
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2017年6月10日 09:38 |
![]() |
11 | 8 | 2016年8月8日 09:47 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年8月21日 19:28 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年3月1日 08:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック
キヤノン CANON EF50mm F1.8 STMとEOS Kiss X7ダブルズームキットのレンズ2つとX7だけを入れ、他のモバイルバッテリーやハンカチなどを入れた場合どれぐらいスペースに余裕がありますか?
普段の外出時に使おうと考えていますが(自分の県内で歩く程度)それにしては大きすぎますか?
大きいのであれば何かオススメのバックなどありましたら教えて頂きたいです!
書込番号:20953032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結構入るみたいですよ、写真を見ると。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070025-4H-00-00
https://www.amazon.co.jp/dp/B000YA33DC
フリップサイド200でもいいよな気がしますが
どうでしょう?
書込番号:20953048
1点

masa1002_さん こんにちは
フリップサイドシリーズは 1気室タイプの為 カメラ以外の収納が苦手になるので 2気室タイプの Loweproファストパック BP 150 AW II の方が上部に小物収納スペースが有り使いやすいと思います。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221150013-00-00-00
https://www.youtube.com/watch?v=sYowsNVP4-E
書込番号:20953053
2点

こんにちは。
もし、よく歩かれるならフィリップサイド400AWなどはいいと思います。
バッグの上部のセンターに重いカメラボディを据えて、左右バランスよくレンズも収納できます。
バッグ内がバランスが良いと、担ぎやすく、歩き易いです。
お持ちのレンズも収納できます。
フィリップサイド400AW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-3V-00-00
書込番号:20953071
0点

こんにちは。
フリップサイドは400AWを持ってるいますが、シグマの長玉を手放してからほとんど使うことがなくなりました。
フリップサイドはファスナーが背負う側についていて部屋が一つなのでカメラ以外の物を入れるには使いにくいです。
ロープロではファストパック200も持っていますが、これは上下に2室に分かれていて使いやすく、今では圧倒的にこちらの出動が多いです。
ただフリップサイドにしてもファストパックにしても重量がかなりあります。軽量が魅力のX7には不釣り合いではないでしょうか?
私はX7も所有していますが、X7だけを持ち出す場合はキタムラで見つけた1000円ほどの簡易ケースに本体+キットレンズ(付けた状態の望遠ズームも入ります)とレンズはポーチに入れるか、プチプチで巻いて、タウン用のバックパックの場合が多いです。ずいぶん軽いですよ。
書込番号:20953572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
200の方が収納スペースが2つあるんですね!
200以外にオススメのバックはありますか?
書込番号:20953997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
余裕がどのくらいあるかとかは個人の感覚的なことでもあるので、
カメラバッグは失敗したくなければ現物を見て買ったほうがいいですよ。
それと軽くしたいのであればカメラバッグはクッション材などが多用
されているためどうしても重くなりがちです。
お持ちのザックがあれば、それにインナーケースを入れて使うのが
軽量化にはいいと思います。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwj9mYiksbDUAhUSNbwKHbFZC-4Q_AUICigB&biw=1286&bih=694
書込番号:20954026
0点

masa1002_さん 返信ありがとうございます
>200の方が収納スペースが2つあるんですね!
ロープロの場合 フリップサイドシリーズが1気室 ファストパックシリーズが2気室になっています。
後 他ののカメラバッグですが お持ちの機材だと少し大きく感じると思いますが デザイン的には個性な THULEのCovert DSLR Rolltop Backpack 自分は好きなバッグです。
Covert DSLR Rolltop Backpack
https://www.youtube.com/watch?v=GY8w-YGsDeU
http://kakaku.com/item/K0000646008/
書込番号:20955475
0点

こんにちは。
>>200の方が収納スペースが2つあるんですね!
2つに分かれている方がいいのでしたらバンガードのsedonaシリーズは如何でしょうか。
バッグの大きさの割に軽量で、上の室内の収納スペースは大きいです。
http://www.vanguardworld.jp/nature_jp/sedona-45bl.html#go-sectionTop
http://www.vanguardworld.jp/nature_jp/sedona-51bl.html#go-description
書込番号:20955564
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック
EOS70DにBGを付けたので、今まで使用していたバックに入らなくなってしまいました。
お店やネット等で調べて、フリップサイド300又は400のどちらがいいか悩み中です。
E0S70D+BG+EF70-300mm F4-5.6L IS USM とEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMを入れる予定です。
今後、レンズとエクステンダー追加予定 レンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM とエクステンダーEF1.4×III を購入予定。
300と400の金額の差がないので悩んでおります。
2点

大佐くんさん こんにちは
http://tequila73.at.webry.info/201003/article_5.html
上のサイトを見ると E0S70D+BG+EF70-300mm F4-5.6L IS USM とEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMだけでしたら フリップサイド300で十分だと思いますが
今後 100‐400oとテレコンが入るのでしたら きつくなりそうな気がしますので フリップサイド400にしておいたほうが安心だと思いますので 100‐400oいつ購入するかで変わってくる気がします。
書込番号:20097573
1点

フリップサイド400AWがいいのでは…
いずれにしても【SanDisk SDHCカードプレゼント対象商品】ですね。
Lowepro(ロープロ) - バックパック - フリップサイド
http://www.hakubaphoto.jp/category/lowepro_020112
書込番号:20097585
1点

こんにちは。
400でいいと思います。
BGを装着されるのでしたら、内寸の奥域がある方がいいです。
長さ20センチ近くのレンズを入れることも想定されなら400。
バッグのセンターにカメラを入れれるので、バランス良く担ぎ易い。
このクラスのカメラバッグの中では、丁度良いフィット感があります。一度、担いで見られたらと思います。
外側の大きなポケットに、いろいろと小物を入れ易いです。
書込番号:20097597
1点

皆様返信ありがとうございますm(_ _)m
今後の事を考えて400を購入しようと思います。
>アルカンシェルさん
>VallVillさん
>もとラボマン 2さん
書込番号:20097629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大佐くんさん 返信ありがとうございます
次のレンズが決まっていると バックの大きさ悩みますよね
EF70-300mm F4-5.6Lの場合だと バック大きく感じますので 早く100‐400o手に入るといいですね。
書込番号:20097697
0点

スタンダードなのは400だと思います。標準の仕切がシンメトリーなので背負った時のバランスと整理のし易さが良いです。
一応、難点も書いておきます。最近のレンズはフード逆付収納になっているものが多いので(フードが太いので)400の両サイドの収納スペースは狭いので細身のレンズ用になると思います。
300の方は、400の様な縦3ではなく縦2列が基本なので、意外と太いレンズ(フード径)も入ります。
太いの2本構成なら300が良いと思います。もしくは400の仕切を改変してリュック底部に長物用のスペースを作るか…ですね。仕切を改変すると、デッドスペースが出たりしますが。
1つ前の書き込みも機材は違えど300と400で迷われた内容です。参考にされてはいかがですか。
(自分の)保有機材の収納イメージが重要だと思います。
書込番号:20097780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加機材を考えると400ですね。
400にフルに詰め込んだ機材
http://s.kakaku.com/review/K0000077389/ReviewCD=472381/
書込番号:20098855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

300はBGつけるとボディの高さ(バッグの深さ)が足りませんので400がいいと思います。
これさえクリアしてくれたら最小限の荷物の時は便利なんですけどね。。。
あとレンズが2本入りますが、77mm径などは1本しか無理です。
できれば350くらいがほしいですw
書込番号:20099519
1点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック
初めましてです
このフリップサイド300に
1DXに70-200を付けた状態で入りますか?
入るのであれば購入しようかと思ってます
あとどんなレンズを入れられるかもわかれば幸いです
短文、駄文ですみません
よろしくお願いします
0点

からんぽろんさん こんにちは
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070025-4H-00-00#
ホームページの写真見ると 1DXでは無いですが タテグリ付きボディに70−200mmF2.8がついて収納されていますので 収納OKのように思います。
書込番号:16472070
0点

もう遅いでしょうか^_^;
私の愛用です。
カメラは、Nikon D4です。
一枚目の写真:AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II をフード逆さ付け。
カメラ側、写真の右下に写ってるチャック付きのポーチは取り外し可能で、取り外せばフードを逆さ付けじゃなくても収納出来ます。
二枚目の写真:AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II 先程のポーチを取り外した状態であれば、サンニッパもフード逆付けなら収まります^_^
書込番号:16493214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド300 ブラック
いつも拝見させていただいております。この度バックを購入すべく模索中です。候補はこちらのフリップサイド300 ブラックかスリングショット200AW ブラックかで迷ってます。持ち物はEOS50D+70-200f4L IS ガメインで付けっぱなしです。他にタムロンA09+スピードラート430EXUです。三脚はベルボンEL635なんですがとりつけられますか?他にサイフや携帯も入ればいいと思ってます。どうか先輩方ご教示願います。
0点

迷ったのですが、レビューの方に写真と一緒に書き込みました。
http://review.kakaku.com/review/K0000077386/ReviewCD=293722/
一度読んでみてください。分からないことがあればこちらにレスしてください。
書込番号:10993202
2点

>>親バカでやんすさん
レビュー読ませていただきましたが、
バッグを降ろさずに出し入れできると売りにしている
腰ベルト取っちゃったんですか?
それならミニトレッカーAWとかでも良かった気が・・(^ ^;;
書込番号:11015217
0点

もも助2005さん
そうかも知れません。
フリップサイド300にしても「これじゃなきゃダメ」で購入したわけでは無かったですから。
腰ベルトを使って「地面に降ろさずにレンズ交換可能」なのは、購入前から知っていましたが、自分なら腰ベルト使わずにそのまま地面に降ろすだろ〜なぁ、と考えていました。
私には地面に降ろせない場所での撮影は今まではなかったので。逆にこの方が慣れててやり易い。私は。
最初は、(いつものように)切ってから切り口を焼いて固めようと考えていたのですが、意外にも引きぬけたので助かりました。ハハハ
書込番号:11015813
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





