
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2014年5月11日 18:47 |
![]() |
3 | 2 | 2014年1月7日 19:04 |
![]() |
6 | 3 | 2010年8月6日 15:27 |
![]() |
4 | 3 | 2010年2月24日 20:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 550 Interlagos
以前4月下旬入荷とされていたものが、どこのお店も5月下旬入荷に修正されています。
状況をご存じの方はいらっしゃいますか?
正確な入荷日が分かるまで購入は保留にしています。。。
書込番号:17480509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じブランドの560DEUSがリコール回収となり
550を代替交換機種としている為
そちらを優先しているのでは?
書込番号:17504719
0点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 550 Interlagos
こんにちは。
トランクでは厳しいかもしれませんが、後席に、前後のホイールを外し、サドルを下げると乗ります。
乗せる場合は、チェーンの油とかでシートが汚れるので、ブルーシートとかを引かれるといいです。
書込番号:17044116
3点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 550 Interlagos
価格重視でネットで購入すると、自分で組み立てとか
調整をしないといけないみたいですね。
しかし自分ではうまく出来る自信がありません。
口コミをみると説明書の内容もいまいちみたいですし・・・
そうなると、僕みたいな人は自転車屋さんに行って整備された
ものを買うしかないと思うのですが、愛知県内でドッペル
ギャンガーを取り扱っている自転車店をどなたかご存じないでしょうか?
ネット通販ではよく見ますが、なかなか実店舗で売っているのを
見たことないです(^^;
0点

愛知県っていっても広いですから。
尾張方面ならここで売ってるらしい。
http://www.kw-lucifer.com/
(知らんかった。)
行った事ないし自転車屋専門屋さんではないので、整備はどうなんでしょうか?
(当然、普通に動くようには渡してくれると思いますが。)
まあ、この近所にはちゃんとした自転車屋さんも複数あるので、そっちで整備頼んでも良いかも。
書込番号:11682425
3点

整備が不安なだけで現物を見たいのでなければ、通販でもきちんと整備組み立てして
れるショップはありますよ。
その中でもドッペルギャンガーを扱っているショップは限られてきますが、
ここらへんのサイトとかいいかもですね。
http://jbr-m.co.jp/b/
http://www.charaway.com/
書込番号:11683364
0点

面倒見の良い自転車屋さんとかスポーツバイクショップで展示車両を見てみませんか?
その際、BIKEの試乗も壱つの方法と思うのですが。
by,茜っち
書込番号:11727038
3点



折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 550 Interlagos
初めて通学自転車以外の自転車を購入しました。
自転車そのものの質感やデザインはすごく気に入っています!!
ですが組み立て説明書が適当するぎるの(写真や図などが実物と違う、組み立ての流れ等がない)と、前輪を取り付けてみたところ、前輪のディスクブレーキから音が出てしまいます。後輪も後方右側のブレーキパッド(?)にタイヤが当たっていて抵抗がありスムースに回転しません。また後輪の変速機をガードする黒い部品が明らかにこの自転車に取り付けれないものであり、ネット上の写真と見比べても部品が違うことが明らかです。直接電話して聞こうと思いましたがサポートはメールのみで土日はお休みなのでせっかくの自転車を目の前にして困っています。
どなたか購入された方や詳しい方がいらっしゃいましたら解決方法等を教えて頂きたいのですが…
0点

メーカーホームページによりますと 前輪のディスクブレーキのシャリシャリ音は
走行に問題のない音で ブレーキの特性らしいです。
ギアカバーは右側の六角ボルトを緩めれば 取り付けられるはずですが・・・・・。
昨日 無事に組み立てられましたよ〜。
乗りにくいですが・・
書込番号:10991178
0点

前輪は販売元からもそういった回答でしたが、自転車屋に持って行ったところディスクブレーキのついたものをいくつも扱っているが音が出ること自体がおかしいと言われましたが仕方がないので音を鳴らしながら乗っています。
ギアカバーは写真を撮って販売元に問い合わせたところ、旧タイプ(?)のものだったらしく本日新らしくパーツが送られてきました。
あと、確かに思っていたより乗りにくいです(笑)
デザイン重視といった感じですね。
書込番号:10992241
2点

ディスクブレーキのシャリシャリ音は単なる調整不足かローターのゆがみが原因、って書こうとしたら、
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/faq/14.html
メーカー公式見解でシャリシャリ音は仕様ですってなってんのね。
最初っからローターが歪んでるのか、馬鹿ユーザーからの問い合わせが多いから適当にあしらってるのか。
たぶん両方だろうな。本文にもそう書いてあるし。
http://item.rakuten.co.jp/bebike/c/0000000360/
の2のボルトを一回緩めてガタが出る状態にして、ブレーキレバーをめいっぱい握って、
もっかいボルトを締めなおす。これでブレーキ本体とローターの平行がでる。大抵の音鳴りはこれで直る。
あとはワイヤー調整でなんとか音が鳴らないで一番がっつり効く箇所を見つけてみ。
公式で解説されてるようにわざわざブレーキ本体でワイヤーを調節しなくても、
ブレーキレバー側にアジャスターがついてるから、それでワイヤーの微調整ができる。
これらはまともな精度が出た部品での話なので、それでも直らなかったり、ローターが歪んでたりしたら
お手上げ \(^o^)/
持ってった自転車屋さんでも、これくらいの調整は出来たはずだが、
「こんな安モン弄りたくねぇ〜な」と思ったのか、単に技術がなかったのかは、聞いてみないと分からんね。
ドッペルギャンガーも、馬鹿丸出しの説明文を書くくらいなら、こんなもの売らなきゃいいんだ。
書込番号:10992743
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)





