smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR のクチコミ掲示板

2009年12月25日 発売

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

簡易防滴構造や円形絞りを新たに採用したフィルム/デジタル両対応の等倍マクロレンズ(焦点距離100mm/最短撮影距離0.303m)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,700 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:100mm 最大径x長さ:65x80.5mm 重量:340g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの中古価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの買取価格
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのスペック・仕様
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのレビュー
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのクチコミ
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの画像・動画
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのピックアップリスト
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオークション

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年12月25日

  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの中古価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの買取価格
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのスペック・仕様
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのレビュー
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのクチコミ
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの画像・動画
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのピックアップリスト
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオークション

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRを新規書き込みsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

ポートレートでも使いたいレンズです

2016/03/01 21:08(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

クチコミ投稿数:137件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオーナーsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K-50 + PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

K-50 + PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

K-50 + PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

K-50 + PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

CP+ 2016に行って来ました。室内での撮影ということで、明るいこのレンズを選択してみました。単焦点レンズで、かつ混んだ展示会場でコンパニオンのお姉さんたちを撮影するにはちょっとした苦労がありましたが、良い画質を得られたので満足です。様々な場面で楽しめるのでお気に入りのレンズです。
CP+ 2016で撮影した写真と屋外で撮った梅の花の写真をアップします。

書込番号:19647468

ナイスクチコミ!11


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/01 21:18(1年以上前)

一枚目・・・・CP+で一番かわいかったで賞決定\(◎o◎)/! 二番目はきょん先生???

書込番号:19647509

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/01 21:49(1年以上前)

私も、このレンズは、
  好きなんですが・・・

開放で撮ると、
パープルが出現しますね。

HD-DFA DC AWで
リニューアルしないかな・・・・と

書込番号:19647646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/02 00:47(1年以上前)

ヒヨドリ28号さん
エンジョイ!

書込番号:19648345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオーナーsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの満足度5

2016/03/02 19:12(1年以上前)

>杜甫甫さん

このコンパニオンの二人は午前中に撮ったのですが、午後にはカメラマンが黒山の人だかり状態で大変なことになっていました。

>1641091さん

私の場合はパープルフリンジが気になる場合は、レタッチソフトで修正してしまっています(笑)
あまり高額にならずに、進化したレンズが出ると良いですね。

>nightbearさん

ありがとうございます。春になるとますますこのレンズの出番が増えると思います。


書込番号:19650392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/03 06:01(1年以上前)

ヒヨドリ28号さん
おう!

書込番号:19651830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

価格上昇

2015/09/18 20:35(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

クチコミ投稿数:304件

急に実売価格が上がりましたねェ。
ヨドバシなんかは、底値から1万円近くのアップ。
フルサイズのティザーが出たのが、関係しているのでしょうか・・。

書込番号:19151810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/18 21:07(1年以上前)

全くその通りでしょう。
ただでさえ高い85ミリF1.4の中古なんか…どうなるんだろう?

書込番号:19151897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/18 22:47(1年以上前)

意外に
K−S2、K−S1、K−3U
辺りを
購入するのが増えたので
100マクロに行っちゃうのが
恒例になっているかも?

書込番号:19152199

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/09/18 23:18(1年以上前)

645Z系のレンズは、部材高騰で価格改定のようですね。

当レンズもメーカー在庫分は、良しとしても
原材料費の高騰で、仕切値が変更になったかもですね。

最近のHD系D FAレンズは、
以前に比べ、お財布には優しくないような感じです。

新レンズは、
HDやDCモーター機能で、止む負えないでしょうが・・・・
当レンズも、リニューアルされて、HD、DC搭載になれば、
もっと高額になりますね。

書込番号:19152295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件

2015/09/18 23:30(1年以上前)

>松永弾正さん
やっぱりそうですよねぇ、タイミングがあまりに良すぎる。
自分は先月末の底値ちょっと上ぐらいで、うまく買い抜け?
られてラッキーだったかも。
FA☆85/1.4は、そんなに中古価格が高いんですか?
ぐっと上がった所で、D-FA85/1.4とかが新製品で出てきたりして。


>ドノーマル・カスタムさん
4万円前後だと、結構、コストパフォーマンス良いかと思うので、
比較的売れたかもしれないですね。
ここ半月ほど、ヨドバシ.comで在庫を見てると、ちょこちょこと
店頭在庫が切れる店がありましたからねぇ。


>1641091さん
なるほど、そういう可能性もあるんですね。
在庫が入れ替わったところで、値上げですか。
リコー傘下になってから、特に新しいレンズは確かに高めの印象は
ありますね。

書込番号:19152334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/19 06:34(1年以上前)

でも、まだ充分安いです(^△^)

書込番号:19152792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/09/19 14:09(1年以上前)

ちゃみやさん、こんにちは。

旧型がアウトレットで29,800円で出ていますよ。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0021520/

ペンタックスしか見ていないと4万は高く感じるけど、他メーカーの価格を知ると激安です。
二大メーカーは8万以上ですから。
タムロンが新型90マクロのペンタックス用を出さないのは、そのほうが高く売れるからだと思う。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000786198_K0000055485_10503511532_10506511768_K0000417332_K0000076693

書込番号:19153769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件

2015/09/19 18:04(1年以上前)

>ほら男爵さん、たいくつな午後さん

ホントですねぇ、他社と比べると今でも全然お買い得!
ペンタックスユーザーで良かったぁ〜。(^_^)

旧型のアウトレットは、昨日気が付きましたが、今朝の時点で
既に売り切れのようでしたね。
旧型は絞り環があるのが魅力ですが、個人的にはデザインは
Limited風の現行品の方がいいかな・・。
でも、中望遠マクロとして29,800円は、かなりのお買い得。
もう少し早く出てたら、現行品との間で心が揺れてたかも・・。

書込番号:19154290

ナイスクチコミ!2


hihicomさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/10 16:36(1年以上前)

このスレは昨年のものですけど、今年も4/8を期に47000円前後から53000円前後に急に跳ね上がりましたね。
まさしく昨年K-1のデイザが出た時と一緒なのですが、今度は恐らくはK−1自身の発売が間近と言う事なのでしょうね。
一体誰がこう言った価格の操作をしてるんでしょうね?ジワジワと値上がるなら未だしも一日で6000円も上がるのは何かの手が加えられたとしか思えないのですけど・・。
でも・・ペンタユーザなら大半が持っているこのレンズ・・今更値段を上げてどうするんだろう?製造中止なのだろうか?私はもう持っていますが・・もし未だ持っていないとしても、どうせ少し待てば値段は落ちるので私なら待ちますけどね。値上げはペンタユーザには意味が無いと思うなぁ。
いま急いで購入する人は今からK−1とかでペンタデビューする人なんでしょうか?(そして・・再び写りは良いがAFが五月蠅いと酷評が上がると・・(笑))
リコーには早くレンズラインナップ(DFA)を充実させて欲しいですね。レンズの選択肢が無いと一眼が輝かないよ。(決まったレンズしかないなら皆が違う絵を楽しめないからね。)

書込番号:19776034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2016/04/10 19:48(1年以上前)

>hihicomさん

確かに、また急上昇ですね・・。
K-1発売直前ってのが、やはり関係しているのでしょうか。

自分は、底値近くで買えたのは、ラッキーだったのかも。

書込番号:19776568

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/10 20:43(1年以上前)

90mmマクロのタムキュウの
最新モデルは、7万円前後なので、
手振れ補正が付いてない、
ボディ内AF駆動としても、
D FA マクロ 100mm F2.8 は、
まだまだお買い得感がありますね。

タムキュウFマントの場合
272E FU\28,513
F004    \55,200
F017    \74,300

純製で、DC(SDM)モーター内蔵で、
WR、HD仕様となれば、
8万円以上はしそうな感じですね。

>FA☆85/1.4

 FA系でない、MFの
 smc-A 85mm F1.4☆の
 中古買い取り価格で、
 8万円前後です。
 購入なら、10万円前後でしょうか?
 以前より上がった感じがします。

書込番号:19776775

ナイスクチコミ!2


hihicomさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/11 21:23(1年以上前)

新しいレンズは高いでしょうね。でもこのレンズはこれで完成じゃないですか。多分HDにすると味が変わりますよね。
古い設計になりましたが良いレンズです。DFAなので急いで買わなくても良いですしね。
しかし これからpentax対応レンズはサードパーティから出ますかね? シグマは対応縮小でタムロンは純正に入り込んでトキナーは切れています。
ある意味フルサイズも出るのでビジネスチャンスなんだけどね。(絶対にフルサイズ対応レンズを皆買う訳だからね。出れば毎年一本買いたいね。)

書込番号:19779776

ナイスクチコミ!3


hihicomさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/17 11:26(1年以上前)

?このレンズを狙ってた連れから今の価格から6000円ほど安く買えたと連絡が。
見ると確かに4/15のみ5万円を切った価格が最安値になっていますね。(笑)
このレンズ 元々がバーゲンプライスだと思いますが市場価格は5万切った位で安定する事が多いのですけど、この1日のみ下がってまた上がってるので何が有ったんでしょうね?(何故じゃ? 棚残か?笑)
ともあれ来週に物が届いたら2人でこれを持って撮影に行く事になりましたが今の時期だと何を取りに行きましょうかね。楽しみ。

書込番号:19795384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件

2016/04/17 12:55(1年以上前)

>1641091さん

FA☆85/1.4の方だと、八百富で97,200円(税込)ぐらいですね。
マップカメラは「SOLD OUT」になってるので、結構、入手困難に
なってきてるのかな?
自分もMZ-3時代に手に入れてますが、大事に使わないと・・。


>hihicomさん
D-FAマクロ 100/2.8のご購入おめでとうございます!
撮影をお楽しみください!!
場所によっては、まだ、サクラや菜の花も撮影できますかね。

底値はほんとに、一日だけ最安値が下がってますね。
最安値を付けてたEC-JOYは、先月も46,000円台と52,000円台を
上がったり下がったりしてるみたいですね。

書込番号:19795631

ナイスクチコミ!1


hihicomさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/17 16:33(1年以上前)

スレ主さま 
有り難うございます。私は既に持ってるので友人と楽しんで来ます。桜ですか・・うむむ・・関西は大半が散ったと思いますけどどこか山奥に行けば未だいけますかね? 
それにしても変動の理由は不思議ですね。まぁ、3/E頃までは他の販売店でもこれ位だったので・・もう少ししたらまた落ち着くのでしょう。
50mmマクロもアルミに変わらないかしら?(笑)

書込番号:19796206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ339

返信101

お気に入りに追加

標準

初心者 常用レンズです。すごく気に入りました。

2015/07/12 17:38(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

意味不明ですが、なんとなく

手持ちなので、ピンとは、ははっ。

工具にムラムラ^^

煙草にピンがあっていないところに意味があるような、ないような。

カメラ初めて4カ月の駆け出しです。
このレンズすごく好きです。
手持ちでどこまで?みたいな勢いで撮影しました。
ピンと甘いのは見逃してください。

あ、対人スキル低いので、レス不要です。
嬉しくて、画像アップしたかったのです。それでは失礼です。

書込番号:18959803

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオーナーsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの満足度5

2015/07/12 21:02(1年以上前)

機種不明

すみません、丁度モノクロモードで撮影したものしかなかった

 スレ主 様


> あ、対人スキル低いので、レス不要です。

 すみません、レス拒否されているのに申し訳ありません。
 私は、ずーーーーと、このレンズを購入しようか迷っていましたが、作例の1枚目で撃沈しました。F5でこれですか!欲しい〜!
 夏ボで、購入済みの品々があって、ボーナス戦線が過ぎてからポチりたいと思いました。

 FA50マクロも迷いましたが、当レンズでK200Dのキレッキレなのを撮りたいと思いました。


 いや〜、”楽しいですね、フォトライフ”・・・




書込番号:18960476

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件

2015/07/12 21:45(1年以上前)

皆様ナイス有難うございます。すごく嬉しいです。

5D2が好きなひろちゃんさん初めまして。
そうなんです。私も目を疑いました。F5?ホント?みたいな^^

キレキレで撮れるレンズなのかもですね。私の腕と機材では無理ですが
少しでもいい絵がとれるよう、かんばりたいです。返信有難うございました。

書込番号:18960637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/12 22:37(1年以上前)

独り言…なのでおかまいなくo(^o^)o

こういう写真、好きなんだよな〜o(^o^)o

書込番号:18960827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/07/14 18:33(1年以上前)

切れ味ばつぐん^^

書込番号:18965939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/07/14 23:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左からDA18-55 DFA100マクロ タムロン90マクロ

フードつきで最短撮影距離の状態

チラシの小さな文字もクッキリ

FA Ltd43/1.9を等倍撮影

あしたは雪がふるらしい。さん、こんばんは。

私も買って、今日到着しました。
といってもこれではなく、旧型のWRなしのやつ。
WRはSPコーティングと円形絞りも付いてお得なんだけど、フィルムカメラでも使うので絞りリングが必要なんです。

最初に見た印象は、小さ!
キットの18-55と同じくらいではないか。
これでフィルム対応の等倍マクロなの?
試しにフィルムカメラに付けたがケラれないし、もちろん等倍でも撮れました。

試し撮りの結果は、本当にキレッキレ。
デジタル時代の高解像仕様ですね。
前のタムロンが柔らかい写りだったので、まったく違う方向性のレンズのようです。

タムロンとのサイズ比較と、試し撮りの画像をアップしました。
MFのタムロンよりも、10mm長くてAFのペンタックスの方が小さいとは。
撮影はすべて三脚とレリーズ使用。

秋桜が咲き始めたので、これから楽しみです。

書込番号:18967021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件

2015/07/22 19:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

なんとなく公園の

鉄棒の。。

雨亜あがり子供が忘れたグローブがさびしそう。

あ、すいません。対人スキルひくので、皆さんの話ぶっちぎち空気よめてません。
というか、いいですね。ほんとこのレンズ好き。

書込番号:18989706

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:164件

2015/07/26 16:22(1年以上前)

今更ですが返信です。すいません。

あ、その前に上のわたしコメ超変ですね。誤字脱字の常習犯なのですが、酷すぎますね。
さらに初心者すぎて頓珍漢な内容だったりです。

>松永弾正さん
コメいただき有難うございます。そういって頂けると嘘でも嬉しいです。

>AE84さん
コメありがとうございます。描写とぼけ加減がたまらないですよね。三脚使えば、さらに描写力あがるとおもうので今後が楽しみです。

たいくつな午後さん
>旧型のWRなしのやつ。WRはSPコーティングと円形絞りも付いてお得なんだけど
私もフイルムカメラで撮ったとき絞りがないので、あれ?とおもったのですがちゃんと存在するのですね、そっちにすれば良かった。わ、高い^^。
比較紹介有難うございます。

真剣にマクロ撮影は三脚がいるのでしょうね。ほんとだチラシの小さな文字もよくみえます。ISO感度100ってこだわりを感じます。わたしもフイルム使用時は画像あれるのでISO感度100にこだわりました。フイルムもエクター100(現像も)TIFFでDVDに。シャッター速度が延びるのでレリーズは必須ですよね。(フイルム機は3〜4カ月使って放置で可愛そうです^^)デジタル買って間もないのですがISO感度100にこだわってみようかな。
コメ有難うございます。

書込番号:19000716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2015/07/31 14:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

黄色かオレンジの花が好き。

いい思い出。できたかな。大丈夫かな。

平日お休みだったので
本日の撮影ロケ地は、海!!夏なら、絶対海!!
と気合い入れて早起きたしたものの
朝でも超暑く、この暑さは体に悪いと思って、車の前でユーターン^^

結局自宅周辺での撮影会。
暑くて動きたくない。仕事は一応動けるのに
ほんと休みは性格でます。ダラダラ大好き^^

書込番号:19014115

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/01 10:59(1年以上前)

>>あしたは雪がふるらしい。さま。

 子猫のテラスと申します。

 結構、硬派な写真も撮られるのですね♪
 わたしと違うので、とても写真撮りの参考になりました。
 ナイス!しときますね♪

 ちなみに、わたしはこの辺の焦点距離は、タムロンの90mm F2.8 MACROを使っています。
 これもボケが綺麗ですよ!
 ただ、D FA 100mm F2.8 MACROの様にWRでないので、雨の日に使えるレンズを物色中です。

 わたしは、ピンクか赤が好きです。
 春と夏が好きですが、春は花粉症でダウン、夏は暑さでダウンしてます。

※特に返信はいりません。

書込番号:19016463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/08/01 20:04(1年以上前)

あしたは雪がふるらしい。さん
この暑いのに、そんなわけないでしょうと突っ込んでみる。

>わ、高い^^。

買ったのは中古で3万でした。
さすがに新品7万は出さない。
あまり玉がなくて探すの大変だった。

>フイルムもエクター100(現像も)TIFFでDVDに

エクター100安い店ありますよ。
10本で9,379円なので、価格コム最安値より安い。
ポートラも5本パックをばら売りしてたりとか。
鮮やかならエクター、ナチュナルならポートラですね。
http://camera-sugiyama.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1310119&csid=0&page=2

これほどの写りなのに新品で4万は安いよね。
100mmマクロだとキヤノン9万、ニコン8万、ソニー6万or11万ですもん。
タムロンは新しいVC付き6万、旧タイプが3万で、ペンタックス用は旧タイプのみ。
純正がタムロンより安く買えるってすごい。
タムキューもいいレンズなんだが、価格の魅力が大きいからね。

書込番号:19017551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/01 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

黄色いバラ

オレンジ色のバラ

ピンク色のバラ

>>あしたは雪がふるらしい。さま。

 黄色かオレンジの花がすき。
 とのことでしたので、こんな感じはどうでしょう?

 ピンクはわたしの好みです。

 全てタムロン90mmですが、わたしの持っているのは172Eで、2世代ほど前のものです。
 その当時、D FA 100mm MACROはありませんでした。

書込番号:19017713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2015/08/02 11:34(1年以上前)

子猫のテラスさん
はじめまして。
あ、様はやめてください^^。

>結構、硬派な写真も撮られるのですね♪
そうですか?私は普通なんだけど。硬派なんだ。
初対面?のレスの方に、変なタイミングでカミングアウトですが。
私はちょっと、大きな声では言えないですが変態傾向がありったりで^^

腕が上がったら撮りたいテーマがあるとかないとか。
それは絵は、美しいものは醜く。醜いものには美しく。
そんな感じの絵が撮りたいのです。
>ナイス!しときますね♪
あ、ありがとうございます。テンションあがり励みになります。機会があればこれからも宜しくおねがいです。

バラの画像有難うございます。
90mm F2.8 MACRO。
いい感じのボケ加減ですね。そんないい感じがたまらないです。
私の好きな色とは少し違いますが、あ、空気読めてない^^
やはり子猫のテラスさんの、好きな色だけあって3枚目のピンク色のバラはいい絵ですね。
バラ画像も好きですが、香りも好きで。
自宅でローズ系のアロマディフューザーで癒されています^^はなしそれた^^

書込番号:19019350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2015/08/02 12:43(1年以上前)

たいくつな午後さん

>さすがに新品7万は出さない。
>あまり玉がなくて探すの大変だった。
さぞかし程度のいいお品だったのでしょうね。羨ましい。

>買ったのは中古で3万でした。
いいなぁ。LXがあったので、わたしも知ってれば、欲しかった。さすがに2台は^^

>エクター100安い店ありますよ。
>10本で9,379円なので、価格コム最安値より安い。
>ポートラも5本パックをばら売りしてたりとか。
>鮮やかならエクター、ナチュナルならポートラですね。
http://camera-sugiyama.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1310119&csid=0&page=2
すごく安いですね。情報本当にありがとうございます。

>これほどの写りなのに新品で4万は安いよね。
>100mmマクロだとキヤノン9万、ニコン8万、ソニー6万or11万ですもん。
>タムロンは新しいVC付き6万、旧タイプが3万で、ペンタックス用は旧タイプのみ。
高っ!!。普通はそうなんですね。
回答と情報ありがとうございまず。

書込番号:19019520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2015/08/02 19:43(1年以上前)

あ、遅い反応ですが。。^^

たいくつな午後さん
>この暑いのに、そんなわけないでしょうと突っ込んでみる。

いえ、いえホントですよ^^
日本海に行きたかったんです。
この時期の日本海、エメラルドグリーンのところが多く(太平洋は黒潮の影響うけるので)入道雲、海辺にしか咲かない花、蔓荊 (はまごう)とか、セット絵がとりたく。
絵的に赤みが無いので、行けば悩んだかも。蔓荊 (はまごう)メインなら夕焼けでもよかったかな。
結局、暴力的な暑さに負けたけど^^。

書込番号:19020490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/08/02 19:58(1年以上前)

>あしたは雪がふるらしい。さん

あら、勘違いしてるよ。
あしたは雪がふるわけないじゃんって意味。
雪国の長野県でも30度越えてます。

書込番号:19020534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2015/08/02 20:46(1年以上前)

あ、
あははっ。

書込番号:19020640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/02 21:28(1年以上前)

>>あしたは雪がふるらしい。さま。

 あっ☆
 オレンジ色とか、わたしがこの中間色が綺麗!!って思っただけで、
 万人の言うオレンジ色とは違うって事はわかってますよっ♪

 わたしの写真は、わたしの写真!

 わたしも変なタイミングでカミングアウトすると、
 以前はとあるファッション誌で写される側だったりして v(^_^)/~

 (でも、中学1年生の時から、写真してました。)

書込番号:19020761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2015/08/02 23:41(1年以上前)

>以前はとあるファッション誌で写される側だったりして v(^_^)/~
お、モデル発見!!。キラーーン^^

書込番号:19021151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2015/08/06 20:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

グリーンが気持ち強かったかな?

抹茶グリーン^^

抹茶グリーンw 色はなんだけど
エアーブラシのような効果。たぶん二度と撮れないと思う。ホント面白い^^

書込番号:19030710

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件

2015/08/06 20:52(1年以上前)

↑iso100で写す余裕なかった。画像あらくてボロボロ。しかたないな。

書込番号:19030728

ナイスクチコミ!2


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2015/06/28 17:33(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

スレ主 映司さん
クチコミ投稿数:102件
当機種

若干後ピンか?

鍾乳洞で使ってみようと思い立ち、勢いで買ってしまいました。
イメージはろうそくの先端の灯火を撮る感じでした。
これまでは花や昆虫などを積極的に撮ることはなく、その時その時でよさげな物があれば撮るという感じでした。
なのでマクロレンズの用途や良さをいまいち掴めずにいました。
購入したその日のうちに自分でピント調整をして、試し撮りもろくにしないまま次の日に即使用しました。

狭い鍾乳洞ですので三脚は使わず手持ちです。AFがちーっとも定まらないのはなんとなく想像してたのですが、ほとんどピントが行方不明でした(笑)
QFSがなかったらそもそも撮れてなかったと思います。そんなこともあり後半はほとんどMFでした。

それからピント以前に全体的にシャッタースピードが足らなくてぶれてしまいました。
薄暗い鍾乳洞+マクロ+手持ちなので、もっとISO感度とシャッタースピード、それから脇を締めるとかいった基本的なこと、手ぶれ補正への慢心も考え直すべきでした。

というわけで、たった1日にして多大な勉強をさせてくれたマクロレンズは撮影練習に持ってこいだと思いましたが、当初の目的はどっかへ行きました(苦笑)

鍾乳洞で撮った写真はここに載せられるレベルではないので載せませんw
代わりにピント調整の画像を載せてみます。補正前は後ピンで、補正値は−2ですが、もう1個手前にして試してもよかったかもしれません。

書込番号:18917382

ナイスクチコミ!1


返信する
My Songさん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/28 18:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スレ主様 初めまして
100mmマクロご購入おめでとうございます
マクロの世界は違う1面を見せてくれる
楽しいレンズだと思います
私は35mm、50mm、100mmと持っていますが
その都度どのレンズを持ってゆくか、よく迷います
私の個人的主観ですが
鍾乳石の先端の雫など、1年間カメラを据えても
取れるかどうかの世界です
いっそうのこと私の様に、鍾乳洞を楽しんだ方が
良かったかもです
UPした写真は阿武隈洞内です
人多すぎで、立ち止まってシャッター押すのが
迷惑的状況でした
スレ主さまへ、楽しいカメラライフをご堪能くださいませ

書込番号:18917622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/28 18:53(1年以上前)

購入おめでとうございます!

書込番号:18917624

ナイスクチコミ!1


スレ主 映司さん
クチコミ投稿数:102件

2015/06/28 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>>My Songさん

ありがとうございます。僕も途中で「こりゃだめだ」と思って普段使うレンズに変えようと思ったのですが、マクロレンズに舞い上がって、キャップを家に忘れるという大失敗をしました(泣)

結局持って行った広角レンズはただの重りで100マクロしか使えず、載せて下さった作例みたいな迫力ある写真が全然撮れませんでした(苦笑)
でも人生初の鍾乳洞でしたので普段見ない景色に感動しました。自分が行ったのは静岡の竜ヶ岩洞というところでした。
My Songさんの写真もすごいですね(^^)

せっかくですので僕もなんとかなってるやつを載せてみます。
鍾乳洞って面白いです。

書込番号:18917894

ナイスクチコミ!5


スレ主 映司さん
クチコミ投稿数:102件

2015/06/28 20:17(1年以上前)

>>激変! ど根性フルサイズ。さん

ありがとうございます!
今まであまり接点のない分野でしたが、少し撮ってみただけでもその難しさや面白さが分かって楽しかったです(^^)

書込番号:18917900

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

QSFについて

2015/04/12 22:02(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

クチコミ投稿数:3件

レンズのカタログには「一部のレンズにはAF優先モードとMF優先モードの切り替えができる」と書かれていますが、このレンズはどうですか?
本体をAFSに設定して合焦しない場合リングを回せばMFでシャッター切れますか?
本体設定が「AFSで合焦しない場合シャッターを切らない」にした場合です
最初からMFモードのように合焦していないくてもシャッター切れるか知りたいのです

書込番号:18675701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/12 22:18(1年以上前)

QSFが付いているのでバッチシですよ。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/macro/smcpentax-dfa-macro-100/

書込番号:18675787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/12 22:47(1年以上前)

QSFなので、AF駆動中以外は随時MF操作は可能ですけど
AFでは合焦判定出るまではレリーズ不可ですね

ちょっと試してみましたが(K-7と当レンズ)

半押しAF作動>合焦判定(半押し維持)の状態だと
全押しでレリーズ可能な状態(QSFでMFによる微調整可能)

半押しAF作動>合焦不能(半押し維持)の状態だと
レリーズ不可、QSFで微調整して合焦判定出ればレリーズ可能

こんな感じですね
いずれにせよAFになっている限り、合焦判定出ないとレリーズ出来ないです
MF時のように合焦判定関係なくレリーズ可能ではないですね

書込番号:18675947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/04/12 23:08(1年以上前)

QSFは合焦後、MF操作でシャッターが切れる仕組みですので、
合焦しないとQSFにてシャッターを切ることはできません。

AF優先モードとMF優先モードの切り替えができるレンズは今のところ
最新のHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW 、HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW
のレンズだけではないでしょうか。

MF優先モードにしておくと、AF途中でもMF撮影ができるようですね。

ですから、このレンズの場合はAF.Sで合掌しないと、その後MF操作をしてもシャッターは切れません。

書込番号:18676033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/04/12 23:55(1年以上前)

ご希望のような状態で使用しています。
ボディ側で、シャッター半押しでのAFを無効(AFボタンでAF)の設定にします。(いわゆる親指AF)
ペンタックスのHP等でのQSFの説明では「AFで合焦後、そのままピントリングを回すと、」とありますが、
この状態であれば、合焦しているしていないにかかわらず、直ちにMFに移行できます。
マクロ時はAFで会わないこともままあるので、とても便利です。

書込番号:18676195

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2015/04/13 04:58(1年以上前)

皆さん、有難うございました
やはりシャッター半押しでの非合焦時のMF移行は無理ですか
今はシグマのマクロで最初からMFで昆虫を撮ることが多いのですが
ロスが多いので最初AFで非合焦時だけMFで微調整できれば素早く撮れると思ったのですが
レンズ自身は評判が良いので購入する方向で検討してみます

書込番号:18676582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/14 00:39(1年以上前)

柴じゅんさん

kazushopapaさんがおっしゃっている方法ではダメなのでしょうか。
この方法が、一番スマートです。

どうしてもシャッター半押しでのAFを使いたい場合は、カメラのメニューから「ボタンカスタマイズ」(K-3なら撮影メニュー内)から「AFボタン」内の”AFキャンセル”に設定。
そうすると、AFボタンを押し続けなければですが、QSF対応レンズでのMF操作が出来るはずです。

書込番号:18679520

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

WRとは?

2014/10/12 08:20(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

現在α7でタムロンの72Eをアダプターを介して使っていますが、マニュアルフォーカスリングが軽すぎて(以前使っていた55Bに比べ)、ピントの拡大機能を使うときなどファインダーから目を離したりするとすぐにピンがずれます。

個体差なのかネットやオークションで購入するのでわからず、いっそ172や272に更新しようかとネットサーフィン中に初めてこのレンズの存在を知り、またレビューの評価の高さに驚いています。

オールドレンズとして50mm1.4や24-90mmなどとKーNEXのアダプターも持っていますので疑問が解決すれば容易に入手できる状態です。
調べてみるとWRの付いているものと無いものの2種類があり、発売時期が違っています。

当然後発のWRが約半値で魅力的ですが、ご承知のようにα7をアダプター経由で使用するためマニュアル絞りリングは必須なのですがWRには付いていないようです。
ま〜解放で使えば使えないことはないのですが制約が当然あります。

ただWRがこの制約を乗り越えても必要な機能なのかがH.Pでは解読できませんでしたので、ご使用の方の助言を戴きたく
ここに書き込みました。
お時間のある方、どうぞよろしく。

因みに当方過去にオリンパス、Canon、SONY、Panasonicのカメラしか使用した経験が無くペンタックスカメラは見たことも手も触れたこともありません。

書込番号:18041769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/12 08:32(1年以上前)

簡易防滴構造のレンズですから、dragongateさんの使用環境ではWRは不要ですね。

ペンタは入門機(中身は中級機)のK50でも防塵防滴ボディですから、
防滴レンズを組み合わせないと何のための防塵防滴ボディなのか意味が・・・ (~_~;)

私は雨の中では撮らないので、K50のキットレンズ(WRレンズ2本)は開封もせず売り払いましたが・・・

書込番号:18041813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/10/12 08:35(1年以上前)

WR・・・・・簡易防滴構造

dragongateさんの条件であれば不要でしょうね。

書込番号:18041828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:211件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2014/10/12 08:44(1年以上前)

寧ろ、アダプターを介して、マニュアル操作が主流の使い方で且つ、その使用用途ではWR機能、つまり簡易防滴は要らないのでは無いですかな?

・・・、しかし、ソニーをお使いならソコまでしなくとも100mmF2.8マクロが有る筈ですからなぁ、ソレは
レンズの描写として使えない、と云うことですかな?

書込番号:18041841

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2014/10/12 09:12(1年以上前)

dragongateさん こんにちは

WRとは 簡易防滴構造ですが 防滴は ボディの方も防滴で無いと 意味が無い機能の為 マウントアダプターで使うのでしたら 防滴構造は必要ないと思います。

書込番号:18041914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/12 09:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D FA 100mm WR無し、絞り環有

D FA 100mm WR

D FA 100mm WR

Makro Planar T* 2/100 ZK

>マニュアルフォーカスリングが軽すぎて

 AFレンズでは、モーター駆動し易いように、
 いずれのレンズも、
 軽い、遊び、フォーカス回転角が狭い
 と、MFには不向きな面がありますね。

タムロン272EやF004を持っていますが、
いずれもMFの使用感は良くないです。

D FA 100mm WRの方が、造りはしっかりしてます。

WR 無しの中古は、以下にありますね。  

サイトウカメラ
税込価格 \ 39,800
http://j-camera.net/item.php?id=22777874

私だったら、ペンタに拘るなら、
MFのKマウントの
smc PENTAX-F MACRO 100mmF2.8を選択します。

MFのマクロ100mmに拘るなら、
ハーフマクロですが、
ツァイス Makro Planar T* 2/100 ZKでしょう。
フォーカスリングの操作感、抜群です。

1枚目・・・D FA 100mm WR無し、絞り環有
2,3枚目・・D FA 100mm WR
4枚目・・・Makro Planar T* 2/100 ZK

書込番号:18042013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/10/12 09:45(1年以上前)

皆様そうそう返信ありがとうございます。

馬鹿なオッサンさん

>しかし、ソニーをお使いならソコまでしなくとも100mmF2.8マクロが有る筈ですからなぁ、ソレは
レンズの描写として使えない、と云うことですかな?

色々なレンズを調べてみるとペンタ用のレンズ以外ほとんどのAFレンズにMFリングが付いていないことを発見しました。
ですので数十年前のMFレンズ以外AFレンズはミノルタ〜SONYと言うマウントの流れがあるにも関わらずミノルタ&SONYブランドは使えません。

一本持っているペンタの24-90mmもα99で使っていたミノルタのレンズ5本とすべて入れ替えました。
それと価格コムでの本レンズの評価と発色の良さで魅了されています。
それに+現所有のタムロン72Eが先に記したフォーカスの軽すぎなどが更新したい理由です。

そうするとWRは簡易防滴構造機能があると言うことで、スペック表を見る限り多にはほとんど遜色なしと考えて宜しいでしょうか?

それにしては後発のWRは価格が約半値、悩ましいですね・・・・

書込番号:18042015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:211件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2014/10/12 10:35(1年以上前)

dragongateさん、お返事どうもです。

成程・・・。

私も、嘗てはMINOLTAユーザーで100mmF2.8マクロを中望遠レンズとしても使用して居ましたがネ、そうですか、MFリングが無いと・・・。

どうだったか、もう忘れてしまった自分が悲しいですなぁ・・・。

さて。

ノンWRレンズでも大丈夫なのかと云う事ですがネ、確か、光学設計は変更が無い筈なので、問題無いと思いますなぁ。

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ・・・。

書込番号:18042200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/12 10:39(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000076693/spec/#newprd

簡易防滴のようですね。

書込番号:18042221

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/10/12 10:48(1年以上前)

1641091さん

D FA 100mm WR無し、絞り環有をお持ちのようですが、絞り環は適度なトルク感がありますでしょうか?

書込番号:18042254

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/12 10:54(1年以上前)

例えば柵があり、被写体に寄れない時は便利です。
逆に寄れる時は35oマクロも良いと思います。
マクロ以外の被写体にも使えて、便利だと思います。

書込番号:18042280

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/10/12 11:01(1年以上前)

1641091さん

訂正です。

絞り環ではなくフォーカス環です。

書込番号:18042297

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2014/10/12 12:00(1年以上前)

私はαでSP90/2.5(52BB)使ってます。
52BでOKなら戻ってみるのもあり(。´・ω・)?

コシナの100mmもありますがAF用でMFでは使いにくいかな。。

書込番号:18042492

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/13 03:47(1年以上前)

>D FA 100mm WR無し、絞り環有をお持ちのようですが

 Kマウント、単焦点マクロ系は、
 35mm〜200mmまで、10種ほどありますが、
 生憎、DFA 100mm WR無しは、保有してません。

>(フォーカス環)は適度なトルク感がありますでしょうか

 じじかめさんのリンク先の記述では、

 >ピントリングの機構を見直すことで、マニュアルフォーカス時のピント合わせを
 >快適に行える滑らかな操作性を実現

ですので、フォーカスリング機構の違いがあり、
WR仕様の方が、MF時には快適のようですね。


>(開放)で使えば使えないことはないのですが

 マクロ域の被写界深度の問題もありますが、
 D FA 100mm WRは、開放では、
 パープルが出る場合もあり、お勧めしません。

dragongateさんの趣旨からズレますが、
D FA 100mmを使いたいのであれば、
Kマウントボディを買ったが早いですね。
背面液晶LV撮影であれば、
ディスコンですが、
ミラーレス、APS機の
K-01が、比較的安価に入手できます。
ただし、WR(防滴)仕様ではありません。

あるいは、マクロでMFに拘るなら、
お使いのボディマウント対応の
MP50や100mmがベストではないでしょうか。

書込番号:18045346

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/10/13 07:43(1年以上前)

昨晩smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 2〜3度使用のみ未記入保証書付きを落札しましたので試してみます。

多分明後日到着すると思いますので、様子をご報告します。

書込番号:18045604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/13 21:43(1年以上前)

LA-EA3使えばソニー100マクロで絞りコントロールできますよ。
http://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA3/
それとWR100マクロ買うならボディーはK-50がお安くて防滴だからいいと思います。
防滴のないボディにつけても意味ないと思う。

書込番号:18049181

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/10/22 10:45(1年以上前)

機種不明

結局新品同様のSMCP-DFA 100mm F2.8マクロを購入、ついでにこのレンズと16-45mm、24-90mmを落札。

このレンズをAFで楽しむためα7でのMFの楽しみに付加するためK-5Usも新品購入しGH4も含めて
AF機APS-C、フルサイズ機α7、動画専用のGH4の3台体制となりました。
と言うといかにも外出が多いように聞こえますが、実は部屋でいじったりレンズを取っ替え引っ替え3階から
外景を狙ったり庭先の花などを撮る程度の使用頻度ですが・・・・

レンズはトータルで20本以上になり2段式のドライボックスがいっぱいです。
ペンタのカメラは人生で初めてですがK-5Usの解像度には脱帽でした。
SMC M 400mmでMFで撮ったTest写真を貼っておきました。

因みに3日前に届いたK-5Usはレンズを付けるとほとんど1Kかそれ以上になって重すぎるので本日ペンタックスに
電話しローパスフィルターレスのPENTAX K-S1が同等の解像度が保証されれば更新する予定です。

皆様には貴重なご意見を戴きありがとうございました。

書込番号:18078519

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/10/22 10:50(1年以上前)

訂正

誤:SMC M 400mm

正:SMC M 200mm

35mm換算、約300mmです。

書込番号:18078532

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/22 19:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K-5Us、D FA 100mmWR

K-5Us、D FA 100mmWR

dragongateさん、
  
 Goodアンサー、ありがとうございました。

>庭先の花などを撮る程度の使用頻度・・・・

 マクロは、手軽に被写体を見つけられ、
 家の周りでも撮って楽しめますね。

> K-S1が同等の解像度

 WR仕様レンズを使わなけれれば、
 スペックから見ると、K-S1もよさそうですね。
 しかし、写りに関係ありませんが、
 軽い分、
 造り、質感はかなり違うと思います。

 既出ですが、K-5Usでの、
 D FA 100mmWRのお気に入り画像と、
 手持ちのKマウントの100o前後マクロです。
 単焦点マクロだけでも、
 10本以上のレンズ沼ドップリです(^_^)

書込番号:18079966

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/10/22 20:13(1年以上前)

1641091さん

ありがとうございます。

K-5Usの画質は正直脱帽するほどの期待以上の画質でした。
ただ手持ちの16-45mm、24-90mmズームレンズを填めると1Kオーバーでお散歩には耐えられません。
ただ画質はズームを含めタムロンの72BでもペンタのDFA-100でも満足してています。
特にM-200mmなどのオールドレンズは感銘です。

で、K-5Usを捨てK-S1に移行しようとしてレビューを探索中、とある方(ペンタに精通された方だと思います)の
ブログを拝見させて戴くと、「2ダイヤルや14bit、その他諸々」スペックに表せないギャップをご自身がK-S1を購入
した上で書かれていました。
結論はK-3やK-5Usをご使用の方は後悔する。半年後に4万前後になってからサブカメラとしてならおお勧めと。

また本日ペンタのサポートに電話し、マニュアル通りの回答でなく議事心も写真をされる方をと前置きし利きましたが
ハイの抑えはK-S1の方が2年のデジタル技術の進歩がありますと回答するも、肝心の「K-5Usと同等の解像度があるなら
他のすべてを犠牲にしても軽さでK-S1に移行したい」との当方の質問には一切無回答無しでした。

しばらくK-5Usのローパスフィルターレスの切れと色乗りの良い解像度を楽しみます。
因みに人生で初めてのペンタですが2大メジャーメーカーのそれと、コンセプトの狙い所が違う想いです。

書込番号:18080116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRを新規書き込みsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
ペンタックス

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年12月25日

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRをお気に入り製品に追加する <688

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング