
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 12 | 2010年2月12日 19:29 |
![]() |
1 | 17 | 2010年1月27日 16:29 |
![]() |
1 | 1 | 2010年1月18日 18:44 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月15日 06:00 |
![]() |
1 | 6 | 2010年1月5日 23:29 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月1日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
このDVDドライブの書き込み信頼性は良いですか?
というのも、今使用しているドライブは
PIONEER DVR-A10-J
メディアは
太陽誘電 DR-85WWY30BA 片面2層 2-8倍速
ですが、かなりの確立でエラーが発生します。10枚中2〜3枚は書き込めるという状況です。
原因が分からないのでが、ドライブが古いためなのでしょうか?
それともソフトが悪いのでしょうか?書き込みソフトは、B's Recorder GOLD7 BASIC ver7.57を使用しています。書き込み速度は2倍速しか選択できません。何故?
新しくこのドライブに換えれば、書き込み不良は軽減されますか?また、あまり静音にこだわっていないので、IODATA DVR-S7240LEKも考えています。
どうしたら書き込みエラーが解消されるのでしょうか?
0点

レンズクリーナーとかでクリーニングしている?
それと、その他のメディアも同様に失敗する?
書込番号:10904423
0点

Lithumさん 返信ありがとうございます。
クリーニングは、読み込み式のディスクで行っています。
他のメディアも、マクセルとTDKを使いましたが何れも駄目でした。
エラーも書き込みの後半によく発生します・・・。
書込番号:10904771
0点

焼き物の趣味はとうに忘れてしまい
増して昔の悪事も綺麗さっぱり無かったことにしてる者ですがw
昔の記憶をたどってみますと・・・・。
まず・・・あのードライブとスレタイと違うじゃないですか><
持ってる機種の板があればそちらに書いて下さい。(今回はもう仕方がないですけども
ドライブが2005年辺りの品でB'sがVer7.57ですか
PCも古いとか?
焼くときの安定に関する要件はソフトとハードが半々ですけども
ハードの性能発揮には電源も絡みますよ?
あとどれくらいの枚数焼いてきたか?もあるかと思います。
あと・・・世代が幾つか変わると読み込みや書き込みで不都合が(この場合の
都合は経年劣化や損耗以外の意味での話です)でたりすることも
ありますね。
ヒントにもならん話ですけども何かの一助になれば・・・。
個人的には交換されてもいいのでは?という気もします。
(そんなに高価なパーツでもないですよね?)
焼きソフトもB's潰れちゃいましたし><
書込番号:10904869
0点

>このDVDドライブの書き込み信頼性は良いですか?
PIONEERは信頼出来ます。
ドライブのファームは更新しましたか?
B'sでドライブが対応されてますか?
以前のB'sならドライブが対応してるかチェックして対応していなければ
「更新しますか?」と訊いてきます。
付属のソフトはB'sじゃないですよね?
ソフトが対応していなければ、書き込みエラーまたは正しく書き込み出来ません。
>書き込み速度は2倍速しか選択できません
もしかしたらソフトが対応していないから2倍速しか選択出来ないのかも
後は経年劣化も考えられます。
書込番号:10905571
0点

PIO病な感じもします。
OSがわからないので、再設定の方法は書けませんが、
YahooなりGoogleなりで、「PIO病」で検索をかけてみてください。
書込番号:10905893
0点

皆さん返信ありがとうございます。
Yone−g@♪さん
すみません。確かに板違いな内容でした。パイオニアの古いドライバーで、返信が無いかと思い、こちらに書き込んでしまいました・・・。
ちなみに、
電源:ENERMAX/Liberty ELT500AWT
CPU:Core 2 Duo E6420
M/B:GA-965P-DS3P Rev.3.3
OS :Windows XP Home Edition SP3 です。
書き込み枚数は恐らく1000枚近くになったと思います。片面2層はまだ5、60枚ですが・・・。
確かに値段もかなり安くなったので、買い換えも検討しています。ありがとうございました。
GET DA DKさん
ドライブのファームは更新しています。ソフトが対応しているかはちょっと分かりませんでした・・・。が、焼ける事もあるので不思議です・・・。経年劣化ですかねぇ〜
きりんじっちさん
転送モードはDMAになっていました。OSは上の通りです。
まず、価格の安いIODATA DVR-S7240LEKを購入し、付属のソフトで焼いてみようと思います。ありがとうございました!
書込番号:10909366
0点

解決済みの内容に余計な口を挟むようですが、誘電性2層メディアをメインで焼くようでしたら、3年以内に発売されたパイオニア製のドライブが一番、書き込み品質が良いとおもいます。
4年前ぐらい前のパイオニアドライブでは、2層メディアが正式にサポートされていたのは、三菱か、リコーだけです。
太陽誘電で2層を本格的に発売したのは2〜3年前なのでそれ以前のドライブでは、ほとんどまともに焼けないのが普通です。
IOデータのドライブでもファームは対応していますが、私の持っているパイオニア、オプティアーク、LGの中ではパイオニアDVR-217Lが最もきれいに書き込めています。
予算が許すならDVR-116、DVRー117、DVR-217(DVR-S17JのOEMモデル)等、インターフェイス(ATAかSATAなのか)を確認の上、パイオニアドライブを購入するのが一番良い選択に思えます。
書込番号:10917545
0点

ogurajiさん返信ありがとうございます。
まだ、発注前だったので、貴重な情報ありがとうございます。そこでいくつか質問したいのですが、
>パイオニア、オプティアーク、LGの中ではパイオニアDVR-217Lが最もきれいに書き込めています。
とありますが、きれいにと言うのは画質が変わるということですか?エラーが少ないということでしょうか?
DVR-217はバルク製品ですよね?静音にはこだわらないと言いながら、相当うるさいイメージがあるのですが、この製品はバルク製品の中でどの程度でしょう?まぁ、音に関しては個人差があると思いますが・・・。
また、DVR-217はB's Recorder GOLD7 BASIC ver7.57を使用できますか?出来ない場合、お勧めの書き込み速度が指定できるフリーソフトがあれば教えて下さい。
質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。
書込番号:10923898
0点

パイオニア社は他社のドライブに比べてエラーが少ないということです。
書き込みはファーム対応していれば他社でもOKで、そのPCドライブで再生する限りでは問題はでません。
ただ、エラーが高めの記録の場合、コンボドライブ、DVD−ROMプレーヤーで再生したとき、引っかかりのような症状になります。
ただ、かなり古めのDVD−ROMプレーヤーでは、パイオニア機+誘電2層での記録でもどうしても2層の切替でエラーを発生するものもあります。
その場合は、三菱のDVD+R RLならばOKだったと言うケースもあるようです。
ソフトはB,Sレコーダー9、10又はNero9での書き込み可能なのを確認済み。
フリーソフトはImgBurnがおそらく対応してます。(自分で試してないので明言できないけど?)
パイオニアDVD-R機はDVR-217(SATA)、DVR-117(ATA)等のバルク版だと通販で5,000円ぐらいで変えます。
また、バルク版プラスNero9(OEM用)の組み合わせで売っているドライブもあるので買い得だと思います。
書込番号:10924746
0点

追伸
現行PIONEER DVR-A10-Jは最新ファームで三菱DVD-R DL & DVD+R DLのみには対応していたと記憶しているので、メディア代が高くてもOKなら三菱メディアで対応する手も有り。
三菱DVD+R DL & DVD-R DL は1500円〜2000円/10枚ぐらいです。
書込番号:10924799
0点

ogurajiさん、度々の返信ありがとうございます。
お勧めどおり、パイオニアのDVR-217(SATA)、ソフト付きを5,980円で購入予定です!これはバルクなのに静音設計になっているみたいですね。
色々、ありがとうございました。
書込番号:10926365
0点

お役に立ててよかったです。
蛇足ですが、私の環境では誘電2層は、8倍速焼きでもOKでしたが、4倍速がエラーが少なくほどほどの時間で焼けるので、2層・誘電でも三菱でも4倍速で焼いています。
DVDメディア評価を趣味にしている人のWEBで調べると、2層メディアは三菱、誘電(過去にはリコー製品も有り)が及第点で台湾・中国のメ−カ−品は保存には使えない品質だそうです。
ただ、2層誘電は1年前以上はファーム対応したドライブが少なく、口コミなど評価は、ぼろくそでした。
誘電製品の品質は良いと思われますが、評価が定まっていないので、DVR-217で焼いた評価を口コミ・誘電DVD-Rあたりに書いて貰えるとうれしいです。
私としては誘電2層は、使えるレベルのメディアなので当分、製品が販売継続される事を望んでいます。
書込番号:10929429
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
このドライブを今日購入したのですが、AVCRECで録画したDVDが再生できません。
HPではAVCRECにも対応となっていたのでそれが目的で買ったのですが・・・
PowerDVD8をお金だしてアップデートしないといけないのでしょうか?
0点

確かに対応となってますね。
PowerDVD8で再生しようとしても、再生されないのですか?
何かメッセージは出てこないですか?
書込番号:10769993
0点

録画したディスクを入れてPowerDVDでドライブを指定すると
「ドライブK:のディスクは対応していないフォーマットです。」
とでます。
HD画質の番組をSD画質に落としたDVDは正常に再生できました。
書込番号:10770019
0点


>>ヒメマルカツオブシムシさん
CPRMに対応しています。ロゴもありますし。
問題はAVCRECのDVDが再生できないことです。
書込番号:10770419
0点

ユーザー登録後にUPDATEファイルをDLして
アップデートはされてますか?
書込番号:10770885
0点

ユーザー登録はしましたが、アップデートファイルが見つかりません
書込番号:10771337
0点

自分は PowerProducer v5でAVCHDディスクを制作を考えていたらアップグレードしなければ
できないと表示されます。
ここには記載されているのですが
http://www.st-trade.co.jp/product/DVR-S17/software.html
予想なのですが、色々な商品の表示が混ざり合っているような。
AVCRECも多分ブルーレイのドライブの表記が残ってしまったのではと思います。
もう少し確実な情報がほしいですね、残念です。
書込番号:10773973
0点

>>予想なのですが、色々な商品の表示が混ざり合っているような。
こんなことしたら信用失いますよ?
それにHPでは「DVDライフはもっと広がる・・」とキャッチコピーみたいなもの付けているので混ざってることはないと思います。
書込番号:10774823
0点

先ほどパイオニアのほうにメールで問い合わせをしました。
返事がくるのを待っているところです。
再生できないとなったらどうするか・・・
書込番号:10774835
0点

単にエラーレートの多いDVDで読み取れないだけだったら笑いますが...
書込番号:10775102
0点

>>単にエラーレートの多いDVDで読み取れないだけだったら笑いますが...
そんなことないです。
書込番号:10775157
0点

パイオニアに問い合わせたところ以下のように返信が帰ってきました。
>>日ごろより弊社商品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、DVR-S17J-BKは本体と付属ソフト共にAVCRECには
対応しておりません。
現在、発売しております弊社純正製品でAVCREC再生に対応しているモデルは
BDR-S03J/BDR-S05Jのみとなります。
弊社HPの記載が誤表記となっておりましたので、早急に修正させていただき、
今後、このような事のない様努めてまいります。
ご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません。
DVR-S17J-BKにつきましては、取り扱い説明書の17ページに記載しておりますように
販売とサポートを、全面的にエスティトレード社に委託している商品となります。
製品本体に関する技術的なご相談や修理・点検等ございましたら、恐れ入りますが
エスティトレード社の下記サポートセンターへお問い合わせいただけますでしょうか。
本当に誤表記しているとは・・・ありえないです。
今後はこのような事が絶対ないようにしてもらいたいです。
書込番号:10778910
0点

お問い合わせの件ですが、DVR-S17J-BKに付属しているPowerProducer v5は
AVCHDディスク作成には対応しておらず、アップデートが必要となります。
エスティトレード社のHPの記載が誤表記となっておりましたので、
早急に修正するよう指示いたしました。
今後、このような事のない様努めてまいります。
ご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません。
AVCHD作成についても問い合わせしたら連絡がきました。
残念です。
書込番号:10778984
0点

さきほどパイオニアのページを見てみましたが、いまだに修正されていませんでした。
お知らせのところにも別のページの更新内容だけで修正などありませんでした。
書込番号:10783657
0点

先ほどHPを見たら修正されていました。
それにしても修正が遅すぎですし、お詫びというものが下の※に小さな文字で記載されているだけ。
問い合わせメールで「AVCREC目的で買ったユーザーもいると思うのでサポートはしっかりと・・・」と返信したのに・・・
パイオニアの対応は非常に残念で仕方ありません。
書込番号:10792460
0点

>>汁メシさん
VLC media playerで再生はしてみたものの、カクカク+音声もおかしい という状況になってしまいます。
PCの性能は足りているのでソフトの問題だと思います。
書込番号:10847523
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
この製品の購入を考えています。
Windows 7(64bit)版を使っているのですが、
この製品についてくるソフトはWindows7に対応しているのでしょうか?
メーカーのHPを見ると
本ドライブはWindows 7に対応しています。
バンドルソフトにつきましては 動作確認はされておりますが、
各ソフトのサポート状況に準じます。
(詳しくは ソフトメーカーにお問い合わせください。)
と書いてあるので対応していると考えてよいのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点

ソフトメーカーのHPを見るのが一番簡単なチェック方法でしょう
書込番号:10803540
1点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
今まで使っていたDVDドライブが不調なので、11日にこの機種を買いました。
その日の夕方に付け替えて、その時は気付かなかったのですが、翌日PCを使ったら、PCの電源を入れ起動し終わったらHDDランプが約1秒周期で点滅していました。
原因を探るためにHDD1台、FDD、S17Jで起動したり、ケーブルを挿す場所を変えてみたりしましたが、原因わからず・・・。
で、試しにトレーを開いてみたら点滅が終わりました。
サポートに電話したいのですが、18時までに家に帰れなくて・・・。
どなたか解決策はないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

Albirexerさん、こんにちは。
1.スタート→ファイル名を指定して実行からregedit
2.HIKEY_LOCAL_ MACHINE|\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Cdromと展開
3.右のAutoRunの値のデータを0に設定
ではどうでしょうか。
なおレジストリ操作を行うので、申し訳ないのですが自己責任でお願いします。
書込番号:10785777
2点

カーディナルさん、返信ありがとうございます。
早速実行してみたところ、解決しました!
これは、再インストールを行った場合、初期値は「1」なんでしょうかね?
もしそうだとしたら、これはメモっておかないと・・・。
ありがとうございました。
書込番号:10786017
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
おたずねします。
当方のPC:
マザーボード:A780GM-M (オンボードビデオ、サウンド)
CPU:Athlon 64X2 5200
OS:Vista Ultimate sp-2
DVD:iHAS120
TVキャプチャー:GV-MVP/VZ
ソフト類はビスタのメディアセンタとmsメディアプレイヤーとゴムプレイヤーが入っています。
上記のPCで録画したものをDVDにコピーして再生しようとしてもできません。
メディアセンタではDVDを挿入してください。
メディアプレイヤーでは、黒画面のまま
ゴムプレイヤーではコーディックが対応していないとでます。
DVDのVORファイルをハードディスクに貼り付けて、拡張子を.mpgに書き換えても両方のプレイヤでは読み込んでいるが、ブロックの再生だけで映像になってません。
XPにパワーDVDver6が入っているPCで試した結果も同様でした。
DVDドライブをDVR-S17J-BKに変えて、パワーDVDver8を使用すればどうなんでしょう?
0点

暗号化されて保存されているはずなので、付属ソフトでムーブ(ダビング)しない限りは
他形式にはなりませんしDVDにも焼けません。
書込番号:10737476
0点

よくよく見直すと、VORファイルではなくVROファイルなんですね。
以下のページを見ると、このドライブとバンドルソフトなら視聴できそうですがちょっと自信ありません。
http://www.st-trade.co.jp/product/DVR-S17/software.html
書込番号:10737626
1点

>甜さん
早速のレスありがとうございます。
VOR→VROです。間違えました。ご指摘ありがとうございます。
正月休みの間に、DVDについてネットで調べましたが所詮一夜付けの知識と単語しかわかっておりません。VRモード、DVDモード、ドライブおよびメディアのcprm対応、ビデオカードおよびディスプレイのHDCP対応等の単語が頭の中で、錯乱じょうたいです。
BR-PI1216FBS-BKですとメーカのぺージに、素人にもわかるよう書いてありますが、こちらのメーカのぺーじでは、あっさりしているので心配になりました。
このドライブを使っておられる方よろしくおねがいします。
書込番号:10738275
0点

解決のためのアドバイスではないのですが、参考までに。
DVDビデオはDVD-Video、DVD-VR、AVCHD形式の3種類があります。
AVCHDは主にHDビデオカメラで使われるフォーマットなので今回は関係ありません。
DVD-VideoにはCSS、DVD-VRにはCPRMという暗号化技術が対応してます。
デジタル放送をDVDにムーブするときはCPRMに対応してないといけないので、必然的にDVD-VR形式になります。
CPRMの動画再生はドライブと再生ソフトが対応していれば通常はOKです。
他の方法で再生することもできますが、あまりここで言える内容ではありません。
HDCPはデジタル放送とBlu-rayビデオのためのもので、DVDでは関係ありません。
書込番号:10738407
0点

甜さん
DVDでもCPRM保護のディスクを再生する場合は、デジタル接続ならHDCPは必須ですよ。
書込番号:10738851
0点

CPRMの方が古いなどと変な勘違いをしてました。
PC⇔モニタがアナログ接続ではHDCPは必要ありませんが、デジタル接続では必要です。
失礼しました。
書込番号:10739132
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
DVR−A12Jの無償交換でS17Jが送られてきたのですが、ドライバーを新しくしようと思ったのですが、パイオニアのHPには見当たりませんでした。S16Jのでもかまわないのでしょうか
0点

光学ドライブのドライバはWindows標準だけ。あとは書き込みソフトが対応していればOK。
書込番号:10686953
0点

パイオニアのHPにはS16のドライバも無いと思いますけど。
ファームならあるけど。
書込番号:10687073
1点

DVDドライブは、つないでしまえば、OSがwindowsなら、
普通はwindowsの持っているドライバ(たとえばcdrom.sya)が
自動的にあてられるはずですけど。
書込番号:10717578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
