
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年9月13日 01:05 |
![]() |
1 | 6 | 2013年5月18日 01:38 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年3月7日 07:24 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2013年3月3日 10:15 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月16日 11:39 |
![]() |
4 | 7 | 2012年7月10日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
Win7-32bit環境でEACを使用しcueファイルから本ドライブでCDを焼こうとしたところ、
ブランクメディアを入れてるにも拘らず、『書き込みできるCDが入っていません』という表示になり、
ブランクメディアを認識できてない?状態になります。
同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
0点

自己解決できました。他のスレに同じような現象があったので そちらを参考にしてみました。
他のスレに
EACはAHCIモードのSATAポート接続デバイスはサポートしていないようです。
本ドライブをIDEモードのSATAポートに接続したら認識できました。
とあったので、もしかしてと思い、使用しているマザーボード P8Z68-V PRO のBIOS画面から SATA設定
の SATA Modeを確認してみたところ AHCI Modeになっていたので IDE Modeに変更して設定をセーブ後
再起動してみたところ、無事 Exact Audio Copyにて ブランクメディアを認識し 書き込む事が出来ました。
お騒がせしました
書込番号:16578364
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
クチコミ初めてです。バックアップの書き込みで頻繁にエラーが出るのでDVDを交換することにしました。ディスクトップの箱にうまく入るかいろいろ調べましたが、確証が得られません。DELL INSPIRON 530で本体にプラッスチックのベゼルがついているタイプです。パイオニア DVR-S17Jあたりを希望しています。お願いします。(そもそもDELLサポートに書かれているものですか?)
0点

現状ドライブの奥行きと後ろの空間が分かれば物理的に入るかどうか分かるはず。
書込番号:16141536
1点

可能だと思います。
PCケース側のスイッチボタンとDVDドライブのスイッチが上手くあわないときは、PCケースのベゼルを外してしまえば良いですy
書込番号:16141666
0点

適合するとは思うが、どこかで手に入るのかな。
書込番号:16141742
0点

2010年08月08日 Inspiron 530オーナーズマニュアル
この単語でググってください
ドライブの交換方法を写真付きで載せている人が居ました
機種が同じと判断出来たら、同様の手順にて交換出来ると思われます
書込番号:16141865
0点

交換手順の動画
http://www.youtube.com/watch?v=SP_C_V7KJ-8
交換手順の画像
http://blog.livedoor.jp/mac_z1-530/
書込番号:16142002
0点

どうも皆さんおせわになりました。おかげでDVR-S17Jを買うことにしました。色々な助言いただきましたので、納得できました。
書込番号:16145220
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
メーカーサイトでは、対応OSにMacはなかったのですが、Macで使われている方おりますでしょうか?
Macで使う場合の問題点等もありましたら、教えて頂けると助かります。
現在、PowerBookG4ノートを使用しておりますが、光学ドライブが不調のためこちらの製品を検討しております。
先日発表されたiMacに乗り換えた際にも使用したいと考えております。
0点

対応の前に、どうやって使用するのでしょうか?
このモデル、内蔵型ですy
PowerBookG4やiMacで使うには、USB接続でないと出来ないと思いますが
書込番号:15248653
0点

早速の回答ありがとうございます。
内蔵タイプだったんですね、よく確認もせずに質問してしまいました。
お手数おかけしました、ありがとうございます。
書込番号:15248660
0点

追記:
タイムリー OPTICALCASE525SATAUSB30 [5インチドライブケース]を購入し、本機をMacで使用しております。
非常にしっかりした作りで、読み取りエラーが出ていたディスクも、難なく読み込んでくれてます。
最近のMacはドライブレス化が進んでいますので、まだ光学ドライブを必要な方は本機も視野にいれてはどうでしょう。
書込番号:15855692
0点

こんにちは、主さま。
秋葉館に問い合わせればよろしいかと。
旧〜新まで取り扱いしています。
書込番号:15859498
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
みなさんこんばんは、東京のはずれに住む人と申します。
早速で申し訳ないのですが質問です。
このドライブは、音楽CDの取り込みを原音忠実、エラーなしで取り込むことは、できますか?(CDは、全て傷なしの状態です。)
取り込みは、iTunesにてAIFF(圧縮なし、エラー補正はチェックを入れるよていです。)で取り込む予定です。
それともやはりPremium2Uのようなドライブでないとダメなのでしょうか?
それとPureRead2についてなんですが、傷などがないCD場合この機能が、取り込み時やコピー時に音質などに悪影響をあたえることは、ありますか?
またPureRead2は、音楽CDをiTunesに取り込む時や付属のPower2Go v6でコピーする時にもはたらきますか?
もしはたらく場合iTunes側のエラー補正は、OFFにしたほうがよいのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
0点

正直なところドライブによる差はプラセボ効果のような気もします。
なぜならCDはデジタルデータで、その読み取りにおいてエラーさえ出なければPC上に全く同じデータができるのですから。
仮に差が出るとしても、それが分かるのは、最低でも数十万のオーディオシステムが必要でしょう。
それと、尋常じゃない耳です。
なので、音質を気にするなら、DAC、アンプ、スピーカー(ヘッドホン)にこだわったほうがよっぽど効果的でしょう。
(究極的にはオーディオルームの設計)
書込番号:10819377
0点

>音楽CDの取り込みを原音忠実、エラーなしで取り込むことは、できますか?
100%エラーなしで、取り込めるドライブは、ないと思います。
CDにエラーが、あっても原理的に人間の感覚では、つかめないと思います。
書込番号:10819512
1点

そもそも単体のCDプレイヤーの値段と比べれば、どの程度のものか想像が付くでしょう。
高級なCDプレイヤーの価格の大半は、振動対策と電源に費やされています。
それが不十分なPCなのですから、再生能力はたかが知れています。
少なくとも原音再生をPCに望んではいけません。
書込番号:10820248
2点

PIONEERのPURE READは、何らかのダメージを受けてCIRCで訂正できないほど状態が悪いディスクから、なんとか訂正できる程度に読み込むように努力する機能です。ダメージが無いディスクでは、まったく意味が無い機能です。
さて、ではダメージが無いディスクで読み取り精度に差が出る原因は、エラー訂正の問題ではなくCD-DAに位置情報が無いことによる重ね読みや飛ばし読みによるデータの欠損や重複が理由です。これは純粋にドライブの位置決定精度の問題なので、ドライブ性能に依存します。ただし、最近のドライブは精度が高いドライブが多いので、薄型のドライブとかで無い限り、ほとんどのドライブが高い精度を持っていると思います。ですから、あんまり読み出しでドライブを選ぶ必要は無いかと思います。
まあ、読み取りで吸出しデータが同じ(バイナリー一致)なのにドライブで音に差が出ると言うのはオカルトのレベルです。Pureオーディオの人でない一般人は、その領域に踏み込む必要も無い話です。
書込番号:15841402
0点

大昔のCD-Rファンさんこんにちは!
なるほど、purereadについて良く分かりました。
ありがとうございます。
現在私は、DVR-XD10Jとdbpowerampでリッピングしています。
ちなみに、purereadは、マスターモードにしていますが、dbpowerampの機能と干渉して、誤動作することがあるてしょうか?
ダメなら、OFFにしようと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15842256
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK

こんにちは。
DVDの交換は簡単です。
C521のを交換しましたがDellのは使用していたサイドのネジを外して
新しいのに付けて交換するだけで使えます。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim9200/ja/OM_JA/WH349A02.pdf
http://blog.livedoor.jp/naosanae86/archives/51334794.html
書込番号:15486127
1点

ニコン富士太郎さん
早速のお返事有難う御座います
助かりました
早速交換してみます
有難う御座いました
書込番号:15486197
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
DVR-S17J-BKを新品で購入して
ウインドウズ7機(64)に搭載しましたが
DVDプレイヤーからだけはなぜか音だけが再生されません・・・
映像は再生されます
※YouTube等の音は普通に接続スピーカーから出てます。
※各種ドライバー類のファームUPは確認済みです
どなたかご教授をよろしくお願いします。
CPU COREi7
M/B ASUS P8Z77-V
電源 KRPW-SS600W/85+
ケース SOLO II
スピーカー WAIO (デジタル光接続:S/P DIF)
0点

過去スレですが、当てはまりませんか?
書き込み番号 14516765 で検索して下さい。
書込番号:14559830
2点

DVDの音声側のDolby DigitalのAC3のCodecが入っていないとか・・・
AC3フィルター(DirectShow AC3 Decoder)
http://xucker.jpn.org/pc/ac3filter_install.html
違ったらスルーで
書込番号:14559833
1点


皆さんの早速のご教授を頂き誠にありがとうございました
shirotora さん
kokonoe さん
のアドバイスをもとに再生デバイスのプロパティ等を数箇所
変更したら、見事にDVD音声がきれいに再生する事ができました!
本当にありがとうございました m(_ _)m
今後もなにかありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:14560020
0点

はじめまして。
DVR-S17J-BKを、SOLO IIに取り付けていらっしゃるようなので、おたずねします。
このドライブのベゼルは若干大きめで、ケースによっては干渉するとのことですが、
SOLO IIなら標準ベゼルのままで取り付けで来ますか?
この掲示板のローカルルールからすれば失礼に当たるのですが、よろしかったら教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:14658692
0点

ウルトラにゃん さん こんにちは^^
お尋ねの件ですが、DVR-S17J-BKを、SOLO IIに取り付けても
ベゼルや本体は普通に簡単に無加工で取り付けができますよ(干渉する部分は皆無です)
2枚目の写真のとおりきれいに取り付けが可能ですのでご安心ください。
書込番号:14659406
0点

S-Shinさん、お礼が遅くなって申し訳ありません。この週末にやっと組み立て、Set UP完了しました。私のSoloIIはガンメタですので、参考までに画像を上げておきます。この度はありがとうございました。
書込番号:14788819
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
