smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年12月25日
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR のクチコミ掲示板
(845件)このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 21 | 11 | 2010年10月12日 00:08 | |
| 8 | 3 | 2010年6月18日 22:56 | |
| 12 | 6 | 2010年5月29日 22:22 | |
| 5 | 0 | 2010年2月10日 23:04 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
マクロの世界を楽しみたくて、最近このレンズを買いました。
しかしマクロの世界で遊ぶ前に、
中望遠の魅力にハマってしまいました。
今まで70mmより長いレンズを使ったことがなかったのですが、
100mmの画角は実に気持ちが良いものですね!
見つめた部分を見たままのイメージで切り取ってくれる画角、
ピントが合ったところのシャープさ、
余計なものは全てボカしてくれるメリハリの良さ、
被写体と背景の間の空気感。
レンズ性能が良いからなのかもしれませんが、
出てくる絵がただただ気持ちが良いです。
今はほとんど着けっぱなしで、
ご近所散歩のときのスナップショットや、
8月に生まれた子どもの室内ポートレートに大活躍しています!
9点
二重にも三重にも、おめでとうございます!
まだ「ふにゃふにゃ」ですよね。我が家にも、そんな時期があったことを懐かしく
思い出しました。
中望遠での切り取りも楽しいですが、やはり「マクロ」。どこまでも接近出来る強みを活かして
お子さんの小さくて愛らしい鼻や指先も、収めてみて下さい。
書込番号:11923157
2点
空やん♪さん
コメントありがとうございます!
二重、三重の嬉しさに浮かれてる真っ最中です。
子どもでマクロを楽しむ発想はなかったですね〜。
早速明日、チャレンジしてみます。
ほんと、家の中に絶好の被写体がいてくれるのって、素敵なことですね(笑)。
妻はお出掛けモードの化粧をしてるときしか被写体になってくれないもんで。
ましてやマクロでなんて…(汗)。
書込番号:11924699
0点
くりぶひさん、こんにちは。
綺麗&可愛いお写真、とてもいいですね。
デジイチデビューして半年の初心者ですが、このレンズは"次の一本"の候補に挙げています。
私は主に山行時に使うつもりですが、スレ主さんのコメントにもあるようにとても美しいボケ味で、俄然欲しくなってきました。
是非、マクロのお写真もお願いします。
あっ、最後になってしまいましたが、「おめでとうございます。」
書込番号:11926369
0点
ぱぴばんさん
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
マクロの写真、早速撮ってみました!
何をどう切り取ったものか、なかなか手強いです(汗)。
ぱぴばんさんもこのレンズを候補に挙げておられるとのことで、
写りがお好みに合うようでしたら、
このレンズ、かなり使い勝手が良いのでお薦めです!
・軽量コンパクト
 SIGMAの17-70でさえ重くて手放してしまった私にとって、
 DFA100WRの軽さは他メーカーのマクロに替え難いです。
・フード内で前玉が動くので長さが変わらない
 接近戦をやってみて、改めて有難さを実感しました。
・QSFはやはり便利
 前スレでも話題になってましたが、接近戦こそQSFだと実感。
あと、私の感覚では、
K-7とのマッチングは見せびらかしたくなるほどカッコいいと思います。
書込番号:11929435
5点
くりぶひさん、こんにちは。
早速のお写真ありがとうございます。
可愛い"てって"と"あんよ"ですね。私も昔(20世紀)は撮りまくっていたことを思い出しました。子供は成長が早いです。沢山撮って思い出を残して下さい。
マクロでも綺麗なボケ味は変わらないですね。また、軽量・コンパクトというのも山行にはもってこいです。
私にとってお写真・コメントとも非常に参考になります。今はまだ資金準備中ですぐにとはいかないのですが、来シーズンには是非本レンズを持って山歩きをしたい気持ちが強くなりました。
購入した暁には、写真含めご報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11930093
1点
ぱぴばんさん
魅惑的なトロトロのボケではありませんが、
クセのない綺麗なボケ味で、安心して使える感じがあります。
ご購入のご報告と、
山で撮影されたお写真を楽しみにお待ちしています!
私も、一粒で何度も美味しいこのレンズを、
子どもの成長とともに長く使い倒してやるつもりです。
書込番号:11931367
1点
くりぶひさん
はじめまして。
亀レスで大変失礼します。
DFA100Macroのご購入おめでとうございます!
それ以上に、お子様のお誕生おめでとうございます!!
僕もこのレンズとDA70、FA77で非常に悩んでいます。
[11942840]でスレを立てて皆さんにご助言頂きましたが、まだ決め切れていません><
今日DA35Macroをオーダーしてしまったので予算的にFA77は厳しくなってしまいましたが…
質問なのですが、スレ立て時の4枚目の赤ちゃんの写真はどのくらいの距離で撮影されましたか??
APS-C100mmだと撮影距離が室内ポートレートには少し厳しいそうかなって思ってたのですが、くりぶひさんのそのお写真で「あ、結構いけるのかな」って思いました。
よろしければご助言お願いしますm(--)m
書込番号:12008464
0点
Pic-7さん
はじめまして。コメントありがとうございます!
ご質問の件ですが、
1ヶ月になった息子に手伝ってもらって再現検証しました。
床に敷いた布団に寝てる息子から約2m離れたところに立った状態で、
見下ろす視点で撮影した感じになります。
小さな子どもや、大人でも顔を中心としたポートレートであれば、
室内でも結構いけると思いました。
ただ、コントラスト高めで解像感も高めなレンズですので、
人肌の荒も隠さず写ってしまいます。
そのため、人物撮影時はシャープネスとコントラストを弱めに
設定して使うようにしています。
> 僕もこのレンズとDA70、FA77で非常に悩んでいます。
私も次は、あこがれのFA77Limを目指して貯金中です。
ディスコンはご勘弁願いたい〜!
書込番号:12012535
1点
くりぶひさん
レスありがとうございます。
おまけに再現検証までして頂いて感謝です☆
>小さな子どもや、大人でも顔を中心としたポートレート
>ただ、コントラスト高めで解像感も高めなレンズですので、
>人肌の荒も隠さず写ってしまいます。
>そのため、人物撮影時はシャープネスとコントラストを弱めに
>設定して使うようにしています。
お〜、とても参考になりました。
少しソフト目な設定ですね "φ(・ェ・o)~メモメモ
重ね重ねありがとうございます!!
これは決定ですw
その後は僕もFA77と、それからK-5に向けて猛貯金です〜^^;
感謝の意をこめてファン登録させて頂きました。
それから、Pentaxの単焦点レンズのスレを紹介させて頂きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11993265/
是非、遊びにいらして下さ〜い^^/
書込番号:12012956
0点
Pic−7さん
ファン登録ありがとうございます!
私も後ほどさせていただきます。
DFA100WRは、中望遠レンズとしてDA70やFA77と比べると、当然使い易さでは落ちますが、
使い途の広い便利なマクロレンズだと思います。
いろいろ楽しめますよ〜。
PS
ご紹介のスレッドにも遊びに行かせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:12015844
0点
今日は天気が良かったので、
DFA100WRを着けてご近所撮影に行ってきました。
作例を追加しておきます。
1枚目:100mmは立体感が素敵です
2枚目:背景と被写体の距離があまりなくても立体感でます
3枚目:円形絞りで光条もきれいです
4枚目:3cmくらいのお花。もちろんマクロも繊細です
100mm望遠レンズをどんな距離からでも使えるのは、
すごく便利で楽しいです♪
書込番号:12046796
2点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
今年の4月にK-7ユーザーになって以降、キヤノン40Dの出番がめっきり減りました。
花のシーズンを迎え、タムロン90MACROf2.8を所有しつつ、キヤノン100MACROf2.8を横目で見つつ、このたびK-7用に本レンズを購入しました(MACRO+中望遠用)。
一言、『小粒でキレがあり、やわらかく、楽しくなる』レンズです。
何といっても小さくて軽くて、MF時のトルクもちょうどよく、隠れLimitedと言われることに納得しています。 今、バラのシーズンのせいか品薄のようです(PENTAX談)。
撮影例として我が家のかわいいペット【ピンちゃん】を掲載します。
いずれも本レンズ+K-7です。
5点
タイガーバリーさん、こんばんは。
僕もK-7とこのレンズの組み合わせで使っています。旧WR無しからの買い替えです。
タムロン272Eも良いのですが、AF-MF切り替えが2段階と面倒なので純正を選びました。
軽量コンパクトなのがありがたいです。
書込番号:11457357
1点
こんばんは。
ピンちゃん、おとなしく足の上にとまっているもんなんですね。
ここまで、なついてくれると可愛いでしょう。
もう一本レンズ買ってください。w
書込番号:11513682
1点
そうなんです。
生後2週間くらいでペットショップで購入して家族になって1年半経ちましたが、
呼べば犬のように籠の中で慌しく飛び、口笛を吹けば籠の外に出してくれと言わんばかりに
催促します。
ホント、犬のように従順でかわいいです。
撮影にも付き合ってくれてモデルをしてくれてます(笑)。
※PENTAXのレンズは下記を所有しています。
  DA21、DA35MACRO、DA10-17、DA100MACRO WR。
 どれも大変気に入ってます。 PENTAXのレンズいいですよね。
 
書込番号:11513744
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
>見当つきますでしょうか?
つきませーん。 (@▽@)
ネコちゃんと比べてもわからないにゃん。  (=^・^=);
書込番号:11419743
3点
こんにちは
見当はいま一つですが、上手にお撮りになるものですね♪ (猫好きから)
書込番号:11419831
2点
ネコーー!!
レンズがスケールですよね.
大きさよくわかりました.
書込番号:11420551
2点
レスくださった皆さん、ありがとうございました。
ちょっとわかりにくかったようですね。
だいたい同じスペックとお考えください。笑
ちなみに写したレンズは、A50mmF1.2です。作例です・・・
書込番号:11421241
0点
やはりLimited系ははまりますよね。
私はDA21・DA35MACRO・DA10-17・DA100 MACRO WRの4本です。
70mm前後は微妙でして財布の中身と相談して、現在のところは上記4本で
打ち止めの予定です(苦笑)。
書込番号:11425807
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
はじめまして
先月K-7と同時に購入後、まともな使い方してあげられなかったのですが、本日いくらか頑張らせてみましたので、つたない作例とともに報告申し上げます。
1:レンズ使用感想
K-7の小さなボディとよくなじみます。
細身のレンズボディは手の小さな私に最適でした、脇をしめ、レンズをホールドしたとき親指と人差し指がピシッとフォーカスリングにきます。
フォーカスリングの回転角は無限遠から最短まで280度くらいでしょうか?無限遠状態からマクロでのAFピント合わせにやたら迷って適当なところで止まることがありました(当然ですかね・・・)
手持ちで、風も少々あった故、AFは使用せず基本マニュアルで、若干「キャッチインフォーカス」使用してみましたが、結局マニュアルで撮影しました。
マニュアル時もフォーカスリングはとても扱いやすいと感じました。
2:作例共通情報
(1)撮影日日天候:曇天
(2)共通設定
使用カメラ:K-7
WB:くもり
カスタムイメージ:人物
撮影状況:手持ち
作例の加工:未加工
3:作例
(1)白梅
f5.6 1/40秒 ISO400
若干絞り込みました、前ボケ、後ボケとも自然な感じではないでしょうか?
ピントのある蕊は、若干ブレてます、スミマセン
(2)紅梅
f2.8 1/60 ISO400
このレンズの真骨頂「解放」です
被写体ぶれが激しく、ピン合わせに苦労しました
ボケ部分の色グラデーション、つぼみのシャープさと後ボケとの分離感をほめてあげたいです
ただしバックのグリーンの色味が天候のせいか、いまひとつでした
(レンズのパフォーマンスとは関係ないと思います)
(3)光芒1
f2.8 1/80 ISO400
ハロゲンランプが二つ、遠方にありましたのでバックに入れました
距離は10mほどでしょうか、解放ですので絞り羽根の影響をお見せできませんね(うっかりしてました)
光芒と手前の被写体が重なると、ボケが二つできます(この作例では分かりにくいですが)、絵作りに利用できると思います
(4)最短距離
f2.8 1/40 ISO400
最短距離での撮影です、梅の花弁が蕊に落ちていました
ボケ部の黄−赤のグラデーション、ピンのある部分の色の分離のシャープさ、申し分ないと思います
4、その他の感想
PENTAXはK-7も含め、購入前は「おとなし目の発色だな・・・」と感じていましたが、今回の撮影では印象が変わりました。
カスタムイメージ「人物」は彩度、シャープさ、コントラストなどがカメラ的には全くノーマルな状態です。WB「くもり」は基準を6000Kとしています。その設定上では椿の発色などは艶やかでありながら落ち着いた発色で満足いくものでした。
今レンズとK-7のコンビネーショで使用し、マクロ撮影の「道具」として大変満足いくもので、もっといろんな撮影に挑戦したいと思います。
スナップ用のレンズとしては長すぎる感じがしましたので、43mm f1.9 Limited への物欲がわき始めております・・・。
作品自慢、レンズ自慢になってしまいましたが、購入検討されている方の後押しになれば幸いです。
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




































