エクスワード XD-A6500
カラー画面の「Blanview液晶」を搭載したタッチパネル対応電子辞書(生活・総合/100コンテンツ)
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2010年8月12日 09:49 | |
| 1 | 2 | 2010年5月23日 06:54 | |
| 3 | 2 | 2010年5月16日 19:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A6500
家内が俳句をはじめました。
そこで、歳時記を活用したいと言っていますが、このモデルの歳時記を使用された方のご意見をお聞かせいただければと思っています。
どうかよろしくお願いします。
市販の「ホトトギス電子歳時記」は売り切れで手に入らないので、電子辞書のコンテンツを検討したくよろしくお願いします。
0点
俳句の参考にこの機種を使っています。
ホトトギスの歳時記は季寄せ程度と考えてください。
同梱の角川合本歳時記は季語の解説が詳しく例句も多いので俳句作りの
参考としては価格もこなれてきてお勧めです。
蛇足ですが広辞苑で検索すると画像で表示される季語もあって、便利に使っています。
書込番号:11751528
1点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A6500
投稿から2ヶ月以上たってからのカキコミで何ですが…
電子辞書は、私がSharp製、息子がCASIO製を使っていますが、
確かにCASIO製は「カチッ」と閉まる感じがしませんね。
フックの段差が小さいのが原因ですが、
音や感触が不安を誘うだけで、外れる心配は無さそうです。
電子辞書ではありませんが、(電子手帳ですが)
Sharp製のフックはオス側が薄手なので、
つい力を入れすぎて折ってしまったことが2度あります。
電子辞書では折らないように気をつけていますが、
やはりCASIOに較べるとヤワですね…
好みの問題ですが、
米国などの粗雑な使い方をするユーザー向けには
CASIO製品の方が受けが良いでしょうね。
書込番号:11329760
0点
私の電子辞書の裏ぶたもカタカタ動きます.不良品として申し入れ中です.
XD−A5900MEDの掲示板に掲載中です.
また「CHINAMAN」さんは動画としてアップされています.(XD-A7300掲示板)
http://www.youtube.com/watch?v=vViBZkhFYbo
また,「ポチが聴こえる」さんも「エクスワードXD-A6800」でも同様なことが起こると.写真付きで報告されていらっしゃいます.
機種名 購入時期 セリアルナンバー(一部伏字で)を書き込んで下さい.皆でカシオに取替を要求していきましょう.
書込番号:11395360
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A6500
電子辞書って機能が増えるにつれ、
ふたが開きにくくなってませんか…?
4年前に買った薄い(でも80コンテンツ!)辞書に比べ、
その3年後に買った弟の電子辞書とか、今店頭に出ている辞書の
ふたが重い気がするので…
やはり慣れでしょうか。
1点
+sion+さん
まぁ、しょうがないでしょうね^^;
液晶の部分が多機能に対応するために重くなってしまっているのだと思います。
昔のはタッチパネルとかですか?
その分の重さが加味されてしまっているのでしょうね。
あとは、慣れれば使い心地はいいと思いますよ。
書込番号:11365524
![]()
1点
ありがとうございます。
やはり慣れですか。^^;
メーカーによってそんなに差は無さそうですよね。
頼んじゃったけどこの機種はどうなんだろう。
書込番号:11368738
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)





