フリップサイド400AW ブラック のクチコミ掲示板

2009年12月14日 登録

フリップサイド400AW ブラック

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

バックパック・リュック:○ フリップサイド400AW ブラックのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フリップサイド400AW ブラックの価格比較
  • フリップサイド400AW ブラックのスペック・仕様
  • フリップサイド400AW ブラックのレビュー
  • フリップサイド400AW ブラックのクチコミ
  • フリップサイド400AW ブラックの画像・動画
  • フリップサイド400AW ブラックのピックアップリスト
  • フリップサイド400AW ブラックのオークション

フリップサイド400AW ブラックロープロ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年12月14日

  • フリップサイド400AW ブラックの価格比較
  • フリップサイド400AW ブラックのスペック・仕様
  • フリップサイド400AW ブラックのレビュー
  • フリップサイド400AW ブラックのクチコミ
  • フリップサイド400AW ブラックの画像・動画
  • フリップサイド400AW ブラックのピックアップリスト
  • フリップサイド400AW ブラックのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック

フリップサイド400AW ブラック のクチコミ掲示板

(514件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリップサイド400AW ブラック」のクチコミ掲示板に
フリップサイド400AW ブラックを新規書き込みフリップサイド400AW ブラックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

重いものは上?下?

2014/01/02 10:09(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW パイングリーン/ブラック

初歩的な質問でスミマセン。

自分で試せというご意見もあるでしょうが、みなさんの使い方も聞きたいと思ったので質問させてください。
子供の頃に先生からリュックの中身は重いものを上に入れたほうが楽と聞いて、今までそれを実践してきました。

で、一昨年にこのリュックを買った際も上のほうに重いレンズやボディを入れているのですが、いまいちしっくり来ない気がします。メーカーサイトの写真でもやはり基本は上に重いものを入れているようですが、リュックの形状によっては下側中心に入れるものもあるようです。

みなさんはどうされていますか?現状登山をするほどの使い方はなく、公園や施設内を歩き回る際に背負ってます。主な移動は自動車またはバイクです。

書込番号:17025232

ナイスクチコミ!3


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/01/02 10:18(1年以上前)

山登りも基本的に重い物は上ですね。

はっきりとした理由は分かりませんが、上に置く方がカメラも取り出しやすいし、ザックを下ろした時の衝撃も緩和されますし。

書込番号:17025255

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/01/02 10:33(1年以上前)

「重いものは上」つまり重心を高くするのは常識です。世の中には「常識のウソ」というのがありますが、これについては経験的にも絶対そのほうが楽だと確信しています。スレ主さんがそう感じないとしたら、背負い方にどこか問題(先の常識が正しいとしての話です)があるのかもしれません。

ただし、立てて置いていたザックが倒れた場合、カメラが上にあると、よりダメージが大きくなります。カメラ保護を考えるなら、むしろ下の方にするべきですし、実際、わたしも、そのようにすることがあります。飛行機に乗るとき(とうぜん機内に持ち込みます)とかです。

一般論としていえば、1〜2時間程度かつ総重量が10数Kgとかでしたら、つまり、体力的に余裕があれば、本人の好きなように荷物の詰めたらいいでしょう。あと、カメラを上にするのは「取り出しやすくするため」という理由もあると思います。

書込番号:17025305

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2014/01/02 10:42(1年以上前)

キモノ・ステレオさん こんにちは

背負って歩く場合は 重心が上の方が歩きやすいと思いますが 自動車またはバイクの場合重心が上ですとバランスが悪く ふらつくと思いますので 

自動車またはバイクに関しては 重心が体の近くの方が安定すると思いますので バックの下のほうに重いもの入れた方が良いと思いますし 安全だと思いますよ。

書込番号:17025327

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 フリップサイド400AW パイングリーン/ブラックのオーナーフリップサイド400AW パイングリーン/ブラックの満足度5 彼女たちの見る世界 

2014/01/02 12:33(1年以上前)

こんにちは。

> いまいちし っくり来ない気がします。

ショルダーベルトなども再調整してみてはいかがでしょうか。

私もやや上重心に機材を収納します。

書込番号:17025636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2014/01/02 15:55(1年以上前)

Dバッグに限らず、重い物を運ぶときは、荷物の重心を、腰の上に乗せると負担が軽減されます。
なので重たい荷物を運ぶときは、肩の上に乗せますよね。
米俵とか、タンスとか。。。
え〜、頭の上にのせて運ぶ民族もいらっしゃるようですが。。。

Dバッグで重い物を下に入れると、腰の上に重心は来なくなります。
その一方で、目茶苦茶重たい荷物を上の方に収納しますと、前屈みにならないと、重心は腰の上に来ません。
このため姿勢が悪くなり、逆に疲労するかもしれません。

収納は、バッグを担いだときに、出来るだけ自然な姿勢で、重さを感じなくなるか、、、と言う基準でやれば良いと思います。
2 〜 3 Kg 程度なら、もともと負担は少ないですから、上に詰めても下に詰めても関係ないと思いますから、使いやすさで決めちゃっても構わないと思います。

お邪魔しました。

書込番号:17026186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2014/01/02 19:14(1年以上前)

リュックの内部構造はさておき、重いものは身体側(背中に接する側)です。
上か下かは、荷物のバランスもありますので一様に言えないのではないでしょうか・・。
本人が「しっくり来る」ように収納するのが好いと思います。

書込番号:17026795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2014/01/03 19:52(1年以上前)

レスありがとうございます。

やはり上ってのが鉄板なんですね。あとはベルトの調整ってことですかね。

もう少し試して見たいと思います。

書込番号:17030660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

機内持ち込みについて

2013/12/05 12:11(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック

クチコミ投稿数:135件

現在こちらのフリップサイド400を使用していますが、今度屋久島に行くことになり小型の飛行機になり機内持ち込み出来ないようなので、小型のバックを探しています。
リュックタイプでお薦めのがあれば教えてください。
機材は
5D MarkV
EF24-105mm F4L
EF70-300mm F4-5.6L
580EXU
です。

書込番号:16918295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/05 12:44(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

フリップサイド300では、ダメでしょうか?

ただ私は
ハクバ SP-CT-DPMRD [レッド]
http://s.kakaku.com/item/K0000281068/
に70-200f2.8と5DVと24-105とスピードライトを
入れて持ち歩いてますが・・・(((^_^;)

書込番号:16918405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2013/12/05 13:01(1年以上前)

やまとさんさん こんにちは

コンパクトですが 70-200mmF2.8が入るので ロープロ プロランナー200AWでも 入りそうな気がします

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090041-4H-00-00

でも フードまで入るかが 心配ですので ロープロ フリップサイド300の方が安心かもしれません。

書込番号:16918476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/05 16:37(1年以上前)

こちらはいかがでしょう?ちょうど持ち運びやすい大きさです。

http://kakaku.com/item/K0000417383/

書込番号:16919025

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 フリップサイド400AW ブラックのオーナーフリップサイド400AW ブラックの満足度5 彼女たちの見る世界 

2013/12/05 19:12(1年以上前)

こんばんは。

屋久島は雨も多いのでレインカバーはあったほうが安心だと思います。
機材を小さなバッグで持ち込んで
フリップサイド400AWを預け荷物で持って行かれてはいかがでしょうか。

書込番号:16919550

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2013/12/05 23:02(1年以上前)

うちの4姉妹さん、レスありがとうございます。
 フリップサイド300は以前使っていました。
 ただ、もう少し気軽に普段でも使えるのがいいかなと。
 ハクバのバッグは良さそうですね。
 価格見てぐらっときました。
 店舗に行って確認します。

もとラボマン 2さん、レスありがとうございます。
 プロランナー200AWでも入りそうですね。
 お店で入るか確認してきます。

yasakamatsuriさん、レスありがとうございます。
 紹介してもらったバッグですが、小型のプロペラ機ですので残念ながら大きくて機内持ち込みできません。
 でも機材がかなり入るのは魅力です。


Green。さん、レスありがとうございます。
 雨が多いのは気になっていました。
 フリップサイド400を預けて小さいバッグで持ち込みもいいですね。
 新しく小さいバッグを買うか、悩みます。

書込番号:16920626

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2013/12/05 23:08(1年以上前)

やまとさんさん 返信ありがとうございます

>お店で入るか確認してきます

バックはお店で確認するのが 一番ですので 丁度良いバック見つかると良いですね。

書込番号:16920653

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 フリップサイド400AW ブラックのオーナーフリップサイド400AW ブラックの満足度5 彼女たちの見る世界 

2013/12/05 23:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

下記スレも参考にされてくださいね。

カメラバッグ収納例
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/

書込番号:16920850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/06 06:27(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

ハクバのバッグですが
普段持ち用にカメラバッグらしくない
バッグが欲しくて物色中に出会いました(笑)

たしかツタヤポイント併用で2千円位で
手に入ったんです
今では、メインバッグです(^-^ゞ

書込番号:16921435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2013/12/06 17:30(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

本日仕事が休みでしたので、機材を持ってヨドバシカメラに行きました。
店員さんと話したのですが、フリップサイド400でもいけるかもしれないと言われましたが
サイズ的にギリギリで微妙でしたので他のカメラバッグを探してもらうことにしました。

結果、もとラボマン 2さんに教えていただいたロープロ プロランナー200AWにしました。
フードの件は、70-300Lは逆さに付ければOK、24-105は外して収納という形になりました。
まだ標準レンズなら1本入ります。
決め手は、小さいわりに結構入ること、レインカバーと三脚取り付け可能なことです。

うちの4姉妹さん、もとラボマン 2さん、yasakamatsuriさん、Green。さん、アドバイスありがとうございました。

後はトレッキングのウェアー等揃えないと(汗)

書込番号:16923164

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます

2013/11/20 21:29(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック

クチコミ投稿数:11件

カメラバッグを買うにあたり、フリップサイド300か400悩んでいます。
これから70ー200F4を買う予定です。
ボディが60D、レンズ10-22mm.18-135mm.40mm.28mmがあります。
三脚も新調しようと思います。
これらを持ち運ぶのであれば400がベターでしょうか?

書込番号:16860386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/20 21:40(1年以上前)

こんにちは

70-200のf4でしたら300でも大丈夫ですよ^^

これがf2.8LUでしたら400をオススメしますが・・・

書込番号:16860430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/20 23:14(1年以上前)

その機材でしたら300でよろしいかと思いますよ。

しかし、将来7Dクラスや6Dクラスを購入し60Dがサブ機になった時、400にしておけば良かったと後悔するかもしれませんよ。

私は航空祭などで2台体制の時に、フリップサイド400を使っています。

書込番号:16860922

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2013/11/20 23:49(1年以上前)

本気でcanonさん こんにちは

お持ちの機材と周辺用品入れるのでは 300で十分だと思いますし 大きいバックにすると 余計な物入れたくなり 重くなりますのでこの機材では 300で良いと思います。

でも 今後 機材増やす予定が有るのでしたら 400にした方が 安心して機材増やす事は出来ると思いますが‥

書込番号:16861077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/11/21 07:48(1年以上前)

現在の資産から更に増える可能性があるなら400がいいです。
カメラ以外の物も収納できるので。

カメラバッグは複数(5個位)持っています。
いく場所により、使い分けています。

書込番号:16861708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/21 08:21(1年以上前)

私は400がいいと思います。

それらのレンズを全て入れるには300ではキツイと思いますし、レンズ以外のフィルター類や小物を入れるとなると背面にサブ収納のある400が絶対便利です。
特にこれからの季節、防寒具が欠かせませんので色々詰め込めるサブ収納は大切だと思います。

書込番号:16861785

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2013/11/22 05:16(1年以上前)

書かれた機材全てということでは、300では入らないですよ、
どうしても入れろといわれたらねじ込むかもしれませんが、
実用的ではないでしょうね。

参考までに、
5D2+24-105、70-200/F4、17-40/4 でまあちょうどです。
http://cantam.exblog.jp/16709343/

それ以外には一切入りません、背面・サイドはペットボトルが精一杯。

三脚はどの程度をお考えですか?
ベルボン カルマーニュ 500以上はムリでしょう。
ベルボン シェルパ 345、スリック スプリントプロ 程度かな、実用的なのは。

400AW も持ってます、
こちらも三脚は厳しいですよ、少なくとも
ベルボン カルマーニュ 600 はムリです。

書込番号:16865265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/11/24 08:58(1年以上前)

300と400の最大の違いは容量より防水カバーの有無に有る。ロープロのそれはワンタッチで展開出来て非常に便利。

書込番号:16873592

ナイスクチコミ!2


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 フリップサイド400AW ブラックのオーナーフリップサイド400AW ブラックの満足度5 彼女たちの見る世界 

2013/12/05 01:34(1年以上前)

こんばんは。

今後、機材を増やさないのであれば300
増える予定があれば400がいいと思います。

書込番号:16917269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラが縦に入りますか?

2013/09/29 18:30(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック

一台はレンズを付けた状態で、サブのカメラを入れる場合
こちらのリュックはカメラが縦(グリップを下にした場合)に入りますか?
カタログスペック上だと大丈夫だと思うのですが・・・・・。
カメラは7D又は5D3です。
現在はミニトレッカーAWを使っていますが、縦に入れられるなら
余裕ができるので買い足しを考えています。

また、7D+456と5D3+70-200 F2.8を付けた状態で収納は可能でしょうか?
今のリュックでも対角(向かい合わせ)に入れればなんとか入りますが
1.4倍のテレコンすら入らずかなり無理があります。

近所には現物がないため確認がとれないので
ご回答をお願い致します。

書込番号:16646772

ナイスクチコミ!0


返信する
ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/29 20:50(1年以上前)

こんばんは

動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=0-AtH0JMkaI
他にもありますね。

書込番号:16647332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/29 21:46(1年以上前)

こんばんは
カメラが違いますがフィリップサイド400AWに1D3+70-200F4三脚台座付き+6D+8-15F4を縦に入れてみました。
バックの下側にカメラを入れると背面カバーが全開方しないので取り出しにくいですね。
7Dと5D3でも余裕だと思います、70-200F2.8がF4より大きくなるのでチョットキツイかも(汗
写真貼り付けておきます。

書込番号:16647598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/29 21:58(1年以上前)

補足
7D+456だと無理ですね、一つ上の500AWがベストかも。

書込番号:16647658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2013/09/29 22:19(1年以上前)

ga-sa-reさん、こんばんは。

動画の情報ありがとうございます。
地面におろさずに機材の取出しが出来るのは
便利そうですね!!


キタヒグマさん、こんばんは。

写真まで添付していただきありがとうございます。
中央部分ですと本体+456+1.4倍を付けても
問題なく入りそうですね。

7D+456と5D3+70-200 F2.8を付けた状態のときは
仕切りを対角線上にのみ入れるつもりですが
やはり辛いですかね?

ところで、写真のカメラ・レンズの入っている中央ではなく
どちから横の列に6D本体のみを90度回した状態(例えばグリップ側を下側)に
して収納した際、本体は入りきらないものなのでしょうか?
できましたら教えていただきたいのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:16647760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/29 22:35(1年以上前)

7D+456と5D3+70-200 F2.8を付けた状態のときは
仕切りを対角線上にのみ入れるつもりですが
やはり辛いですかね?

いけますね!仕切りを工夫して互い違いに入れることもできますよ、仕切りが沢山付属してますので

6D本体をサイドにグリップ下で入れてみました、写真載せましたがこんな感じで?よろしいでしょうか?


書込番号:16647837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2013/09/29 23:36(1年以上前)

キタヒグマさん

検証して写真まで撮っていただきありがとうございます。

一番気になっていたことなので
6Dを立てた状態でもしっかりおさまっていることがよくわかり
とても安心しました。

また工夫次第で7D+456と5D3+70-200 F2.8も入りそうなことがわかったので
安心して購入に踏み切れます。

本当にありがとうございました。

書込番号:16648109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

防水性について教えてください。

2013/08/31 15:29(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック

クチコミ投稿数:8件

バッグ内部の状況、日干しで乾燥させましたが白い部分が塩分

以前買ったバッグが「超撥水」というフレコミの商品で、確かに表面は撥水でしたが雨の日には
背当てのクッション側から簡単に水が染み込んできました。
また、汗も一緒に染み込みバッグの内側はその汗の塩分で結晶ができ、乾きにくくなって大事にしていたレンズ内部
に曇りができてしまいました。
(写真はバッグの内部、白い結晶は湿度が上がるとベットリとしてきます)
このようなことは実際に使ってみなければ分からないので、フリップサイド400AWを実際に
使用された方の経験をお伺いしたいのです。防水性について特に詳しく教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16528425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/31 15:50(1年以上前)

こんにちは

400AW、数年使ってます
このバッグ持ち出す頻度は高いですけど、どしゃぶりの時は使ったことがないですからわかりません
でもバッグの底にレインカバーが張り付いているから引き出してバッグに覆うと雨は簡単に侵入しないと思います

ただし、汗かきで背中がびっしょりだとどうなんでしょうか

書込番号:16528485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/31 15:59(1年以上前)

撥水とは水をはじく表面加工で、防水性とは水を通さないということです、
カメラ用ではありませんが、私は防水のバッグを持っています。それで水をくむことができます。
カメラ用のバッグで防水というのはあるのでしょうか?
ちょっと調べてみたいです。

書込番号:16528515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/31 16:28(1年以上前)

Frank.Flankerさん、カメラマンAさん、早速のご意見ありがとうございます。

山歩きや森の中を一日中歩いて写真を撮っているものですから夏の暑い時など特に汗をかきます。
また、夕立などにあったときはもう大変です。
今はカメラ用のザックではなく山用の防水タイプのものを使用していますが特に浸水に関しては
問題がないようです。しかし、機材の収納という点ではカメラバッグに軍配が上がります。

やはり手頃な価格で防水のカメラ用ザックはなかなかなありませんね。
価格が高ければ防水性も少しは期待できるとよいと考えてもよいのでしょうか。

書込番号:16528608

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/08/31 17:20(1年以上前)

撥水と防水はまったく別のものですし、防水のバッグだと逆に湿気たまましまってしばらく出すのを忘れてたりした場合にカビでやられてしまうことを考えるとまずいんではないでしょうか。

防水を考えられたバックの場合レインカバーが付いているものなど特にバックパック形式のものではよく見かける気がします。

山用のレインパーカなどのように防水性と通気性を兼ね備えたゴアテックス系の特殊ファブリックを使うと高くなりそうですし、そういうファブリックも汚れると防水性も通気性も落ちるために最近では洗濯機でしっかり洗うようアドバイスされますが、バッグではそうそう丁寧に洗うわけにもいかんでしょうし、かといってゴム引きではカビるし。

やはり別途レインカバーというのが手間のようでも一番簡単確実な気がしますね。

書込番号:16528758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/31 18:59(1年以上前)

チップのパパさん

はじめまして。昨年卒業した大学では相撲部でした。正真正銘のデブです(^_^;)そして、軽いボヤなら消化できるくらい汗っかきです。

このバックを5月に購入し一夏過ごしましたが、汗が内部まで染み込むようなことはありませんでしたよ。その代わり背中との接着部分はびしょびしょで乾いたあとは塩の結晶が付着して、見た目は酷いことになってしまいましたが…

今、改めて内部を見ましたが汗が浸潤した様子は全くみられませんでしたので、多分汗は大丈夫かと思います。

書込番号:16529104

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/31 21:12(1年以上前)

山歩き等に使っています。

外装に生地も耐久性に優れていると思います。急な雨なら落ち着いてレインカバーを着ける時間があると思います。
また保護性能も特に問題無く必要十分だと思います。
背負った際のクッション性も良いと思います。

ただ、レインカバー自体の耐久性はさほど良くないと思います。枝にひっかり、穴があきました。
登山用品店で別途レインカバーを購入した方が良いと思います。

僕は購入後自宅で防水スプレーをかけています。汚れも落ちやすいです。


他のバッグでも内装を外し、外装都内装の間にあつてのゴミ袋を入れてたりもします。
やはり、工夫は必要だと思います。

書込番号:16529620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/31 22:35(1年以上前)

takuron.nさん、嘘Twitterさん、t0201さん、ご意見ありがとうございます。

そうですね、takuron.nさんのようにレインカバーもひとつの選択肢かもしれませんね。
ただ、背当て側から入ってくる湿気や水分に対してどうでしょうか。
今まで使っていたカメラ用ザックは冬用とし、雨が多い季節や夏場は山用にしようかと考えておりましたが、
嘘Twitterさんのように汗は浸潤しなかったということですので、この製品も購入検討に加えようかと
考えております。また、t0201さんが言うように厚手のゴミ袋もよいですね。乾燥剤も一緒に入れて
口を塞げば安心。
そうすると、このバッグにレインカバー、そしてゴミ袋、・・完璧!・・?。

書込番号:16529981

ナイスクチコミ!0


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/01 00:58(1年以上前)

使用例

チップのパパさんこんばんは。

背負子はどうですか?
背負子は普通に登山で使われるものですし違和感ないと思いますが。

そこにたとえば、魚つり用の防水バッグを付ければ良いと思います。
僕は普段からこの魚釣り用のバッグにカメラバッグに付いていたインナーを移したものを愛用してます(一枚目の画像)
これは雨も安心ですけど、それより汚れが気にならないから土の上や濡れた草の上にも気兼ねなく置けるのが楽で気に入って使ってます。

背負子はいろいろありますが、安いものなら二千円ちょっとであります(二枚目の画像)、強度もこれで十分ですよ、実際に魚つりで使ってました。三枚目のものは最初からバッグ付ですけど、これなら大砲レンズもそのまま何本か入りそうですね。
三脚をワンタッチで付けれるようにしたり、工夫すればかなり実用的なものが出来そうですが、如何ですか。

書込番号:16530673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/01 07:24(1年以上前)

このバッグ(リュック)を使っています。
背中側の表面はメッシュ状の素材で出来ており、厚手のクッション(目測で厚さ約2cm)も入っているので、そう簡単に内部まで侵水しないと思います。
また、内側にはファスナー付きのポケットがほぼ全面に付いていますので、このポケット部にビニール等を入れておくと多少の防水効果があるかもです。

書込番号:16531214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/01 13:14(1年以上前)

ロクさん、Warwickさん、ありがとうございます。

背負子はよいアイデアですね。気がつきませんでした。これだと直接バッグなどに背中が触れないので
汗などの心配はなさそうだし、ショルダータイプのバッグもこれでリュックタイプになりますね。
あとはいかにかっこよく乗せられるか。ショルダータイプも持っているので検討の余地大です。

Warwickさん、詳細なご報告ありがとうございました。
内側のほぼ前面ファスナー付ポケットがついているこということは知りませんでした。
確かにこの部分へビニールなど入れれば防水効果はかなり大きいかもしれません。また、そう簡単に
内部までの浸水が無かったとの事ですので購入に対して検討したいです。

書込番号:16532278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2013/09/02 08:49(1年以上前)

ご存知かも知れませんが、ロープロの防水バッグ(撥水ではありません)シリーズです。

http://www.lowepro.com/dryzone

書込番号:16535419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/03 21:57(1年以上前)

親バカでやんすさん、ありがとうございます。
防水シリーズということは知りませんでした。

ロープロのHPを見て調べてみると確かに防水仕様となっておりました。
心強い情報を頂き大変感謝いたします。

これだと結構安心して使えそうです。

書込番号:16541538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

68cmの三脚(雲台含む)を乗せたい

2013/08/03 17:57(1年以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > フリップサイド400AW ブラック

スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

このバックの購入を考えています。
表題の件アルミの三脚68cm(2kg程度と思いますが)リュックに積めますでしょうか、雲台は標準のタイプだと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:16432633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/08/03 18:39(1年以上前)

こんにちは。

下記のように積むことができればいけます。下記の三脚の長さは69センチです。
脚の先端が袋に収まっていますが、そこに脚の先端が袋に収まれば問題は無いです。

その袋ですが、自分の400AWを測ってみますと、幅が10センチで、真ん中を引っ張ると、4センチ少しの高さの口が開きます。深さは、7,5センチです。

http://kinda.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/m_DSCN1002-2.jpg.html


書込番号:16432747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2013/08/03 19:37(1年以上前)

アルカンシェルさん早速のご回答有難うございます。
三脚の脚をたたんだときの幅一辺が9.0cmでした、如何にか行けますかね?最悪の場合は1本の足を出すしかないですね。

書込番号:16432957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/08/03 22:15(1年以上前)

上の2本のストラップで、しっかり三脚が固定されていたら、袋から、1本、脚が出ていても大丈夫ですよ。

書込番号:16433514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2013/08/04 05:48(1年以上前)

有難う御座いました。早速購入いたします。

書込番号:16434432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フリップサイド400AW ブラック」のクチコミ掲示板に
フリップサイド400AW ブラックを新規書き込みフリップサイド400AW ブラックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フリップサイド400AW ブラック
ロープロ

フリップサイド400AW ブラック

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年12月14日

フリップサイド400AW ブラックをお気に入り製品に追加する <231

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング