


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック
今回リュックタイプのカメラバッグ購入を考えていまして、色々と調べてみました。
私は海外在住のため、実際に触ることなくネットでの購入となります。
入れたい機材は
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
600EX-RT
です。
機材はこれから増えて来るであろうと思うので、これバッグくらいの大きさを考えています。
調べてみるとこのフリップサイド400AWが圧倒的に人気があるようですが、どうしてこんなに人気があるのだろうかと不思議に思いました。(レビュー、クチコミは見ました。)
購入前に、しっかり納得してからとおもいますので、
使用している方から,このバッグの良い点、または改善してほしい点をお聞きしたいと考えてスレを立てました。
つまらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:15717421
0点

こんにちは
色々とバッグ買いましたが、一番のお気に入りはフリップサイド400AWかな、それと同じく今は販売してないけどロープロのマイクロトレッカー100は超コンパクトで気に入っている
あまり大きなバッグは好きではないですが、フリップサイド400AWはそれほど大きくもないのにシグマ50-500を装着したまま仕舞うことができるし、ベンチなど座らなくてもたったままでレンズ交換ができちゃう超便利さ。
あと背負っていると後ろからバッグ内にアクセスできないので盗難の心配がない
書込番号:15717539
4点

炭の鳥さん こんばんは
一番の理由は 背面からのアクセスで 背中に当たる部分汚さないですし 最近定番になっている70−200oF2.8などレンズを付けたまま収納でき その他定番のレンズ ストロボなどが綺麗に収まりやすく遣い易いので人気があるように思います
書込番号:15717655
0点

こんにちは。
こちらのバッグを持っていますが、70−200F2,8などの望遠レンズを装着したまま収納でき、ボディもD800などの大きなフルサイズ機も収納できます。
バッグ自体の外形やクッションはしっかりしているので、中身のボディやレンズを、少々、人混みに押されようが守ってくれます。
D800など大きなカメラを収納できるバッグとしては、重量(1,6キロ)は軽く、割と小さいので、背負いやすいです。また重いボディが背中の上に乗る感じの所に収納できますので、それも背負い易さに繋がっています。
個人的に、改良して欲しい点は、腰回りのサポートは、自転車のペダルを漕ぐ時、邪魔なので、取り外しができたらと思います。
書込番号:15717886
2点

Frank.Flankerさん
サイズがそれほど大きくない割に、大きなレンズを装着したままで入れられるのはいいですね。また、立ったままレンズ交換できるのも便利ですね。
私は海外で使用するため、盗難防止になる背中からのアクセスはとてもいいなぁと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15718277
1点

もとラボマン 2さん
背中アクセスは便利で、背中に当たる部分を汚さないというメリットもあるんですね。
70−200oF2.8はいつかは自分も・・・あの大きなレンズもばっちり入るんですね。
ストロボは大きな600EX-RTでも普通に入りそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:15718317
1点

アルカンシェルさん
私は念願のフルサイズデビューで機材が重くなりましたので、今までのショルダータイプからバッグタイプが欲しくなった次第です。
望遠レンズを装着したままバッグにしまえるのは便利ですね。コンパクトながら収納抜群で、背負ったバランスも良いというのはとってもいいですね。クッションや外形もしっかりしているのならなおさらです。
私もマウンテンやロードバイクに乗りますが、カメラは重くて持ち歩きません。アルカンシェルさんは自転車でもフリップサイド400AWと共に行動されているなんて、すごいですね!!
改善して欲しいところも答えて頂きありがとうございました。
書込番号:15718364
0点

愛用しています。
押さえるべきところを押さえているところが人気の秘密かと思います。
収納力=撮影スタイルに合わせて、色々な組み合わせが収納できる丁度よい大きさかと思います。マジックテープの間仕切りはいろいろな収納スペースを作れます。
保護性=中の作りがしっかりしています。間仕切りの間仕切りもマジックテープが強力でズレたりしません。
機能性=背面アクセスはたったままレンズ交換ができて便利です。三脚も固定できて、防水カバーもあります。
携帯性=けしてちいさくはないです。容量一杯に機材を入れたら重いでしょう。ただ、ウエストベルト、チェストベルトによってしっかりホールドされるのでそれほど負担になりません。
改善べきはデザインかな、ちょっと洒落っ気が足りないと思います。
書込番号:15718508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

くろステさん
収納の間仕切りレイアウトが自由度が高いのはいいですね。また、マジックテープも強力でしっかりした作りなら安心ですね。
背面アクセス、三脚固定あり、(あぁ・・・、次は三脚が欲しく・・・)防水カバーありもいいですね!!
ウエストベルト、チェストベルトはメーカーHPの動画で確認しました。クッション製が良さそうで担ぎやすそうでした。
デザインはカメラバッグという感じがしますが、気合いを入れて持ち歩く時用に(機材はまだ多くないですが・・・)
今回は使いやすさ重視で選びたいです。
ありがとうございました。
書込番号:15718624
0点

理由はいくらでもありますが。。。。
@比較的安価である
同じくらいの容量で、ニコン D4やキヤノン EOS-1DXなどのプロ用カメラ(70-200mm F2.8装着)またはバッテリーグリップ付きの中級機を収容できるバックパック型カメラバッグとしては、もっとも価格が安価な部類。
A抜群のフレキシビリティ
・マジックテープで仕切りを自由に変更可能
・側面などが程よく変形するので、多少ならばコンパートメントよりも大きいカメラやレンズの収納が可能
・背面には雲台装着時で60cm程度の中型三脚まで装着可能
・背面ポケットには11インチ程度までのノートPCなら収容可能(Macbook Air 11インチなど)
B調度良い容量
・小さすぎず、大き過ぎない。これよりも大きいカメラバッグは公共交通機関での移動で支障が出やすい。
・300mm F2.8などの大型レンズもボディ装着のまま収容可能
・背面のポケットに物を入れなければ、機内持ち込みも可能(入れてもたぶん大丈夫かも)
C疲れない
腰の太めのベルト、腰の大型パッド、ショルダーのパッドなど、クラスを超えた荷重分散の対策が取られており、三脚装着時は最大で12kgを超える積載自重になっても、腰や肩への負担が極力少なくなるように設計されている。
空荷時の自重もこのクラスとしては軽量な1.6kg。(他のバックパックは2kgくらい)
D優れた耐候性
AW(All Weather)の名に恥じず、防水カバーを標準装備。
【注意事項】
・異様にたくさん入るので、つい機材を詰め込みすぎがちになる。(自分の体力以上に詰め込まないように!)
・カメラ収納部の厚さ15cmとは、上部のみ。下に行くほど薄くなって一番下の収納部の厚みは10cm程度しかない。
・軽量化のためかカメラ収納部のクッションはやや薄い。念のため取り扱いに注意。
ちなみに現在。
(ボディ)
D800
D7000
(レンズ)
シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
シグマ 35mm F1.4 DG HSM
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ケンコー x1.4 テレコン
(その他)
SB-910(背面ポケットへ)
カーボン中型三脚・ハイカルマーニュ645(背面へ装着)←人が少ない場所だけ
予備バッテリーx2、充電器、ブロアー、ケーブルレリーズx2
これら全部で約13kg。(さらに入れようと思えば、D800はMB-D12装着のまま収容可能。)
体を鍛えていないので、長時間の徒歩や真夏は軽く死ねます。^^;
よく考えて見ると、日帰りなら予備のボディと予備のレンズ(D7000とシグマ8-16mm)って必要無い気もする。(-_-;)
書込番号:15720605
3点

美玖さん
@比較的安価であるのは本当にそうですね。1万ちょいで手に入るのはCPが良いですね。
A抜群のフレキシビリティも使いやすそうです。三脚のサイズやノートPCのインチサイズまで教えて頂きありがとうございます。
B調度良い容量 ちょうどいい大きさで機内持ち込みができるのは嬉しいですね。
C疲れない 12kg近くも持ち歩く日が来るとは今のところ想像すらできませんが、体への負担を極力抑えてくれるのはとても嬉しいですね。
D優れた耐候性 突然の雨で機材が濡れるのを防いでくれるのはありがたいです。
【注意事項】
・つい機材を詰め込みすぎがちになる。
(いつか、私にもそんな日が来てしまうのでしょうか・・・。)
・カメラ収納部の厚さが下に行くほど薄くなっていくのは知りませんでした。
・カメラ収納部のクッションはやや薄いのは、注意が必要ですね。
美玖さんの持ち歩く機材はすごい量ですね・・・。かっこいいです!!
私も、カメラの腕が少しでも上達できるように頑張ります!!
ありがとうございました。
書込番号:15722001
0点

炭の鳥さんこんにちは。このバッグのパイングリーンを愛用しています。
私はまさにこちらの人気っぷりとアマゾンで価格.comの最安店よりも\2,000安く購入できると知ったので購入を決めました。他に持っていれば比較して良いところやそうでないところもあげられると思うのですが、今のところ満足していますので購入の予定はありません。
一万円ちょっとで購入できるということから値段以上の満足は得ていますが、小分けする仕切りクッションの表面が面ファスナーに対応していたらな〜と思ったことはあります。逆にその程度しか不満点がありません。デザインもパイングリーンの色使いが気に入ってます。
値段は安いし機能も十分で、販売数が多いせいなのかこちら以外でのレビューや動画も結構ありますね。一部動画で有名な写真家の方もこれを使っているのがわかりまして、そんな方が使っているのなら安心できるかなと思い、それが決定打ではありませんでしたが結局購入した次第です。
安いといってもやはり一万円以上するものなので、よく吟味して納得した買い物ができると良いですね。
書込番号:15724535
1点

皆さんの書き込みに付け加えると、
見た目は一般的なリュックサックと同じような大きさでありながら、必要十分な機材が詰め込めますね。これを結構披露宴に持ち込んでもそんなに大げさには見えません。これより大きいバッグだと登山にでも行くの?って言われそうです。
表側の収納部には食べ物やタオル類が入りますので食べながら撮影も大丈夫です。両サイドのポケットにはペットボトルが1本ずつ入ります。なので自転車で出かける時には、別にコンビニ袋などを持つ必要がありません。
上部にはジャケット類を固定するベルトが付いていますので暑い時は脱いでも手に持つ必要がありません。
肩ベルトには別売りのフィルターケースなどの小型ポシェットを固定出来ます。
まあ、どこに何を固定するかは人それぞれの好みで、というところも魅力かな。
書込番号:15725755
0点

Lammtarraさん
パイングリーンもかっこいいですね。
価格.comの最安店より安く購入できるのはとてもお得な気分ですね。私もネットで探してみます。
このバッグはやはりコスパが抜群のようですね。
よく考えて購入しないと、どんどんバッグが増えていきそうなので、しっかり吟味していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15736169
0点

Nやっくんさん
見た目が大げさに見えないというのは普段目立たないで使いやすそうですね。
ペットボトルなどカメラ以外の収納もしっかりできるのはいいですね
上部の固定ベルトもあると便利な気がします。
好みで色々と使い分けられるバッグということですね。
ありがとうございました。
書込番号:15736211
0点

返信をして下さった皆様
普段愛用されている方からの貴重な意見を頂き、大変参考になりました。
このバッグの良さをさらに知ることができとても良かったです。
まだ、購入には踏み切れていませんが、バッグタイプの中では私のNO.1候補となりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15736254
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロープロ > フリップサイド400AW ブラック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2018/04/23 23:38:04 |
![]() ![]() |
5 | 2018/01/15 20:15:33 |
![]() ![]() |
0 | 2017/12/09 20:50:39 |
![]() ![]() |
6 | 2017/02/20 23:31:32 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/16 17:31:39 |
![]() ![]() |
7 | 2015/10/04 23:45:06 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/25 16:29:25 |
![]() ![]() |
4 | 2014/10/15 21:21:52 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/09 8:19:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/12 11:13:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





