このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2012年10月28日 14:59 | |
| 2 | 2 | 2012年9月3日 14:03 | |
| 4 | 0 | 2012年1月31日 15:01 | |
| 9 | 11 | 2012年2月23日 15:51 | |
| 0 | 0 | 2011年11月11日 02:18 | |
| 1 | 0 | 2011年9月23日 16:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
子機は必要なかったのでオークションで本体のみ購入しました。
以前は家を建てたときに付けていたNational VL-467LKの交換です。
簡単な作業だったので自分で取り付けでも20分もかかりませんでした。
録画された画像はカクカクします。
上位機種VL-SWD700KLは電気屋さんの店頭で確認しましたらカクカクせずスムーズな画像でしたが、私はこれで十分。
ただ昨日からの雨で、今朝ちよっと留守していた間に訪ねてこられた宅配便の配達員の方は、添付した画像のように、
うまいこと顔が水滴で隠れてしまっています。
広角レンズでポチッとレンズが膨らんでいてワイド画角は良いのですが、
これには笑ってしまいました。ご愛嬌かな。
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
こちらの情報などを参考に安価に交換できましたので、参考に書き込みます。3ヶ月ぐらい使っていますが、今のところ問題ありません。(お約束ですが参考にされる場合は自己責任でお願いします。)
10年使ったアイホンが不安定になってきたので交換機種を探していたのですが、玄関にMIWAの電気錠が付いているので、どうしようか迷っていました。
既存のコードレスホン(VE-GP62)と接続したかったのでパナソニックが良い反面、電気錠との連動に不安があったのですが、この掲示板などで情報を集めて大丈夫そうだと思ったので、VL-SW500KLに取り替えました。
電気錠との連動
VL-SW500KLの出力は3端子、MIWAの電気錠はJEM-Aの4端子ですが、3端子といってもグランドが共通になっているだけのようです。
http://okwave.jp/qa/q4700651.html などを参考に抵抗とフォトカプラで変換器を自作しました。純正を買うと1万円ぐらいしますが、材料費 100円以下でした。
電話機との連動
ドアホン(子機)と電話機にそれぞれを登録するだけで、「電話をドアホン子機で受ける」「電話機子機でドアホンの応答をする」の両方ができました。
玄関子機の増設
玄関子機を増設して2台にしたかったのですが、純正の増設用子機は高価なのでVL-SV18Kを購入し子機だけ流用しました。情報があまりなく、子機の仕様を調べると電源電圧など微妙に違う点があったので若干不安だったのですが、問題なく接続することができました。親機が余ってしまうのが難点ですが、コストがだいぶ違うので仕方ないです。
トータル4万円以下で玄関子機を含めて、リニューアル出来たので満足です。
2点
有用な情報大変有難うございます。
特に私にとって、玄関子機の流用情報は驚きました。
照明、画角が違うことさえ納得できれば、他の方にも(自己責任ですが)大変有用な情報だと思います。
電気にお詳しいようで、子機のデータを調べて、動作するだろうという見込みで決断されたのだと思いますが、感謝々です。
書込番号:15009828
0点
玄関子機の増設としてVL-SV18Kの子機が使えるというのは驚きですね。
私も、子機2台での設置を考えていますが、増設子機は高いので
1台は音声のみの子機で妥協しようか迷っていたところでした。
とても参考になる情報ありがとうございます。
書込番号:15016766
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
SW700型以降はワイヤレス周波数が1.9MHzに変更されました。(SW500型は2.4GHzです)
今回、使用中のFaxがPW821(2.4GHz)のため互換性のあるテレビドアホーンSW500を購入した次第です。2階の部屋にこもっていると電話が鳴っていることに気づかないことが有ります。そこで、もう1台子機を増設することになりました。価格コムで調べると最初のご説明しました周波数の問題が有る事が判りました。そこで旧型になるSW500を購入する事に決定しました。これまで使用して簡単に気付いた事をを書いてみます。
・5インチのドアホーン画面は粗く見づらく感じます。(慣れてしまえばいいでしょう)
・画面は広角表示でタッチによって部分拡大が出来ます。タッチパネルのためスムースです)
・広角画面(170度位)の効果は大。これまで画面から外れる事が有りましたが隠れていても見えます。
・子機の画面の表示に時間が掛ります。(1画面2秒位)
・電話子機として使用できますので効果が大きい
・当然、電話帳の転送も出来ました。
旧型のドアホーンの購入でしたが部屋の中での改善効果は大きいでした。ご参考まで書きました。
4点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
700KLとの迷いがありましたが、H24.1現在のところ、あと6000円程度出せば買える感じ。
でも500KLにして良かったです。
良かった点
1.やっぱり700KLより安い。
2.子機から電話もできる(対応機種のみ)700KLはできない。
3.相当目が悪くない限り親機画面は5インチ以上あれば大きい方。
4.子機の画面も大きく見やすい。700KLの子機にはない電話機能がある。
5.そう入り組んだセキュリティーを望んでないので2.4GHzでもok。
6.親機が薄型でインテリア性に優れている。(700KLより8mm薄い)
大体の家電がそうですが、最新機種の一つ前のがお買い得で価格、性能面で妥協できれば買うべきだと思います。
それに何でも日々進化し続けてる訳ですから追うときりがありません。一つの考え方です。
1点
補足:
良かった点の2と4がかぶっていましたが、子機も画面が2.5インチは今のところ500KLが最大です。すいません。
書込番号:14003536
1点
冷却、静音之助さん、こんにちは。
500KLを検討している者です。
新製品が出ましたが、今持っているファックス電話の子機としても使おうと思っているので、やはり従来製品しか選択できません。ちょっとお教えいただきたいのですが、画面の動きがある程度の時間ごとにしか動かないようですが、普通に見ている分には支障ございませんか。新製品は動きが速くなったと宣伝しているのでちょっと気になったものですから。
書込番号:14112980
0点
こんばんは。
この商品を数ヶ月使用しています。
電化製品はそりゃ新しいほうが良いとは思いますが、
この商品でも通常の使用には全く問題ありません。
我が家では重宝しています・
(初めての画面確認機能付きインターホン)
来客者も画面で確認できます。
書込番号:14113260
2点
blue red dog さんへ
子機でない限りはカクカク感はありません。
親機でこれだけ見れれば上出来です。モニターに出る客がウロウロ動くと不審者です。
従って、被写体の追尾範囲が限られてくるはずですので問題ないと思います。
対応FAXで子機でそのまま電話できるのが、新製品と違うところです。
ご検討ください。
書込番号:14113820
0点
働くおぢさん さんへ
そうですね。家電は最新を求めると一番高価でお得感が薄れます。
テレビドアホンでは最新を望まず実用性だけを求めれば良いと思い、
それでいてハイクラスなら500KLになると思います。全然問題ありませんね。
書込番号:14113858
1点
働くおぢさん、ご返事ありがとうございます。
通常の使用には全く問題ないようですね。安心しました。
冷却、静音之助さん、ありがとうございます。
宣伝文句を見ると表示のスピードが上がったとか書いてあるので、つい新製品に目が行くのですが、電話の子機としても使おうと思うと、今持っている電話まで買い換えないといけないという理不尽な状況ですよね。これでは新製品を買う人は案外少ないんではないかと思います(^_^;)。
今使っている電話も、それ以前に使っていた電話が壊れたとき、せめて子機だけでも流用しようと思ったら使えずに、親機・子機共々買い換えになって結構不満でした。規格はコロコロと変えないで欲しいですね。
書込番号:14113904
1点
700と500を検討しているのですが、
電話機も新規で購入検討しているので、今のところ700に傾いています。
で、気になったのですが、スレ主さんは『700は子機から電話できない』と
されていますが、blue_red_dogさんの言われるように、Panasonicの現行電話機
(DECT準拠)の購入前提であれば、電話はできますよね?
それとも何か制限があるという意味でしょうか?
書込番号:14179224
1点
大てんぷくさん、こんにちは。
電話機も新しい規格(DECT)に準拠している物を同時に買われるのであれば、全然問題ないはずですよ。
ビエラとの接続など機能も増えているようですし、従来の電話/FAXのしがらみがなければ良いと思います(値段は別として)笑))。
購入されたら、是非使用感などレポートお願い致します。
書込番号:14182358
0点
大てんぷくさんへ
500の子機は「従来の規格のままで電話ができる」という意味です。
ご説明が不十分でした。
しかし、表題をよくご覧ください。
「700KLより500KL」これは何を意味するのか?
このスレは700KLを評価するスレではなく、500KLでも充分な点、あるいは優れている点を見い出す点にあります。
当然700KLの方が規格も新しいし、良い点もあります。ただ高価ですし、はたしてそんなにあちこちにセキュリティーを張り巡らせるような豪邸でもない方には、宝の持ち腐れとなる感も多分にあります。
それを見い出してあげて、もっと安く効果的に500KLを購入していただくというコンセプトがあります。
分かっていただけますか?
では、700KLの方でご議論くださいませ。
書込番号:14186918
1点
blue red dogさんへ
フォローありがとうございました。
私は、過去色んなスレを立ち上げてきましたが、「高価な商品=性能が優れている」のは当たり前であり、これを説明してもユーザーのためにはなりません。
ポイントはこのクチコミを通じて、使用感や気づいた事をユーザーに提供し、
「より安く満足のいく買い方」を伝えることこそが、クチコミの大きな意味となると考えています。
ですから、例えば、出たばかりの高価な新製品に食いつくのではなく、一つ前の上位機種を検討するのが、お得な買い方となり得る場合もあるということをユーザーに伝えるのも一つの選択肢です。
また500KLの事で気が付いた事があれば書き込みいたします。
書込番号:14186985
0点
冷却、静音之助さん、こんにちは。
全くおっしゃるとおりです。新製品は良くて当たり前ですものね。
しかも機能的には従来製品でも充分満足できる物がある、と紹介してもらったこのスレはとても助かりました。それと、性能向上には仕方ないかも知れませんが、従来規格と全く互換性のない製品を発売するのにはちょっと疑問を感じています。せめて上位互換にして欲しかったです。ドアホンも電話、FAXも何もかも新規購入する人はそうは多くないと思うんですけれど(くどくて済みません笑)。
書込番号:14193403
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
発売以来10月中を底値に最近V字に価格が上昇しているように思います。comの取り扱い店輔数と品薄が影響しているようです。ヤフオクの出品も激減しています。買い時を迷いましたが、11月1日に購入しました。送料込みで28700円でした。楽天のポイント年末頃還元3500円分有
なので安く買えました。旧型取り付けは直流型でした。説明書の指示では電気工事士依頼になっていましたが、ブレーカーを落とし何とか取り付けることができました。モニター機能有が便利で門の外の道路の様子が子機でも確認できます。防犯対策を望めばVL5WD700KL方が対応しているようです。
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
コードレス電話機RU・RU・RU VE-GP55DL-Sを親機1台子機1台をドアホンに組み込みました。
親機に電話親機を登録するだけで電話機がインターフォン受話器に変身しました。
同じくコードレス電話子機をインターフォン子機に登録するだけでした。
インターフォン子機は、それぞれ電話親機に登録するだけでした。
インターフォン子機は、コードレス電話親機から電話帳を送信できます。
ナンバーサービスに加入しているとインターフォン子機でも確認できます。
現在、電話機親機1台、子機1台、インターフォン子機3台、インターフォン親機1台の編成です。
インターフォンと電話を確認できます。
インターフォン親機で電話に出られないだけで一気に使える端末が増えました。
電話機でインターフォン画像が見られないだけでそれ以外は気にしないので、
電話機親機だけを追加するのが実用的だと思います。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)







