SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年12月16日
SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板
(156件)このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2016年11月6日 09:31 | |
| 0 | 11 | 2011年10月5日 07:22 | |
| 1 | 3 | 2010年12月11日 17:08 | |
| 1 | 5 | 2010年7月24日 03:25 | |
| 1 | 1 | 2010年6月9日 11:17 | |
| 1 | 5 | 2010年5月21日 16:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
揮発性の高い液体らしいので、液漏れしても気化するんじゃないですか?
気化するので気か付かないと。。。
# 電解キャパシター(コンデンサー)でも爆発、容量抜け、液漏れすることはありますけどね。
書込番号:20364201
1点
やはり漏れること自体怖いですねぇ、、ww
後、HD5770 VAPER X OC Versionを中古で買い
オリジナルバージョンのHD5770より温度が高いように思うのですが、
ご回答者様はこの製品の温度どれくらいですか?
OC Versionで 室温20度、
Max時のコア 850Mhz、メモリ 1200Hmzで43度いきます。
オリジナルバージョンの時は
上記のMAXでも33度でした。
書込番号:20364258
0点
ヒートパイプには大抵何等かの液体が入っています。
CPUクーラーにだって入っていますし、他のヒートパイプを使ったGPUクーラーでも入っているでしょう。
それから旬を過ぎたカードですので、回答は気長に待った方がいいです。
またGPUの個体差もあるので同じ状態で測定しても同じ温度にならないこともあるのに、ケースも室温も違う他の人のものと比べても大した意味はありません。
書込番号:20365586
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
このカードを使用していますが、
最近OSをWindows7 32bitから、windows7 64bitにしました。
それから、文字が滲んで、見えてしまします。
32bitで、使用していたときは、そんなことなかったんですが、
どなたか、分かる方、ご助言をお願いします。
OS:windows 7 64bit
MB:GA-X58A-UD3R Rev.1.0
CPU:Core i7 930
Mem:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
GB:これ(DRV Ver8.771.0.0/ATI Catalyst Ver2010.0825.2146.37182)
HD:HD103SJ*6
Monitor:BenQ E2420HD (HDMI接続)
いろいろ設定を、かえてみたんですが、駄目でした。
CatalystのMode設定は、1080Pにしている常態です。
よろしくお願いいたします。
0点
コントロールパネル→個人設定→ディスプレイ→ClearTypeテキストの調整→有効にチェックしているか確認をしてみては?
書込番号:12003387
0点
ご回答ありがとうございます。
遅れてすいません。
パーシモン1wさん
ClearTypeテキストの調整やってみましたが、変わりませんでした。
鳥坂先輩さん
64bitドライバーです。「CCC」は、英語版です。
「WIN7 64bit」を、このカード使用している方、いましたらご助言お願いいたします。
ディスプレイとの、問題があるのかな〜
書込番号:12027001
0点
デッキプレートさん、こんにちは。
E2420HDとの接続をDVIに変更してみた場合ではどうでしょうか>滲み
書込番号:12027378
0点
現状のドライバーはHDMIスケーリング情報が記録されないという不具合があります。
Catalyst 10.10で改善されるという話です。
書込番号:12027423
0点
>現状のドライバーはHDMIスケーリング情報が記録されないという不具合があります。
(抜粋)
「ATI Catalyst 10.10で修正する予定なので,これを待つか,ATI Catalyst 10.7を使ってほしい」と
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20100922059/
書込番号:12027836
0点
みなさん、いろいろな助言をありがとうございます。
ATI Catalyst 10.7に変更してみましたが、これも変わりません。
ATI Catalyst 10.10が、いつに出るのか、わからないので、32bitに戻そうと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:12038600
0点
>ATI Catalyst 10.10が、いつに出るのか、わからないので、32bitに戻そうと思います。
Catalyst10.10は、2010年10月版なので今月末には出ますy
Catalyst10.7は、2010年7月版ですね。
書込番号:12038655
0点
パーシモン1wさん
ありがとうございます。
そうだったんですね!?
取りあえず、待ってみます。
また、みなさんに報告します。
ありがとうございます。
書込番号:12038711
0点
だめですね。
10.10,10.11も10.7これらを、すべて試しましたが、文字の滲み解消できませんでした。
10.7だとましなかんじがします。何が原因なんだろう?
ディスプレイと相性がわるいのかな?
グラボを交換するしかないのかな?
書込番号:12326962
0点
駄文ご容赦を。
私もvista32bitから新しいPCにしました(OS win7 64bit)
古いドライバーだと同じ用に画面が潰れてたりしてました。
新しいのを ここから(http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html)ダウンロード。私はATI Catalyst 11.9 を入れました。
古いAMD Catalystはアンインストールしてからインストールしたらすんなり問題も解決しました。 これでだめだったら物理的な問題とか?
書込番号:13584925
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
キャプチャしたTS動画をこのグラボで液晶TVへHDMI出力すると
音とびというか数十秒おきくらいに音が1,2秒途切れます。
ヘッドホンの端子からの音は大丈夫で画像も問題ありません。
ケーブルはカテゴリ2のHDMIケーブルを使っているのですが・・・。
5.1chの信号を液晶TV経由でホームシアターへ送りたいと
思っているので、音声だけヘッドホンジャックからの出力と
いうのは避けたいです。
アドバイスをお願いします。
PCは自作で
Corei7 860
P7P55D-E EVO
グラボはこの商品
液晶TVはAQUOS LC-40AE6
0点
もう解決したかもしれませんが、
一応情報として、
自分も一部の動画ファイルの再生時に
Windows Media Player や GOM PLAYERで音声をHDMI出力にすると
HD5570ですが同様の症状でした。
試しにPowerDVDで再生したところ音飛びが発生しませんでした。
書込番号:11575942
0点
たびたびすみません。
AMD GPU Clock Toolでクロックを固定したら音飛びしなくなりました。
書込番号:11576076
![]()
1点
返信遅くなってすみません。
レスありがとうございました。
私の方は、テレビやグラボのアップデートでいつの間にか
音飛びはでなくなりました。
結局原因はよくわからないのですが・・・・。
書込番号:12351847
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
これ以外のカードにもあるようですが、
普通のとOC バージョンと2種類があるようですが、メーカーHPの
スペックは同じなんですけど、OC Versionとは「OCの耐性がある」と
言う事なんでしょうか?
金額もわずかに違うようなので、どちらを購入するべきか悩んでいます。
SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL-DVI-I/HDMI/DP
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5700-pcie/sapphire-vapor-x-hd5770-1gb-gddr5-pcie-dual-dvi-i-hdmi-dp.html
SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL-DVI-I/HDMI/DP OC Version
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5700-pcie/hd5770-11163-05-20r-vd3744.html
どなたか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点
OCバージョンってのは最初っからOCがされてるやつを言うと思います。
BIOSレベルでリファレンス仕様より高めのクロックに。
書込番号:11646987
1点
OCバージョンでない方を同じくロックにして使うと、オーバークロックになり、保証を受けられなくなる可能性はあるでしょう。
尤も大した違いではないので、OCというのは言い過ぎの気がします。
書込番号:11648211
0点
ご回答ありがとうございます。
この参照URLをご覧になって頂ければわかると思うのですが、
スペックが全く同じなのです。
それで質問した次第です。
ご存じの方、教えて頂けますでしょうか。
書込番号:11652322
0点
単なる誤記だと思います。
標準品は850MHzです。
書込番号:11653625
![]()
0点
OC Versionは860MHzと10MHz高いだけ。実質オーバークロック版言うほどのものではないです。
他の違いは基板の大きさ・デザインです。コンデンサ配置など基板は別物です。
オーバークロック耐性が高いかどうかは解りませんね…うちのはコア960MHzまでは回りました。
非オーバークロック版持っている方よろしくね。
書込番号:11669703
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
皆様にご質問したく投稿しました。
当方PCにはあまり詳しくありませんので皆様のご意見をお聞かせ下さい。
グラボをSAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)を下記内容(PC構成)に装着可能で不具合などは出ないでしょうか?
当方主にPC使用用途はオンラインゲームAIONをやってます。
マザーボード:MSI P35Neo-F
420W ATX電源 KT-420BKV SLI→交換予定です。
ASUS EN8600GT/2DHT/256M(GF8600GT 256MB)PCI-e
インテル(R) Core2DuoプロセッサE6550 (2.33GHz/1333MHz/4MB)
775pin用 ZAWARD(PCNO010-04)@AA
FRONTIER FCGB-04B(電源無/FDD無)【黒】
250GB SATA2/7200rpm(ST3250410AS)
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
電源はHEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WXに交換予定です。
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/win/win_index.html
以上構成なのですが上記希望のグラボで快適にPCライフは過ごせるでしょうか?
皆様のご意見よろしくお願い致します。
0点
まずはケースに5770が収まるか調べる。
・電源(HEC700W)からPCI-ex用補助電源ケーブルが出てるので、VGA(HD5770)に必ず接続する。
・事前にNVIDIAドライバー及びOCツール類は削除(セーフモード起動→コンパネからプログラム削除)
・HDMI接続時、画面に黒帯が出るなら→http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
動作出来たらフリーソフトの「HWmonitor」などを使って、VGA温度やファン回転数を調べるのもいい。
書込番号:11472415
1点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
新しく買ったのですが、windows 7ではATI Radeon HD 5700 Series というように表示されていますが、これはどういうことなんでしょうか?
hd 5770のはずですが、
0点
カード自体には自分が5770だという情報はあるんでしょうが、
OSが見せるサービスとしてドライバとGPU系列の組み合わせまで
分かればればいいということでしょう。
問題になることではないです。
うちのHD4670はデバマネで
ATI Radeon HD 4600 Series とでます。
ATIドライバはもっとくくりが大きくて、
Radeon HD 4xxx Series PCIe
Radeon HD 5xxx Series PCIe
とでる。
書込番号:11309163
![]()
0点
HD5770は、HD5700シリーズの一つと言うことです。
書込番号:11309293
0点
あなたが買ったものがHD5870であるのに表示がATI Radeon HD 5700 Seriesとなるなら明らかに異常だと思いますが、HD5770でATI Radeon HD 5700 Seriesと表示されるのであればどこにも問題はありません。
たとえばガンダムの全ての作品を一括りにする場合に「ガンダムシリーズ」という表現を使いますよね?
つまり、そういう事です。
もう少し言葉の意味を自分で調べたり、ボキャブラリーを増やす努力をしましょう。
書込番号:11312694
1点
一緒です。
私はwindows7 64bitです。
問題はないでしょう。
書込番号:11388600
0点
私も一緒です。
世界中のほとんどの人が、ザックリした表示で良しと。
こまいことは気にしないと言う事です。
書込番号:11388641
0点
この製品の最安価格を見る
SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年12月16日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)









