Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2021年7月14日 17:15 |
![]() |
2 | 5 | 2010年3月29日 00:00 |
![]() |
1 | 5 | 2010年7月1日 17:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook MX/34KWH PAMX34KNTWH
1月10日朝、突然画面故障しました。上部の半分が黒くなり線が入り、下部が白くなり2秒に1度にフラッシュする症状です、ネットで調べてシャイニングリペアで修理しました。価格は1万6千円少しでほぼ広告の価格で送付しました。12日め修理出来て郵便でもどりました。仕上がりは完璧で満足しています。10数年以前も同様の修理で他社でしたが1年以内に再発がありましたので、その点はやや稀有はしています。2010年の購入で9年で液晶画面の故障は早いのか、遅いのかは分かりませんが、余分な出費が痛いです。これからも、大事に便利に使いたいとおもっております。
3点

セレロンの
メモリ2ギガって
遅くないですか?
中古で良ければ、
似たような出費で、
もう少しスペック良いパソコン買えます。
http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000214748&screen=0
書込番号:21542327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

久々にこのファイルを見ました。結局、この機種も1年少しで起動不良となりました。小型でコンパクトなので結構携帯で持ち歩きて、いろいろと便利に使っていたのですが、ほぼ、おしゃかとなりました。ハードディスクにかなりのファイルを2,000個以上入っていました。それで軽くしようと、消去したんですが、そこで起動不良に陥ったもようです。中古の格安品もあるんですが中古には、拒否反応で、今年9月にダイナブックーC8を購入しました。これは最新機種でレスポンス最速で普段のネットライフにしようしています。仕事、ビジネス用に、2018年にダイナブックT5を購入して使用しています。それまでは、バイオのパソコン中クラスを使用していたんですが、これも経年劣化でか、不良となりました。とにかく、パソコンは10年前後が寿命のようです。が大事に使用したいと思います。
書込番号:23837674
0点

2019年1月に液晶画面の修理から1年目に起動不良となって2021年7月の、2年6ヶ月後にありふれた3個の同時ボタンを電源ON時で起動回復となりました。症状としては、電源ONでHDDのランプが即時に消えて、起動しない状態でした。助かりました。ミニノートでスマフォとは微妙な存在とはなってきていますが、大き目画面を便利に使用したいと思っています。回復は奇跡としか言えません。たまたま、新聞のチラシにパソコンの格安修理がでていました。夜にダメ元で試してみると、回復動き出したと言うことです。この秋に新型で11にグレードアップするんですか、旧型ですがそれなりに使います。
書込番号:24239968
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook MX/34KWH PAMX34KNTWH
現在使用しているノートパソコンが東芝で、使いがってもよく、サポートセンターの対応も非常にいいので、ミニノートパソコンも東芝がいいなと考えておりました。
いろいろ探していたら、ビックカメラの日替わり商品で格安になっていたので、思い切って購入しました。抽選です。バッファローのDVD付きです、44,800円でした。
ミニノートは軽いと思っていたら、結構重いので驚きました。
バッテリーのせいでしょうか。
動きも軽く、なかなか良いです。
DVDをつなぎ、視聴したところ、音質が悪く、ボリュームが非常に小さいので、サポートセンターに問い合わせ、改善してもらいました。
ただ、他のノートパソコンと比べるとまだ小さいです。
旅行の際に、飛行機やホテルでDVDを見ることを楽しみに購入したので、その点が少々がっかりです。
他の方法で、音質・ボリュームを改善する方法はあるのでしょうか?
0点

これはミニノートじゃなくCULVですね。
>ミニノートは軽いと思っていたら、結構重いので驚きました。
>バッテリーのせいでしょうか。
ミニノートじゃないからというのが一点と、コストダウンのためです。軽量化は金がかかるので。
国内メーカーのCULVは軒並み重いですね。Acerとかは軽いんですが筐体の建付けに問題ありなんて報告もあるし、、、
CULVならLenovoが結構頑張ってます。
書込番号:11128998
0点

ネットブックとかCULVとか、供給側がいろんなジャンル作ってしまうので、消費者側は混乱するのですが・・・
ムアディブさんがおっしゃるとおり、この機種は軽量化に力を入れたモデルではなく、「お安くて小型のノートPC」です。
小さい分軽いですが、軽くする努力はしてないということかな?
ただ、失礼ながら軽さを求めるならば、購入前に重量を確認すべきと思います。
また、こうした小型ノートでDVDを見る場合、イヤホン前提くらいに考えた方がいいですよ。
パソコンの内蔵スピーカーなんて、特殊なAVノートなんて機種を除いては、音が出るだけ程度に思いましょう。
それにしてもBIGはこの機種をやたら安く出しますね。
単体では398で出したこともありました。
ネットブックと同じレベルの価格ですから、非常によいお買い物と思います。
書込番号:11129771
1点

>小さい分軽いですが、軽くする努力はしてないということかな?
いやいや、努力はしてると思うんだけど、コストダウンを優先させてるだろうってことです。例えばラミネート構造のカーボン天板とかマグネシウム合金とか使えば、軽く剛性高く作れるだろうけど、それだけ金かかりますよね。
>それにしてもBIGはこの機種をやたら安く出しますね。
>単体では398で出したこともありました。
OfficeついてHome Premiumであることを考えるとすごい安いですよね。
書込番号:11147201
0点

>OfficeついてHome Premiumであることを考えるとすごい安いですよね。
型番見ると、現行型ではなくて3ヶ月前発売の前期型なんですよね。
しかし、現行機と特に変わった部分も無く、ドライブ付けてこの値段で出すんですから、よっぽど在庫が余っているのか・・・?
MXは13.3がデュアルコア、この11.6のラインはシングルコアセレロンですから、販売力が弱いことは当然でしょうが、「東芝が在庫をビック経由でさばいているのか、はたまたビッグが先を見誤って余剰仕入れしてしまったのか」などと勝手に考えています。
こういう値段ですと、ATOMのネットブックを買うのがばからしくなりません?
私は5万円台でもCULVにすべきと思うなあ。
書込番号:11154176
0点

うーん、まぁ、AtomはAtomで存在意義がある。
3万円切るのもあるし、TDPが低いから筐体デザインの自由度が高い。
もちろん自然と軽くなる。
VAIO type P や VAIO XみたいなものはAtomでないと無理なんじゃないですかね。
書込番号:11156316
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook MX/34KWH PAMX34KNTWH
ノートは2台東芝のAX55a(2007春)とTX66(2009春)を家族で使用中でした。しかし前々から就寝時に使うミニノートが欲しかったのです。
このMX34機種がコンパクトでオフィスのソフトも添付されているので、仕事用にもまたネットにもマルチに利用でき価格も値頃で購入第1希望でした。
ところが、最近ドコモの携帯でSHー03Bのデザインには魅力を感じ、かなり傾いていたんですが、この機種の機能は超小型パソコンの形だがメールのみでワードなどの機能はまだ入っていない。まだまだ要するに単なるスタイリッシュな高機能電話機でしかない。いずれアンドロイドのパソコン機能の携帯を開発中だが商品のすみわけ政策上他の機種にて発売になるでしょう。と言う説明をショップで聞きました。
金額も6万近くもするのでミニノートと代わらないので二の足を踏んでいました。
それでようやく、A−プライスに機器56,000円+5年保証4,800円+代引料1,050円で発注メールをしました。いろいろな場面に活躍し、大変楽しみにしています。
クチコミが全くないので投稿しました。入荷後には使用レビューも予定しおります。
ミニノートは中途半端で買う人がすくなのかなと懸念もありましたがモバイルを最大限に利用したいと思います。
0点

連続投稿で申し訳ありません。
この機種はDVDドライブが付いていません。他のパソコンのドライブを経由とかCDをFDに添付とか初心者ですのでなるべく簡易な方法での機能はあるでしょうか、
ドライブ購入などの追加の出費は抑えたいので、宜しくご教授をお願いします。
書込番号:11112318
0点

ビックカメラ.comの特価アイテムのコーナーで、3月21日10時よりdvdドライブとセットで¥44800とあります。購入を考えている人は早起きして!!
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/special/leaflet/index.jsp
書込番号:11117148
0点

購入から2週間後にタッチパッドが動かなくなり、メーカーに電話しました。
送り返してくれと言ううことで、返送後に4日目には修理がなされて、戻って
きました。それからは、全く問題なくサクサクと作動しています。
2週間の経過ですので、新品交換とはなりませんでしたが、東芝の対応は親切で
顧客対応は完璧で、言ううことはなにもありません。東芝を選択して良かったと
大いに満足しています。以前にNO,1のNECのパソコン2台で失敗してこりごりで
それ以来は購入後の安心感で東芝に替えました。
書込番号:11569222
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


