JP510 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

主な機能:自動糸調子/全自動ボタンホール/コードリール JP510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • JP510の価格比較
  • JP510のスペック・仕様
  • JP510のレビュー
  • JP510のクチコミ
  • JP510の画像・動画
  • JP510のピックアップリスト
  • JP510のオークション

JP510ジャノメ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年12月16日

  • JP510の価格比較
  • JP510のスペック・仕様
  • JP510のレビュー
  • JP510のクチコミ
  • JP510の画像・動画
  • JP510のピックアップリスト
  • JP510のオークション

JP510 のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JP510」のクチコミ掲示板に
JP510を新規書き込みJP510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

押えレバーの磨耗

2020/01/28 11:30(1年以上前)


ミシン > ジャノメ > JP510

クチコミ投稿数:26件

7年使っての感想です。基本機能はしっかりとして問題なく愛用してましたが、部品の構造上、押えレバーのプラスチックが磨耗し、上げた状態で止まらなくなります。修理屋さんのブログ等でも書かれてますが、部品交換必要で1.8万円程度の費用がかかるようです。ジャノメのサポートに問い合わせましたが部品の改善(強度UP)等の情報は無いらしく修理も見合わせてます。現在はまだゆっくり上げると止まる状態なのでダメになったら新品購入かな〜と思っており情報共有の意味で投稿させていただきました。

書込番号:23195781

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 買う前に色々質問してから購入しました

2013/09/09 14:51(1年以上前)


ミシン > ジャノメ > JP510

クチコミ投稿数:1件

私がミシン不慣れで、中学生になった娘が使えるようにと購入を決断しました。学校のミシンと同じメーカーにしたかったのと、ジャノメを勧められたのでこちらのサイトでクチコミとか参考にしながら、最後は清水ミシンさんにメールで問い合わせをし、必要な物など確認して購入しました。今のところ順調に縫えてますし、何より使いやすいのに驚きました。
購入前に親切に教えてくださった清水ミシンさんにこの場をお借りして御礼申し上げます。

書込番号:16562873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

ミシン JP−510N レビュー!

2013/01/12 21:13(1年以上前)


ミシン > ジャノメ > JP510

スレ主 51ですさん
クチコミ投稿数:2141件 JP510のオーナーJP510の満足度4

JP-510N



JP−510Nは、日本ミシンサービス(株)仕様ということです。
違いは、操作パネルの色.....
パールホワイトの方が気に入りました。 

 レビューを書きに行こうと思いますが、価格.comでは一回しか書けない.....。
ミシンの使用は奥が深いと聞きます。
使っているうちに、さらに素晴らしいところを見つけるかもしれない....。
逆に、がっかりなことも出るかもしれない....。

と、言う訳で、こちらにも私なりのレビュースレを立てたいと思います。

宜しく お願いします!


書込番号:15608672

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 51ですさん
クチコミ投稿数:2141件 JP510のオーナーJP510の満足度4

2013/01/12 21:29(1年以上前)


レビューを書いてきました。

http://review.kakaku.com/review/K0000077553/ReviewCD=564167/#564167

参考下さいね!



書込番号:15608753

ナイスクチコミ!2


yukiuraさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/12 21:44(1年以上前)

私も、ちょうど今日届き試し縫い中です。
JP-710N(水色の所がグレー)ですが、中身はJP-510と同じだそうです。
ネットで、「直線専用針板&直線押え」「送りジョーズ」「コードレスフットコントローラー」に、ミシン糸、ボビンなどのおまけが付き、46585円で購入。
期待していた、自動糸調子がちょっと??です。
オートで、ブロード地を1枚縫うと、上糸が強い気がして、糸調節ダイヤルを回してみたのですが、あまり変わりません。
逆に、強い方に回しても、差ほど変わりません。
以前のミシンだと、見た目にはっきり分かるくらいに、強く(弱く)なりましたが、こんなものなのでしょうか?
何枚か重ねて縫うと、上下の糸が同じ強さに見えますが、両方とも少し強いように思います。
他にオートで、ボタンホールは、まずまずですが、端かがり縫いの時は、糸調節が必要でした。
また、そちらのリポートも、お待ちしております。

書込番号:15608839

ナイスクチコミ!3


スレ主 51ですさん
クチコミ投稿数:2141件 JP510のオーナーJP510の満足度4

2013/01/12 23:07(1年以上前)

こんばんは!


◆ yukiuraさん

早速の来訪ありがとうございます!

私のセットは.....

http://www.mishin-shop.co.jp/maker/janome/jp510n.html#jp510ndx2

クリアワイドテーブルも付いてました。
で、注文時は送りジョーズもサービスでした。


フットコントローラーは、コードレスなんですか?

なにせ初めてのミシンです。
これから少しずつ勉強しながら、リポートしますね!
分からないところがあったら、御教授下さいね!


書込番号:15609340

ナイスクチコミ!3


yukiuraさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/13 10:27(1年以上前)

51さん さん こんにちは!

送りジョーズも、サービスで、良い買い物をされたようですね。

レビュー見せてもらいました。
サイドカッターの動画分かりやすかったです。
カッターの切れ味は、良さそうですね。
私は、ロックミシンを持っているので、「端かがりは不要、でもボタンホールだけは欲しい」となると、模様縫いも付いてくる。
で、せっかくなので、「かがり縫い」を試してみました。
模様11番と、12番がほつれにくくお勧めです。
これなら、わざわざ重いロックミシンを出さなくても良いかな(笑)

●ワイドテーブルも使ってみました。やはり使いやすいですね。でも、クリア(透明プラ)なので、傷が付きやすそうですし、耐久性にもちょっと不安が。。。後、収納場所に困るかな。(なぜ、透明にしなければいけない?

●フットコントローラーは、ネットで初めて見て「進化したんだな〜」と、即買いしてしまいました。ジャノメさんの話だと(購入前に、色々と電話で相談)、コードリール(本体も含め)は壊れると、修理費用が高いとの事でしたが、コードを巻きつけることなく収納できるのでやっぱり、便利でした。

●かれこれ、4台目のミシンになりますが、20数年ぶりの買い替えなので、色々と試しています。初のコンピューターミシン(安くなりましたね)ですが、目の長さなどは、ボタンで、縫い目の長さ表示にしてから、またボタンで数字を一つずつ進めて設定しないといけないので、ちょっと面倒です(昔のは、ダイヤルですぐ!)
一旦電源を切ると、その設定も記憶されてないし。

●ライトは、電源スイッチと同時に点灯しますが、LEDではないので、夏場など長時間の使用時は、ちょっと熱くなるかも。説明書(DVD)には、手元周りを触る時は安全の為電源を切る、とありましたが、そうすると電気も消えてしまうので、ちょっと見えずらいです。

●ボビン2個ほど、糸を巻きましたが、ちょっと均等に巻けませんでした。

●水平釜の所の、透明角板を外す時、板のツメが折れそうでちょっと不安です。
(下糸の残り確認の為、透明でないといけないのでしょうけど)

●今のところ、厚物は得意そうです。ミシンは、薄物が結構苦手ですよね。その為に、「直線専用張り板・押さえ」を買ったんですけどね。

また、今日も試し縫い2日目頑張ってみます。
洋裁歴は、長いですが、そう頻繁にミシンは使いませんし、新しくなって少し慣れるまでかかりそうです。
こちらこそ、アドバイスどうぞよろしくお願いします♪

書込番号:15611219

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討に付きアドバイスお願いします

2013/01/03 21:19(1年以上前)


ミシン > ジャノメ > JP510

スレ主 yukiuraさん
クチコミ投稿数:56件

この商品で、「押さえ金と、本体(針板)との隙間(高さ?)がないので、厚地がはまらず、縫う事ができない」との、口コミを見ました。
押さえ金と、本体(針板)の隙間は、最高で何cmありますか?(何cmの厚地なら縫える?)
「自動糸調整」に魅力を感じていますが、使い勝手は良いでしょうか?
裏糸の縫い目が、うねる。。など、綺麗に縫えないとの口コミがあり気になっています。

以上2点、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15565808

ナイスクチコミ!2


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:143件

2013/01/05 01:12(1年以上前)

押さえ金の高さは日本工業規格で7ミリと13ミリの2段階になって様な気がしますが間違っていたらごめんなさい。ジーンズ仕様の工業用ミシンでもこれですから。

>綺麗に縫えないとの口コミが
すべて正しい操作をしているか分からないので(検証できないので)綺麗に縫えない原因は定かでありません。

書込番号:15572123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:143件

2013/01/05 09:21(1年以上前)

13ミリは家庭用だと押さえ金を付けるので実際は10ミリ位ですか。ただこの機種を実測したわけでないので参考値として訂正させてください。

書込番号:15573062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yukiuraさん
クチコミ投稿数:56件

2013/01/05 09:57(1年以上前)

丁寧にご返答頂き、有難うございます。
押さえ金の高さは、規格で決まっているんですね。
近くに、取扱店がないので、実際に見る事ができませんでした。

模様縫い機能は、必要ないので、業務用も考えていたのですが、ボタンホール機能だけは、欲しくて家庭用の購入を考えています。
業務用でも、高さは差ほど変わらないとの事。
大変勉強になりました。

何度か、ミシンを買い替えていますが、最初の新しいうちは縫い目も綺麗で満足するのですが、そのうち(数年)、糸調子がおかしくなって来てしまいます。
買った方の、口コミを見ても、新しい物を使ってみた感想ばかりなので、どの製品が良いのが迷っています。
5万円くらいで、10年頑張ってくれたら。。。と思っています。

書込番号:15573190

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミシン初購入

2012/05/17 14:55(1年以上前)


ミシン > ジャノメ > JP510

スレ主 naky3さん
クチコミ投稿数:22件

ジーンズやズボン裾上げや、雑巾などの目的に
ミシンを購入しようと思っています。
ミシンを使用するのが初めてなので質問がアバウト
なのですが、今後使用目的が増えるかもしれません。
使用頻度は少ないと思いますが、簡単に買い替えもしなさそう
なので、この機種を考えています。妻が、ジーンズなどの生地が
厚いものは安いミシンじゃだめらしいよとどこからか聞いてきた
ので、この辺かなと思ったのですが、少し安いブラザーPS202などは
これに比べて見劣りするのでしょうか?PS202はコンピュータミシンと
記載されていますが違いはあるのでしょうか。
10年くらい使用できて故障しにくそうな物が良いです。
アドバイスをお願いします。

書込番号:14572081

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:290件

2012/05/18 02:26(1年以上前)

>10年くらい使用できて故障しにくそうな物が良いです。

現在、フルサイズ本格ミシンで人気ナンバーワン!シンプル仕様、使いやすさ、機能、装備、信頼抜群!人気のジャノメJP500をさらに使いやすくリファインして新登場! の 【ジャノメ JP−510】 が ノーメンテナンスで長くご使用をお考えでしたら、シンプルで縫い目が綺麗な機種としておすすめです。 http://www.mishin-shop.co.jp/maker/janome/jp510_s.html

>Q.小型ミシンでパワーが強いミシンはありますか?
>A.購入直後は、コンパクトミシンでも、ある程度パワーの出力が見込めるブラザーPS202のようなミシンはございますが、フルサイ
>ズミシンに比べ、同じ作業でも、モーターにかかる負担が大きくなるため、パワーはだんだんと弱くなってきます。小型ミシンはあく
>まで、小物縫いを目的としており、ジーンズの裾上げなどの厚手縫いや、内職などでの高頻度の使用は想定しておりません。

書込番号:14574437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/18 10:19(1年以上前)

naky3さん、こんにちは。

JP510を使っています。
PS202は使ったことがないのですが、
サイトの製品紹介を見ると自動糸調子機能が無いみたいですね。

色々な布を使いたいのであれば
この機能があったほうが便利だと思います。

自動糸調子の説明
http://www.mymishin.com/faq/cat196/000455.shtml

あとは、愛のメロディーさんの書きこみにもありますが
ジャノメは縫い目が綺麗なので、初心者でも上手に出来た気分になります^^

書込番号:14575134

ナイスクチコミ!2


スレ主 naky3さん
クチコミ投稿数:22件

2012/05/18 13:55(1年以上前)

愛のメロディーさん、ニックニックネームネームさん
PS202と差がありそうなので、P-510の購入を検討しようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:14575758

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

構造は鉄製でしょうか?

2010/09/23 22:16(1年以上前)


ミシン > ジャノメ > JP510

クチコミ投稿数:168件

今日ミシンを見に行きましたが、安いものはプラスチック製で、布の厚さや重ね回数(段差)
によって、糸や針を交換しながら縫わないとだめで、鉄製であれば問題なく縫えます。
このミシンは鉄製なのでしょうか?糸や針を変えずにある程度のものは縫うことはできますか?

書込番号:11959012

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:43件

2010/09/28 00:23(1年以上前)

何、鉄製とかわけわからん断言しているの?
今、高価なミシンの構造の主流はアルミダイキャスト製ですよ。

アルミダイキャストの説明はコチラ
http://www.nissin-mfg.co.jp/abtaldc.htm
ミシンに採用する理由は、「剛性」でしょうね。

どんな高価なミシンでも厚い布を縫う際は注意が必要です。

安物ミシンの特徴を知りたければ
http://ameblo.jp/wata007/theme-10006447189.html
ここに記事書いたから参照してね。
安物だって鉄を使いますよ。

JP-510は名機JP-500の後継機種で、この価格帯としては鉄板機種ですよ。

書込番号:11979910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2010/09/28 22:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ミシンに関しては無知で、先日専門店に行ったところ、鉄製とプラスチック製
があると話を聞いたので・・
アルミダイキャスト製のことだったのですね。

ネット価格だと5万円前後以上だと、ほぼアルミダイキャスト製と考えていいのでしょうか?
5万円前後でも刺しゅうができるものは、作りがチープだと聞きました。

刺しゅうなどはしないのですが、基本機能である程度縫える機種が欲しいと思っています。

あと、ブラザーが人気ですが、ジャノメは音が静かだとかも聞きました。
この辺は好みでしょうか?

基本的なことばかりですみません。

参考になるHPあれば教えてください。勉強します。

書込番号:11983867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JP510」のクチコミ掲示板に
JP510を新規書き込みJP510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

JP510
ジャノメ

JP510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年12月16日

JP510をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング