このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2021年2月12日 18:03 | |
| 1 | 2 | 2013年8月27日 18:09 | |
| 0 | 1 | 2013年8月11日 02:03 | |
| 2 | 2 | 2013年6月8日 22:35 | |
| 1 | 2 | 2012年11月12日 14:25 | |
| 2 | 4 | 2012年10月29日 08:10 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
この機種の購入を検討しています。
カタログに
親機と子機の上下左右20センチ以内に通信機器を設置しないで下さい。
ノイズがはいることがあります。
の、一文があります。
我が家はテレビドアホン(アイホン製)のすぐとなり5センチくらいのところにお風呂のリモコンがあります。
家を建てるとき設置してもらいました。
この機種は、やはり、ノイズがはいってしまうのでしょうか?
お客様ご相談センターでは
入る可能性があるので違う場所に設置をおすすめしますといわれましたが、
今のドアホンは大丈夫なのになぜ?とおもってしまいます。
給湯器のリモコンの横に設置しているかたがいましたら教えてください。
0点
スイマセン持っていませんが
(^^;
お風呂リモコンって通信機器ですか?
給湯器とケーブルで接続されてるだけだと思います。
電波式だとしても1日そんなに使用しませんよね?
お風呂へ入る時間帯にドアホンを頻繁に使う事もないだろうし。
お客様センターはクレームを避けるため『可能性がある』と無難な解答しかしないと思います。
まして『違う場所に…』なんて、そんな簡単に移設出来るか!ってツッコミたいですね。
既存ドアホンが大丈夫なら問題無いと思います。
もちろん自己責任で(笑)
書込番号:12697100
0点
便乗して。。。
私もこちらを検討予定なのですが、新築ですが、うちもエコキュートのリモコンとドアホンを隣合わせで付けようと思っていたので、気になってきました・・・・
このドアホンは子機の電話もあり、それは通信ですよね???
そうなった場合、やはりカラオケで本体にマイクを近づけたようなノイズが走るのでしょうか???不安です・・・
書込番号:12697252
1点
パナソニックのカタログには通信機器(給湯リモコン等)と記載されていて・・・
私も給湯リモコンって線つながっているのに・・・と、思いました。
アイホンのカタログにはノイズうんぬんの文はないので
さっき、アイホンの相談センターに電話してみたら
やはりノイズの心配がまれにではあるけど
ないとは言いきれない、
とのことでした。
テレビドアホンではなくて、ただのドアホンでしたら心配ないそうです。
ダチャーンさんのいうとおり、簡単に違う場所には設置できません。
壁をくりぬいて、リモコン、電話子機置き場を作ってもらったので。
セレンディッップさん、満足できるおうちができるといいですね。
我が家の場合は
大丈夫と信じて買い替えるしかないのでしょうか。
書込番号:12697658
0点
いもむし組さん。
先程、ホームセンタに行ったところ、パナソニックのテレビドアホンや他メーカーのテレビドアホンが一枚の板に並べて展示してありました。
試しに、ピンポーンと押してみると、なんのノイズも走りませんでした!
しかし!!通話のボタンを押した途端にものすごいピー!!というノイズが出て、慌てて切りました。。。。
この場合、テレビドアホンとテレビドアホンだったのでノイズだったのか、
温水器とだったら大丈夫なのか。。。不安が膨らみました。。。
書込番号:12699639
1点
それは「ノイズ」では無く「ハウリング」では?
自機のスピーカーから出た音が、
自機のマイクに回り込んで更に増幅されて
・・・とかってヤツだったと思います。
書込番号:12721520
0点
ついでに・・・
アイホンの相談センターで聞いた話しですが、
テレビドアホンとホットカーペットは相性が悪いそうです。
うちには、ホットカーペットがないのでわかりませんが。
いまだにドアホン購入にふみきれずにいます・・・
なんとかしなくてはいけないのですが。
書込番号:12721793
1点
実際にあった事です。
要は電波の発するインターホンは、エコキュートのインターホン機能にノイズをもたらす事になります。
ですのでインターホン機能を使わなければどぉってことは有りません。
日立もパナも三菱もありました。それだけの事です。
ガスのリモコンはインターホン機能がありません。(高級機種のみあり)
だから分からないだけです。
コードをシールドにしてもリモコンにダイレクトに入り込むので意味なし。
信じるか信じないかは貴方の勝手。
書込番号:23962016
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
本機を取り付けました。
今後固定電話も視野に入れているので、本機の子機も電話として使いたいと思っております。
そこで、今まだ購入出来る本機対応の電話機またはファクス機を出来るだけ教えてはもらえませんか?
現行の物は対応できないと聞いたので少々焦っております。
書込番号:15484249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
子機の説明書より
● コードレス電話機
品番: VE-GP03、VE-GP05、VE-GP10、VE-GP20、VE-GP22、VE-GP24※、
VE-GP30、VE-GP31、VE-GP32、VE-GP33、VE-GP34、VE-GP50、
VE-GP51、VE-GP52、VE-GP53、VE-GP54、VE-GP62、VE-SV08 シリーズ
※ VE-GP24TAは除く
● パーソナルファクス
品番: KX-PW211、KX-PW308、KX-PW503、KX-PW505、KX-PW506、
KX-PW507、 KX-PW508、 KX-PW513、 KX-PW520、 KX-PW603、
KX-PW605、KX-PW606、 KX-PW607、 KX-PW608、 KX-PW616、
KX-PW820 シリーズ
書込番号:15968719
![]()
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
インターホンを交換しようと思っているのですが
玄関でチャイムを鳴らすと家の電話機が鳴るのでしょうか?
最近の集合住宅を見てるとオートロックで下で部屋番号押しても電話機が鳴り
玄関前でチャイムを鳴らしても電話機が鳴っているのですが
この手のドアホンも、そうなのでしょうか?
就寝中に起こされるのが嫌なので我が家は固定電話の音源はオフにしています。
購入機種については、まだ決まっていませんが
リビングで訪問者をモニターで確認出来て
違う部屋で子機のモニター?で確認出来るのが就寝中時、わざわざリビングまで行かなくても良いので便利だなと思ってます。
わざわざ起きて確認行ったら勧誘とかだったら(怒 なので(笑
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点
こんばんは
この機種には、ワイヤレスモニター子機が付いていますので、
>「リビングで訪問者をモニターで確認出来て
違う部屋で子機のモニター?で確認出来るのが就寝中時、わざわざリビングまで行かなくても良いので便利だなと思ってます。」
という使い方が可能です。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VL-SW500KL
※ しかしながら、この機種は、生産終了品ですので、購入は在庫次第になろうかと思います。
現在は、下記の、[ 家じゅう 「どこでもドアホン」 子機つきタイプ ] になるようです。
http://panasonic.jp/door/
ご参考まで
書込番号:16457939
![]()
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
2世帯で玄関には玄関子機を1階、2階分を2つ設置してモニター親機も1階、2階分を2つ設置、ワイヤレスモニター子機もそれぞれ使いたい場合について教えてください。
1階、2階のモニター親機での通話をしたいです。
この場合は、VL-SW500KLを2セット購入して上記のような使い方は出来ますでしょうか?
それとも別売のモニター親機・玄関子機・ワイヤレスモニター子機を買わないと出来ないでしょうか?
別売品で揃えると金額が高くなってしまいますので、出来たらVL-SW500KLを2セットで対応したいと思います。
すみませんが教えてください。
0点
親機同士はわかりませんが、電話をPanasonicの対応機種にすれば、付いている子機で子機登録出来るのでそれで親子通話は出来ます。
電話も出れちゃいますが・・・
共働きならば、メリットはあるかもしれませんが。
書込番号:16230497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とよさん。早速の返信ありがとうございました。
電話をPanasonicの対応機種にすれば、親子通話が出来るんですね。
すごく便利ですね。拡張性がありバナ製は良いですね。
親機同士でも出来れば良いのですが・・・
書込番号:16230674
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
初めまして。現在テレビドアホン500KLを検討しております。(モニターの大きさと価格)
玄関のカメラを門柱と玄関に付けたく、もう一台玄関子機を増やしたいのですが単体で購入せずに、VL-SV37KL等を購入し玄関側だけ使用するというのは可能なのでしょうか?
可能な場合こちらの500KLに合う玄関モニターはどれになるのでしょうか?
それとも、オプションの高い玄関子機VL-V570L-Sを素直に購入するしかないでしょうか?
本来はVL-SV37KL を2つ購入し室内モニターをキッチンと寝室に考えていたのですが配線工事が2階寝室まで必要になり、それならモニター子機が付いてる『どこでもドアホン』が良いと電気工事屋さんに言われ今回の質問となりました。
アドバイスよろしくお願い致します。
0点
コンレンジャーさん
>もう一台玄関子機を増やしたいのですが単体で購入せずに、VL-SV37KL等を購入し玄関側だけ使用するというのは可能なのでしょうか?
可能です。その他の機種としては、VL-SV32KLの玄関子機も「VL-V570L-S」となっています。
書込番号:15320899
![]()
0点
電気屋ベータローさん
ありがとうございます!では37KLの方がやすいようなのでそちらを玄関子機がわりに購入しようと思います!
書込番号:15330406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
SWD700KLと迷っています。
昼間はモニター子機での応対が多くなると思います。
SWD700KLのモニター子機は静止画が1秒1コマなのに
このSW500KLは2〜3秒1コマとなっています。
1秒1コマの方がスムーズに動くことはわかるのですが、
日常使用でこの差はかなり気になるレベルなのでしょうか。
それから、SWD700KLはモニター子機でズーム&
パン・チルト機能がありますが、このSW500KLには
ないようです。
この機能はやっぱりあったほうがよいのでしょうか。
この2機種の価格差が1万2千円ほどありますので、
静止画の性能・ズーム&パン・チルト機能があまり必要が
ないようでしたら、このSW500KLにしたいのですが、
いかがでしょうか。
ちなみに、2つの機種の親機の機能の違いについては、
製品の説明を読んだところでは、私には必要のない
機能でしたので、SW500KLでよいと思いました。
残りはモニター子機の機能の違いで選択に迷っています
のでアドバイスをお願いします。
0点
モニター子機の特性は700との違いは試しませんから差は不明ですが、現在500klで問題ないですよ?!
書込番号:15263670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
参考意見ですが、我が家のドアホンは約3年前の機種なので当然機能は劣りますが、最低限の機能がありますので不満はなく、新機種に買い替えも考えていません。
子機画面は多少カクカクしますが、誰が来たか判別出来るので不都合はありません。
画面がスムーズに動かなくても問題ありません。
書込番号:15263890
1点
goto0101さん
お返事をありがとうございました。
SWD700KLとの差額の1万2千円は大きいと思います。
日常使用でSW500KL不便がないようですね。
柊の森さん
お返事をありがとうございました。
誰が来たかどうか判別できるようでしたらSW500KLでも
不便はないようですね。
ズーム&パン・チルト機能ですが、パン・チルド(画像の移動)は
あまり使わないような気がします。ズーム機能はどうでしょうか。
goto0101さんは500KLをお使いのようですが、親機にはズーム
機能がありますね、ズームを使うことってあるのでしょうか。
 
書込番号:15264040
0点
すみません。
きのう書いたのを読み返しましたら最後の質問がわかり
にくいようでした。
もう一度、大切なところだけ書きます。
このSW500KLの子機には700KLにあるような
ズーム機能がありませんが、ズームを使うことはあるで
しょうか。
書込番号:15266403
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)







