伝してるのに、それより奥にある熱交換器はダスキンに頼んで3年に1回クリーニングしなければならないというのは相当矛盾してますね。完全にきれいにできなくても、フィルターをはずして見えてる所だけでも時々エアコン掃除スプレーをかけて熱交換器を掃除しておくと、ダスキンにエアコンクリーニングを頼む回数を3年に1回よりは減らせる可能性もあります。
書込番号:11516502
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





