Everio GZ-HD620 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年12月中旬 発売

Everio GZ-HD620

30倍光学ズームレンズとmicroSD/SDHCカードスロットを備えた最軽量270gのコンパクトHDDカメラ(120GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:270g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:138万画素 Everio GZ-HD620のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HD620の価格比較
  • Everio GZ-HD620のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD620のレビュー
  • Everio GZ-HD620のクチコミ
  • Everio GZ-HD620の画像・動画
  • Everio GZ-HD620のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD620のオークション

Everio GZ-HD620JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月中旬

  • Everio GZ-HD620の価格比較
  • Everio GZ-HD620のスペック・仕様
  • Everio GZ-HD620のレビュー
  • Everio GZ-HD620のクチコミ
  • Everio GZ-HD620の画像・動画
  • Everio GZ-HD620のピックアップリスト
  • Everio GZ-HD620のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD620

Everio GZ-HD620 のクチコミ掲示板

(123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HD620」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD620を新規書き込みEverio GZ-HD620をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画中の写真撮影について

2010/08/10 21:43(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD620

クチコミ投稿数:2件

購入したばかりの初心者です。質問させてください。
こちらのカメラは静止画撮影の際に、フレームインすると自動でシャッターを切ってくれますが、この機能は静止画撮影時のみ有効な機能なのでしょうか?動画撮影時にも手動でシャッターを切ることが可能ですが、撮影中にシャッターボタンを押すと動画がぶれてしまい困っています。できればフレームインで勝手にシャッターが切れてくれると嬉しいのですがムリなのでしょうか・・・
解決策、打開策等ありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:11744872

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/10 23:54(1年以上前)

>撮影中にシャッターボタンを押すと動画がぶれてしまい困っています。

それは、「手ブレ」ではなくて、「動体ボケ(被写体ブレ)」ではありませんか?

※(画面内の)動きに応じたシャッター速度が必要(速い動きほどシャッター速度を速くする必要あり)

手ブレならば、たとえばカレンダーなど「静物」を撮影して、シャッター毎にブレている時とブレていない時とが出てきますので、判断できると思います。

書込番号:11745658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/11 00:07(1年以上前)

(誤って途中で書き込んでしまいました(^^;)

さて、手ブレでなく「動体ブレ(被写体ボケ)」であれば、(SONYのスマイルシャッター機能などのように)自動的にシャッターが切れてもブレ(ボケ)は解消されませんので、

・どんな被写体か?(たとえば、体育館内のスポーツ)

・被写体の動きは?(たとえば、バレーボールなので緩やかな動きと俊敏な動きがある)

・その場の明るさは?(たとえば、日中の屋外、一般家庭または体育館の夜間の室内)

・ブレ(ボケ)とノイズとを、あえて優先するとすればどちらか?
 (たとえば、現状では顔も判別できないから、ノイズを許容)

などについてコメントくだされば、少なくとも現状確認でき、状況によれば解決または一部改善できるかもしれません。

書込番号:11745748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/08/11 07:25(1年以上前)

こんにちは。
リモコンがあればそれでシャッターを切ることもできますが、この機種には付いてない様なので、面倒ですが三脚を使われるのがよいと思います。

書込番号:11746553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/11 09:25(1年以上前)

回答ありがとうございました。あの後自己解決したのでご報告させていただきます。
フレームイン機能をオンにすると静止画撮影、動画撮影両方に適応されてしまうらしく自動でシャッターを切ることは不可能なようです…
シャッターを押した際の動画のブレは被写体ブレというわけではなく、シャッタースイッチが本体上部の為、押した反動で手ブレてしまうという意味でした。言葉不足で申し訳ありません…!
J・酢味噌さんの仰るように三脚を使用するのが一番のようです。今度合う物を買ってみようと思います。

書込番号:11746840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/08/11 20:35(1年以上前)

三脚をご購入予定とのことですので、老婆心ながら申し上げます。
購入なさるのは普通のカメラ(写真)用ではなくて、ビデオカメラ用のものをお選びください。
写真用の三脚だと、ビデオカメラを左右に振ったとき(パン)した時とか上下に動かしたときに動きがスムーズでなくて、撮影後にビデオを鑑賞するとガクガクして見えることがあります。
ご予算もおありでしょうけど、他社製になりますがSONYのものが廉価からありますので、カメラ屋さんでご相談なさってみてください。

書込番号:11749107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/11 22:21(1年以上前)

>シャッターを押した際の動画のブレは被写体ブレというわけではなく、シャッタースイッチが本体上部の為、押した反動で手ブレてしまうという意味でした。言葉不足で申し訳ありません…!

了解しました。

が、その「押し方」を修正しないなら、安物のグラグラ三脚ではあまり改善しないかもしれません。
まだ「一脚」の上に乗せるほうがマシかもしれません。


なお、「修正」に関して、

・「半押し」は効かないのですか? 半押し状態から、「押すのではなく、斜め下方向に指をズラす」ようにすれば、「反動」なんて大げさな動きにはならないと思います。

・(小型機種ならではのことになりますが)シャッターが本体上部にあるならば、シャッターを押す際、親指は「反対側」にまわして、人差し指と親指で「挟み込む」ようにしてみてください。これで「反動」は随分減るハズです。

※小学生低学年の幼児(手の先から手首までが12cmぐらい)でも、人差し指と親指で挟み込むような状態にすれば6〜7cmの間隔に対応できます。小柄であっても大人の女性ならば、この機種で挟み込むような操作は余裕で可能かと思います。

書込番号:11749706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 コンサートでの使用について

2010/07/21 00:11(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD620

スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

初めまして、カメラ初心者です。
クラシックの演奏会撮影のため、ビデオカメラ購入を考えています。
いくつか分からないことがあります。

ホール内での撮影、ある程度暗い場所での撮影となりますが、きれいに撮れるのでしょうか?
特に、ズームしたときの画質が気になります。

音質についてですが、ビクターのMZ-V8というマイクはこの機種に対応していません。
クリアな音で撮りたいのですが、何か方法はあるのでしょうか?

また、充電しながらの録画はできますか?

一方的になってしまいましたが、ご存知の方、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11656242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BD_AQUOSの価値

2010/07/14 21:15(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD620

スレ主 HD620さん
クチコミ投稿数:17件

先日、HD620を購入した者です。教えてください。
カタログ上では併用するBD+HDDレコーダーとして、
BD_AQUOSを推奨しているように見えますが、
BD_AQUOSでないとできないことや、BD_AQUOSが有利な点などはどこにあるのでしょうか?

BD_AQUOSのカタログを拝見しましたが、あまりその辺のことが書いていないんですよね。
他社BDと差異がないのでしたら、TVやCATV(iTSCOM)のSetBOXとの親和性の良い
DIGAを選定したいと思います。

この辺の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11627716

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/15 14:29(1年以上前)

あくまで個人的な意見ですけど、テレビデオみたいな物って
結局買って良かったなと思うことって少ないですよね。
うちもパナ製STB採用のCATVですけど、DIGAじゃなかったら
録画予約の連携が面倒だろうなあと思います。

日付別取り込みの話に違和感がなければDIGAにした方が
良いんじゃないでしょうか。
録画部が壊れたりした時のこともありますし。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=DIGA+axfc&BBSTabNo=6&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&act=input&Image1.x=37&Image1.y=12

書込番号:11630982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HD620さん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/13 23:29(1年以上前)

うめづさん

先日は回答をいただきありがとうございました。
AQUOSでなければならないこともないようで、お勧めの通り、
DIGAを第1候補に考えて選定を進めています。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:11759125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいか教えてください

2010/06/09 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD620

クチコミ投稿数:58件

まもなく子供が産まれるので初のビデオカメラ購入ということになりいろいろ調べて、予算的に高額な物は無理なのでパナHDC-TM60かエブリオHD620の2機種に絞ったのですが、決めかねています。カタログを見てもお互い良いことが書いていてさっぱり分かりません。
両機種の良し悪し・オススメ・アドバイスなどお願いします。
主に、室内・屋外で子供とペットを撮影しようと思っています。
ど素人なのですみませんが簡単な説明でお願いします。
今はパナのDVDレコーダーがあるのですが、ヤマダなどで聞いたらブルーレイが必要といわれたのでパナBW680を購入予定です。皆さんもやっぱりブルーレイを買うことをススメますか?
いろいろ質問してすみません。

書込番号:11475044

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/06/09 23:34(1年以上前)

ブルレイレコ購入予定(ビデオカメラ本体にため込むメリットあまりなし)で、
その二択だと価格以外、HD620を選ぶ理由が見当たりません。

・室内撮影では画角が広い方が使いやすい
 TM60 35mm換算35.7mm〜、HD620 同43.7mm〜
・室内撮影では暗めに強い方が良い
 HD620は裏面照射を謳っているが、TM60も同じセンサだと思う。
 もしTM60が裏面照射でなくても、
 有効画素数が倍くらいあるので同等を見込めるか。
・TM60の方が解像力は高い
 レンズが同等の性能として、ほぼ同じスペックのセンサで
 TM60は上記したように有効画素数が倍くらいあり、
 超解像処理が含まれているとしても、水平解像度1080本を謳っている。
 HD620の有効116万画素で207万画素の記録って、無理があると思いませんか?
・手振れ補正は光学式の方が良い
 TM60 光学式、HD620 電子式

書込番号:11475219

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2010/06/09 23:55(1年以上前)

グライテルさん 有難うございます。
短時間でこの様な説明が出来るなんて無知の私からしたらすごいの一言です。
あまり変わらないなら価格的にHD620にしようかな〜と思っていたのですが、TM60がいいみたいですね。アドバイス感謝です

書込番号:11475345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/06/10 01:29(1年以上前)

レコーダーをDIGAにするなら カメラもパナソニックにしたほうが便利ですよ。

ただ室内撮影の事を考えるとSONYのCX370とSONYブルーレイRS15の組み合わせをオススメしたいですね。
候補以外の機種で申し訳ないですが…(^^;

CX370は暗所に強い裏面照射CMOS、室内撮影で便利な広角レンズ、強力な手ブレ補正「アクティブモード」、AVCHD最大ビットレート24Mbps…。バランス良くまとめられています。
コレと相性のいいレコーダーは やはり同社のSONYレコ。パナDIGAと違い、全機種USB端子付きで AVCHD運用に関わる機能はどの機種でも違いがないので、本来のTV録画機能(例えばダブルチューナー)にこだわりがなければエントリー機のRS15で十分です。思い出ディスクBD-Jや静止画スライドのHDムービー自動作成等、DIGAよりもAVCHD、デジカメ運用では楽しめるレコーダーですよ。

書込番号:11475700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/06/10 23:25(1年以上前)

カタコリ夫さん 有難うございます。
CX370は評判いいみたいですね。
価格とズームでパナかビクターにしようと思っていたのですが、SONYも候補にいれてみます。
初めてのビデオカメラで詳しくないと何が自分にあっているのか分からなくて悩みますね。

書込番号:11479097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GZ-HM570との画質の差について

2010/06/03 12:03(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD620

クチコミ投稿数:23件

はじめまして、こちらには初めての書き込みです。

題名のとおりGZ-HM570と迷っているのですが、42型のフルハイビジョンテレビで視聴したときの画質の差が気になっています。

動画の有効画素数は570の方が上ですが、実際に画面で見たとき、どの程度の差が出るものでしょうか。

主な撮影目的は子供の行事・行楽です。

よろしくお願いします。

書込番号:11445702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/06/03 12:42(1年以上前)

仕様から推測する限りは、570の方が良さそうに見えますね。
620は本体サイズと重量を、570と同等に抑えながら30倍ズームを実現するために、CMOSサイズを小さくし画素数も抑えてあるようです。
フルハイビジョン(約200万画素)に対して、620の動画有効画素数138万画素ってのも、いいのかなぁ・・・と思ってしまいます。
しかし、画質の明らかな低下があるとクレームが増えて対応に追われる事はメーカーも考えているでしょうから、100%では無いにしろ映像技術でカバーしているのでないでしょうか。
お子さん対象だと30倍は魅力的ですよね。

画質に関しては、個人の好みや許容範囲がありますから、量販店などでお願いして見較べて見るしかないのでは?。

書込番号:11445796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/06/04 10:58(1年以上前)

花とオジさん。

回答ありがとうございます。

>画質に関しては、個人の好みや許容範囲がありますから、量販店などでお願いして見較べて見るしかないのでは?。
そうですよね。個人差があるから自分の目で確かめるのが良いとは思います。

 実は私、秋田に住んでおりまして、地元の量販店は全てにおいて高いんですね。ですから
通販で購入するつもりでいます。なので、買いもしないのに2台の画質を見たいということで店員さんに頼むのが心苦しくて。
 というわけで、実際にご覧になった方がいればなと思った次第です。

書込番号:11449719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/06/04 12:26(1年以上前)

なるほど!。
それは確かに頼み難いですね・・・
役に立たない書き込みで申し訳ないです。
早く、実際に見比べられた方からのレスがあるといいですね。

書込番号:11450000

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2010/06/04 20:56(1年以上前)

YouTubeの投稿動画で比較してはいかがでしょうか?
HD画質で見ると、ある程度はわかります。
570のほうがセンサーが大きい分、色乗りがよいように思えます。
620は30倍ズームの威力があり、解像度は遜色ないようにも見えます。
いかがでしょうか。
店頭デモで比べても、パッと見では違いがよくわからないですね。

書込番号:11451658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/06/04 23:02(1年以上前)

実際に見比べてもそれを言葉にするのは難しいですし、
正確に伝わったとしてもスレ主さんがその違いをどうお考えになるのか…。

ありきたりな言い方になってしまいますが、
迷っているのだったら上位機種を選ばれた方がよろしいかと思います。
HD620はなんちゃってフルハイビジョンですから。

書込番号:11452386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2010/06/16 21:23(1年以上前)

〆後かもしれませんが前言撤回。いくつか店頭デモを見比べてみると、HD620はHM570と色味は近いものの解像度が570より低いですね。背景の小物や顔の輪郭などが620はやや曖昧。雑誌の比較記事でもHM570は上位機種GZ-HM1と同等画質、そしてHD620は下位機種という評価になっています。GZ-HM570は春モデル中いちばんの画質!と絶賛する店員も。

書込番号:11504915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/06/16 22:41(1年以上前)

>なぜかSDさん。
>迷っているのだったら上位機種を選ばれた方がよろしいかと思います。
>HD620はなんちゃってフルハイビジョンですから。
やはり有効画素数が低いと、そういうことなのですよね。

>wyniiさん。
>いくつか店頭デモを見比べてみると、HD620はHM570と色味は近いものの解像度が570より低いです。
>背景の小物や顔の輪郭などが620はやや曖昧。雑誌の比較記事でもHM570は上位機種GZ-HM1と同等画
>質、そしてHD620は下位機種という評価になっています。
 ありがとうございます。店頭デモで確かめてくださったのですね。助かります。
 620の方がやや曖昧な部分があるということなので、620は候補から外そうと思います。


書込番号:11505397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用用途に合うか?

2010/05/29 06:58(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD620

クチコミ投稿数:5件

友人の出産祝いにと考えています。値段も手頃でハイビジョン撮影可、
ズームも高倍率なんで、第一候補に上がっていますが、友人の使用用途と合うか、教えて下さい。

今後使用予定の行事
・お宮参り
・幼稚園の運動会
・幼稚園のお遊戯会
・幼稚園のクリスマス会

他、室内での赤ちゃんの撮影等です。友人(女性)が撮影することが多いと思います。

また同じ価格帯で比較検討したほうがよい機種がありましたら併せて教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:11422457

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/05/29 11:50(1年以上前)

室内撮影でしたら、(現行機においては)SONYの機種から選択されるほうがよいと思います。

価格と仕様が近いのはCX170になりますが、ご検討の機種よりも1万円ぐらい高いですし、それでもご検討の機種を含めて最廉価クラスになりますから、もし画質について後々気になるようなことがあれば、同じ予算で別の品物をプレゼントするほうがいいかもしれませんね。

なお、ビデオカメラなどのポータブル機器は、必ず長期保証に入っておくことをお勧めします。殆どの場合は落下保証はありませんが、想像以上意外なところが「壊れやすい」ので、1年ちょっとで壊れたら、せっかくの贈り物に例えば2万円以上の修理費が必要となり、結構嫌な気分になると思います(落下は「いかにも自己責任」ですから仕方がないとして)。

書込番号:11423282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/29 12:32(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^; さん

レスありがとうございます。ソニー機種見てきました。
CX170ですね。機能と倍率はほぼ同等なのですね。
ただ、メモリー容量が32ギガでちょっと少ないように思いました。

友人はブルレコを持っていないので、自宅のテレビ(東芝レグザ)に撮った映像を
映すだけになります。なのでなるべく保存容量が多いほうがいいかなと思ったのですが
容量の少なさは、外付けHDDでカバーできますか?
画質はビクターとソニーでは、レグザに映した時にかなりの差がでるのでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしければ教えてください。

書込番号:11423426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/05/29 13:08(1年以上前)

「機能」と「画質」について、贈り先の希望をよく確認するほうがいいかもしれませんね。

機能についてはスペック対比で予想が付きやすいかと思いますが、「画質」については、例えば「ハイビジョンだからTV放送ぐらいの画質だと思っていたのにガッカリだ」と言われたら(思われたら)困ったものですから(^^;

※放送局用は数百万円以上、それがたかが数万円と1/100以下の価格の機種でそもそも拮抗できるような都合のよい話はありません。
(もう少し上級機であれば、「明るいところ」では拮抗しているかのように思ってしまうこともあるでしょうが、室内撮影においては性能差が画質に直結します)


さて、記録容量は、少ないと思うならその通りになるでしょう。

一週間ぐらい旅行にいくとかならば、内蔵メモリーでは足りずにSDHCカードを別途購入しておく必要もあるかと思います。


しかし、しょせんは「一時記録装置」ですので、「保存」している「つもり」であっても、データの「安全」は何ら保証されません。

※メモリーはトラブルがない、と思ったら大間違いです。
 むしろ、安直に「全消去」してしまって、途方に暮れる人を量産(^^;しています(HDDでも同じですが)。

そのため、外付けHDD直結を含めて、複数の保存手段が必要になります。
大容量であれば、こまめに保存する頻度も少なくなるでしょうから、人によれば「安全」と「便利」が相反関係になります。


>画質はビクターとソニーでは、レグザに映した時にかなりの差がでるのでしょうか。

そんな限定的に見えても曖昧な例(レグザの機種も判らない)で断言できる人は存在しませんが、そもそも廉価機種に画質を期待すると間違いです(「安くておいしい飲食店」とはまったく別になります)から、画質を気にするのであれば、少なくとも1ランク上のCX370にしておくべきでしょう。

しかし、先に「室内撮影」と書きましたように、一般家庭の夜間室内照度とは、ビデオカメラにとって「キツイ条件」なのです。
例えば、電気店内の数分の1〜十数分の1しかありません(床面積と天井の照明器具の違いからも明らかです)ので、店内では判らなくても、一般家庭なら差が出てきます。

さらに、一般のホテルなどはご存知の通り大変暗い照明ですが、そうなるとカメラの「低照度における性能差」が非常にハッキリしてきます。

SONYだけ別格扱いなのは、そのような条件に対する実際的な改善手段として、低照度でも(一般向け普及機以下として)ノイズが少ない撮像素子(CMOSなど)を搭載してきているからです。
(ただしレンズの明るさは従来同様の広角端でF1.8です)



書込番号:11423526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/29 13:24(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^; さん

なるほど、大変よくわかりました。テレビ放送用と比較するなとの回答
ガツンときました。確かにそのとおりですね。

容量の少なさは、私が勝手に思っていたことで友人が言った訳ではないので
友人宅での使い方は最初に書いたとおり、かなり限定されているので
(長期旅行はほとんどないので)その行事ごとに、別の媒体に保存しておくなど
すれば32Gでもいけそうな感じがします。

画質に関しても、友人宅はビデオデッキを使用しているのでビデオテープ画質からの
乗り換えであればデジタルビデオハイビジョン画質でも問題ないと思います。

なので、教えていただいたことを踏まえてソニーCX170とビクター620を提案して
友人が選んだほうを贈ろうと思います。ありがとうございました。

書込番号:11423576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/05/29 14:11(1年以上前)

ご丁寧にどうも(^^;

VHSを使用されているのであれば、極端な高望みをされなくて済みそうですね。

ところで、「広角の広さ」が比較2機種で結構違います(CX170の方が広い)。

過去の多々の書き込みからの私的な採点基準によりますが、
動画(16:9)の「広角端」について、
・CX170(換算f=37o) →57点
・HD620(換算f=43.7o)→49点
ちなみに
・CX370他(換算f=29.8mm)→71点
・広角基準(換算f=21.21mm)→100点
としています。

※実際には、点数以上の「広さ」「狭さ」を感じると思います。


お子さんが小さいうちは判らないかもしれませんが、もうすぐ、たいていのご自宅内(豪邸を除く)では
こどもが「画面に入りきらない(TT)」ことが出てきます。

※「100点」の場合、例えば、2m離れたら高さ2mまで画面に入ります。
 「50点」では、2m離れても高さ1mしか画面に入りません。身長1.5mなら、少なくとも3m離れる必要があります。


「ワイドコンバーター(ワイコン)」を付ければある程度緩和されますが、ある程度の気合いがないと面倒でワイコンを殆ど使わないかもしれません。

(逆に、ある程度の気合いのある方ならば、ワイコンを常用していたりします)

書込番号:11423713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/05/29 14:24(1年以上前)

解決済みですが、
CX170(4.1万〜)とHD620(4.3万〜)ならほぼ同価格で、
CX170がほぼ全ての面で同等以上の性能、
その上で画角が広い(狭い部屋の中等で重宝)ので、
初めからCX170に絞った方がいいと思います。

書込番号:11423763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/29 14:32(1年以上前)

〉グライテルさん

はい、私もSONYかなと思うのですが、唯一友人が、高倍率を希望しているので倍率だけはVictorの方があるので、
説明して最終的に友人に決めてもらおうと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:11423796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/05/29 15:15(1年以上前)

>唯一友人が、高倍率を希望
私はCX500で光学デジタル併用24倍ズーム(35mm換算1032mm)まで使っていますが、
広角側はワンタッチワイコンを使っています。

HD620は画角が狭くて光学30倍なので、1311mmまでズームできますが、
CX170も1075mmまでズームできますし、
非常手段として、ですが、いずれもデジタルズームでさらに拡大できます。

が、
広角側は後ろに下がるか、ワイコンを使うしかありません。

私も最初(DVテープ機)の頃は、
暗めと光学ズームくらいしか気にしていませんでしたが、
実際使ってみて広角は非常に重要で、
ワイコンにも抵抗がありましたが今は常用しています。

御友人と相談した上での選定のようですので、
お互い納得のいく、いいお祝いになるといいですね。

書込番号:11423939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/29 20:30(1年以上前)

ご報告

アドバイスいただいた結果を基に友人と相談した結果、SONYの機種に決まりました。

そこで、早速ヤマダへ行きました。交渉しましたが長期保障込み、ポイントなしで49000円程でした。他には何もつきませんでした。

対してビックカメラでは、ポイントがついて48800円でした。ポイントで長期保障に入りました。2ギガのSDカードとカメラバックも付けてくれてです。

なので、ビックカメラで購入しました。予算よりちょいオーバーでしたがよい買い物ができたと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:11425233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/05/29 21:37(1年以上前)

御報告ありがとうございます。
1年前ではこの大きさ・価格で、この性能は期待できませんでした。
喜んで使ってもらえるといいですね。

書込番号:11425543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-HD620」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HD620を新規書き込みEverio GZ-HD620をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HD620
JVC

Everio GZ-HD620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月中旬

Everio GZ-HD620をお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング