ラジオサーバーポケット PJ-10
ICレコーダー機能や2GBメモリーを備えたFM・AM・TV音声を録音可能なポケットラジオ
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2010年3月7日 22:56 | |
| 5 | 2 | 2010年3月5日 11:05 | |
| 1 | 2 | 2010年2月25日 21:55 | |
| 0 | 9 | 2010年4月9日 18:16 | |
| 8 | 2 | 2010年2月18日 13:47 | |
| 0 | 0 | 2010年2月9日 13:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10
本製品をお使いの方に質問があります。
長時間番組をいくつかに分割して録音したいのですが、下記の様に連続で予約した場合、
@とAの間は切れ目無く録音できるのでしょうか?
@13:00〜13:30
A13:30〜14:00
試してみたことがある方いましたら、教えてください。
0点
なぜ自分で取扱説明書を読んだり、Q&Aを見たりしないのでしょう?
・ ある予約番号の終了時刻と他の予約番号の開始時刻が同じ場合、前の予約録音が設定時
刻より早めに終了し、次の予約録音が開始されますのでご注意ください。(P53)
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=642
Q38 : 連続した時刻の予約録音はできますか? 例) 1件目 10:00-10:30 / 2件目 10:30-11:00
A38 : 可能です。
ただし1件目の予約が終了時刻の約10秒前に終了し、引き続き2件目の予約録音を開始します。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/Product/pj10/pj10_a3.html
書込番号:11051052
2点
ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10
FMラジオの受信感度につきまして、
ドッキングステーションに同軸アンテナを直結(TVケーブルを排除しこれのみ)し、
かつ、地域設定も東京に間違いなく設定していますが、
J―WAVEと放送大学しか聞くことが出来ません。
プラス東京FMのみ雑音が入りながらも唯一聞き取れる感じです。
(AMとTVは良好)
同軸ではなくヘッドホンを接続しても同様です。
■これは自分の個体の問題なのでしょうか??
■皆さんの受信感度はいかがでしょうか??
ちなみにFMはJ―WAVEのみ超クリアに受信しています。
また、以前使っていたAVアンプのチューナーに同軸を繋いでいた時は全く問題
ありませんでした。
FM視聴、録音目的で購入したもので、大変困っており、
チューナー専用機を購入すべきか悩んでいます。
以上、皆様の状況を聞けたら幸いです。
自分の個体の問題ならオリンパスのサポートに電話してみます。
1点
自己解決です。
地デジ・地アナアンテナを同一線で引き込んでいると、
FMの受信感度が低下、ないしは受信できない症状がでるとのこと。
工事業者に頼み、
FM専用のアンテナ、及び別回線を設け、同軸から受信することにしました。
書込番号:11011615
1点
>地デジ・地アナアンテナを同一線で引き込んでいると、
>FMの受信感度が低下、ないしは受信できない症状がでるとのこと。
想像するに、多分地デジのUHF波成分が強すぎて、PJ-10のチューナー入力部が
入力オーバーになったのだと思います。
VHF/FM分波器を使っても直ったかも知れませんね。あるいはアッテネータも
効果があったかも。
私は付属の簡易アンテナで十分満足しています。この手のアンテナだとマルチパス
妨害が出やすいのですが、この機種はキャプチュァーレシオ特性が良いのか、
殆ど気になりません。昔ほどHi-Fiに凝っていないせいもあるけど。(^^);
ともかく、直って良かったですね。 また、参考にもなりました。
書込番号:11036274
3点
ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10
予約注文し発売日の翌日にゲットしましたが私のはバージョン1.00です
書込番号:10944378
0点
1月28日に買いました、Ver1.00です。
使っていて予約録音ができなかった事象についてはいくつかの条件が揃うと不具合が出ます。
自分が使っていて確認できた条件は以下のものです。
@繰り返し録音予約を入れている。
A単発での録音予約を入れる。
Bラジオを受信したまま日付超えして上記Aの録音予約時刻へ到達する。
ラジオの時刻を PM11:55 に設定してAの予約時刻をAM0:00にして上記の条件で実行すると確認できます。
メーカーで把握している類似事象の一つだそうです。
なのでこれ以外のパターン以外でも予約できない不具合はあるようです。
先ほど、上記の条件で無いのに録音できない事象が出てしまいました。
潜在的なバグは多数あるかもしれません。
現状、録音予約に関する基本的な機能について、バグにより動作していない状況です。
書込番号:10948416
![]()
0点
小生の購入した物は、指摘された症状は見当たらないですね。恐らく、2月11日以降に店頭に並んだ物にはとりあえず対策が施されたと考えて良いようです。これで安心して買えるわけですが、後は価格がこなれるのとダウンロードサービスを待つだけですね。
書込番号:10951128
0点
新潟ビックカメラで昨日購入しましたが1.00でした。
こんな機能のラジオがあったらいいなあと思っていたところだったので
即買いました。 でもソニーがこんな感じのラジオを出したら後悔するだろうなあ・・
書込番号:10955326
0点
私も小学生時代から朝はAMを聞きながら朝食、帰ってくるとAMのラジオが流れて夕食準備の中にいるという環境で育ったので、このモデルは大変気に入っています。
なんといっても、シンセチューナーで卓上、ポータブルをこなしてくれます。
今ではFMも聞きます。
まだ、買って開封していませんが、そうなんですか、私の買ったこのタイミングでバージョン違いがあるんですね。
通販ショップでの買い物だったので、どっちなのか楽しみです。
でも、今の電化製品は買ったあとでバージョンアップができるのはいいことですね。
かといって、安易に見切って発売はしないで欲しいものです。
早く活躍させたいです。
書込番号:10957647
0点
うちの場合は、月−金で午前5時からの予約が録音できませんでした。
ただ、不思議とその前日に夜の予約録音がないときは、作動します。
つまり、同じ月−金で夜の10:00〜11:55も予約しているのですが、それが作動しない次の日・・・つまり月曜日の朝はちゃんと録音できます。
また、夜の録音が終了した後に、一度本体の電源を入れて、切る。ということをしておくと月曜日に限らず、録音できます。
不思議な現象なのですが、メーカーに問い合わせたら、ファームアップで対応予定とのことでした。時期は3月に入ってからになりそうとのことです。
書込番号:10959790
0点
今日サポートセンターから連絡があって、WEB上に公開されたとのことなので
さっそくVer UP しました。引き続き使ってみます。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/audio/firm/pj10/pj10update_win.html
バージョンは1.01 で、上記書き込みに2月11日に購入された方のバージョンと同じですね。
後発ロットにはこっそり 1.01 を入れてたということは、発売時点で不具合はほぼ把握してたんでしょう。思っていたよりは早く新ファームが公開されたのでまぁいいけど。
書込番号:10998234
0点
誰も報告していないのが不思議でしょうがないバグの件です。1.00で発生してました。
情報共有目的で記しておきます。
カレンダーが腐ってませんか?一日ずれており、2010年4月1日が水曜日になっておりました。お陰で月曜日から金曜日までの録音に失敗。月曜日が日曜日と判断され録音されず、土曜日が金曜日と判断され余計な録音がありました。ま、余計な録音は良いんですが、月曜日が取れなかったのが痛い。土曜日の段階で気がつけば良かったんだけど、今朝気がつきました。
ファームを1.01にあげたら正しいカレンダーになりましたので、新しいファームを突っ込んだ方が良いですね。
書込番号:11194766
0点
最新ファームウェアが今日アップされたのでもう一回バージョンアップやってください。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/audio/firm/pj10/pj10update_win.html
書込番号:11209661
0点
ラジオ > オリンパス > ラジオサーバーポケット PJ-10
アンテナステーションに置いて録音すると、ツアーツアーツアーと周期的な何か回転するような雑音が入ります。ラジオ受信時の雑音とは全く違うものです。設置場所を変えても同じです。ステーションから外すと雑音は消えクリアになります。録音しない単なる受信時にも発生しません。
0点
アンテナステーションなしで録音する時にもノイズが入りますか?
PJ-10本体だけで,うまく録音できれば,怪しいのはコンセントかな?
私の場合,延長コードを止めて,壁のコンセントに直接つないだら,ノイズが消えました。
書込番号:10928467
6点
ACプラグの極性を替えても変わりませんか?。
家庭用のAC電源には実は極性があり、どちらか片方がアースになっています。
トランスなどの一次側と二次側のシールドが完全でないと、これが影響します。
オーディオの世界では昔から言われていることなので、一度お試しあれ。
書込番号:10960214
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)







