VL-SW500KL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:テレビドアホン モニタサイズ:5.2型 録画機能:○ VL-SW500KLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VL-SW500KLの価格比較
  • VL-SW500KLのスペック・仕様
  • VL-SW500KLのレビュー
  • VL-SW500KLのクチコミ
  • VL-SW500KLの画像・動画
  • VL-SW500KLのピックアップリスト
  • VL-SW500KLのオークション

VL-SW500KLパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月22日

  • VL-SW500KLの価格比較
  • VL-SW500KLのスペック・仕様
  • VL-SW500KLのレビュー
  • VL-SW500KLのクチコミ
  • VL-SW500KLの画像・動画
  • VL-SW500KLのピックアップリスト
  • VL-SW500KLのオークション

VL-SW500KL のクチコミ掲示板

(54件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VL-SW500KL」のクチコミ掲示板に
VL-SW500KLを新規書き込みVL-SW500KLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

玄関子機の防水について

2011/07/07 22:23(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL

クチコミ投稿数:53件

門扉はタイルで上、横と雨が入ります。防雨型となっていますし、防水処理は何もしていません。下の水抜き溝を除き、中の接続部分他コーキングしたほうがいいか迷っています。

書込番号:13226769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/07/07 23:58(1年以上前)

こんばんは  また私で申し訳ありません。

メーカーの情報ページによると、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

カメラ玄関子機は、雨に濡れても問題ないか? [SW500KL/SV500KL玄関子機]
(2010/01/22)

Answer... 防水性はIPX3です。(旧JIS C 0920 保護等級3「防雨構造」)
      背面に水が直接かからないように設置してください。
      また水抜き穴をふさがないように設置してください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

と、書いてありました。
個人的には、長く使いたいので、何か防水の工夫をされてもいいのではないかと思います。

書込番号:13227253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2011/07/08 16:03(1年以上前)

有難うございます。子機上部に隙間あり、雨が降るたび気になります。コーキング剤探して防水やってみます。

書込番号:13229021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワンコを飼ってる方にお聞きします

2011/02/21 15:30(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL

クチコミ投稿数:54件

うちにはピンポンがなるとワンワンいうワンコがいるのですが、今現在使っているドアホン(ナショナル製 HA-M104)だとワンワンいう度に音声がとぎれてしまいます。

画像も白黒です。

そこでこの機種をお使いのワンワンいうワンコを飼ってらっしゃる方にお聞きしたいのですが、来客者の声はワンワン言ってても聞こえますか?

我が家のは響いてしまい、結局音声が全く聞こえない状況です。
犬がうるさいから声が小さくて聞こえないではなく、全く音声をひらっていない状態です。

犬が吠えないときには問題はありません。

犬のしつけがなっていないと言われればそれまでなのですが・・・。

結局、誰が来たのかわからないのでドアを開けることとなり、話が長引いてしまって・・・。

宜しくお願い致します。

書込番号:12687489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20374件Goodアンサー獲得:3401件

2011/02/21 16:43(1年以上前)

☆☆ミント☆☆さん、こんにちは。
それ単純に古いインターフォンが壊れてるだけじゃないかな。
設置場所の反響で聞き取りにくいなら、設置場所の移動を考えられた方が良いかも。
あとモニター音量が変更出来るようなら最大にしてみて下さい。
通常本体側面に音量設定があると思います。

うちはVL-SV190KP使ってて、やはりワンワン言う犬いますが大丈夫ですね。
ちなみにポメラニアンが3頭で、うち2頭は確実にインターフォンで吠えます。
自動応答にしとくと吠え声で反応しちゃうのでOFFにしてます。

書込番号:12687701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/02/21 23:54(1年以上前)

ひまJINさん 有難うございました。

新品取り付け時からだったので壊れていたとは思ってなかったのですが、もしかして・・・?ですね。

音量を一度上げてみます。
有難うございました。

我が家のワンコですが、Mダックス1匹です。

書込番号:12689989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/03/02 03:40(1年以上前)

☆☆ミント☆☆さんこんにちは

その機種に関してはなんともいえませんが、VL-SW230K程度の世代においてもパナのドアホンは双方向通話にはなっていません。
いわば、トランシーバーのような感じです。何で双方向通話にしないのか理解に苦しみますが・・・
擬似的に双方向通話のような味付けをしていますが、主さんのようなケースでは不具合があるかもしれません。
改善方法はサポセンに電話して指示を仰いだ方が無難ではないでしょうか?

書込番号:12727890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/03/09 10:14(1年以上前)

ぼーーんさん 有難うございました。

早速、パナソニックに電話してみました。

双方向通話の機種は受話器タイプのものだけでした。

でも、連動でこちらの機種で普通の子機をつなげればそれで双方向通話になるということでした。

ただし、電話もパナソニックじゃないとダメみたいです・・・。
現在、我が家はシャープなので・・・。でもあまり調子がよくないので、ドアホンと電話を一緒に購入したいと思います。

資金の関係上、少し先になっちゃいますが(^^;)

いろいろ教えていただき有難うございました。



書込番号:12762584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/03/09 12:42(1年以上前)

もし、ドアホンの買い替えをご検討であれば、電話との連携を主にすると言うことであれば、VL-SW500KLの親機は少し勿体無いような気がします。
ただし、広角カメラは大変重宝ですので、コストパフォーマンスの兼ね合いで考えたらVL-SW231KLの方が良いかなと思います。
ちなみに、SW231KLでも子機を電話機の子機としても使えます。

最後に、連携して使用を想定した不自由かもしれないシーンを想像すると、電話中にドアホンがなった時の所作ってどうなるんでしょうか?
それが解決すれば連携は大変便利だと思います。
逆に、連携しなかったら、私だったらユニデンの電話機を評価するのでパナ製は買いません。

書込番号:12763041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 子機の互換性について

2011/02/11 23:07(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL

クチコミ投稿数:8件

VL−SW500KLを価格.comのショップで購入して玄関に設置しました。
次に門にも子機を増設しようかと考えていますが、本機説明書に指定してあった増設子機(VL−V565−K等)は広角タイプでないものでも随分高いです。
ところがホームセンターでは、親機と子機のセットVL-SV18Kが数千円で売ってました。子機単体で買うよりセット買ったほうが安いので、セットで買って、この子機(VL−V566、広角なし、LED照明なし)だけをVL−SW500KLと接続して使うことはできるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:12641459

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件

2011/02/13 08:12(1年以上前)

ヴォカボリさん、はじめまして。私も先月アイホンのインターホンからパナのVL-SW500KLに交換したばかりです。我が家の設置構成は門柱にセットのカメラ付玄関子機を付け、玄関に音声玄関子機VL-V500-Kを取り付けました。私も増設用のカメラ付玄関子機の価格の高さに悩んで別に一番安いセットを買ってそのカメラ付玄関子機を利用しようと思いました。それ自体は電気的には問題ないですが、門柱から玄関までそんなに離れていないので約3000円ですがケチって音声玄関子機にしました。設置後、親機のモニターとワイヤレスの子機のモニターにも玄関子機を選択してモニターできますが玄関側の音声玄関子機はもちろん画像は無く(ブルーパック)音声だけが聞こえる仕様です。二か所とも画像が必要なら増設用のカメラ付玄関子機を買うより最安なセットを買ってその玄関子機を使った方が確かに安く済みます。ちなみに私が設置した時点のそれぞれの価格はVL-SW500KLが約37000円、音声玄関子機VL-V500-Kが約7000円でした。それとVL-SV18K が9800円、増設用カメラ付玄関子機がLED有り無しや広角レンズ仕様などで変わってきますが約16000円から28000円くらいでした。ご検討あれ!!

書込番号:12648103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/13 09:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
互換性に問題がなさそうなのでカメラ付セットを買って、子機だけ接続を検討してみようかと思います。
門柱への新規設置工事は素人では難しそうですね。

書込番号:12648399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/13 12:49(1年以上前)

こんにちは、ヴォカボリさん。新規に門柱に設置ですと玄関子機をつなげる配線をどのようにするかで難しくなりますね。我が家は外構工事時にアイホン製のインターホンを埋め込み式で配線されていたので交換作業で済んだのですが、私のように電気工事士等の資格を持っているならそれなりに施工できますけど。。。一般の方で綺麗な配線を求めるのでしたら外構工事(エクステリア)を施工するプロの業者に頼むのが無難ですが費用がそれなりに掛かりますね。

書込番号:12649181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

旧機種の配線

2011/01/22 18:01(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL

既存のテレビホンが不調のため、VL-SW500KLに交換する予定です。
既存の機種(旧機種)はパナソニックで、カメラがHA-22、親機モニターはHA-M22、増設インターホンがHA-A22Sです。1階に親機、2階に増設インターホンです。親機を見ると配線が6本(2本 X 3組)になっています。

1組はカメラに接続されているのは確認できていますが、残りの2組が不明です。
増設インターホンは2本(1組)の配線なので、このうちの1組が増設インターホンだとは想像できます。残りの1組は何に接続されているのかわかりません。
ちなみに裏面の配線にはV1とかV2と表示されていますが、工事説明書が残っていないため配線状況が不明です。

既存の配線を生かしてカメラとは簡単に配線できると思いますが、VL-SW500KLでも今の配線を使って増設インターホンと配線・接続することが可能なのでしょうか。繋げるとしたら、残りの2組のうちどちらを使えばよいのでしょうか・・・。

コードレス子機があるので増設インターホンは使わなくてもよいのですが、せっかく配線されているので繋げて使用できたらと思っています。
使わない場合は、残りの2本 X 2組は親機に繋げないでそのままにしておいてよいものなのでしょうか。

何かご存知でしたら、アドバイスください。

書込番号:12545712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/23 18:37(1年以上前)

推測ですが残り1組の配線は、増設用の予備線かと思います。

子機を2部屋に設置する予定だったけど、結局1部屋にしたとか?

そうであれば外用の線だけ使用して残り2組を外したままでも大丈夫かと思います。

ちなみに過去スレを検索して頂くと、
自分で交換した様子を写真付きで紹介されてる人も居ます。

書込番号:12550961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/29 14:49(1年以上前)

ありがとうございます。
古い機種でしたが、パナソニックから工事説明書を入手できました。
やはり残りの2本(1組)は予備配線でした。

VL-SW500KLへの交換で既存の増設インターホンは使えないので(使う必要がなくなりますが・・・)、外用だけ使って、残りの配線は使わずにそのままにして寝かしておきます。

古い機種でパナソニックWebサイトに掲載されていない工事説明書などでも、リクエストするといただけるものなのですね。

書込番号:12577086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

機能について教えて下さい

2011/01/23 19:00(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL

クチコミ投稿数:2件

1番良いと思っているのですが、”玄関版”についている機能で
呼び出し音停止機能・お引取り機能はついているのでしょうか?
ご存知ある方教えて下さい

書込番号:12551076

ナイスクチコミ!0


返信する
emsuさん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/25 09:27(1年以上前)

先日購入して設置が完了した者です
詳しくは取説をダウンロードして御自分で確認される事が一番ですが

http://panasonic.co.jp/pcc/cs/manual/tvdfon/sw500_sv500/sw500sv500kl_agr.html

呼び出し音停止機能は60ページに説明が出ているとおり呼び出し音量を「切」にすることで可能です。

お引取り機能は、ドアフォン対応中にバックで電話の着信音のようなものを鳴らして「電話が入りましたので」と言ってお引取り願う機能と思いますが取説中からは探しきれていません、恐らくその機能は無いと思われます。

書込番号:12558242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/01/27 01:52(1年以上前)

回答ありがとうございました。
呼び出し音はOFFできるんですね!
これで納得して購入できます。

書込番号:12566291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL

スレ主 mirai22さん
クチコミ投稿数:85件

我が家は、現在電源直結式でAC100Vがつながっていますが、もし取り替える場合に感電しないよう、ブレーカーを落として作業した場合、絶対に安全なのでしょうか。

書込番号:12051117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/10/12 23:06(1年以上前)

>ブレーカーを落として作業した場合、絶対に安全なのでしょうか。

はい、ブレーカより後には電気が来ませんから安全です。

が、コンセントやタップから電源とっていなくて、屋内配線から直に配線されているのなら、取替え工事する人は電気工事士の資格が必要です。

素人がやってはいけません。

書込番号:12051197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VL-SW500KL」のクチコミ掲示板に
VL-SW500KLを新規書き込みVL-SW500KLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VL-SW500KL
パナソニック

VL-SW500KL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月22日

VL-SW500KLをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング