SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

2009年12月16日 登録

SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5770 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)の価格比較
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のレビュー
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のオークション

SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年12月16日

  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)の価格比較
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のレビュー
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

(156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)を新規書き込みSAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

スレ主 竹駒さん
クチコミ投稿数:22件

自身では手の打ちようが無くなってしまい質問させて頂いています。対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお助けください。

昨日故あってグラボをこの製品に交換しました(以前はELSA GLADIAC 786GTSを使用していました)。
すると例えばモニタに文章が表示されていたとして、スクロールさせると文字が崩れていってしまったり、デスクトップ上のアイコンやウインドウをドラッグして移動させるとこれもまた輪郭から崩れてしまったりと表示に不具合が出てしまいました。

対処としてドライバの更新と、物理的な接続の確認を行いましたが改善が出来ず、未使用のHDがあったのでOSからクリーンインストールして立ち上げてみましたがやはり同様の症状が出ます。構成的に無理な部分があるのでしょうか?それとも他に問題があるのでしょうか?

[PCの主な構成]
CPU:Core 2 Duo E6600
マザーボード:ASUS P5B deluxe
メモリ:Transcend JM2GDDR2-8K(DDR2-800 1G×4)
HD:500GB
グラボ:本機
電源:550W
OS:XP sp3

書込番号:11077861

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/03/13 10:45(1年以上前)

原因はなんでしょうね。

ドライバーの更新ためしてみる。
ビデオカードがしっかりささっているか確認。
モニターとの接続ケーブルは確実に取り付けられているか。
ビデオカードの補助電源ケーブルは接続されているか。

既にドライバーの更新などは試されているようですが。

書込番号:11078072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 竹駒さん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/13 11:22(1年以上前)

>じさくさん
現在サポートセンターに症状の報告と、対処方針の検討をお願いして回答待ちの状況です。
じさくさんのアドバイスのとおり各接続をもう一度確認してみます。
早レスありがとうございます。

書込番号:11078199

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/03/13 11:28(1年以上前)

竹駒さんこんにちわ

ドライバの更新やクリーンインストールを試されても症状に変化がない場合、グラフィックボード側の接触とハードウェア側の不具合が考えられます。

じさくさんもお書きですけど、スロットや補助電源の挿し込みの確認を行っても改善がない場合、購入したショップで検証していただいた方が良いかと思います。

書込番号:11078228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2010/03/13 11:46(1年以上前)

例えば、今はDVIだとしてD-SUBやHDMIにしても同現象が出ますかね?

書込番号:11078294

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹駒さん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/13 12:13(1年以上前)

>あもさん
こんにちは。
たった今マザーから本機を外して再度差込行ってきました。加えてメモリの内2枚を抜いて残りの2枚を挿し直して見ましたが症状変化なしです。
とりあえず今度は今本機を挿しているスロットから外してもう一方のスロットに取り付けてみます。

>Lithumさん
試してみます。使用中のモニタにはHDMIの端子が無いのでD-SUBしか試せませんが、結果報告します。

書込番号:11078392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/13 12:17(1年以上前)

各接続をもう一度確認してもクリーインストールしても
症状の改善が見られない場合は製品自身の問題である可能性が高いですね。
購入して余り間が開かない内に初期不良として店舗に持ってく事を勧めます

書込番号:11078408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 竹駒さん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/13 13:00(1年以上前)

>あもさん
再度各パーツの接続を確認し他のスロットに移した結果ですが、症状に変化ありませんでした。

>Lithumさん
端子の変換アダプタが無かったことを失念していました。すいません、試せませんでした。

>あもさん、Dream Dwellerさん
購入したのが9日なのでアドバイスのとおりに手続きしてみます。

先ほど購入店へ連絡したところ、まずメーカーに連絡を取りそこで症状を伝え、初期不良品との認定を受けた結果と担当者の氏名を合わせて連絡くれれば対応しますとのことでした。
最終的にどのような結果に落ち着くかわかりませんが、経過と結果はこのスレに残します。
とりあえず交換前のグラボに換装してメーカーからの連絡を待ちます。

>ALL
いろいろありがとうございます。また何かの際にはよろしくお願い致します。

書込番号:11078557

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹駒さん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/16 20:35(1年以上前)

経過報告です。
先程メーカーからの返信メールを確認しました。
結果初期不良の可能性が高い為交換措置で対応するとのことでした。明日販売店へその旨連絡し交換対応して頂こうと考えています。
取り急ぎ報告まで。

書込番号:11095406

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹駒さん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/17 23:42(1年以上前)

経過報告になります。
メーカーの初期不良認定の結果を販売店へ伝え代替品へ交換と思いきや、不測の事態が。販売店では既に納入品全品販売完了した為返金で対処したいとの回答でした。
思い起こせば数日前からこの商品の取り扱い店舗一覧から購入店の名称が消えていた事は確認していました。なるほど、そういうことかとは思いましたが、此方側の選択の余地のない結果のみの非常にあっさりした返答に一瞬言葉を失いました。
しかしながら無い物はどうしようもない、という結果が見えているものに悪戯に時間をかけるのも無駄と考え、手続き方法を確認し早速返送しました。
梱包品の確認が済み次第指定口座に振り込むという回答だったので、取りあえず振込みを待とうと思います。

書込番号:11101619

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹駒さん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/23 16:05(1年以上前)

先日返金の入金がありました。これをもって解決とさせて頂きます。アドバイスをお送り頂いた方々、ありがとうございました。

正直どのくらいの能力があるのか体感したかった思いは残りましたが、またあえてこの商品を購入という思いは今のところありません。特段メーカーや販売店へ悪い印象もありませんが、大分復旧作業(ドライバやOSの再インスト作業程度ですが)に時間を取られてしまったこと等から少し敬遠している次第です。

立て直しのアドバイスを頂戴したうえでのこの結果ですので皆様には本当に申し訳ないのですが、もしまた何かの際には宜しくお願い申し上げます。

有難うございました。

書込番号:11129213

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/03/23 17:39(1年以上前)

残念でしたね。
どうもお疲れ様でした。

書込番号:11129542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HD4670との2Dやデジ写真色表現の差

2010/03/16 13:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:123件

今、H467QS1GP (PCIExp 1GB)を使っているのですが
http://kakaku.com/item/05501617127/

電源を静音のものに代えたら、今まで静かだと思っていたこれのファン音が結構
耳にまとわりつく音を出していて静かな部屋にいると気になるます。

また、OSをWIN7 64bitに代えて最新ドライバをあてたのですが、前のXPのときより
青色系色の後退(淡い色になる)も気になります。

この際だから、交換、と決め、狙うのは、ファンレスの↓
http://kakaku.com/item/K0000016368/
なんですが、同じHD4670を買ってもあまり意味ないな、とおもい
これはどうか?と考えているのです。

2Dの性能や色彩の描写力が4670より高いのならこちらにしようと
悩んでいるのですが、どうでしょうか?
「2Dの性能ならどれも一緒」なんてことも聞いたことがありますが。

使用用途は、TV試聴、BD鑑賞、録画の再生編集、デジ写真編集です。
ゲームはしません。

他の構成
CPU AMD945 95W
メモリ 2G×2
モニタ 三菱RDT241WEX
キャプチャ IO GV−D4VR

よろしくお願いします。


書込番号:11093694

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/16 15:05(1年以上前)

買うならHD5450とかエントリークラスのグラボが良いと思う。
どれぐらいの音を望んでいるか知らないけど、静かと言っても性能の割にというのが付きまとうようなきが。

2Dなら何を選んでも性能は変わらないよ。

どんなマザボ使用してるかわからないけど、オンボードグラフィックがついてればいっそオンボードのほうがいいと思う。

書込番号:11094089

Goodアンサーナイスクチコミ!3


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/03/16 16:52(1年以上前)

発色に関しては組み合わせや調整で左右される部分だから、何ともいえない。

用途的に今の4670でもオーバースペックなんで、静穏化を考えると
http://kakaku.com/item/K0000089041/などで十分ではないかと。

書込番号:11094492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/16 17:03(1年以上前)

>2Dの性能や色彩の描写力
==>
表示性能(速度)には差はない。多分、ここ10年はその状態が続いてる。性能が飽和したという事だろう。

ベンチやると微妙に高いのが安いのより落ちる事もある。
色表現は、どうかなぁ、GeForceとRADEONの差は感じる。
同じRADEONでも 780Gと独立GPUも違うなぁ、でも好みの差だろう。

それより静穏をねらうならカードファンレスにして、横から12cmファンで静かに風を送ると良い。12cmファンは両面テープを利用すれば、ケース内のどこでも自立してはれるよ。

書込番号:11094531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2010/03/17 02:59(1年以上前)

ハル島さん、eagle4821さん、どろあしにがえもんさん、ご返信ありがとうございます。
みなさんのアドバイスは「4670より5450でいけ」ということですね。

わたしは3Dの性能は求めないので、より省電力・安価な5450で決めたいと思います。
実は5450は知らなかったので、相談して本当によかったと思います。
ほとんど4670のファンレスか、5770しか見てなかったので。

ありがとうございました。

書込番号:11097469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/21 01:59(1年以上前)

亀ですみません。

使用目的が2DならばGeforceやRadeon以外にMatroxという選択肢がありますよっと。

もっとも、RGB各色10bitの内部処理から得られる繊細な発色の差を認識できる人間、その差を表現できる高価なディスプレイが必要となりますが・・・

一昔前まで(現在も?)はMatrox信者と呼ばれる方たちが多く存在するくらい発色が良いと押されるメーカーだったのですが、最近では特殊用途向けの高価なデバイスという位置づけ(?)です。

消費電力も低く、ほとんどのカードがファンレス仕様です。
詳細は興味がおありならばご自身でお調べください。

書込番号:11116648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2010/03/22 12:50(1年以上前)

ヨッピロさん、情報ありがとうございます。
ちょっと調べたら、ピンキリなのですね。
私のOSはWIN7 64bitで対応するものを見ると
結構なお値段みたいで手が届きそうにもありません。

でも、ATIとnVIDIAしか知らなかったので新鮮でした。
ありがとうございました。

書込番号:11123438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

まったくの素人ですので教えてください。

2010/03/20 15:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

スレ主 Mr.kellyさん
クチコミ投稿数:11件

Gateway® DX4831-53をGateway®購入したので3Dゲームをしたいと思いグラフィックボードをつけたいと思ったら、これを見つけました。
Gateway® DX4831-53にこのグラフィックボードは搭載可能なのでしょうか?また、素人でも簡単に取り付け可能なのでしょうか?おおよその取り付け時間や注意点等あれば教えてください。素人では難しいようならあきらめます。

書込番号:11113670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/20 16:13(1年以上前)

なんで、人に聞くのに怒っているの?

書込番号:11113769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/03/20 16:18(1年以上前)

具体的なゲームタイトルと
そのゲームの動作環境(必須・推奨)が分からないので
正確な回答は出てこないです。

また、カードの取付は本人にどこまでやる気があるかが問題です。
どうしてもって時はショップにて有料で取付をしてくれます。
(その後、不具合が出た場合は店によって対応が違います)

書込番号:11113790

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.kellyさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/20 16:23(1年以上前)

すみません、アイコンが怒った顔になってました。ごめんなさい。
ゲームはMHFやFF14を検討中です。
よろしくお願いします。

書込番号:11113805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/20 16:24(1年以上前)

自分で交換するつもりなら、グラボの選択の前にまず自分のPCの電源容量を確認することが先でしょう。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html


質問はそれからでは。





書込番号:11113810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/03/20 17:04(1年以上前)

Gateway® DX4831-53をHPで見ましたが、詳細なスペックや取説がダウンロードできるページがありませんでした。
(私の探し方が悪いのかもしれませんが)

なので、下記点を確認していき取付け可能かご判断してください。
1.PCにPCIEx16のスロットがあるか?
  これがないと物理的に取付け不可能です。
2.PCの電源容量は、いくらか?
  最低でも450Wの電源がないと厳しいと思います。
  550W電源なら安心して使えると思います。(HDD等増設してない場合)
3.PCの電源にPCIEx用の電源コネクタがあるか
  グラボに補助電源を供給する必要があります。
4.グラボについてるディスプレーコネクタが今のディスプレーに対応してるか確認する。
上記3点を確認すれば、物理的に取付けできるのか判断できます。
いずれも取説か実機確認でわかります。

取り付け作業について
・BIOSでマザーボードのグラフィック機能を切る
・電源を落として、グラボをPCIExスロットに指し、PC後面パネルにねじ止めする
・グラボに補助電源ケーブルを指す
・モニタのケーブルをグラボのコネクタに接続する
・電源を入れる(この時画面サイズは、いいかげんになってるはず)
・グラボ付属のドライバーをインストールする
ざっくと説明するとこんな感じです。
ケースの仕様によって多少かわってきます。

詳しくPC自作本等をお読みください。
あとは、他の方が書かれたようにショップにて、有料で取付けして頂くかです。
楽に行こうとするなら、PC本体をPCショップに持って行ってこれにHD5770付きますかって聞くのが一番早いと思います。
いろいろアドバイスいただけると思いますよ

書込番号:11113950

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/20 19:52(1年以上前)

本体の奥行きも考慮に入れて。

書込番号:11114692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

モニタの認識について

2010/03/15 11:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

皆さんよろしくお願いします。
グラボの設定がうまくいきません。
問題はRADEON HD 5770 上のモニタにならなくて、
デスクトップの何もないところで、右クリックをしてモニタ確認すると、
MITUBISHI TFT RDT1714VM(analog)になっていて、
RADEON HD 5770 上のモニタと認識してもらえません。

他のグラボ(RADEON HD 4850)を接続しても、
MITUBISHI TFT RDT1714VM(analog)になってしまって、
DirectXを初期化できないのですがどこが悪いのでしょうか?

構成は
CPU:i5 850
マザーボード:ASUS P7P55D LE
メモリ:CFD ELIXIR DDR3W3U1333Q-2G
HD:500GB
グラボ:本機
電源:550W
OS:Win7 Home Premium
モニタ:MITUBISHI Diamondcrysta RDT1714VM



よろしくご教授のほどお願いいたします。

書込番号:11088462

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/15 11:58(1年以上前)

MITUBISHI TFT RDT1714VMの analogポートにつないでいるなら
正しい表示じゃないですか。
デバイスマネージャのモニタプロパティはどう出るんでしょう。

書込番号:11088521

ナイスクチコミ!0


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 13:55(1年以上前)

ZUULさん

早速の返信ありがとうございます。

今、デバイスマネージャーで確認したところ、
モニタをクリックするとMITUBISHI TFT RDT1714VM(analog)と表示され
プロパティを開くと、
デバイスの種類:モニタ
製造元:MITUBISHI
場所:ATI RADEON HD 5700 Series

以上のように表示されます。

書込番号:11088938

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/15 14:36(1年以上前)

その三菱の液晶の入力は
digital DVI-D
analog D-sub
この2つがあるようです。現在の接続はどちらですか。
プロパティの analogが正しければ変換をかませて
液晶にはアナルグで送っているのでしょう。
それならば正しい表示だと思います。
DirectX云々は違う問題です。

書込番号:11089041

ナイスクチコミ!1


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 15:33(1年以上前)

ZULLさん

>プロパティの analogが正しければ変換をかませて
>液晶にはアナルグで送っているのでしょう。
>それならば正しい表示だと思います。

ご指摘の透り、付属の変換コネクタ(DVI⇒D-sub)を付けてモニタにつないでいます。

>DirectX云々は違う問題です。

そうなんですか^^;;;;;
私はもう1台XPのPCを持っているんですが、
XPだとデスクトップで右クリックすると
モニタは****上のモニタと表示されるものですから、
てっきりそうだと思ってしまいました。すいません。

では、何が問題でDirectXの初期化に失敗してしまうのでしょうか?
M/Bのバイアスも最新に更新しましたし、
グラフィックのドライバも最新のものにしたんですけど。。。。。
ちなみに、このカードをXPにさすと正常に動作して使えました。

書込番号:11089213

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/15 19:46(1年以上前)

>XPだとデスクトップで右クリックすると
>モニタは****上のモニタと表示されるものですから、

これ、右クリック一発で出ますか?
ATIのCCCの中で出るのでは?

いずれにしてもディスプレイのプロパティが合ってるなら
気にしなくてもいいんじゃないですか。
それより、新型のいいビデオカードですがDVI出力は
動作確認したのでしょうか。こっちが気になります。

書込番号:11090122

ナイスクチコミ!0


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 21:07(1年以上前)

>これ、右クリック一発で出ますか?

何度もすいません。
正確には、右クリック⇒プロパティ⇒その中の設定の画面で表示されます。

>DVI出力は動作確認したのでしょうか。こっちが気になります。

動作確認はしていませんというか、動作確認の方法はどういう手順でするのでしょうか?
何も知らなくてすいませんが、お教え願えないでしょうか?

書込番号:11090554

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2010/03/15 21:53(1年以上前)

モニター自身は認識していると思います。
一体何が起こっていて、何が問題なのかを整理して書き込んでみましょう。

書込番号:11090877

ナイスクチコミ!1


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 22:05(1年以上前)

uPD70116さん

レスありがとうございます。
確かに、自分で読んでみてもぜんぜん説明不足ですね^^;;;
構成
CPU:i5 850
マザーボード:ASUS P7P55D LE
メモリ:CFD ELIXIR DDR3W3U1333Q-2G
HD:500GB
グラボ:本機
電源:550W
OS:Win7 Home Premium
モニタ:MITUBISHI Diamondcrysta RDT1714VM

上記の構成で、3Dゲーム(Meet-me)をやろうと思ったのですけど、
ゲームをインストールしようとすると、
途中で、Diredtxの初期化のところに来ると、
内部エラーで初期化できませんと表示され
それ以上進むことができません。

それは、いったい何が問題なのか?
どうすれば出来るようになるのか?

それを知りたく質問しております。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:11090951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/15 22:14(1年以上前)

 RockShockさん、こんにちは。

 DirectXのエラーの件ですが、下記のページから最新版をインストールされると改善されるかもしれません。
「DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ」
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3

書込番号:11091028

ナイスクチコミ!1


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 22:27(1年以上前)

カーディナルさん

ありがとうございます。
早速、試してみたいと思います。

書込番号:11091124

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/15 22:33(1年以上前)

うちのPCではアナログよりデジタル(DVI)のほうが表示の
切れがいいのでデジタルでやっています。
せっかく、カード/ディスプレイの両方がDVI対応だから
DVI-DVIケーブルを使って一度つないでみましょうよ。
つなぎ代えれば表示がでると思います。
これは買った品物の機能確認の意味でも一度はやっておく
ことです。最終的にはアナログを使うにしても。

DirectXはうまくプログラムがはいっていないのかもしれません。
ダイアグを打ってみてください。
ファイル名を指定して実行から、 DXDIAG
もし問題があったら、MicrosoftのDirectcxのサイトへ。

書込番号:11091167

ナイスクチコミ!1


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 23:13(1年以上前)

DXErrorの画面

Directxの画面

カーディナルさん

試してみましたけれど、いきなり止まってしまい
内部エラーの表示が出て、WINDOWS内のDirectx.logとDXError.logを参照して
下さいとのことでした。

書込番号:11091463

ナイスクチコミ!0


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 23:20(1年以上前)

DXErrorの画面

Directxの画面

上の画像が切れてしまっていましたので、
もう一度アップしておきます。

書込番号:11091518

ナイスクチコミ!0


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 23:42(1年以上前)

DXDIAGの結果画面

ZUULさん

>せっかく、カード/ディスプレイの両方がDVI対応だから
>DVI-DVIケーブルを使って一度つないでみましょうよ。

先ほど、HDMI⇒DVIのケーブルがあったので、それで接続をしました。
やはり、DVI⇒DVIの方がいいのでしょうか?

>ファイル名を指定して実行から、 DXDIAG
>もし問題があったら、MicrosoftのDirectcxのサイトへ。

結果の画面もアップしておきます。
どこも悪そうな気がしないんですが???
どこか問題があるのでしょうか?

書込番号:11091688

ナイスクチコミ!0


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/16 00:04(1年以上前)

DXDIAG  ディスプレイ

DXDIAG結果のディスプレイ画面をアップするのを忘れていました。

どうもすいません。

書込番号:11091825

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/16 00:07(1年以上前)

DVIで映りましたか。
映れば機材の動作確認できたということで、
画面表示のよしあしは人間の官能で決まりますから、
アナログ/デジタル、自分が好むほうを使えばいいです。
私の場合は、デジタルでした。

DirectXのダイアグをやりましたね。
DirectX11が入っているようです。よさそうですが
確認は「次へ」を押して、「問題ありません」が出ればOKです。
これがOKとなると、残る問題は
・Radeonのドライバ
・ゲームのDirectX対応
このへんになりますね。
とりあえずはATIの最新ドライバでしょうか。
(Directx11が信頼置けるのか知らないで言ってます)
(うちはまだDirectX9ですので)

書込番号:11091840

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2010/03/16 05:50(1年以上前)

OSのセットアップに失敗しているか、メモリーエラー等のハードウェアの問題で失敗している気がします。
取り敢えずMemtest86+等でのメモリーチェックをしてみましょう。

書込番号:11092499

ナイスクチコミ!1


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/16 09:16(1年以上前)

uPD70116さん

おはようございます。
導入する時もテストしたのですが、その時もno errorで、
今朝、もう一度Memtest86+ V4.00でチェックしてみました。

結果は、やはりno errorでした。

OSを入れなおすと解消するという記事を読んだことがあるので、
5・6回入れ直しているのですが、現象は変わりません。

OSを検証するのには、何か手立てがあるのでしょうか?
入れ直ししかないのでしょうか?

書込番号:11092884

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2010/03/16 17:50(1年以上前)

マザーボードやCPUの不具合、電源供給の不具合も考えられます。
PCI-ExpressはCPUに内蔵されているので、ソケットの若干のずれ等でも正常に動作しない可能性はあります。
電源供給に関しては、総合で〜Wあればいいというのではなく、各電圧毎に必要とされる出力が供給される必要があります。

書込番号:11094701

ナイスクチコミ!0


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/16 19:37(1年以上前)

uPD70116さん

度々ありがとうございます。

今まで32bitでWin7を入れていたのですが、
試しに64bitを入れたところ、正常動作しました。

DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラもインストール出来ましたが、
32bitに入れ直すと、やはり内部エラーが出てしまいます。

この事から、電源・ソケットなどの問題ではなく32bitのOSがおかしいのではないのか?
そんなことを思い始めていますが、どこかでOSの入れ方が悪いのでしょうか?

これから、何度か入れ替え作業をしてみます。

書込番号:11095165

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

8800GTから乗り換え

2010/03/10 07:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:16件

今回8800GTからビデオカードの乗り換えを予定してますが取り替えてドライバーとかの不具合はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

OS:windowsXP SP3
CPU:E6750
MB:P5K PRO
RAM:GSKIL 2GB x2
PSU:SPCCR 600W

書込番号:11062674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/10 07:49(1年以上前)

既にご存知の事とは思いますがnVIDIAのドライバは完全に削除することが基本になります。
nVIDIAのドライバがのこっていると不具合の原因になります。

書込番号:11062688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/03/10 08:42(1年以上前)

みやたくさんありがとうございます。
ドライバーの削除はプログラムの追加と削除のところで完全に削除できるのでしょうか?
無知で誠にすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:11062802

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2010/03/10 09:32(1年以上前)

基本的にはそれで消えます。
気になるならDriver Sweeper等のツールを使ってもいいでしょう。

乗り換えにしては、性能の向上が少ない気はしますが、大丈夫ですか?

書込番号:11062937

ナイスクチコミ!1


山傑さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/10 12:32(1年以上前)

8800GTが故障で交換するのでしょうか?それともDX11が必要?

GF8800GTからHD5770では性能がそれほどUPする訳ではないので交換する価値がないように思います、
実際のゲームで設定を上げることが出来るか微妙です。

書込番号:11063624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/03/10 13:00(1年以上前)

こんちゃ

>GF8800GTからHD5770では性能がそれほどUPする訳ではないので交換する価値がないように思います

4Gamernetあたりのベンチ見ると、HD5770は260GTXと同等と取れますので、性能は上でしょうが、体感できるほどアップするかは、微妙ですね。走らせるアプリ次第でしょうが・・・

Driver Cleanerなんてソフトもあります。
OSからドライバ削除してダメなら、ツールで削除。それでもダメなら、OS再インストール・・・w

書込番号:11063752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/11 07:34(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
私の疑問は解決いたしました。
しかしあまり性能はアップしないということで今使用している8800GTに不具合があるわけでもないので購入を再検討しています。
みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:11067743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ケースについて。

2010/03/09 15:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

スレ主 aLfReD33さん
クチコミ投稿数:1件

現在hd4770をantec soloにて使用しています。
最近若干の性能不足を感じるのでこちらに乗り換えようかと考えているのですが、ケースがantec soloと小さめのため、干渉してしまうのではないかと心配です。
大丈夫でしょうか?

書込番号:11058623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/03/09 15:28(1年以上前)

HD5770ってたしか基板サイズ大きくないから大丈夫だと思うよ。
カード長たしか22cmでATXマザーがの横幅が24.5とカードのほうが短いから気にしなくていいと思うよ。
調べれば一発ででてくるけどなぁw。

わかりやすいサイト
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=104/articleid=465258/

書込番号:11058699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/03/09 15:31(1年以上前)

求める性能は5770で十分足りるのでしょうか?
目的が書いてないので不明ですが
NVIDIAで言えば、何だか8800GTや9800GTからGTS250に変えるイメージのような。
ここは5800シリーズといきたいがケースに入るか更に疑問ですね…

書込番号:11058713

ナイスクチコミ!1


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/09 19:34(1年以上前)

RH5770-E1GHD/DP/G2 (PCIExp 1GB)ですが

Antec SONATA PLUS550 には入りましたよ。
42.4cm (H) x 20.5cm (W) x 46.2cm (D)

書込番号:11059765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/09 20:15(1年以上前)

カード長は確かに22cmだけど、実際にはそれプラス補助電源コネクタのスペースが必要になるので、25cmくらいのスペース確保は必要だろう。SOLOだとコネクタの取り回しに注意が必要。直前のHDDをつけなければ取り付け自体は可能だろう。


>NVIDIAで言えば、何だか8800GTや9800GTからGTS250に変えるイメージのような。

そうだね。5770は4870と4890の間くらいの性能(場合によっては4870以下のことも)だからね。4850とほぼ同じ性能を発揮する4770からの乗り換えじゃ体感差は低いかもね。

今度出る5830あたりくらいを狙ったほうがいいんじゃないかな?2万円台という話だしね。


俺は昨年末に4770から5870に買い換えた。
ハッキリと体感差が得られて大満足。

書込番号:11060002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)を新規書き込みSAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年12月16日

SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング