AF-S Teleconverter TC-20E III
1枚の非球面レンズを採用した小型軽量のテレコンバーター(倍率2倍)
AF-S Teleconverter TC-20E IIIニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 1月29日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2011年10月4日 22:04 |
![]() |
7 | 4 | 2011年9月29日 07:16 |
![]() |
27 | 6 | 2011年9月6日 13:50 |
![]() |
5 | 3 | 2011年2月17日 22:49 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2010年12月27日 21:39 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年10月31日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III
はじめてのテレコンなので質問お願いします。現在の機材はD700 + 70-200VR2です。
初めて東京競馬場でレースを撮影します。400mmくらい欲しいと思いこちらのテレコンを購入しようと思ってますがAF速度がどの程度下がるかが気になります。
同じようにテレコンを使って競馬撮影されている方がいらっしゃったらご教授願います。
2点

人生は大いなる暇つぶしさん こんばんは。
このテレコンを使って競馬を撮っています。
D90+TC-20E III+VR 70-200 F2.8G です。
AF速度ですが、あまり気にする事はないと思います。へたくそな私でも、ある程度は撮れているので・・・(たぶん、D90よりD700の方が若干AFは早いと思う)
それでも気になるなら、撮影ポイントを決めて、置きピン状態にしていれば、ピントを外すことは無いでしょう。
それと、多少の画質低下(気にならなければOK?)と開放F値が5.6(2段分暗くなる)になります。また、連写を多用するとピントズレも少しはでてくると思います。
参考になるかどうか判りませんが、東京競馬場で撮った写真をUPしておきます。
書込番号:13580894
3点

スレ主さん、こんにちは。
フルサイズのD700で競馬を撮るのに、高価な望遠の前に、まず純正テレコンという選択は適切かと思います。
上の方も触れている通り、もしAF速度に満足がいかない場合は、置きピンもできます。
(フルサイズでこれより上だと、例えばAFが速く明るい単焦点の望遠レンズという選択肢もありますが、価格のジャンプが大き過ぎます)
それぞれのスポーツ撮りに特徴がありますが、競馬の場合は、
・重馬場の天候でなければ、明るさがあり、シャッター速度や、絞ってピントの合う深さが稼げる。
・第三コーナーのところで馬が駆ける位置がだいたいは固定されるので、ピント合わせの位置が予測できる。
(大外から一気、を撮りたい場合は、馬と騎手の性格から判断して下さい。写真を撮るのも賭けです、笑)
・その代わりに、相応の望遠が必要になる。
などがあるでしょう。
置きピンを使う場合でも、メインレースより前のレースで練習確認しておけば、きっと良いシーンが撮れると思います。
余談ですが、上の方の写真は、構図や迫力、捉えた騎手の表情など、すばらしいと思いますよ。
ご参考に。 カッコいい写真をお撮り下さい。
書込番号:13581097
1点

み・ね・こさん
作例のUPまでしていただきありがとうございます。東京競馬場は2010のダービー以来ですので画角等非常に参考になります。そのときはD5000のレンズキットでしたのでパドックしか撮影していませんでした。
初めてのG1、東京競馬場での撮影ですから実際400mmで足りるのか不安なところです(場所取り、撮影位置など)
今までローカルで撮影してましたので楽に最前列で撮影できましたが、やはりG1にもなると撮影場所の確保も難しいのでしょうか?
ImageAndMusicさん
たまたま東京競馬場でG1を観戦できる機会に巡り合えたので、できれば最高の機材で!!
という思いもありましたがサンニッパ、ヨンニッパとかは気軽に買えるものではありませんからね…。今回はこれが最善の策かなと…。
書込番号:13583566
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III
テレコン初めての購入なので教えてください
D3に70-200を取付、その間にTC-20Vを装着したのですが、カチッとセットした音はいいのですが、その後のガタつきどうも気になります・・・
1脚使用時なんかはシャッター押すだけでブレます。
純正品なのに装着後にこんなにガタつきが有るのでしょうか?
初心者なのでどなたか教えてください
2点

僕もカメラ本体とレンズのガタが
大きくなったのでSSに持って行きました。
原因はカメラ本体にあるチョボ?でレンズとロックする仕組みだそうですがその際に多少のあそび(ガタ)はあるみたいですが、使用頻度が高いと摩擦でこすれ穴が大きくなりスレさんの様にガタが大きくなる事でした。ちなみにキャノンです。
書込番号:13552842
1点

t0201さん
ありがとうございます。
C社を所有していないのでC社とN社の違いが解りませんが
再度確認し、チェックしてみたいと思います
きになるならSSに持って行ってみます。
書込番号:13553051
0点

はじめまして
私はテレコン大三元(1.4XU 1.7XU 2.0XV)を所有しています。
ガタと言うか遊びと言うか全てに共通してありますよ。
もともとテレコン無しでもこのガタと言うか遊びはありますので。
テレコンを挟むと倍、ガタがあるような感じです。
ただニコンの場合(他社はわかりません)この症状(ガタ)の時に接点不良も起こりやすくなりますので気をつけてください。
私もD3&D3sでたまにテレコン使用中縦撮り横撮りと手持ち撮影をしているとよく接点不良を経験します。 まめな接点清掃は必要ですよ。
書込番号:13558704
4点

虎819さん
ありがとうございました
僕が神経質すぎたのかもしれませんね
まめに清掃を行っていきたいと思います
書込番号:13560823
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III
AF-S 70-200oVRUにTC-20EVまたはTC-17EUかで迷っています。
過去に立った同様のスレを読み返したりして、思案しているのですが、結論が出ず困っています。
いっそのこと、両方買ってしまえばよろしいんでしょうが、財政事情の関係でそうもいきません。
そこで、両者を所有しておられる方に質問なんですが、以下の用途ではどちらが向いておりますでしょうか?
主な撮影対象は、体育館で行われる空手の試合と、昼間に野外で行われる小学生のソフトボールとフットベースボールの試合です。
頻度は空手8割、ソフト・フット2割って感じです。
あと、あまり重要視しておりませんが、5月に小学校の運動会があるので、その時にも使えたら良いなと思っております。
空手・ソフト・フットで撮影した画像は、カメラのキタムラで、はがきサイズ〜A4にプリントして、選手に配布しております。
「大は小を兼ねる」的にTC-20EVを使えば、大きくは撮れると思いますが、解像度・画質はTC-17EUと比較してどうなのか?
また、撮影対象がスポーツなので、AF速度を考慮した場合、TC-20EVでは追従しきれないのではないか?
それとも両者ともAF・解像度・画質に大差は無いのか?
初心者のつたない質問ですが、どうか宜しくご教示下さいますよう、お願いいたします。
4点

こんばんは。
TC-20EはIII型でなくII型を一時使っていました。
今は、70-200mmは旧VRと、TC-17E IIの組み合わせです。
TC-20E IIIとIIの違いは画質だけで、(外観寸法が、III型はII型より少し短いというのはありますが。)
AFの速度低下については、同じだと思います。
それから察するに、スレ主さんのご用途では、TC-20E IIIだと、AFの速度低下が、
TC-17E IIよりも気になるのではないかと思います。
私の場合ですが、これが気になって、TC-20E IIはすぐに売却してしまいました。
TC-17E IIなら、AFの速度低下は、TC-20E IIIよりは気にならないでしょう。
書込番号:12779533
2点

Digic信者になりそう_χさん ありがとうございます。
確か過去に他のスレでも、良きアドバイスを頂いたのを覚えております。
>それから察するに、スレ主さんのご用途では、TC-20E IIIだと、AFの速度低下が、
>TC-17E IIよりも気になるのではないかと思います。
>私の場合ですが、これが気になって、TC-20E IIはすぐに売却してしまいました。
>TC-17E IIなら、AFの速度低下は、TC-20E IIIよりは気にならないでしょう。
やはりテレコンを使用すると、AF速度は低下するんですね。
しかも速度は、TC-17EU>TC-20EVなんですね。
やはりTC-17EUを選択した方がよさそうですね(^.^)
書込番号:12779578
1点

こういち51さん、どうもです。
AF速度低下は、TC-20E IIは、かなりありました。
画質については、TC-20EはII型からは大分改善されたようですが、
それでも、TC-14E II>TC-17 E II>TC-20E IIIの関係は変わらないかと思います。
(注:>の差は小さいでしょうが。)
どうしても倍率が上がる分、レンズ枚数も多くなって、画質に有利な要素が減ってくるでしょうから。
私としては、テレコンなら、TC-17E IIが、バランスが良く、おすすめです。
書込番号:12779721
4点

Digic信者になりそう_χさん ありがとうございます。
Digic信者になりそう_χさん をはじめ、使ってらっしゃるみなさんのご意見を集計すると、解像度・画質・AF速度に関してはTC-14EUとTC-17EUは僅差で、TC-17EUとTC-20EVの差は、TC-14EUとTC-17EUの差よりも大きいみたいですね。(TC-14EU≧TC-17EU>TC-20EV って感じでしょうか)
やはり、TC-17EUにするべきだと確信しました。
ところで、キヤノン1D4購入おめでとうございます。
キヤノン・ニコン共に、上級機種をお使いのご様子ですね。羨ましい限りです(^.^)
書込番号:12780264
1点

自分は実際に使用してみて、これは使えると思いました。
70-200f2.8VR2に装着しみると、画質は問題ないばかりでなく、AFも素早く効きます。
TC-20EVでないものは使ったことはありませんが、文句のないレベルです。
Digic信者さんの書き込みを見ると使った様子が感じられませんね。
向こう側のカメラを使っている人なので仕方ないのかも知れません。
書込番号:13440523
7点

ここ一ヶ月ほど TC-20E IIIのテストをしているのですが、想像したより使えるというのが率直な感想です。500mmVRIIに付けてテストを行っています。
まず意外だったのが、中間調の階調の出がいいのに驚かされました。TC-17E IIも使用していますが、こちらは、どちらかというと硬調気味になります。つまりコントラストがつき、暗部の潰れが見られました。TC-20E IIIは、TC-17E IIと比べたら軟調気味でマスターレンズの特性を素直に描写しているなという感想を持ちました。等倍チェックでもTC-17E IIと大差ない感じです。
オートフォーカス性能は、居眠りができるほど遅くなります。笑)対処法としては、マニュアルフォーカスでアタリをつけといて、それからオートフォーカスに切り替える方法をとっています。一度、被写体に喰い付くと離れなくなります。
それから このテレコン・・・マスターレンズとの相性があるので一概に評価は難しいですね。500mmVRIIとの相性はバッチリでした。
現在マリンスポーツをメインに撮っていますが、ゲレンデによって600mmでも届かないゲレンデがあるので、TC-20E IIIは重宝しています。
書込番号:13466057
8点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIでTC-20EIIIを使用しようかと考えています。AF等は問題無いとは思いますが、解像度的にかなり落ちるものでしょうか?
折角のナノクリはやはりかなりスポイルされてしまうのでしょうか?400mmで比較した場合、80-400の400mmと比較してどうなのでしょう?2本持って歩くのが大変なので、80-400は処分して買い換えようと考えています。どなたか同じ構成で使用されていたら是非感想をお聞かせください。
1点

north_foxさん 初めまして。
FXに70-200VRU+TC20Vつけて使ってます。
あくまで感覚的なのですが、以前使ってた50D+旧70-200+EX14(換算448mm)よりはぜんぜんイイです。
ただ70-200VRUのみよりは当然落ちます。(私は許容範囲内ギリですが)
キヤノンの時は絞れば画質改善が見られたのですが、ニコンのそれはあまり劇的には変わりません。(開放F5.6から結構使えます(笑))
でも328も使ってますので、TC14のV型出たらこの組み合わせはたぶん使わないでしょうね。(今からTC14のU型買うのも…)
現在の用途はあくまで緊急(140-400のズームが必要な時)です。
70-200VRUを単体で使われる用途が多いのでしたらイイですが、400mmをこの組み合わせで考えるのは厳しいかもです。
80-400は使った事がないので比較はわかりませんが、新80-400の話も聞こえてきてますのでそちらを待たれてみるのもアリかなぁと思います。(いつになるかわからないので大変ですが)
書込番号:12668403
2点

ショードックさん
返信、ありがとうございました。大変参考になりました。
80-400の新型が出たとしても重いと思うで、70-200と合わせて持って歩くのが無理なんです。ちょっと山も登るので。テレコンにしては高いと思い、中々踏ん切りが付かなかったのですが、やっぱり手に入れようと思います。ありがとうございました。
書込番号:12670162
1点

north_foxさん こんばんは。
70-200VRUはすでにお持ちだったんですね。
セットで購入かと思ってしまいました。失礼いたしました。
すでにお持ちで70-200中心でのお考えでしたら、TC20Vありですね。
今からセットで24万円オーバーの400mmの買い物としては他の考えもありかなぁと考えてしまった次第です。
私はTC20V買ってよかったと思ってるクチです。(笑)
このTC20Vを使ってみて、次期TC14Vも絶対買おうと思ってます。
書込番号:12670473
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III
全くの初心者です。
趣味の野球観戦で、選手なを撮ってます。
D90とAF-S70-300EDで撮影しているのですが、ズームの限界を感じています。
が、これ以上のズームレンズは手持ちの自信がありません。
で、考えたのがこの商品なのですが…。
マニュアルで撮れるほどの腕はなく、スポーツモードのみの撮影なのですが
画質が悪くなるのはいやなので
皆様のアドバイスをお願いしたいと思っています。
カメラやレンズとの相性などもあるようですので(素人質問ですみません)
どうかよろしくお願いいたします。
1点

そもそも改造しないと70-300には装着できないんじゃ...
150-500を購入されてはいかがでしょうか?
書込番号:12426169
3点

残念ながら、このテレコンは、当該レンズに使用できません。
ケンコーのテレプラス(テレコン)なら、使えるという実績がある
らしいですが。
ただ、300mm望遠時の開放F値が F5.6 から F11 になるので、
実用に絶え得るかどうか・・・
日中ピーカンなら、何とかなるかもしれませんが。
書込番号:12426175
3点

できれば解決済みにしていただけませんでしょうか?
書込番号:12426228
1点

あららっ!? ナイスアンサーが無いす。(?)
書込番号:12427285
6点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III
初めてテレコンを購入したので良く分からないのですが、フォーカスの繋ぎの部分か分かりませんがカチャカチャという緩い音がするのですが、これは普通でしょうか?
分かる方いらしましたらよろしくお願いします。
0点

CP-KINGさん こんにちは。
テレコンはどういう状態でカチャカチャという音がするのでしょうか?
今、手持ちのTC−20EVで試してみたところ、
@ テレコン単体・・・ハッキリと音が聞こえます
A テレコン+レンズ・・・すこし音がします
B テレコン+カメラ本体・・・音はしません
以上のようになりました。
カチャカチャという音がするのは、カメラ本体からレンズの絞りを制御するためのレバーが、テレコン内ではフリー状態になっているためです。
レス主さんの場合も正常だと思われますので、ご安心を。
書込番号:12143291
1点

み・ね・こさんさま
早速返信ありがとうございます!
私の場合、レンズ+テレコン+本体で降っても少しカチャカチャって音がするのですが…
どうなんでしょうか?
書込番号:12144722
0点

CP-KINGさん こんばんわ。
>私の場合、レンズ+テレコン+本体で降っても少しカチャカチャって音がするのですが…
私もやってみました。
・テレコン+本体・・・すこし音がしました(振る方向で聴こえない場合あり)
・レンズ+テレコン+本体・・・音がしている感じですが、断定できませんでした
もしかすると、レンズ+テレコン+本体の場合は、それぞれの接続部分に若干の「遊び」があるのかもしれません。(内部は見れないので・・・)
しかし、写りやレンズの動作にはまったく影響は出ていないので、そのまま使用されても問題ないと思います。
書込番号:12145594
2点

み・ね・こさんさま
すべて装着した状態で横に振ると縦より音が大きいですね(~_~;)
どうやら遊びがあるっぽいですね(^_^;)
安心して使っていきたいと思います!
わざわざ確認していただきありがとうございましたm(__)m
書込番号:12145921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





