
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年9月13日 01:05 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月16日 11:39 |
![]() |
0 | 7 | 2011年8月21日 18:14 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月23日 10:21 |
![]() |
2 | 4 | 2010年7月12日 20:42 |
![]() ![]() |
8 | 14 | 2010年3月28日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
Win7-32bit環境でEACを使用しcueファイルから本ドライブでCDを焼こうとしたところ、
ブランクメディアを入れてるにも拘らず、『書き込みできるCDが入っていません』という表示になり、
ブランクメディアを認識できてない?状態になります。
同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
0点

自己解決できました。他のスレに同じような現象があったので そちらを参考にしてみました。
他のスレに
EACはAHCIモードのSATAポート接続デバイスはサポートしていないようです。
本ドライブをIDEモードのSATAポートに接続したら認識できました。
とあったので、もしかしてと思い、使用しているマザーボード P8Z68-V PRO のBIOS画面から SATA設定
の SATA Modeを確認してみたところ AHCI Modeになっていたので IDE Modeに変更して設定をセーブ後
再起動してみたところ、無事 Exact Audio Copyにて ブランクメディアを認識し 書き込む事が出来ました。
お騒がせしました
書込番号:16578364
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK

こんにちは。
DVDの交換は簡単です。
C521のを交換しましたがDellのは使用していたサイドのネジを外して
新しいのに付けて交換するだけで使えます。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim9200/ja/OM_JA/WH349A02.pdf
http://blog.livedoor.jp/naosanae86/archives/51334794.html
書込番号:15486127
1点

ニコン富士太郎さん
早速のお返事有難う御座います
助かりました
早速交換してみます
有難う御座いました
書込番号:15486197
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
ドライブを選びたいと思います
おてごろ価格で 静かな物ないでしょうか?
今はパイオニアを使っていますが
他にこれもBESTと言う方いらっしゃいましたら
メーカーと値段 どこのお店かをお知らせ下さい
マザーはGIGABYTE&ASUSです
相性とかもありますよね?...
ちなみに 地元では通常の倍位の価格です
全て通販です
お友達のPCもたまに作っています
後 予算の問題ですね
いいもの組んであげたいけど・・・
0点

ブルーレイじゃなくて、DVDドライブでいいんですよね?
ヒューレットパッカード(以下HP)製なんかどうでしょうか?
HPのデスクトップパソコンで採用されているものと同じだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000268604/
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11657449/-/gid=PS01050000
1,980円
パイオニアに比べると少しやかましいかもしれませんがソニーオプティアーク製採用
http://kakaku.com/item/K0000155880/
2,980円
とかどうでしょうか。
どちらも、DVD再生ソフトはついていませんが、Nero Express Essentialsがついています。
書込番号:13295103
0点

すいません。顔が泣きっぱなしでした。
上記で紹介したドライブはどちらも性能は良いですよ。
書込番号:13295110
0点

やっぱ、静音重視ならば、パイオニア DVR-S17Jになるのではないかと思います。
> http://kakaku.com/pc/dvd-drive/ranking_0125/rating/sort=4/
クチコミもないのは、皆さん満足で不満を言う人がいないのではないかと(^_^)
書込番号:13295126
0点

早々ありがとう 御座います
SONYですか・・・
私が持っていたSONYは携帯以外は全て故障して 今や信用0なんですよ
HPも それも不安なんですよね 知り合いが持ってましたが 購入後2ヶ月で故障してます(ノートPC)
交換での途中トラブル発生で約一月待たされました
本当は国産で組みたいですが 高価ですからね
SOFTは必要なくて バルクでもいんですが・・・
参考にいくつかTEST用でを購入してみます
思ったより静かならいいな
書込番号:13295237
0点

アイ・オー・データのDVDドライブであれば >http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/
DVDドライブユーティリティーQuickDrive for DVD/CD サイレントモード(回転数制御)に
よりドライブの静音化ができる様です。
> http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr089949/#05
書込番号:13295593
0点

QuickDrive for DVD/CD
これは便利なsoftですね
win7対応でアップデート用ですね
後 実際どこまで出来るかですね
期待しています
ちなみに後2台タワーを組んでいます
パーツを探すのに
ちょっと時間かかりそうです
書込番号:13295729
0点

九十九で物色したほうがいいもの見つかりますよ。地元なんてスルーですよ。不要なパーツは、オークションへ出品です。
書込番号:13401738
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
再度の質問お願いします。
取り付けるパソコン(ソニー バイオ PCV-RZ53)の説明書には、
IDEデバイスを増設できると書いてあります。
本機はSATAとなってます。
接続できるのでしょうか教えてください。
パソコンって難しいです。
0点

SATAが無くIDEだけならインターフェースが異なるので接続できないです。
書込番号:12812157
0点

SATA
http://buffalo.jp/products/connect/sata/
IDE
http://buffalo.jp/products/connect/sata/
上記のように端子の形状が異なります。
変換アダプタが売られてないわけではありませんが…
書込番号:12812226
0点


スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0125/
内蔵タイプでATAPIのものを選ぶ。
それとドア付きPCは一度ドライブを外してトレイ開閉ボタンの形状を確認すること。
ボタン形状(丸形と横長)が違うとドア側の開閉機構がうまくボタンを押せないことがある。
書込番号:12812596
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
この商品のS15世代の物を使っているのですが、商品自体が無くなっていた為こちらに質問失礼させていただきます。
今のPCを自作してから3年目になるのですが書き込みが出来なくなってしまいました、読み込みは出来るのですが……。
寿命にしてはちょっと早すぎなのでは? と思ったので質問させていただきました。
ドライブ自体が認識されていないなどではないのでドライバなどの問題ではないと思うのですが純粋に故障でしょうか?
ご意見お願い致します。
0点

>この商品のS15世代の物を使っているのですが、商品自体が無くなっていた為
例えば15世代の同じ仕様の製品
http://bbs.kakaku.com/bbs/01257019084/
買ってすぐ壊れることもある。
壊れる期間で勝手に寿命という区分を作っても意味がない。
ドライブ本体以外に問題はないと確信したのなら、ドライブの故障以外にどういう原因があるんでしょう。
書込番号:11604102
2点

まぁ昔からパイオニア製のドライブって耐久力無かったけどな。
読めるけど書き込めなくなるのも同じだし。
挙動不審なドライブもあるし。
今時のドライブなんか3000円位で買えるんだからサッサと買い換えるのが吉
日立LG製がいいよ。 挙動不審なとこないし安いメディアに高速に安定して書き込めるし。
8年前に焼いた安物メディアがまだまだ余裕で読み込めるからねぇ。
書込番号:11604233
0点

「〜の登録されているすべての製品一覧を見る」をクリックすれば、価格のない製品も存在します。
http://kakaku.com/item/01257019084/
保証期間が1年の商品が、3年保てば十分でしょう。
使い方も不明ですし...
書込番号:11604468
0点

皆さんありがとうございます。
新しくお手軽な値段のものをかってみて様子を見ようと思います
書込番号:11618227
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
みなさんこんばんは、東京のはずれに住む人ともうします。
質問なのですが、パイオニアのドライブは、CDの読み込みに弱いときいたのですが、本当ですか?
もしそうでしたら他のドライブと比べてCDを取り込んだ再音質は悪くなってしまうのでしょうか?
また新品のきずなしのCDを取り込み(iTunesにてエラー補正ON)したいのですが、PureLead2は、切ったほうがよいのでしょうか?
またiTunesにて取り込む再にiTunesのエラー補正とPureLead2どちらをONにしたほうが品質よく読み込みできるのでしょうか?
ちなみにPureLead2は、iTunesにて動作保証はできないそうです。(サポセンに聞いてみました。)
また自分で作ったDVDビデオを焼きたいのですが、PS3等のDVDプレイヤーで再生する場合一層の場合DVD+RとDVD-R、二層の場合DVD+R DLとDVD-R DLどちらに焼くのが良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

パイオニアからiTunesまでは特に気にしなくてよいと思います。
PS3に関しては2層の読み込みが若干弱いです。
確実に読み込ませるなら1層で。
書込番号:11070236
1点

>パイオニアのドライブは、CDの読み込みに弱いときいたのですが、本当ですか?
もしそうでしたら他のドライブと比べてCDを取り込んだ再音質は悪くなってしまうのでしょうか?
って何処から入手した情報?
書込番号:11070330
0点

under.1800さんこんばんは、ご回答ありがとうございます。
パイオニアからiTunesまでは特に気にしなくてよいと思います。
↑
お手数をおかけしますが、一つずつご回答よろしくお願いいたします。
まとめられてしまうと私が、頭が悪いのでわからないのでorz
よろしくお願いいたします。
ニ層は、若干弱いんですか新型でもそうですか?
若干弱いのは承知で一般的には、DVD-R DLとDVD+R DLどちらがよいですか?
きらきらアフロさんこんばんは、ご回答ありがとうございます。
その件に関しては番号10694919でのJuubeeさんの意見と紹介してもらったサイトに書いてありました。
他の人の意見も聞きたくて再度聞きました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11070820
0点

DLのメディアで、PS3でDVD-VIDEO再生ですが、DVD-R DLで問題なく再生出来ました。
昨日購入したばかりで、ろくに学習機能も機能していない状態ですので、問題ないとか思います。
3枚焼きました。3枚とも問題ないです。
添付ソフトで焼いた方が良いみたいですよ。
書込番号:11071023
1点

倉木大好きさんこんばんは、ご回答ありがとうございます。
>DLのメディアで、PS3でDVD-VIDEO再生ですが、DVD-R DLで問題なく再生出来ました。↑
再生時にメディアの一層から二層に変わり目に再生が停止したりしませんでしたか?
(VIDEOの最後まで画面が停止しないで見れましたか?)
昨日購入したばかりで、ろくに学習機能も機能していない状態ですので、問題ないとか思います。
↑
無知ですみません学習機能とはなんですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:11071921
0点

倉木大好きさんすみません追記です。
お持ちのPS3は、新型(薄型)ですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:11072016
0点

>無知ですみません学習機能とはなんですか?
使っていると、そのメディアの特性を覚えて最適な状態で焼けるという機能です。
使い込むと、どんどん良くなります。
PS3は、60GBと現行の薄型を持っています。
アップコンバート機能が良くて先月、薄型を追加しました。
DLのディスクは、両方問題なく再生出来ます。
書込番号:11072987
1点

追加です。
DVD-R系の方が互換性に優れていますが、DVD+Rでも最近の機器なら問題ないかと……
汎用性なら、DVD-R系ですね。
書込番号:11073010
1点

番号10694919等を拝見しました。
私は音質に関してはデジタルで取り込んでバイナリで検証して云々が好きではないので、
希望の回答はできないようです。
一つお聞きしたいのですが、、自分の耳で聞き比べとかはしています?
こういった質問を見るといくつかのケースで取り込んだものを聞いて判断したら?といつも思うので。
書込番号:11073029
1点

倉木大好きさんこんにちは、ご回答ありがとうございます。
ちなみにメディアは、どこのメーカーのメディアを使っていますか?(DVD-R、DVD-R DLそれぞれ)
under.1800さんこんにちは、ご回答ありがとうございます。
>一つお聞きしたいのですが、自分の耳で聞き比べとかはしています?
こういった質問を見るといくつかのケースで取り込んだものを聞いて判断したら?といつも思うので。
↑
いくつかのソフトウェアで取り込んで聞き比べしたことは、あるのですがドライブは、やったことがありません。
当方あまりゆうふくではないので(泣)
とくにこのドライブがCDやDVDの読み込みに弱いということがないのであればこのドライブを購入しようと思います。
どうなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:11083809
0点

みなさん追記です。
オススメのDVD-R、DVD-R DLのメディア(メーカーと型番)をご教授ねがいます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11084080
0点

TDKの「品質に自信」って、書いてある物を買いました。
買った店にこれしかなかったので(T_T) 選択肢がありませんでした。
DVD+R系のメディアを使うと、DVD-ROM化になるみたいです。
互換性は、こっちの方が良いかもしれません。
書込番号:11123933
1点

東京のはずれに住む人さん こんばんは。
うちでは「太陽誘電 DVD-Rトリプルガード」を使っています。
ドライブはA12J, S15Jです。
DLに関してはエラーが増えるので使いません。
ほかのメディアはここでおすすめ聞くより、
http://www.dvd-r.jpn.org/
でお住まいの地域で入手性のよい品質のいいものを探すことをおすすめします。
ちなみにS12, S15系は国産メディアに強く海外に弱く、S16, S17系はその逆=国産の書き込み品質が少々落ちた。
点にご留意を。
あと、CDに関しては最近は読み書きともによいとは言い難いです。
Pure Readはその弱さを克服したかに見せかける資本主義的販売戦略の一つであり、所詮はPioneerです。
CDが良かったのはDVD黎明期のころだったようです。
書込番号:11136193
2点

倉木大好きさんこんにちはご回答ありがとうございます。
DVD+R系のメディアを使うと、DVD-ROM化になるみたいです。
互換性は、こっちの方が良いかもしれません。
↑
そうなんですか参考になります。
でも倉木大好きさんが実際に薄型PS3(もとから薄型PS3で再生するつもりなので)で再生して大丈夫だったので、それとこのドライブは、一層のDVD+Rは、ROM化してくれないそうです。(サポートセンターに聞きました)なので−系にしようと思います。
Wintel派さんこんにちはご回答ありがとうございます。
>うちでは「太陽誘電 DVD-Rトリプルガード」を使っています。
↑
まさにねらっていたものです。(笑)
DLに関してはエラーが増えるので使いません。
↑
どのくらい増えるのでしょうか?
焼いたDVD VIDEOが停止してしまうほどひどいと困ってしまいます。
>ちなみにS12, S15系は国産メディアに強く海外に弱く、S16, S17系はその逆=国産の書き込み品質が少々落ちた。
点にご留意を。
↑
そうなると太陽誘電を選ぶとまずいでしょうか?
過去の経験からそれなりの値段の外国産のメディアを使って痛い目をみたことがあるので外国産は、抵抗があるので。
国産で焼くとDVD VIDEOが停止してしまうほどひどいのでしょうか?
>あと、CDに関しては最近は読み書きともによいとは言い難いです。
↑
そうなると新品のCDをiTunesにてリッピングしようと思っているのですがそれにも音質に影響がでてしまうのでしょうか?
またCDとDVDが品質良く読み書きできるドライブがありましたらご教授願います。(接続は、SATAでお願いします。)
よろしくお願いいたします。
それと最初に聞いたiTunesとPureLead2についてわかるかたいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11152856
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
