WD10EARS (1TB SATA300)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥5,148
(前週比:±0 )
登録日:2009年12月17日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EARS (1TB SATA300)
HDDのWD10EARSとWD1002FAEXで検討中
WD10EARSとWD1002FAEXどちらを買おうか迷っています・・・
使用は主に動画編集、エンコードです。エンコードはプレミアCS4で1時間ものAVI。
mpeg2はMPGEncです。
WD10EALSはWD1002FAEXより2000円ほど安く省エネで良いかと
思うんですが回転数が気になっていて。。。
WD1002FAEXは将来性(SATAIII、5年保証)もありこっちの方がいいかなと
思いまして。。。
性能的に見るとエンコードの速さや、動画編集には
どちらがおススメですか?それともあまり変わらないですか?
あとWD1002FAEXはSATAIIIですがSATAIIのM/Bでもいけますか?
M/BはギガバイトGA-G33-DS3Rです。
CPUはQ9450
メモリ DDR2−6400 1GB×2
また新しくでた667GBプラッタを採用のWD20EARSも少し迷ってます。。。
予算は1万前後、転送や書き込み速度、将来性優先で消費電力は気にしない、発熱気にする、
書込番号:11436911
1点

SATAIIIだろうとSATAIIだろうと、HDD側がそこまでスピード出ないんで関係ありませんねぇ。
動画編集、エンコードもCPU側の処理に足を引っ張られるのでFAEXの速度は必要ないかと。
発熱の点を考えてEARSに1票ですかね。
書込番号:11437181
1点

>WD1002FAEXは将来性(SATAIII、5年保証)
現時点ではHDDがSATA3.0に対応していても無意味です。
HDDのデータ転送速度は10000rpmオーバーの高速タイプの製品でも200MB/sにすら届いていません。
速度的にはSATA2.0でも十分過ぎるほどです。
機能的にもSATA2.0からの変更点は少ないのでSATA3.0対応HDDを選ぶ意味はありませんね。
保証に関しては延長保証があるショップで購入すれば関係ないのでは?
例えば、TUKUMOなら525円で5年間の延長保証が付けられるのでWD10EARSの方が安く5年保証に出来ますよ?
>性能的に見るとエンコードの速さや、動画編集にはどちらがおススメですか?それともあまり変わらないですか?
動画エンコード用の作業用として使うならデータ転送速度が速い製品の方が向いています。
どちらのHDDも予算内ですし、速さを重視するならWD1002FAEX、発熱の少なさを重視するならWD10EALSという感じでお好みでどうぞ。
>WD1002FAEXはSATAIIIですがSATAIIのM/Bでもいけますか?
SATA3.0で追加された機能は使えないし、理論上最大速度も300MB/sまでに制限されますが使用可能です。
>予算は1万前後、転送や書き込み速度、将来性優先で消費電力は気にしない、発熱気にする
HDDの将来性って、何を期待するのでしょう?
SATA3.0対応に関しては前述の通り無意味なので期待する要素が無いんですけど。
個人的には1万円かけて微妙な速度向上を狙うよりはもう少しお金を溜めてパソコンを組み直した方が良いと思います。
動画エンコード速度というのはCPU性能に依存するのでHDD交換では誤差程度の変化しかありませんから。
ちなみに、フィルタ処理などを多用してエンコードを行っている場合などはグラフィックボードを増設するのが効果的だったりします。
Premiere CS4ならGPUを使ったエンコードにも対応していたはずなので効果があるはずですよ。
書込番号:11437217
2点

WD1002FAEXを持ってくるから話がおかしくなるんで、
3GBsのWD1001FALSを出してくればいい。
システムディスクには BlueよりBlackがいいんじゃないですか。
書込番号:11437287
0点

>システムディスクには BlueよりBlackがいいんじゃないですか。
あー、自分の環境から思い込みしてました。
もう、システムドライブとデータドライブが別というのが頭の中でデフォルトでした。
というわけで、HDD1台で全部賄うならFAEXに1票。
システムSSDや他のHDDで、編集用データだけのHDD追加検討であればEARSに1票です。
ちなみに・・・実際に必要な速度は?ということで自分で試してみました。
aviutlを使ってフィルタ無しで高速エンコードします。
システムはドライブ,元データと書き出し後のデータは同じHDDを使用。
リソースモニタのディスクI/Oは・・・5-6Mbyte/秒。
ご検討のHDDはどちらも100Mbyte/秒は十分に出ますから、やっぱり省エネのEARSでいいんじゃないかな?
書込番号:11437369
0点

HDDの選択ですが、双方とも利用していますが、個人的には「WD10EARS」よりも「WD1002FAEX」の方が良いかと存じます。レスポンスの観点よりもWindowsXPのOSインストール時難点を考えると、難しい所です。
「WD10EARS」については、「WD Align」ユーティリティを利用しなければWindowsXP等ですとまともに動作しません。そのユーティリティを実行し、パーティション調整のみで半日〜1日かかり、その後OSインストールといった形態となりますので、利用するOSやシステムDual-Boot等の利用においてかなり制限されます。
確かに価格的に安価ですが、長いスパンの利用を考慮しますと、「WD1002FAEX」の方が良いかと存じます。(個人的に経験しました)
「WD1002FAEX」については、確かにPCのM/BがSATA6Gbpsに対応しなければ、速度的に意味はないですが、動作上の無難な線を考えるとこちらがお勧めです。ちなみに、こちらのHDDには、SATA3Gbpsモードにて動作させるためのジャンパ設定も可能です。
書込番号:11663543
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





