AF-S Teleconverter TC-20E III
1枚の非球面レンズを採用した小型軽量のテレコンバーター(倍率2倍)
AF-S Teleconverter TC-20E IIIニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 1月29日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2014年11月13日 20:46 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2014年6月15日 11:07 |
![]() ![]() |
62 | 23 | 2014年5月14日 20:40 |
![]() |
17 | 6 | 2013年9月22日 23:13 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2013年5月24日 09:12 |
![]() |
32 | 10 | 2013年5月22日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III
早乙女 麗子さん、こんばんは。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_af-s_nikkor_300mm_f4d_if-ed/accessory.html
こちらのレンズでしょうか?
書込番号:18163919
2点

早乙女 麗子さん こんにちは
お持ちのレンズ 絞りリングが付いたDタイプのレンズでしょうか?
このテレコン AF-S AF-Iレンズ専用の為 モーター内蔵していないDタイプのレンズだと使用できないと思います。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.html#section10
この中に 使用できるレンズが書かれていますが この中に無いのでしたら やめた方が良いと思います。
書込番号:18164021
1点

http://www.nikon.co.jp/news/2009/1210_nikkor_01.htm
AF-S,AF-Iレンズ用のようですから、使えないと思われます。
書込番号:18164052
2点

皆さま、ありがとうございます!
古いサンヨンレンズを譲り受けたのですが・・
テレコン付けれればと思い
イマイチよくわからないので質問させて頂きました!
メーカーに直接聞いて考えたいと思います。
書込番号:18164119
3点

早乙女 麗子さん こんにちは
レンズのピントリングの所にAとMに切り替え出来るスイッチが付いたレンズですよね?
でしたら ケンコーのMC4/MC7で有れば 付けることが出来ると思います。
でも 画質の方はマスターレンズよりは落ちると思います。
書込番号:18164296
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III

共に旧製品のTC-20EとTC-20EUを検討されているのですか?
新品では入手困難かと。
TC-20E
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/telecon/ai_af-i_tc-20e.htm
20EII
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/telecon/ai_af-s_tc-20e_2.htm
因みに当掲示板のTC-20E IIIは
「非球面レンズ(1枚)をテレコンバーターに世界で初めて採用し、小型・軽量化を実現」と謳っています。
70-200F2.8Gに時々使っていますがFX機のDXクロップの方が解像度がいいと思います。
よっぽどのことが無い限り使用しませんねぇ〜
yabanori さんはD610と70-200F2.8Gを使用しているようですので購入されるならば非球面レンズ使用のTE-20EIIIをお薦めします。
書込番号:17628596
1点

yabanoriさん こんにちは
U型からV型に変わった時 非球面レンズ使われて 性能アップされたと思います。
書込番号:17628597
1点

yabanori さん
すみません、旧製品は比較であって検討されてないですね。
m(__)m
書込番号:17628607
1点

もとラボマン2さんありがとうございます。
そうですか、かなり性能アップしてますか。
衝動買い王さんありがとうございます。
はいD610と70−200F2.8をメインに使用しております。
孫の野球試合の撮影と思っております。
新品は価格comでは4万位、オークションですと、E20Uが手頃な価格。
悩んでおります。
書込番号:17628866
2点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III
カメラはニコン(D3200)とオリンパス om-d e-m5をそれぞれキットレンズを持っています。
カメラじたい、初心者ですが野鳥を撮りたく今朝もカワセミをとってきたのですが、ニコンの55-200mm のレンズでは全然距離がたりず、たまたま近くに来た時は撮れましたが、それ以外は遠くて無理でした。
(そこの川は巣までは20?30mくらい?(だいたいの間隔ですが)離れていると思います。)
ぜひ、えさを撮ったり、水浴びをしたり、雛にえさをあげてるところなど撮りたいと思っています。
(というか、絶対撮りたいです)
そこで質問なのですが、まずは、望遠レンズを買ったほうがいいのか、それとも、今のレンズにこのテレコンをつけたほうがいいのか
そもそも、よくわかっていないので、こちらで質問をさせて頂きました。
しかも、予算はあまりないので、本当に最低限のレンズを教えて頂けましたら助かります。
全くわかってないので、いろいろなご意見をお待ちしております。
できれば、ニコンでカワセミを撮りたいと考えていますのでニコンのレンズでアドバイス頂けますでしょうか。(オリンパスより解像度がいいので)
画像は今朝、撮ってトリミングしたものです(距離は10mくらいですが、ピントがうまくあってないみたいです)
2点

すみません。追記を致します。
予算的には、5万円以内で考えていますが、全然無理でしょうか。。。。。
書込番号:17504417
0点

こんにちは
ニコンの55-200には、テレコンは使えませんよ
また予算5万円までとなると・・・
タムロン70-300辺りがいいのではないでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/
書込番号:17504498 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

55-200のレンズってF4-5.6ですよね?
そもそもテレコン適用外ですよ。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.htm#section09
予算的にAF-S VR70-300F4.5-5.6G をお勧めします。
書込番号:17504503
1点

追記
さっきのタムロン70-300以上のレンズとなると・・・
タムロン
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)
http://s.kakaku.com/item/K0000641592/
辺りになりますが
予算も倍にはねあがりますし
非常に重たいので取り回しも大変になります
先ずは、タムロン70-300か純正70-300辺りが
いいんじゃないかな?
書込番号:17504516 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
野鳥撮影でしたらうちの4姉妹さんご紹介のタムロンA011クラスがあったほうがいいかもです。
レンズ貯金をされて検討されてはいかがでしょうか。
シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000100664/
シグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/10505011953/
シグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/10505011948/
書込番号:17504651
7点

ひかり777さん こんにちは
お持ちのレンズでは テレコン自体使えないと思いますし 予算5万では難しいともいますので 今回は 高倍率ズーム付きの コンデジ購入したほうが 良いと思います。
パナソニック FZ200でしたら 600mm相当になりますし それ以上の望遠もあります。
FZ200
http://kakaku.com/item/K0000402689/
でも お持ちのカメラで撮影したいのでしたら ニコンよりはマイクロフォーサーズの方が 望遠に有利ですので
マイクロフォーサーズ用の 75−300mmで有れば 600mm相当の画角のレンズとして使えるので良いと思いますよ。
書込番号:17504749
3点

禁断の果実を食べましたね、
予算的にタムロンのA005(70-300)以外ありません。
書込番号:17504908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、どうもありがとうございます。
ほとんど同じ意見でしたので、整理してみました。
私のレンズではテレコンは使えない。
レンズの金額も、一番安いので、タムロンの70-300mm。
あとは10万くらいなら500mmが買えるかんじですね。
非常にわかりやすくありがとうございます。
自分でもいまいろいろ調べてみました。
もとラボマン 2さんのアドバイスですが、わたしのもう一つのカメラなら、フォーサーズなのでそっちを望遠にしたほうがいいのですね。
もともとニコンを鳥用に使いたかったのですが、それならば、考えを変えようと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。。オリンパスのレンズ早速調べようと思います。
橘 屋さん
禁断の果実・・・・・・だったんですね。笑!思わず笑ってしまいました。
(知っていたら食べなかったのに・・・^^)
でもどうして、野鳥撮りは女性が少なくおじさまが多いんでしょうか。
いつもいずらいです。。笑。
(ただ、毎回いろいろアドバイス頂いて助かっています♪)
書込番号:17505046
3点

もとラボマン 2さん
連投失礼します。m(_ _)m
「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7」 のレンズがおそらくワタシのカメラにあう該当のレンズだとおもいますが、
「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 2」 とどう違うのでしょうか。
よろしければ教えて頂けますとうれしいです。
書込番号:17505082
2点


野鳥撮りなら、コンデジの方がより
大きく写せますよん
例えば。。。
CANON
PowerShot SX50 HS
http://kakaku.com/item/K0000418746/
が有名です
なんせ1200o相当の光学望遠ですから
また
こんなスレッドがあるくらいですから・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17431110/#tab
一度御一考を・・・
書込番号:17505272
4点

じじかめさん☆ありがとうございます。このレンズ+テレコンですね。調べてみます!
うちの4姉妹さん☆いつもありがとうございます。コンデジって、、そうなんですね。こちらもこれから調べてみたいと思います。
でも、一眼レフのバズーカみたいな望遠とコンデジとでは、大きさも値段も違いますね。。。。
書込番号:17505288
0点

うちの4姉妹さん☆
掲示板みてみました!すごいですね。綺麗で、びっくりしました。
ココロが揺らいでいます。オリンパスのレンズは5万くらいでしたのでこちらの方が安いですね。
しばらく・・・悩みます(といっても時間がないので早めにどちらか決めたいと思います)
掲示板教えて頂き大変ありがとうございました。
書込番号:17505318
1点

返信ありがとうございます^^
このコンデジSX50は、本当に使いやすくて
大きさも手頃だし、良いと思いますヨ
私自身も仕事で使ってますので^^;
イチガンですとどうしてもバズーカーみたいな物に
いきついてしまうので・・・
なので是非ご検討を^^
PSプロフ写真のワンちゃん?カワイイですね!
書込番号:17505407
4点

ひかり777さん 返信ありがとうございます
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7と「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7Uの違いですが 発売時期を見ると初代が2010年12月4日 U型が2013年3月1日と発売時期が違い
初代の方がマイクロフォーサーズ発売されてから 初めて作られた300mmのズームレンズの為 コストもかかり 価格が高かったのですが U型になり 画質落とさず価格落としたレンズだと思いますので
どちらのレンズでもいいとは思いますが なるべくでしたらU型の方が良いと思いますよ。
書込番号:17505549
1点

うちの4姉妹さん、ありがとうございます。
お仕事でお使いなんですね!(お仕事で使うなんて、うらやましすぎます!)
確かにみなさんバズーカすごいですね。
コンデジとの違いは、解像度がコンデジは低いという点でしょうか?あとなにかデメリットなどあったら
教えて頂けると助かります。m( _ _)m
書込番号:17506329
1点

もとラボマン 2さん、ありがとうございます。
2つの違いは、そうないということですね。でも新しいほうがそりゃいいですね♪
今気づいたのですが、M5は、カメラの機能として、テレコン機能がありますね。
ちょっとびっくりしました!調べてみようと思います☆
書込番号:17506331
1点

返信ありがとうございます^^
デメリットですか?
やはり解像度っというか、画素数が少ないので
トリミング耐性が少ない点でしょうか・・・
でもデジタルズームも搭載されているので
焦点距離が足らないって事は、少ないので
撮って出しで大抵撮れます
後は、フォーカス速度がやはり一眼レフに比べれば
多少遅く感じるかな?
しかしミラーレス機種とは、変わらないと思うので
問題は、ないとおもいますけど・・・
後このカメラは、RAW撮影に対応しているのと
付属のRAW現像ソフトDPPを用いて
編集現像出来るので、その点では、
一眼と変わらずに使えます(*^^*)
参考まで^^
書込番号:17506364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エクステンダーは便利ですがAFで不利になると思います。
それなら、新規に望遠レンズを購入した方が良いと思います。
それでも被写体が小さいと感じるならトリミングで対処すのが理想だと思います。
書込番号:17506374
1点

t0201さん、ありがとうございます。
そうですね。レンズもほしいです。やはり自分でもっているカメラをみっちり使いたいという気持ちもあります。
うちの4姉妹さん、ありがとうございます。
RAW現象があるのはよかったです。またセンサーサイズが違うので画質が気になりますが
わたしは大きく印刷するわけではないのでなんとかクリアできそうです。
今日は、頭を整理して、近所のヨドバシカメラに行ってきました。
コンデジのパンフレットももらい、実際カメラにも触ってきました。
ここで相談していろいろなことがわかったので、あとは決めるだけです。
あまり時間がないので(カワセミの雛が旅立ってしますので^^;)早く決めたいです。
いつもこちらに相談すると大変勉強になり感謝しています。
いろいろどうもありがとうございました☆☆
書込番号:17508222
1点

とにかく道が見えてきたようで
良かったです^^
後は決めるだけですね^^
頑張って(^_^)/~
書込番号:17508352
4点

うちの4姉妹さんと皆様へ♪
こんばんは。解決済みですがご報告させてください。
本日、おすすめのcanon SX50HSを購入しました。
ニコンやオリンパスのレンズも超欲しくて、本当に悩みましたが、どうしても答えが出ないので、割り切りました!
家の近所のとても遠いカワセミを撮るのが一番の目的ですが、娘や母親でもレンズ交換なしで使える「いいカメラ」として活躍してくれそうだったので決めました!(今度の運動会でもかなり活躍しそうです。)
また、カメラが好きになっていろいろなカメラが使えるのも単純に嬉しいです。
みなさまどうもありがとうございました☆☆
書込番号:17515123
1点

ひかり777さん
ご購入おめでとうございます(#^.^#)
楽しさが十分に伝わってきて
こちらまで、嬉しくなりました(^^♪
撮影頑張って下さいね! ヽ(*^▽^*)ノ゙
書込番号:17515185
3点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III
D600とサンヨンでこのテレコンを使ってもAFが使えると思うのですが、どこかで作例とか見られないでしょうか?
ご存知の方、どうかお知らせください。
また、この組み合わせをお持ちの方、感想を教えてください。
やっぱり室内とかは難しいでしょうかね。
それでは、よろしくお願いします。
書込番号:16517929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手持ちブタさん、おはようございます。
皆さんの連絡がないですね。私はX2.0は持っていますがD600もサンヨンも持っていません。
ただ単焦点とテレコンの相性は良いみたいですよ。
私は70-200mmVRUにX2.0でスポーツを撮ってますが、解像度は落ちますが見れない事はないと思います。(これは個人差がありますので...)
x1.4>x1.7>x2.0とみなさん仰ってますように、倍率が上がるにつれf値も変化し暗くなります。(私も3種類持ってます。)
ググるとD600にサンヨン+X2.0V使ってる人もいますね。一度覗いてみてはです。
書込番号:16523833
2点

ご連絡ありがとうございます。
いいですね、70-200mmVRU。
やはり、三種類、買ってしまうものなんですかね、私もやっちゃいそう(笑)。
情報、ありがとうございます。ググってみます。
書込番号:16524643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手持ちブタさんさん、連絡遅く成りました。
すみません。f^_^;
虎819さんとか、モトラボマン2さんとかが詳しいです。お二人のフィードでも覗いてみたら良いと思います。
あと高い機材ほど難しいさんは、為に成りますがお金持ちみたいなので着いていけません。
楽しいカメラライフをお送り下さいね!
書込番号:16565028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご連絡ありがとうございます。
皆さん、すごいレビュー数で、大変参考になります。
多分、本機を買うことになると思いますので、またその際には、私なりに記載したいと思います。
書込番号:16565875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

手持ち豚さん、こんにちは。
[16397869]こちらのスレにこれを使った画像を載せてます。駄作ですが!
書込番号:16566524
1点

D600+サンヨンで運動会に行ってきました。
結果は、もう、余裕の撮影でした。
確かにISOは若干高めになります(600前後)が、シャッタースピードも1250くらいで、オートフォーカスも、リミットをかければなんとかなります。
迷っている方、二倍で問題ないですよ!
D600でこれなんで、D7100も同じでしょうね。
あと、余談ですが、105microでも普通にAFしてくれます。
簡単ですが、自己レスでした。
書込番号:16620663 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III
カメラは全く初心者なのですが、飛行機などを撮りたいと思い、
D5200にAF-S NIKKOR 55-300mm 1:4.5 -5.6 G VRを購入しました。
撮ってみてやはり300では物足りないので、この製品を買おうか迷っています。
このレンズに付けた場合、明るさとしては屋外で撮るには十分なのかな?とは思うのですが、AFが遅くなって戦闘機などの速い速度の被写体にうまく対応出来なくなると意味がないのですが、どうでしょうか。
また、必ずしも2倍である必要もないのかな?とも思いますが、その辺りは実際に撮ってみないと感覚的にちょっとわからず..。どうせお金を出すなら倍率が高い方が良いかな、といった程度の認識です。
初心者なのでちゃんとピントが合って撮れさえすれば、あまり細かい事は気にしないつもりですが、使えなかったら困ると思いまして。。
飛行機などを撮る方がいらっしゃいましたら是非ともご意見いただければと思います。
宜しくお願い致します m(_ _)m
2点

ニコンのテレコン使用可能レンズの中にAF-S NIKKOR 55-300mm 1:4.5 -5.6 G VRは入っていないので、取り付けられないのではと思います。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.htm#section10
書込番号:16169607
2点

多分、TC20E IIは少しマウント面からレンズ部が出っ張っているので取り付けること自体が出来ないかもしれません
AF-S NIKKOR 55-300mm 1:4.5 -5.6 G VRに汎用のケンコーの2倍テレコンを付けたとしたら合成F値はF9-11.2となりAFは作動しません、ファインダー自体がかなり暗くなるのでMFでのピント合わせもかなり難しいです
一般的にAFが作動するのはF5.6までですし、キットレンズに1.4倍のテレコンつけても合成F値は約F8ですからAFが作動するカメラは限られます(それもAF中央1点のみ)
MFでの置きピン覚悟ならケンコーの1.4倍を使うのも有りかと思いますが、やっぱり資金を貯めてもっと長いレンズを狙うのが良さそうに思います
それまではトリミングで我慢でしょう
書込番号:16169647
1点

裏技ですが、安くなったニコン1シリーズにFT1を介してAF-S NIKKOR 55-300mm 1:4.5 -5.6 G VRを使うという手もあります。
書込番号:16169719
1点

トリミングで我慢するのが無難だと思います。
書込番号:16169907
1点

246246さん こんにちは
このレンズ 望遠側F5.6と暗いですので 2倍のテレコンを付けると F11と成ってしまい 一番重要視している ピント合わせが 正常に動かない可能性が強いですのでやめた方が良いように思いますし
このレンズ自体が メーカーで対応されていないので 取り付けれられない可能性も有ります。
書込番号:16170061
0点

皆様ご返信ありがとうございます!
成る程、そもそも対応していなかったのですね、完全にリサーチ不足でした。。
レンズを購入する時に確認しておけば良かったです。
確かに、そうでなくともこのレンズだとかなり暗くなってしまうのですね。
MFで撮るのは難しそうですし、
皆様の仰る通り、しばらくはトリミングで対応した方が良さそうですね..。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:16170167
3点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III
使用している方教えてください。
この製品を使用した場合、AFスピードはどの程度悪くなるのでしょうか。
子供の運動会で70−200F2.8とD700で使用したいと思っています。
よろしくお願いします。
2点

AFスピードも大切だと思いますが、被写体を追いかけるスピードの方が大切だと思います。
キヤノン機を使用しているので参考になりませんが。。。
書込番号:16133746
2点

私も教えて頂いた口ですが、参考になれば見といた方が良いかもです。
オートフォーカスの速度についてもワイド側及びテレ側最大位置からの状況をビデオで撮影してみましたので、YOUTUBEにアップロードした画像をご覧ください(初めての投稿なのでうまくいっていないかもしれません)。尚、ビデオカメラがファインダーになかなか近づけなかったのと、固定が難しかったのでうまく撮影できていませんが、この当たりはご了承ください。
オートフォーカス
★AF-S 70-200mm 1:2.8G VRU
http://www.youtube.com/watch?v=KllSUn3H4A4
★AF-S 70-200mm 1:2.8G VRU+ TC-20EV
http://www.youtube.com/watch?v=lVt8x7bDnaI
★AF-S 70-300mm1:4.5-5.6G VR
http://www.youtube.com/watch?v=Y2p27K9TIh4
書込番号:16133791 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは。
その組み合わせで動体撮影を試したことはないですが
運動会を撮影できるAFスピードだと感じています。
書込番号:16133840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プライズさん、言い忘れてました。
私のレンズはAF-S 70-200mm f/2.8G ED VR IIですが、70−200F2.8は使った事はありません。
この動画を見て、2,0を購入しました。そして昨日、アメフトの試合を撮って来ましたがAFの速度が遅いとは全く思いませんでしたし、満足の行く画が撮れたと思ってます。(流石に素のレンズには程遠いけれど!)
書込番号:16133982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
テレコン大三元(X1.4U X1.7U X2.0V)を所有しています。
使える使えないは個人差もありますので・・・。
当然三種の中ではAFは遅くなり暗くもなりますよ。
運動会で(三種)使用した事もあります。
私的にはおススメはX1.7です。
悩んだら三種を試したくなるかも?ですよ。
X1.4はちと距離が足らない。
X2.0は距離的に満足度はあがりますが、なんかちょっと・・・(天狗の鼻みたいで(笑))
X1.7がこの中間で使い勝手が良いとなりました。
あくまでも私個人の感想です。
書込番号:16134270
5点

こんにちは。
私はまさにAF-S VR 70-200 f2.8とTC-20EIIIをD300で使用しています。
AF速度ですが子供の運動会ではそれほど大きくAFすることはないので自分が使っている感じでは遅いとは思いません。
逆にAFロックボタンを駆使しないとみんな体操服なのでAFが迷います。
画質に関しても戦闘機を撮る時は甘いなあと思いますが人物を撮った時は産毛まで写り満足しています。
書込番号:16134692
2点

皆様、回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
特にyoutubeの動画は判りやすいですね。
概ね、以下の感じでしょうか。
70-200(テレコンなし)>70-200+テレコン>70-300
また動画を見たところではそれほど暗くならないのかなとも思いました。
大きく前向きに検討したいと思います。
書込番号:16137457
2点

プライズさん、こんにちは。
私は今x2.0所有してるのですが、今回運動会も近づいて来たのでx1.4とx1.7を購入しました。
しかし、x1.4はどこにも在庫が無く一ヶ月待ちみたいですよ。x1.7も品薄でしたがなんとか間に合いそうです。
購入するのでしたら、早めのはうがいいかもですよ!(^O^)
書込番号:16159391
2点

ryujiro様
お気遣いありがとうございます。
実は先日、川崎(神奈川)のヨドバシカメラで買ってきました。
まだほとんど使っていないので運動会でデビューとなりそうです。
書込番号:16164755
3点

それはおめでとうございます。
いい画が撮れると思いますよ。私の×1.7は土曜日の予定日なのですが日曜日には来なくても×2.0がありますからそれを持って行こうと思ってます。(^_^)
書込番号:16164931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





