
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  iPadは入りますか? | 11 | 8 | 2012年8月5日 11:43 | 
|  ユーザーの感想をお聞きしたいのですが。 | 9 | 14 | 2012年8月27日 14:48 | 
|  ウエストベルトについて | 2 | 9 | 2012年7月2日 23:25 | 
|  リック型のバック購入で迷っています | 26 | 13 | 2012年6月24日 11:45 | 
|  購入を考えております。 | 9 | 11 | 2012年5月6日 20:19 | 
|  三脚取り付け時に雲台は外しますか? | 2 | 6 | 2012年4月22日 12:16 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
こちらの商品をお持ち方へお聞きします。前面にポケットがあるように見えるですが、こちらへiPadを入れる事は可能でしょうか?
バッグの機能は申し分なさそうなので、iPadが入るのであれば即買いなのですが。
宜しくお願い致します。
 0点
0点

おはようございます。
>前面にポケットがあるように見えるですが、こちらへiPadを入れる事は可能でしょうか?
iPadの収納は可能ですが防護性がないのでケースに入れての収納をオススメいたします。
下記スレも参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077389/SortID=14789169/
書込番号:14796358
 2点
2点

前面のポケットは思ったよりも大きくゆったりしたポケットですからipadよりももっと大きなものでも入れることが出来ると思います
ただ内部と違いクッション性がかけるのでGreen。さんの言われるようにケースに入れてから仕舞うようにした方が良いかと思います
書込番号:14796411
 2点
2点

iPad、余裕で入りそうですが、バッグを机に置いて、カメラを取り出すとき、iPadを入れている側がカメラやレンズの下側になりますので、iPadは、皆さんが仰っておられますように、クッション性のものに入れておかれた方がいいと思います。
書込番号:14796530
 2点
2点

スティーブン・ハリスさん こんにちは
このバック 背面アクセスの為 iPad入れながら バックを開けると 全ての重さがiPadにかかってしまい 液晶剥き出しのiPadでは液晶破損の可能性が強いですので 全面ポケットに入れること出来ると思いますが クッションだけでは不安ですので ハードケースでの収納が必要になると思います。
書込番号:14796685
 2点
2点

こんばんは。スティーブン・ハリスさん
>前面にポケットがあるように見えるですが、こちらへiPadを入れる事は可能でしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/lowepro_flipside400aw/
たぶん収納可能だと思いますよ。
書込番号:14798224
 2点
2点

>Green。さん
>Frank.Flankerさん
>アルカンシェルさん
>もとラボマン 2さん
>万雄さん
みなさん早々の回答有難う御座います。なんどか私の質問に回答されている方本当に有り難くおもっています。
お店で実物を見れないで、購入して失敗が嫌だったので本当に助かります。今すぐにと言う訳ではありませんが購入を視野に入れてみます。
後はiPadをどの様に保護するかですね。
みなさん本当に有難う御座います。
 
書込番号:14805922
 1点
1点

入れてみました。
余裕ですね。
私は革ケースをつけています。革はやわらかくて強くて軽いので
おすすめです。
あまり重いケースだと、バッグが重くなりすぎて、アウトになる危険性が
あります。
書込番号:14892449
 0点
0点

デジタル系さん
入りましたか!私も革のケースなんで。
レビュー有難う御座います。
書込番号:14898319
 0点
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW パイングリーン/ブラック
今日、上野のヨドバシカメラで現物をみてきました。価格が手頃なのとiPadもなんとか収納出来たのでほぼこれに確定なんですが、一番の決め手はバッグを降ろさずにレンズ交換が出来るということです。そこで実際に使用しているユーザーの方々の感想をお聞きしたいのですが、それほど実用的ではないと言う事なら機材以外の小物も収納出来る二層タイプにしようかと迷っています。他にも似たような機能のバッグがあれば教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。
 0点
0点

こんにちは。
>一番の決め手はバッグを降ろさずにレンズ交換が出来るということです。
バッグを降ろさずに交換もできますが、地面に下ろしても背中部分が汚れないのもメリットです。
>他にも似たような機能のバッグがあれば教えて頂きたいのですが。
収納機材などを明記されるとより良いアドバイスが得られると思いますよ。
書込番号:14789193
 0点
0点

Greenさん、こんにちは。早速のレスありがとうございます!機材はペンタックスK-5にキットのズーム、単焦点が3本です。300くらいの望遠も欲しいのですがまだまだ先の事になりそうです。400AWの決め手はやっぱり価格と降ろさずにレンズ交換が出来る、の2点です。汚さないで済むのも利点ですね。実際の使用感までは店頭では確認出来ませんでしたので、どうなのかな?と。上野ヨドバシの品揃えがアレだったのでアドバイスをお願いします(笑)
書込番号:14789343
 1点
1点

上記に追加です。カメラレンズの他にiPadも、あとはフィルターとか小物類ですね。収納力には余裕を持たせたいのでもう少し大きくてもいいかなと思ってます。
書込番号:14789407
 1点
1点

こんばんは。Uzypowerさん
 
仰る通り収納力には余裕を持たせたほうが後々機材が増えて買い足し
せずに済むと思いますよ。
書込番号:14789537
 2点
2点

返信ありがとうございます。
>実際の使用感までは店頭では確認出来ませんでしたので、どうなのかな?
ロープロのHPやカタログにあるように膝で支えた方が安定感はありますが
問題なくレンズ交換など行えます。
ワンサイズ大きい500AWもありますが
http://kakaku.com/item/K0000350666/
収納機材を考えると400AWでよろしいかと思います。
iPadは外側のポケットに収納できますが防護性のあるケースに入れて収納するといいでしょうね。
見られたかもしれませんが最大限に機材を収納した状態です。
http://review.kakaku.com/review/K0000077389/ReviewCD=472381/
参考にされてくださいね。
書込番号:14789643
 0点
0点

万雄さん、アドバイスありがとうございます。
あとあとの事も考えればやっぱり余裕があったほうがいいですよね。
400AWに決まりかけてるんですがカタログを見てるうちに
ファストパック350も気になってきました(笑)
もう少し吟味したいと思います。
書込番号:14790972
 1点
1点

Greenさん、ありがとうございます。降ろさずに素早くカメラを取り出せるバッグは他にも沢山あるようですが
レンズ交換までストレスなしに出来るのはフリップサイドくらいでしょうか。機材以外の収納スペースがあれば即決なんですが、どれも一長一短で決めあぐねてます。そんな中カタログで見つけたファストパック350にも惹かれます。
どちらにするか、もう少し考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:14791092
 1点
1点

Uzypowerさん こんにちは。
フリップサイド400AWだと仕様の近い物は少ないですが、ファストパック350だと他メーカー
にもいろいろとあります。
タムラック 5788やKATA KT D-3N1-33など・・・
価格的にはやや高いですが、ファストパックと違い上部収納表面にも保護材が入っていたり
リュックだけでなくスリングタイプにも使えたりします。
またレインカバーも付属されていますね。
撮影機材が最優先でiPadやノートPCは持ち歩かないのでしたらフリップサイドはお勧めです
が、PC収納スペースが備わっているバックがある以上それなりに保護が必要という事でしょ
うからファストパックのようなタイプがよいような気がします。
書込番号:14793052
 1点
1点

返信ありがとうございます。
>そんな中カタログで見つけたファストパック350にも惹かれます。
参考にされてくださいね。
http://review.kakaku.com/review/K0000251984/ReviewCD=473168/
新型のDSLRビデオファストパック 350AWは三脚ホルダーにレインカバーも装備しています。
http://kakaku.com/item/K0000337011/
書込番号:14793223

 0点
0点

追加です。
ファストパックのタイプもお考えでしたらVANGUARDのカメラバッグもいいかもしれませんね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152828.K0000138463
書込番号:14793463
 0点
0点

ダサスカス!さん、こんばんわ。アドバイスありがとうございます。 やっぱりそうですよねー、機材だけならフリップサイドで即決なんですが、レンズと一緒にオニギリがごろごろしてるのも何だか(汗) 二気室タイプにしたらフリースペースに既に持ってるナショジオのショルダーバッグの収納ボックスを活用しようと思ってます。購入が決まったらご報告しますね、ありがとうございました!
書込番号:14794778
 0点
0点

Green。さん、こんばんわ!お世話になります、ありがとうございます!VANGUARD も気になるメーカーです!昨日はロープロとヴァンガードのカタログだけ貰って帰ってきました(笑) 今夏は乗鞍高原へ撮影旅行に出掛ける予定なのでその事ばかり念頭にあったんですが、自転車で街中に繰り出す時にも使いたいので物々しいのはちょっと。400AWは大きさ、デザインのバランスが良く9割方決まり掛けてたんですが。バッグ選び、難しいですね。二気室タイプのモノをもう少し探してみたいと思います。色々ありがとうございました!
書込番号:14794938
 1点
1点

あれから色々見て回ったんですが最終的にVanguard UP Rise 46 に決めました。私の希望をほぼ満たしている様に思います。現物が届きましたらスレ違いになりますがレビュー、クチコミをUPしたいと思います。アドバイスを頂いた皆さん、ありがとうございました!
書込番号:14815771
 1点
1点

アップライズって使いやすそうだし格好もいいんだけどさ、実際に背負ってるヒト見てたら、黒いカメムシか、ニンジャタートルみたいだったわ。
なんかあの、ちょっと丸みを帯びたラインの縫製と、妙にスッキリして少しツヤのある外観がそうさせるんだろうな。
書込番号:14987101
 0点
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
現在このバックパックの購入を検討していますが、
このバッグのウエストベルトのサイズはどのくらいまで装着可能でしょうか?
恥ずかしながら、当方はちょっと体型が大きいもので・・・気になりまして
よろしくお願いします。
 0点
0点

ジャキシアンさん こんばんは
実際使ったことありませんのせ はっきりとは言えませんが 写真を見る限り 余裕が随分有りそうですので ある程度の大きさまでは対応できるように成っていると思いますが やはり実際に確認するのが一番だと思います。
こんな答えしか出来ませんが このスレ沈みそうでしたので 上げておきます 今後 良い書き込み出ると良いですね。
書込番号:14747156
 0点
0点

こんにちは。ジャキシアンさん
僕もこのバックパックは使ったことがありませんが、ウエストベルトは
調整可能でどんな体系の方でも装着可能ですよ。
僕も恥ずかしながらはちょっと体型が大きい方ですがどんなバックパックの
ウエストベルトも装着可能です。
書込番号:14748997

 0点
0点

実際に伸ばして両端を測ってみましたが、バックルの部分を含まずで130cmくらいです。
※ループを無視すればもう数センチはあります。
書込番号:14749563

 1点
1点

もとラボマン2
スレ上げてくださいましてありがとうございます^^
本当は店頭で試せば良いのですが近所のヨドバシでは
チェーンに繋がってましたので(どのお店もそうなのかもしれませんが。。。)
試せませんでしたので・・・載せました(^^ゞ
書込番号:14750386
 0点
0点

もとラボマン2さん
呼捨てになっちゃいましてすみませんでした。
さんがいつの間にか消してました^^;
書込番号:14750400
 0点
0点

万雄さん
回答ありがとうございます^^
私はカメラバッグ選びを初めてやっておりましたので
詳しいことが分かりませんでしたので大体のバックパックは
体型の大きい方でも大丈夫なんですね^^
とても安心してバッグ選びができそうです。
ありがとうございました。
書込番号:14750430
 0点
0点

ダサスカスさん
測定して下さいましてありがとうございました^^
130cmもあるんですね!これなら自分でも大丈夫です。
かなりこのバックパックの購入に対して前向き検討できます。
貴重な回答ありがとうございました。
書込番号:14750440
 0点
0点

こんにちは。
解決済みですが、ウエストベルトも問題ありませんよ。
このバッグは見た目以上の収納力で大変気に入ってます。
参考にさせてくださいね。
 http://kakaku.com/review/K0000077389/ReviewCD=472381/
書込番号:14752797 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

Green。さん
参考になるリンクありがとうございます。
一応店頭でも確認しましたが本当にたっぷりな収納が良いですね^^
前向きに検討したいと思います。
書込番号:14755379
 1点
1点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
今回バックを購入しようと思いますが、以下の@〜Bのどれが良いか迷っています。
入れる機材は
D800 + 24ー70 F2.8
80−200  F2.8
18−35 F3.5〜4.5
100マクロ F2.8
とそれぞれのレンズのフードを収納したいと考えていますが
@フリップサイド400AW  (実際これがよさそう) 
Aプロランナー350AW又はプロランナー450AW
Bスリングショット302AW
◎そして2012年〜2013年のLOWEPROのカタログを見ているとフリップサイドシリーズの特徴として脱着可能なウエストベルトと書かれていますが、実際脱着可能なんでしょうか?
過去のレスを見ているとこのウエストベルトがフィットして良いと言う意見とちょっと大きくて邪魔もしくは大げさ・・・と言う方がいるので、カタログの様に脱着可能なら言う事なしと言った感じです。
実際使っている方の助言頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
 1点
1点

フリップサイド400AWを先日購入しました。
収納機材
ホディ:D800 + D7000
レンズ:AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
          AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
          AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
          Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
三脚取付部:GITZO GT2541 + Q3-TR-Q
問題なく収納出来ます。当分はメインバックになると思います。
> 脱着可能なウエストベルトと書かれていますが、実際脱着可能なんでしょうか?
出来ません。
「調整可能な胸部ベルト」が脱着可能です。
カタログ(写真)を見る限りでは出来そうにないので
秋葉ヨドバシで現物を確認してから購入しました。
ウエストベルトが無いと、本来の使い勝手が出来ないので「良し」としました。
が、もし脱着可能であれば、ウエストポーチ等と併用が出来て良いのになぁ〜
とは思います。
http://kakaku.com/item/K0000074669/
も使用しています。(400AWとは一緒に使用しません)
「スリングショット302AW」はお持ちの機材では
やめた方が良いと思います。非常に肩がこりますょ。
(私はこりましたので、重量装備では使用しません)
202AW(も)を所有しておりますが、D7000 + DXレンズで
使用しいます。
書込番号:14698067

 3点
3点

こんにちは。
個人的には、リック型のバックは、軽くて、荷物はバランス良く背負うことができるのがいいと考えています。
候補の中では、フリップサイド400AWは、重さ1,6キロと軽く、カメラボディなど重いものは、バックの真ん中の上部に収納で、背中で重いものを背負うことができ、左右の肩に掛かる負担が少なくバランス良く背負うことができますので、お薦めです。
フリップサイド400AWは、ウエストベルトは取れないです。
もし、ウエストベルトが無い方がお好みですと、プロランナー300AWは、細いウエストベルトは付いていますが、パッドの入った大きいウエストベルトではないです。
プロランナー300AW
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lowepro0056035361425
書込番号:14698286
 3点
3点

こんにちは。
フリップサイド400AWで上記の機材は問題なく収納できますよ。
バッテリーグリップ装着のカメラまで対応できます。
ウエストベルトは外せませんが使わない時は、そのままショルダーベルトだけで背負います。
ただ収納機材が多い時はウエストベルトも使ったほうが楽です。
カメラバッグの収納例を参考にされてくださいね。
 http://kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/
書込番号:14699017 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

kaypapa50さん こんにちは。
フリップサイド400AWを使っています。
私も購入時プロランナー350や450も考えたのですが、350は奥行きが115mmで余裕が無い
(D700にMD-B10を付ける事もあるので)450は大きすぎるということで候補から外れました。
フリップサイド400AWの魅力はレンズ交換時の作業性の良さですね。
ウェストベルトを締めた状態でバッグを前に回し作業台ののように使えるので立ったまま
でも作業がし易いです。
これ以外で最後まで悩んだのがバーテックス200AW。
バーテックスはグライドロックシステムが付いており、400AWより大きな三脚を取り付け
られるところ、奥行きが平均的に165mmを確保されているようなので、そこそこ長めの
レンズでも差し込むように収納が可能。
(フリップサイド400AWの奥行きは上部こそ150mmですが下部は120mm程度です)
最近の価格がかなり安くなっている事も候補に上がった理由の一つです。
結局自重3,300gというのが引っかかってフリップサイドになったのですが・・・
(現在右肩を痛めて治療中のため、少しでも負担を少なくしたかったので)
収納機材はD700+MB-D10と70-200VR(旧)、24-70、16-35が最大ですが私的にはこれが限界。
詰め込むだけならもう少し入りますが、ボディーにどのレンズを付けていてもレイアウト
変更なしに収納できるようにしてあるので・・・
そこを考えなければ容量的には十分だと思います。
大きさや重さに制限が無く今後機材の変化で不足する可能性があるという事であればもう
一回り大きい500AWやプロランナー450AW、またはバーテックス200AWなんかの方が安心か
もしれません。
ウェストベルトは既にお三方が書かれている通り脱着はできません。
因みにフリップサイドは300も使っていますが、細いベルトでこれはどちらかというとバッグ
を固定させるためといった感じです。
400AWはパット入りで太く、しっかり締めると片への負担も軽減されます。
主に車での移動で歩きが少ない方には大げさな物に見えてしまいますが、それなりに距離を
歩くということであれば有難い仕様です。
書込番号:14699055

 3点
3点

シャロンワン さん
返信ありがとうございます。
2012年〜2013年のカタログに『フリップサイドシリーズの特徴』の所(P19下)に
『脱着可能なウエストベルトと調節可能な胸部ベルトがバックを安定させ・・・』と書いてあったのでてっきりウエストベルトは脱着可能なのかと。もしかしたらマイナーなモデルチェンジしたのかと思っていました。
やっぱり脱着は不可能みたいですね。
それから僕も三脚はGITZO GT2541 + 498RC4(Manfrotto)を使っていますが、三脚も固定するに十分でしょうか?
再度宜しくお願い致します。
書込番号:14700533
 2点
2点

アルカンシェル さん
返信ありがとうございます。
現在リュック型2つとショルダーバック型を使っていますが、やはりリック型の方が重い機材を運ぶには楽ですよね。
プロランナー300AWだと今持っているVANGUARD(古い型で製品番号わからず)と大きさがかぶってしまいそうです。
やっぱりフリップサイド400AWかなと感じています。
書込番号:14700589
 2点
2点

Green。さん
返信ありがとうございます。
実はGreen。さんのカメラバッグの収納例を見てフリップサイド400AWがいいなと感じた次第でした。
写真付きでとっても参考になりました。
書込番号:14700603
 2点
2点

ダサスカス! さん
返信ありがとうございます。
>レンズ交換時の作業性の良さですね。
>ウェストベルトを締めた状態でバッグを前に回し作業台ののように使えるので立ったまま
>でも作業がし易いです。
ウエストベルトはこんなメリットもあったんですね。
バーテックス200AWも気になりましたが自重が3.3sは重いですね。
価格的にもフリップサイド400AWが良さそうですね。
書込番号:14700638
 2点
2点

>書いてあったのでてっきりウエストベルトは脱着可能なのかと
そうなんですょね。それで現物を確認してから購入しました。
くどいようですが、出来ません。
>それから僕も三脚はGITZO GT2541 + 498RC4(Manfrotto)を使っていますが
>三脚も固定するに十分でしょうか?
>再度宜しくお願い致します。
画像を添付致しました。
GITZOは1型トラベラー、2,3型を所有しています。全てOKと判断しています。
3枚目の画像は
D800 + D7000
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
Ai AF-S Teleconverter TC-17E II
を収納しているものです。
これに
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
も収納というのが普段の持ち歩き機材です。
書込番号:14704381
 2点
2点

先ほどちょっと気になったので秋葉ヨドバシさんに尋ねた処
フリップサイド400AWは外れないけれど、フリップサイド300は
紐の部分は外せる、即ちカタログの記載通り着脱可能という事です。
カタログP19の左下のフリップサイド300の写真の三角形の部分は
外れません。左右に見えている紐の部分が着脱可能という事の
ようです。
秋葉ヨドバシさんが営業さんに確認しての情報です。
たぶんハクバの営業さんだと思います。
書込番号:14704439
 2点
2点

シャロンワン さん
返信ありがとうございます。
三脚も問題なさそうですね。
さて秋葉原のヨドバシで確認して頂けたとの事。
わざわざすみませんでした。
ありがとうございます。
脱着不可能の件了解しました。
てっきり『フリップサイドシリーズの特徴』に脱着の件記入してあったので、すべてのフリップサイドに共通の特徴かと思いました。
確かにP19の左下は300ですね。
とっても参考になりました。
収納に問題なし。三脚も大丈夫。そして価格もお手頃と言う事でフリップサイド400AWに決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14705657
 2点
2点

シャロンワン さん
アルカンシェル さん
Green。さん
ダサスカス! さん
その節は大変お世話になりました。
フリップサイド400AWを本日購入いたしました。
スリムに見えて沢山入る収納力は魅力的です。
これから大活躍してくれそうです。
ありがとうございました。
書込番号:14715934
 1点
1点

>スリムに見えて沢山入る収納力は魅力的です。
ハイ。
>これから大活躍してくれそうです。
\(^o^)/。
機材選びは難しいですょね。
まぁそれも楽しさの一つだとは思います(^-^)。
書込番号:14719253
 0点
0点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
400AWをお持ちの皆さまにご質問です。
宜しくお願い致します。
EOS7Dに縦位置グリップを装着し
レンズ70-200L2.8を装着し、且つ
フードを撮影状態にしたかたちで収納可能
でしょうか?
量販店が周りになく、試すこともできず
質問に至りました。
宜しくお願い致します<(_ _)>
 0点
0点

こんばんは。
その装備でギリギリ収納可能だと思いますが
余裕をもってフリップサイド500AWがいいかもしれませんね。
書込番号:14526909
 1点
1点

追加です。
フード逆付けだとボディが1台収納できます。
スレ内にフリップサイド400AWがあります。
カメラバッグ収納例
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/
書込番号:14526930
 0点
0点

おそらく入りますよ、
まずカメラは大丈夫でしょう、レンズは長さ的には大丈夫です。
あとはそれ以外に何を入れるかによります。
70-200/F4 を収納した例を載せています。
F2.8 はもう少し太いでしょうから、
仕切りの位置は少し工夫しないといけないでしょうね。
http://cantam.exblog.jp/16043961/
書込番号:14527447
 1点
1点

> フードを撮影状態にしたかたちで
見逃していました、
逆さ向けなら余裕ですが、フードの長さが判らないのでどうだろう?
書込番号:14527454
 1点
1点

60DにBGは、入ります。
7D+70-200は持っていませんのでわかりませんが
内寸は、高さ(深さ)約18cm長さ(底の寸法)約39cmです。
フードを撮影状態で測ってみて下さい。
書込番号:14527559
 1点
1点


早速、レス頂きありがとうございます。
皆さまのコメントが参考になりました。
>Green。さん
やはり大は小を兼ねるで500の方が
宜しいですかね、、、、400と500
を実際に触れてみたいものです。
>計画的無計画さん
具体的な画像、ありがとうございます!!
1D系+レンズ+フードで可能であればOKそうですね。
画像の組合せの場合、上部と下部はキツキツですかね(余裕がない程
パンパンになる状態)になりますかね?
1.4エクステを装着できる余裕はありますでしょうか?
レス頂いた皆様、とても参考になりました。
お礼申し上げます。
書込番号:14527970
 1点
1点

おはようございます。
エクステ装着だと収納は無理ですね。
フード逆付けだと収納可能ですが…。
ところで、その他の収納予定のレンズ類は何でしょうか?
書込番号:14528178
 0点
0点

こんにちは、キツキツではありませんが、エクステは所有していないので入るかは分かりません。
下いっぱいにすると画像ぐらいは余裕があります。
ちなみにニコンの場合は、フードが短いので1.7倍テレコン付でも入りました。
私も、500awの購入を考えていますが、かなり厚みがあるので悩み中です。
書込番号:14528445

 1点
1点

訂正です。
エクステ(×1.4)装着でも収納できますね。
フリップサイド400AWでジャストサイズという感じです。
画像はエクステ(×1.4)よりも1cmほど長いチューブの連結です。
書込番号:14529995

 1点
1点

度々レス頂き本当にありがとうございます。
>Green。さん
具体的な画像ありがとうございます!
なんとか入りそうですね。
現時点では70-200Lf2.8UとEF-S17-85ISの2本のみです。
最終的には17-40Lと24-105Lを揃え5Vにしたいところです。
>計画的無計画さん
具体的な隙間の画像、大変参考になりました!
ありがとうございます。
私も500AWと本当に迷っています。
とりあえずフードを撮影状態で収納できることが
わかっただけでも大収穫です。
エクステ装着はあまり常用しないので参考までに
留めておきます。
書込番号:14530424
 1点
1点



カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
再び質問させてください。
みなさんの回答もあり、400AWを購入しました。
マンフロットの055CXPRO3と、808RC4を購入しました。
雲台を付けたまま取り付けて、背負ってみると結構斜めになってしまいます。
雲台を外してみましたがそれでも斜めですが、少しはよくなりました。
上に付いている、三脚用ではないベルトを閉めたらまっすぐになりました。
みなさんは400AWに三脚を取り付けるときは雲台を外していますか?
雲台を外して収納しようとしても、取っ手が邪魔でバッグに入らないんですが・・・。
 0点
0点

あ、そっか、Flipsideは、Glide lockないのか。Vertex 300 AWにしたらええんでないの?
書込番号:14466594
 0点
0点

こんばんは。
808RC4は結構嵩張りますよね。
別途にレンズポーチなどを購入してショルダーベルトに装着するのはいかがでしょうか。
例えばこういうモノです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221110007-4H-00-00
もしくはウエストバッグと併用して使うとか。
http://kakaku.com/item/K0000077286/
書込番号:14466636

 0点
0点

もしくは
何らかのバッグ類に収納して上部ベルトに工夫して固定してみるとか…。
私は雲台が邪魔にならないように自由雲台を使っています。
三脚は違いますが参考までに。
http://review.kakaku.com/review/K0000077389/ReviewCD=472381/
書込番号:14466652

 1点
1点

Mr.Bonebeanさん
バッグ、三脚、リモートスイッチでお金が飛びました。
新しいバッグはしばらく買えそうにありません。
ありがとうございます。
Green。さん
こんばんは。
雲台入れを買わなければいけませんか・・・。
ウエストバッグはよさそうですが雲台入れにはもったいないですね。
NEX5用に買った小さいサイドバッグに、ノブを一本外したところすっぽり収まりました。
あまり、サイドバッグは好きではありませんが、雲台を振り回して自分や他の人を怪我させたら大変なので我慢します。
400AWがもう少し縦に長ければ、大きめの三脚も安定して固定できるんですけどね。
風景を撮ることが多いですが、自由雲台にすればよかったです・・・。
ありがとうございます。
こんな感じで固定しています。
これだとまだ不安定なので、持ち手部分から紐か何かで更に固定したいと思います。
書込番号:14467109
 1点
1点

フリップサイド400,300 を使っています。
私も試行錯誤してみましたが、結論としてこのバッグに三脚を装着することは
あきらめました。軽い三脚なら何とかなるかもしれませんが、
それでも安定性は非常に悪いので、あきらめました。
で、三脚は三脚用のストラップを買って肩からかけています。
それも面倒な時は手に持って山道を歩いています。
参考にならなくて申し訳ないです。
書込番号:14468392

 0点
0点

cantamさん
アルミの三脚ならちゃんと付けられました。
ストラップか三脚バッグに入れたほうがいいかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:14469860
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


 


 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 



























 
 
 
 
 
 

 
 
 
 



