ラジオサーバーポケット PJ-10
ICレコーダー機能や2GBメモリーを備えたFM・AM・TV音声を録音可能なポケットラジオ
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2019年9月27日 08:01 | |
| 0 | 8 | 2012年9月29日 18:20 | |
| 0 | 0 | 2012年7月3日 17:33 | |
| 3 | 5 | 2012年5月3日 18:20 | |
| 1 | 6 | 2011年11月1日 07:31 | |
| 1 | 0 | 2011年11月1日 00:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10
hakaku.comさん
発売して10年近く。
もうメーカー対応もどうでしょうか。
部品が残っていれば。
購入当初にそのような事例があれば、交換や修理の可能性もあったのに。
書込番号:22950159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10
光ケーブルにつなぎFMにつなぐと音の歪が発生します。
イヤホンをアンテナ代わりにすると正常です。
アンテナステーションの故障でしょうか。
ACアダプターの接続には関係しません。
誰か教えて
0点
後学のために教えてください。
アンテナステーションに光ケーブルを接続される動機はどこから生まれたのでしょう?
取説を参照した限りでは、アンテナ端子にはメタル線(普通の銅線)を接続します。
書込番号:15111195
0点
フレッツ光の光ケーブルには、地デジ、cs、BS、インターネッと、光電話、デジアナ、FM放送が配信されます。
書込番号:15112017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
んー、ルータのRF出力が強すぎるという事なんでしょうか。歪の具合がもがったような感じならその可能性もあります。
取り敢えずアッテネータ(減衰器)を入れたら解決の可能性もあるのでNTT及びオリンパスと要相談ですね。
書込番号:15113976
0点
10dbのアッチネータを入れてみましたが、ダメでした。録音レベルかな。耳ざわりに同じ音が
ちょと遅れ歪みます。
書込番号:15115747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おそらく、radiko.jp同様、局元の混波時にビットレートが不足していると思います。
AMだとデジタル伝送するとかなり良く聞こえますが、
FMの場合元々帯域がある程度あるので、ビットレートが不足していると歪んできこえます。
サ行などに付帯音がつきませんか?
こうゆう場合は普通のFMアンテナのままが良いのでは。
(自分もCATVが来ていますがFMはトンボアンテナを建てています。)
書込番号:15116318
0点
pj-10vの録音ビットレートは128kbpsです。フレッツ光はスカパーを利用シテマス。スカパーがfm放送をどのていどのbpsで配信してるか調べます。fm放送が歪まないbpsの数値はいかほどでしょうか。
書込番号:15116884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おおむね一局あたり64Kbps以下だと普通の人でもFM波との差が感じられます。
(音声が硬くなり、付帯音が耳につくようになります。)
局元からの処理だと解決できないかもしれません。
書込番号:15116945
0点
スカパーによるFM放送のビットレートは公開されていません。
しかし、他のチューナーではチャントいい音で聴こえます。
CATVと光ケーブルの違いは下記ページで確認ねがいます。
http://nice.kaze.com/hikari-fm.html
書込番号:15138032
0点
ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10
ボイスレコーダーならオリンパスを推奨してきたが、この機種に限ってはそれができない。貧弱な躯体にポロット落下しやすい電池蓋、なにより不便は電池のもちが非常に短い。これでは絶えず予備電池持参での外出となる。もちろん外部電源端子はクレドールのみでなし。ラジオ録音は高感度の時はしっかりした音で良いが、この躯体ならもう少し大きなスピーカーにしても良かったかなと思うし、真後ろに
スピーカー設置したなら当然、スタンドくらい設置してもよいだろう。クレドールはすべりやすく不安定だし折りたたみできない不便さ、まさに固定設置そのものだ。
私が製品企画担当者なら、オリンパス社員以上に気の利いたものが企画できると思う。
0点
ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10
買って2週間たったばかりでした。
アンテナステーションに乗せたまま気付かずその上に布団を敷いてしまいました。
ステーションが布団の下で倒れていたようで(前か後ろか不明)朝起きたら、ACアダプタが
根元から90度に折れまがってステーションから外れていました。
そのままでは挿せないので少し伸ばそうとしたら「ポキッ」と折れた…(・.・;)。
ACアダプタの先が普通のものに比べると大変細いことにその時気づきました!
PSPなどに比べるとオモチャみたいな細さです、直径2ミリほどでしょうか。
長さも10ミリほどだし、こんな電源アダプタを私は他に見たことないです。
オリンパスに問い合わせましたが(もちろん保証外)、純正のアダプタだと
3150円(送料込みで3965円)、とてもじゃないが買う気になれません。
自分の不注意ではあるのですが、普通の太さの差し込みか、L字タイプだったら
折れることは無かったはずと思うと悲しい。
本体もまだ十分に使いこなせないうちに
電池交換のたびに時計の調整を余儀なくされています。
みなさん、電源アダプタの差し込み口に万が一にも力がかかる可能性がある場所には
置かないほうがいいですよ。
そしてお願いがあります。
今、気持も折れて助けてほしいのですが、どなたか
代替えのACアダプタについて教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
http://olympus-imaging.jp/product/audio/pj10/accessory/index.html
別に特別細いとは思えないが、、、こんなもんに特別な部品使うわけないよ。あくまでパーツメーカーの用意している数種類から選んでいるはず。
で、答えとしては素直にメーカー品を購入したほうがいいね。代替品たって、値段はあんまり変わらんと思うよ。この手のパーツって本体セットでの価格に比べると割高に感じる場合がほとんどだからね。安全や保証を考えれば純正品がいいと思うね。ここで代替品情報聞いて使って本体壊れても誰も保証してくれないよ。
書込番号:12554378
1点
さっそくの返信をありがとうございました。
そうですよね、まっとうなご意見と思います。
もう少し気持が落ち着いたら純正品を、と思います。
とはいえ、しばらくは電池でしのぐことにします、なにしろ
あまりにも「買ったばかり」のことだったもので…
アドバイスをありがとうございました。
書込番号:12558977
0点
ACアダプターは純正品を
通常 電気が危険と思われるは高電圧であるが 最近は低電でも大電流の為 危険である。
充電電池を裸でポケットに入れていたら キーの鎖で発熱していたし、
単一電池に洗剤用のスチールを付けると 赤く発熱する。
半導体は電気に弱いので 本体が即死ケースもありさそうだ
アキバで600円なのは大電流で1A ELPAの約2000円のは300mA自己責任
私は布団の下にクリエイティブのmp3プレーヤーを入れていて
出した時は魚の三枚おろし 上ケース 基盤 下ケースになっていた。
やっぱりショックなんだよね。
書込番号:12752482
![]()
1点
そのまんま充電電池の方が安全か?
ちゃちな純正部品を買ってもいつ壊れるか判らないし、
多機能電話で火災になったケースもある。
壊れたおかげで火災にならなかったのかも知れない。
エアチェックの前日に充電した方が安全か?
家電はPC並のユニット化されて わからなくても
部品を組み合わせれば出来ちゃうし、
ACアダプターなんかも安い部品はたくさんあり
価格競争のしわ寄せが原因か?
書込番号:12757215
0点
ちょっと前のことになりますが、いただいた返信に気づいたのが「今」で・・・
いまでも思い出すと悲しいできごとでした、が、ご意見いただき
気持ちを大きく持つ気になれました、返信ありがとうございました。
書込番号:14516744
0点
ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10
本機の後継機種PJ−20が発表されました。
本体メモリに加え、マイクロSDカードに対応したので、サンヨーOEMのVJ−20の
良いところを取り込んだ感じです。
FMアンテナの同軸ケーブルが接続しやすいアンテナ端子なので、パナのラジオ付き
ICレコーダーRS150や、ソニーのR50よりも使い勝手が良いかもしれない。
0点
PJ-20がプレスリリースされてますね。
http://olympus-imaging.jp/product/audio/pj20/index.html
充電機能付きということなので、前機種の不満はほぼ解消されそう。
全体的にサイズも小さくなっているようだし、デザイン的にも洗練されてる感じ。
非常に楽しみです。
書込番号:13561921
0点
PJ−10+VJ−20=PJ−20といった感じですね。
外部メモリ非対応、ラジオステーションに充電機能無しといったPJ−10の不満点が
解消されているので、不具合が出なければこのジャンルの製品ではベストバイかも。
書込番号:13562394
1点
PJ-20楽しみです。
PJ-10と仕様の違いを見ると、皆さんの仰る通り全てにおいて良くなっていますね。
ただ、記録方式にWMA形式がなくなってます。
最近のこのジャンルでは、ほとんどMP3形式のみとなっていますが、なくても問題ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:13564283
0点
>最近のこのジャンルでは、ほとんどMP3形式のみとなっていますが、なくても問題ないのでしょうか?
録音するソースがラジオ放送なので、汎用性に勝るMP3対応のみでも困った事はないですね。
書込番号:13569011
0点
油 ギル夫さん、返信が遅くなり申し訳ありません。
確かにMP3形式であれば、大抵の機器でも再生できますね。
それだけ発売日まで検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13578329
0点
28日に発売されましたね。
WMAが再生のみになったのは、ライセンスの関係じゃないでしょうか。Microsoftのライセンスは高いので。
汎用性の面では、問題ないと思います。
昨日購入しました。
書込番号:13706201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)






