


SDメモリーカード > Team > TG032G0SD28X (32GB)
去年の8月に購入して1年もたずして壊れてしまいました。
症状は、前触れもなく撮影データの一部が破損し、
まもなくデジカメ(EX-Z2000)側で「カードが異常です」と
表示され読み込めなくなりました。
その後、PC側のカードリーダでも「フォーマットしてください」と
表示されて中身にアクセスできず‥
たまにPC側でちゃんとアクセスできるときもありますが、
中にデータを入れると同様の症状になりました。
また、フォーマットを行ってもデジカメ側では
「カードが異常です」から変化ありません。
まぁメモリやHDDというのはこの製品に限らず突然壊れる物として
認識していたのでback upは定期的にとっておきました。
特にウチは酷使というほどではありませんが、
2ヶ月に1回ほど、集中して撮影(1日に300-400枚以上)を行ったり、
SDHCカードをデジカメからPCのカードリーダに接続するための
抜き差しなど、結構頻繁に行っていたので、その影響もあったかもしれませんね。
とはいえ直近の撮影データを失ったのは確かです。
けどフォーマットする前に何とかデータを取り出せないかということで
ちょっと調べてみたら、「Zero Assumption Recovery」という
フリーソフトでデータを取り出せるとのことで試してみました。
すると、無事にデータの取得に成功しました。
http://blog.washo3.com/memo/sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E5%BE%A9%E6%97%A7%E6%96%B9%E6%B3%95/
しかも過去に削除したデータまでアクセス、修復できました。
ちなみに、破損するまでは一度も読み込み・書き込みエラーがなかったので
性能的には良かったと思います。
今回の修復についてはご存知の方も多いかと思われますが、
とりあえず参考までに今回この製品の破損レポでした。
書込番号:13298613
16点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





