このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年9月15日 15:15 | |
| 0 | 1 | 2010年9月11日 01:30 | |
| 0 | 2 | 2010年8月13日 23:29 | |
| 0 | 2 | 2010年8月13日 19:20 | |
| 1 | 6 | 2010年8月11日 22:21 | |
| 0 | 0 | 2010年7月21日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD620
子供の運動会や学芸会などの撮影の為に購入を考えています。
手振れとバッテリーで悩んでいます。
ビクターのHD620とソニーのCX170で悩んだ方いらっしゃいましたら
教えてください。
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD620
先日、HD620を購入した者です。教えてください。
カタログ上では併用するBD+HDDレコーダーとして、
BD_AQUOSを推奨しているように見えますが、
BD_AQUOSでないとできないことや、BD_AQUOSが有利な点などはどこにあるのでしょうか?
BD_AQUOSのカタログを拝見しましたが、あまりその辺のことが書いていないんですよね。
他社BDと差異がないのでしたら、TVやCATV(iTSCOM)のSetBOXとの親和性の良い
DIGAを選定したいと思います。
この辺の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
0点
あくまで個人的な意見ですけど、テレビデオみたいな物って
結局買って良かったなと思うことって少ないですよね。
うちもパナ製STB採用のCATVですけど、DIGAじゃなかったら
録画予約の連携が面倒だろうなあと思います。
日付別取り込みの話に違和感がなければDIGAにした方が
良いんじゃないでしょうか。
録画部が壊れたりした時のこともありますし。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=DIGA+axfc&BBSTabNo=6&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&act=input&Image1.x=37&Image1.y=12
書込番号:11630982
![]()
0点
うめづさん
先日は回答をいただきありがとうございました。
AQUOSでなければならないこともないようで、お勧めの通り、
DIGAを第1候補に考えて選定を進めています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11759125
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD620
こんにちは。久しぶりの書き込みです。
今現在DV機種のSONY PC-10と言う骨董品かと思われる機種をまだ使っています。
まだ現役で日常に使う分には不満はないのですが、子供の方から要望があり、買い増しを検討しています。
条件は、
1.高倍ズーム。野球中継などで、センターカメラからの映像がありますが、あれが実現するくらい。
2.スーパースロー。投手の手からボールが離れて硬球の縫い目の回転が数えれるくらい。
高倍ズームはSDR-H80とかがありますが、SD画質なんですよね。
30倍で目的が事足りればHDのこちらの方がいいですし、スーパースローに至ってはどういう基本性能があればどこまで写るのかさえ想像付きません。
もしお詳しい方がいればヒントだけでも頂ければ助かります。
0点
ビクターのHM1/HM570にはスーパースロー撮影ができる機能が付いてるけど、光学ズームは10倍ですし、数秒しか撮影できないし、下のように黒枠の中の小さな画面になります。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0907/21/news015_2.html
スーパースロー撮影するならデジカメの方がいいと思います。
光学ズームが20倍以上の機種があるし、長い時間連続撮影できるし、秒間数百コマぐらいなら黒枠は付きません。
機種はカシオのFH25などがあります。
http://www.shootup.net/f1/
http://kakaku.com/item/K0000068389/
目の前でフォームを撮影するだけでもいいなら高倍率でない安価な機種でもいいでしょうし。
http://kakaku.com/item/K0000068388/
試合全体の撮影にはビデオカメラ、フォームの分析にはデジカメというふうに両方使った方がいいと思います。
書込番号:11757614
0点
>試合全体の撮影にはビデオカメラ、フォームの分析にはデジカメというふうに両方使った方がいいと思います。
やはりそうですか。
条件が特殊ですから、1台で済まそうってのはムシが良すぎますよね。
デジカメではMZ3というこれまた骨董品をこれまた使っておりまして、中々他機種に移行できないでいます。
動画と静止画が共用出来る機種というのはその当時から羨望されてましたが、まだその問題はありそうですね。
書込番号:11757985
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD620
購入したばかりの初心者です。質問させてください。
こちらのカメラは静止画撮影の際に、フレームインすると自動でシャッターを切ってくれますが、この機能は静止画撮影時のみ有効な機能なのでしょうか?動画撮影時にも手動でシャッターを切ることが可能ですが、撮影中にシャッターボタンを押すと動画がぶれてしまい困っています。できればフレームインで勝手にシャッターが切れてくれると嬉しいのですがムリなのでしょうか・・・
解決策、打開策等ありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。
1点
>撮影中にシャッターボタンを押すと動画がぶれてしまい困っています。
それは、「手ブレ」ではなくて、「動体ボケ(被写体ブレ)」ではありませんか?
※(画面内の)動きに応じたシャッター速度が必要(速い動きほどシャッター速度を速くする必要あり)
手ブレならば、たとえばカレンダーなど「静物」を撮影して、シャッター毎にブレている時とブレていない時とが出てきますので、判断できると思います。
書込番号:11745658
0点
(誤って途中で書き込んでしまいました(^^;)
さて、手ブレでなく「動体ブレ(被写体ボケ)」であれば、(SONYのスマイルシャッター機能などのように)自動的にシャッターが切れてもブレ(ボケ)は解消されませんので、
・どんな被写体か?(たとえば、体育館内のスポーツ)
・被写体の動きは?(たとえば、バレーボールなので緩やかな動きと俊敏な動きがある)
・その場の明るさは?(たとえば、日中の屋外、一般家庭または体育館の夜間の室内)
・ブレ(ボケ)とノイズとを、あえて優先するとすればどちらか?
(たとえば、現状では顔も判別できないから、ノイズを許容)
などについてコメントくだされば、少なくとも現状確認でき、状況によれば解決または一部改善できるかもしれません。
書込番号:11745748
0点
こんにちは。
リモコンがあればそれでシャッターを切ることもできますが、この機種には付いてない様なので、面倒ですが三脚を使われるのがよいと思います。
書込番号:11746553
![]()
0点
回答ありがとうございました。あの後自己解決したのでご報告させていただきます。
フレームイン機能をオンにすると静止画撮影、動画撮影両方に適応されてしまうらしく自動でシャッターを切ることは不可能なようです…
シャッターを押した際の動画のブレは被写体ブレというわけではなく、シャッタースイッチが本体上部の為、押した反動で手ブレてしまうという意味でした。言葉不足で申し訳ありません…!
J・酢味噌さんの仰るように三脚を使用するのが一番のようです。今度合う物を買ってみようと思います。
書込番号:11746840
0点
三脚をご購入予定とのことですので、老婆心ながら申し上げます。
購入なさるのは普通のカメラ(写真)用ではなくて、ビデオカメラ用のものをお選びください。
写真用の三脚だと、ビデオカメラを左右に振ったとき(パン)した時とか上下に動かしたときに動きがスムーズでなくて、撮影後にビデオを鑑賞するとガクガクして見えることがあります。
ご予算もおありでしょうけど、他社製になりますがSONYのものが廉価からありますので、カメラ屋さんでご相談なさってみてください。
書込番号:11749107
0点
>シャッターを押した際の動画のブレは被写体ブレというわけではなく、シャッタースイッチが本体上部の為、押した反動で手ブレてしまうという意味でした。言葉不足で申し訳ありません…!
了解しました。
が、その「押し方」を修正しないなら、安物のグラグラ三脚ではあまり改善しないかもしれません。
まだ「一脚」の上に乗せるほうがマシかもしれません。
なお、「修正」に関して、
・「半押し」は効かないのですか? 半押し状態から、「押すのではなく、斜め下方向に指をズラす」ようにすれば、「反動」なんて大げさな動きにはならないと思います。
・(小型機種ならではのことになりますが)シャッターが本体上部にあるならば、シャッターを押す際、親指は「反対側」にまわして、人差し指と親指で「挟み込む」ようにしてみてください。これで「反動」は随分減るハズです。
※小学生低学年の幼児(手の先から手首までが12cmぐらい)でも、人差し指と親指で挟み込むような状態にすれば6〜7cmの間隔に対応できます。小柄であっても大人の女性ならば、この機種で挟み込むような操作は余裕で可能かと思います。
書込番号:11749706
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD620
初めまして、カメラ初心者です。
クラシックの演奏会撮影のため、ビデオカメラ購入を考えています。
いくつか分からないことがあります。
ホール内での撮影、ある程度暗い場所での撮影となりますが、きれいに撮れるのでしょうか?
特に、ズームしたときの画質が気になります。
音質についてですが、ビクターのMZ-V8というマイクはこの機種に対応していません。
クリアな音で撮りたいのですが、何か方法はあるのでしょうか?
また、充電しながらの録画はできますか?
一方的になってしまいましたが、ご存知の方、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



