SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

2009年12月16日 登録

SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5770 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)の価格比較
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のレビュー
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のオークション

SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年12月16日

  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)の価格比較
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のレビュー
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)を新規書き込みSAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

スレ主 jack-jjさん
クチコミ投稿数:48件

ベイパーチャンバーは
内部に液体が入ってるらしいですが、液体漏れが
あった方とかいますか?

書込番号:20357157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/05 18:05(1年以上前)

揮発性の高い液体らしいので、液漏れしても気化するんじゃないですか?
気化するので気か付かないと。。。

# 電解キャパシター(コンデンサー)でも爆発、容量抜け、液漏れすることはありますけどね。

書込番号:20364201

ナイスクチコミ!1


スレ主 jack-jjさん
クチコミ投稿数:48件

2016/11/05 18:22(1年以上前)

やはり漏れること自体怖いですねぇ、、ww

後、HD5770 VAPER X OC Versionを中古で買い
オリジナルバージョンのHD5770より温度が高いように思うのですが、

ご回答者様はこの製品の温度どれくらいですか?

OC Versionで 室温20度、
Max時のコア 850Mhz、メモリ 1200Hmzで43度いきます。
オリジナルバージョンの時は
上記のMAXでも33度でした。

書込番号:20364258

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2016/11/06 02:15(1年以上前)

ヒートパイプには大抵何等かの液体が入っています。
CPUクーラーにだって入っていますし、他のヒートパイプを使ったGPUクーラーでも入っているでしょう。

それから旬を過ぎたカードですので、回答は気長に待った方がいいです。
またGPUの個体差もあるので同じ状態で測定しても同じ温度にならないこともあるのに、ケースも室温も違う他の人のものと比べても大した意味はありません。

書込番号:20365586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/06 09:31(1年以上前)

ケースバイケースってことですかね。

書込番号:20366086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

文字が滲んでいます。

2010/10/03 01:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

このカードを使用していますが、
最近OSをWindows7 32bitから、windows7 64bitにしました。
それから、文字が滲んで、見えてしまします。
32bitで、使用していたときは、そんなことなかったんですが、
どなたか、分かる方、ご助言をお願いします。

OS:windows 7 64bit
MB:GA-X58A-UD3R Rev.1.0
CPU:Core i7 930
Mem:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
GB:これ(DRV Ver8.771.0.0/ATI Catalyst Ver2010.0825.2146.37182)
HD:HD103SJ*6
Monitor:BenQ E2420HD (HDMI接続)


いろいろ設定を、かえてみたんですが、駄目でした。
CatalystのMode設定は、1080Pにしている常態です。

よろしくお願いいたします。




書込番号:12003371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/03 02:03(1年以上前)

コントロールパネル→個人設定→ディスプレイ→ClearTypeテキストの調整→有効にチェックしているか確認をしてみては?

書込番号:12003387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/10/04 19:37(1年以上前)

そのドライバは64bit用なんだっけ?

書込番号:12011171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/10/08 06:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
遅れてすいません。

パーシモン1wさん
ClearTypeテキストの調整やってみましたが、変わりませんでした。

鳥坂先輩さん
64bitドライバーです。「CCC」は、英語版です。

「WIN7 64bit」を、このカード使用している方、いましたらご助言お願いいたします。
ディスプレイとの、問題があるのかな〜

書込番号:12027001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/08 09:10(1年以上前)

 デッキプレートさん、こんにちは。

 E2420HDとの接続をDVIに変更してみた場合ではどうでしょうか>滲み

書込番号:12027378

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2010/10/08 09:24(1年以上前)

現状のドライバーはHDMIスケーリング情報が記録されないという不具合があります。
Catalyst 10.10で改善されるという話です。

書込番号:12027423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/08 12:04(1年以上前)

>現状のドライバーはHDMIスケーリング情報が記録されないという不具合があります。
(抜粋)
「ATI Catalyst 10.10で修正する予定なので,これを待つか,ATI Catalyst 10.7を使ってほしい」と
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20100922059/

書込番号:12027836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/10/10 15:46(1年以上前)

みなさん、いろいろな助言をありがとうございます。

ATI Catalyst 10.7に変更してみましたが、これも変わりません。

ATI Catalyst 10.10が、いつに出るのか、わからないので、32bitに戻そうと思います。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:12038600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/10 16:03(1年以上前)

>ATI Catalyst 10.10が、いつに出るのか、わからないので、32bitに戻そうと思います。
Catalyst10.10は、2010年10月版なので今月末には出ますy
Catalyst10.7は、2010年7月版ですね。

書込番号:12038655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/10/10 16:19(1年以上前)

パーシモン1wさん
ありがとうございます。
そうだったんですね!?

取りあえず、待ってみます。

また、みなさんに報告します。
ありがとうございます。

書込番号:12038711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/12/06 00:24(1年以上前)

だめですね。
10.10,10.11も10.7これらを、すべて試しましたが、文字の滲み解消できませんでした。
10.7だとましなかんじがします。何が原因なんだろう?
ディスプレイと相性がわるいのかな?
グラボを交換するしかないのかな?

書込番号:12326962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/05 07:22(1年以上前)

駄文ご容赦を。
私もvista32bitから新しいPCにしました(OS win7 64bit)
古いドライバーだと同じ用に画面が潰れてたりしてました。
新しいのを ここから(http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html)ダウンロード。私はATI Catalyst 11.9 を入れました。
古いAMD Catalystはアンインストールしてからインストールしたらすんなり問題も解決しました。 これでだめだったら物理的な問題とか?

書込番号:13584925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボ交換について

2010/06/09 10:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:5件

皆様にご質問したく投稿しました。
当方PCにはあまり詳しくありませんので皆様のご意見をお聞かせ下さい。
グラボをSAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)を下記内容(PC構成)に装着可能で不具合などは出ないでしょうか?
当方主にPC使用用途はオンラインゲームAIONをやってます。

マザーボード:MSI P35Neo-F 
420W ATX電源 KT-420BKV SLI→交換予定です。
ASUS EN8600GT/2DHT/256M(GF8600GT 256MB)PCI-e
インテル(R) Core2DuoプロセッサE6550 (2.33GHz/1333MHz/4MB)
775pin用 ZAWARD(PCNO010-04)@AA
FRONTIER FCGB-04B(電源無/FDD無)【黒】
250GB SATA2/7200rpm(ST3250410AS)
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800

電源はHEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WXに交換予定です。
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/win/win_index.html

以上構成なのですが上記希望のグラボで快適にPCライフは過ごせるでしょうか?
皆様のご意見よろしくお願い致します。



書込番号:11472261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/09 11:17(1年以上前)

まずはケースに5770が収まるか調べる。

・電源(HEC700W)からPCI-ex用補助電源ケーブルが出てるので、VGA(HD5770)に必ず接続する。
・事前にNVIDIAドライバー及びOCツール類は削除(セーフモード起動→コンパネからプログラム削除)
・HDMI接続時、画面に黒帯が出るなら→http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

動作出来たらフリーソフトの「HWmonitor」などを使って、VGA温度やファン回転数を調べるのもいい。

書込番号:11472415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

モニタの認識について

2010/03/15 11:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

皆さんよろしくお願いします。
グラボの設定がうまくいきません。
問題はRADEON HD 5770 上のモニタにならなくて、
デスクトップの何もないところで、右クリックをしてモニタ確認すると、
MITUBISHI TFT RDT1714VM(analog)になっていて、
RADEON HD 5770 上のモニタと認識してもらえません。

他のグラボ(RADEON HD 4850)を接続しても、
MITUBISHI TFT RDT1714VM(analog)になってしまって、
DirectXを初期化できないのですがどこが悪いのでしょうか?

構成は
CPU:i5 850
マザーボード:ASUS P7P55D LE
メモリ:CFD ELIXIR DDR3W3U1333Q-2G
HD:500GB
グラボ:本機
電源:550W
OS:Win7 Home Premium
モニタ:MITUBISHI Diamondcrysta RDT1714VM



よろしくご教授のほどお願いいたします。

書込番号:11088462

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/15 11:58(1年以上前)

MITUBISHI TFT RDT1714VMの analogポートにつないでいるなら
正しい表示じゃないですか。
デバイスマネージャのモニタプロパティはどう出るんでしょう。

書込番号:11088521

ナイスクチコミ!0


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 13:55(1年以上前)

ZUULさん

早速の返信ありがとうございます。

今、デバイスマネージャーで確認したところ、
モニタをクリックするとMITUBISHI TFT RDT1714VM(analog)と表示され
プロパティを開くと、
デバイスの種類:モニタ
製造元:MITUBISHI
場所:ATI RADEON HD 5700 Series

以上のように表示されます。

書込番号:11088938

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/15 14:36(1年以上前)

その三菱の液晶の入力は
digital DVI-D
analog D-sub
この2つがあるようです。現在の接続はどちらですか。
プロパティの analogが正しければ変換をかませて
液晶にはアナルグで送っているのでしょう。
それならば正しい表示だと思います。
DirectX云々は違う問題です。

書込番号:11089041

ナイスクチコミ!1


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 15:33(1年以上前)

ZULLさん

>プロパティの analogが正しければ変換をかませて
>液晶にはアナルグで送っているのでしょう。
>それならば正しい表示だと思います。

ご指摘の透り、付属の変換コネクタ(DVI⇒D-sub)を付けてモニタにつないでいます。

>DirectX云々は違う問題です。

そうなんですか^^;;;;;
私はもう1台XPのPCを持っているんですが、
XPだとデスクトップで右クリックすると
モニタは****上のモニタと表示されるものですから、
てっきりそうだと思ってしまいました。すいません。

では、何が問題でDirectXの初期化に失敗してしまうのでしょうか?
M/Bのバイアスも最新に更新しましたし、
グラフィックのドライバも最新のものにしたんですけど。。。。。
ちなみに、このカードをXPにさすと正常に動作して使えました。

書込番号:11089213

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/15 19:46(1年以上前)

>XPだとデスクトップで右クリックすると
>モニタは****上のモニタと表示されるものですから、

これ、右クリック一発で出ますか?
ATIのCCCの中で出るのでは?

いずれにしてもディスプレイのプロパティが合ってるなら
気にしなくてもいいんじゃないですか。
それより、新型のいいビデオカードですがDVI出力は
動作確認したのでしょうか。こっちが気になります。

書込番号:11090122

ナイスクチコミ!0


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 21:07(1年以上前)

>これ、右クリック一発で出ますか?

何度もすいません。
正確には、右クリック⇒プロパティ⇒その中の設定の画面で表示されます。

>DVI出力は動作確認したのでしょうか。こっちが気になります。

動作確認はしていませんというか、動作確認の方法はどういう手順でするのでしょうか?
何も知らなくてすいませんが、お教え願えないでしょうか?

書込番号:11090554

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2010/03/15 21:53(1年以上前)

モニター自身は認識していると思います。
一体何が起こっていて、何が問題なのかを整理して書き込んでみましょう。

書込番号:11090877

ナイスクチコミ!1


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 22:05(1年以上前)

uPD70116さん

レスありがとうございます。
確かに、自分で読んでみてもぜんぜん説明不足ですね^^;;;
構成
CPU:i5 850
マザーボード:ASUS P7P55D LE
メモリ:CFD ELIXIR DDR3W3U1333Q-2G
HD:500GB
グラボ:本機
電源:550W
OS:Win7 Home Premium
モニタ:MITUBISHI Diamondcrysta RDT1714VM

上記の構成で、3Dゲーム(Meet-me)をやろうと思ったのですけど、
ゲームをインストールしようとすると、
途中で、Diredtxの初期化のところに来ると、
内部エラーで初期化できませんと表示され
それ以上進むことができません。

それは、いったい何が問題なのか?
どうすれば出来るようになるのか?

それを知りたく質問しております。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:11090951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/15 22:14(1年以上前)

 RockShockさん、こんにちは。

 DirectXのエラーの件ですが、下記のページから最新版をインストールされると改善されるかもしれません。
「DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ」
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3

書込番号:11091028

ナイスクチコミ!1


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 22:27(1年以上前)

カーディナルさん

ありがとうございます。
早速、試してみたいと思います。

書込番号:11091124

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/15 22:33(1年以上前)

うちのPCではアナログよりデジタル(DVI)のほうが表示の
切れがいいのでデジタルでやっています。
せっかく、カード/ディスプレイの両方がDVI対応だから
DVI-DVIケーブルを使って一度つないでみましょうよ。
つなぎ代えれば表示がでると思います。
これは買った品物の機能確認の意味でも一度はやっておく
ことです。最終的にはアナログを使うにしても。

DirectXはうまくプログラムがはいっていないのかもしれません。
ダイアグを打ってみてください。
ファイル名を指定して実行から、 DXDIAG
もし問題があったら、MicrosoftのDirectcxのサイトへ。

書込番号:11091167

ナイスクチコミ!1


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 23:13(1年以上前)

DXErrorの画面

Directxの画面

カーディナルさん

試してみましたけれど、いきなり止まってしまい
内部エラーの表示が出て、WINDOWS内のDirectx.logとDXError.logを参照して
下さいとのことでした。

書込番号:11091463

ナイスクチコミ!0


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 23:20(1年以上前)

DXErrorの画面

Directxの画面

上の画像が切れてしまっていましたので、
もう一度アップしておきます。

書込番号:11091518

ナイスクチコミ!0


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 23:42(1年以上前)

DXDIAGの結果画面

ZUULさん

>せっかく、カード/ディスプレイの両方がDVI対応だから
>DVI-DVIケーブルを使って一度つないでみましょうよ。

先ほど、HDMI⇒DVIのケーブルがあったので、それで接続をしました。
やはり、DVI⇒DVIの方がいいのでしょうか?

>ファイル名を指定して実行から、 DXDIAG
>もし問題があったら、MicrosoftのDirectcxのサイトへ。

結果の画面もアップしておきます。
どこも悪そうな気がしないんですが???
どこか問題があるのでしょうか?

書込番号:11091688

ナイスクチコミ!0


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/16 00:04(1年以上前)

DXDIAG  ディスプレイ

DXDIAG結果のディスプレイ画面をアップするのを忘れていました。

どうもすいません。

書込番号:11091825

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/16 00:07(1年以上前)

DVIで映りましたか。
映れば機材の動作確認できたということで、
画面表示のよしあしは人間の官能で決まりますから、
アナログ/デジタル、自分が好むほうを使えばいいです。
私の場合は、デジタルでした。

DirectXのダイアグをやりましたね。
DirectX11が入っているようです。よさそうですが
確認は「次へ」を押して、「問題ありません」が出ればOKです。
これがOKとなると、残る問題は
・Radeonのドライバ
・ゲームのDirectX対応
このへんになりますね。
とりあえずはATIの最新ドライバでしょうか。
(Directx11が信頼置けるのか知らないで言ってます)
(うちはまだDirectX9ですので)

書込番号:11091840

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2010/03/16 05:50(1年以上前)

OSのセットアップに失敗しているか、メモリーエラー等のハードウェアの問題で失敗している気がします。
取り敢えずMemtest86+等でのメモリーチェックをしてみましょう。

書込番号:11092499

ナイスクチコミ!1


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/16 09:16(1年以上前)

uPD70116さん

おはようございます。
導入する時もテストしたのですが、その時もno errorで、
今朝、もう一度Memtest86+ V4.00でチェックしてみました。

結果は、やはりno errorでした。

OSを入れなおすと解消するという記事を読んだことがあるので、
5・6回入れ直しているのですが、現象は変わりません。

OSを検証するのには、何か手立てがあるのでしょうか?
入れ直ししかないのでしょうか?

書込番号:11092884

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2010/03/16 17:50(1年以上前)

マザーボードやCPUの不具合、電源供給の不具合も考えられます。
PCI-ExpressはCPUに内蔵されているので、ソケットの若干のずれ等でも正常に動作しない可能性はあります。
電源供給に関しては、総合で〜Wあればいいというのではなく、各電圧毎に必要とされる出力が供給される必要があります。

書込番号:11094701

ナイスクチコミ!0


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/16 19:37(1年以上前)

uPD70116さん

度々ありがとうございます。

今まで32bitでWin7を入れていたのですが、
試しに64bitを入れたところ、正常動作しました。

DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラもインストール出来ましたが、
32bitに入れ直すと、やはり内部エラーが出てしまいます。

この事から、電源・ソケットなどの問題ではなく32bitのOSがおかしいのではないのか?
そんなことを思い始めていますが、どこかでOSの入れ方が悪いのでしょうか?

これから、何度か入れ替え作業をしてみます。

書込番号:11095165

ナイスクチコミ!1


スレ主 RockShockさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/17 09:41(1年以上前)

結果を報告いたします。

やはり、何度32bitをインストしても内部エラーが出てしまいます。

もう他に手立てがないので、64bitで使用して
また時間のあるときに、32bitを入れてみたいと思います。

それまで、色々と情報を集めてみますが、
ここでお世話になった方々には、深くお礼を申し上げます。

長々とお付き合い頂いたことを感謝いたします。

書込番号:11098101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

8800GTから乗り換え

2010/03/10 07:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:16件

今回8800GTからビデオカードの乗り換えを予定してますが取り替えてドライバーとかの不具合はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

OS:windowsXP SP3
CPU:E6750
MB:P5K PRO
RAM:GSKIL 2GB x2
PSU:SPCCR 600W

書込番号:11062674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/10 07:49(1年以上前)

既にご存知の事とは思いますがnVIDIAのドライバは完全に削除することが基本になります。
nVIDIAのドライバがのこっていると不具合の原因になります。

書込番号:11062688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/03/10 08:42(1年以上前)

みやたくさんありがとうございます。
ドライバーの削除はプログラムの追加と削除のところで完全に削除できるのでしょうか?
無知で誠にすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:11062802

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2010/03/10 09:32(1年以上前)

基本的にはそれで消えます。
気になるならDriver Sweeper等のツールを使ってもいいでしょう。

乗り換えにしては、性能の向上が少ない気はしますが、大丈夫ですか?

書込番号:11062937

ナイスクチコミ!1


山傑さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/10 12:32(1年以上前)

8800GTが故障で交換するのでしょうか?それともDX11が必要?

GF8800GTからHD5770では性能がそれほどUPする訳ではないので交換する価値がないように思います、
実際のゲームで設定を上げることが出来るか微妙です。

書込番号:11063624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/03/10 13:00(1年以上前)

こんちゃ

>GF8800GTからHD5770では性能がそれほどUPする訳ではないので交換する価値がないように思います

4Gamernetあたりのベンチ見ると、HD5770は260GTXと同等と取れますので、性能は上でしょうが、体感できるほどアップするかは、微妙ですね。走らせるアプリ次第でしょうが・・・

Driver Cleanerなんてソフトもあります。
OSからドライバ削除してダメなら、ツールで削除。それでもダメなら、OS再インストール・・・w

書込番号:11063752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/11 07:34(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
私の疑問は解決いたしました。
しかしあまり性能はアップしないということで今使用している8800GTに不具合があるわけでもないので購入を再検討しています。
みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:11067743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ケースについて。

2010/03/09 15:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

スレ主 aLfReD33さん
クチコミ投稿数:1件

現在hd4770をantec soloにて使用しています。
最近若干の性能不足を感じるのでこちらに乗り換えようかと考えているのですが、ケースがantec soloと小さめのため、干渉してしまうのではないかと心配です。
大丈夫でしょうか?

書込番号:11058623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/03/09 15:28(1年以上前)

HD5770ってたしか基板サイズ大きくないから大丈夫だと思うよ。
カード長たしか22cmでATXマザーがの横幅が24.5とカードのほうが短いから気にしなくていいと思うよ。
調べれば一発ででてくるけどなぁw。

わかりやすいサイト
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=104/articleid=465258/

書込番号:11058699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/03/09 15:31(1年以上前)

求める性能は5770で十分足りるのでしょうか?
目的が書いてないので不明ですが
NVIDIAで言えば、何だか8800GTや9800GTからGTS250に変えるイメージのような。
ここは5800シリーズといきたいがケースに入るか更に疑問ですね…

書込番号:11058713

ナイスクチコミ!1


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/09 19:34(1年以上前)

RH5770-E1GHD/DP/G2 (PCIExp 1GB)ですが

Antec SONATA PLUS550 には入りましたよ。
42.4cm (H) x 20.5cm (W) x 46.2cm (D)

書込番号:11059765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/09 20:15(1年以上前)

カード長は確かに22cmだけど、実際にはそれプラス補助電源コネクタのスペースが必要になるので、25cmくらいのスペース確保は必要だろう。SOLOだとコネクタの取り回しに注意が必要。直前のHDDをつけなければ取り付け自体は可能だろう。


>NVIDIAで言えば、何だか8800GTや9800GTからGTS250に変えるイメージのような。

そうだね。5770は4870と4890の間くらいの性能(場合によっては4870以下のことも)だからね。4850とほぼ同じ性能を発揮する4770からの乗り換えじゃ体感差は低いかもね。

今度出る5830あたりくらいを狙ったほうがいいんじゃないかな?2万円台という話だしね。


俺は昨年末に4770から5870に買い換えた。
ハッキリと体感差が得られて大満足。

書込番号:11060002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)を新規書き込みSAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年12月16日

SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング