
※ホイールは別売です

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2018年1月26日 20:59 |
![]() |
8 | 0 | 2017年12月4日 12:14 |
![]() |
0 | 0 | 2017年11月21日 12:27 |
![]() |
8 | 0 | 2014年12月29日 23:04 |
![]() |
17 | 3 | 2015年10月25日 20:48 |
![]() |
3 | 0 | 2013年12月19日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > NEXEN > WINGUARD ICE 215/60R16 95Q
本日、我が地域にて僅かな積雪があり、至る所でミラーバーンになりました。さすがに厳しいようで、ABSのお世話になりました。使用は、AM8時頃。2.5リッター FRのマークXでは、致し方ないのか、冬用タイヤを履いていても、おおきな安心感は得られません。やはり前車である レガシィツーリングワゴン のようには、いかないようです。
書込番号:21540327 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はナンカンでもダンロップでもヨコハマでもBSでもABSのお世話になってるのでなんとも言えませんねぇ。
路面状況も同一という事は絶対ありませんし…
前車がなんのタイヤだったのか分かりませんが、
このタイヤはある程度覚悟決めて買ったんでしょ?
なら自己責任です。
書込番号:21540365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>s字コーナーさん
比較対象がレガシィでは、どんなに良いタイヤを選択してもFRのマークXでは厳しいと思いますよ。
書込番号:21540518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

駆動方式が大きいね。
でも、日本メーカーに比べたら性能は劣るんで、それを頭に入れて運転すべき。
書込番号:21543843
3点



スタッドレスタイヤ > NEXEN > WINGUARD ICE 215/60R16 95Q
先週土曜に、愛車がマークXに変更となりましたので、早速タイヤを スタッドレスタイヤである NEXEN ウィンガードアイスに履き替えました。ところが、不思議なことに夏用タイヤである、それまで履いていました ヨコハマ ブルーアースA よりも、静かになりました。少し気を良くしています。
書込番号:21405584 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スタッドレスタイヤ > NEXEN > WINGUARD ICE 215/60R16 95Q
自家用車の入れ替え、レガシィツーリングワゴンからマークXへ、に伴いスタッドレスタイヤホイールセットを購入。サイズは215/60-16 と全くの純正サイズです。レガシィでは、ウィンガードスポーツを2シーズン使用した事もあり、今回もNEXENをチョイスしました。間も無く納車の予定ですので、12月半ばより、しようを考えております。口コミが少ないので、まずはお知らせしました。
書込番号:21374342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スタッドレスタイヤ > NEXEN > WINGUARD ICE 195/55R15 85Q
昨年、初のアジアンスタッドレスでそこそこ評価の良かったNEXENタイヤを購入。
1シーズン目は雪上走行1回のみでしたが、まったく心配ない走行でした。
先日、2シーズン目の雪上走行でしたので、結果をアップしておきます。
スキー場で向かうインター降りたところから雪道走行。
山が近づくにつれ、圧雪状態となり、日陰部分は氷に近い状態。
最初はゆっくりとした走行でしたが、まったくすべる気配がなかったので、速度もあまり気にせず走行しましたが、少しもすべることなく走破できました。
アジアンは国産に比べ、長持ちしないという話を聞いたことがありますが、2シーズン目も問題なく使用できそうです。
ちなみに保管はマンションのバルコニーで、ダイソー製の薄いタイヤカバーを掛けるのみです。(そこそこ日光にも当たっています。)
3年持てば御の字の気持ちで購入しましたので、2年目はクリア。もう1年に期待したいです。
8点



スタッドレスタイヤ > NEXEN > WINGUARD ICE 205/60R16 92Q
東京でタクシー使用、初のアジアンスタッドレス
取り付けはアジアンタイヤ主力のタイヤ専門業者
一般道路、想像期待大きく裏切り、素晴らしい一言
高速道路、xxxKmコーナー、車線変更、これ又Ok!!
1年使用レグノからスタッドレスへの交換でしたが
走行時のノイズも静かで快適、マジかいな?でした
タイヤ空気圧の調整がかなりのポイントです
アジアンタイヤ主力業者ですので完璧でした
Konigチェーンも常備、最強タクシーです
過酷な使用でオン、スタッド共ワンシーズン交換です、悩んだ末の決断でしたが、悩む事無かれでした
用途、使用環境、好みでの選択お勧めします
数年使用するなら明らかに国産
攻めの程度によりますが、攻め好きも国産
最高の安心欲しい方、国産
私の場合、東京都心環境で、
雪降りだし即帰庫、車庫までたどり着ければ十分
積雪時は休業、雪無くなった後、もしもの残雪地区への営業をさばければOKなぐらいです
雪国と違い毎回、
備えの無い車と未熟な運転で事故多い東京です
リスク大きすぎるので毎回休業です
自分の使用環境で決断がベストです
春には初のアジアンオンロードタイヤ挑戦です
書込番号:18272833 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はじめまして。
生まれて初めてのアジアン(スタッドレス)タイヤを検討中のものです。
>タイヤ空気圧の調整がかなりのポイント
ということは、空気圧は標準より高めと低めのどちらが良いのでしょうか?
ちなみに価格コムを見ていて、このタイヤに99%決めました。
車は10年落ちのエアトレックで、タイヤ交換作業は近所のコバックにお願いする予定です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19255364
4点

スタッドレスタイヤの空気圧は、通常自動車メーカーの指定空気圧に調整します。
ただし、各自の走行環境によっては空気圧を調整した方が良い場合はあります。
例えば、アイスバーンでの性能重視なら接地面積を増やした方が有利ですので
標準より空気圧を10〜15%ほど落とした方がベターです。
通常の積雪重視なら接地面積が狭い方が有利ですので、指定空気圧のままでOKです。
書込番号:19255401
4点

早速のアドバイス有難うございました!
路面の状況によって、空気圧を調整しながら試してみたいと思います。
私事ですが、今回雪国に引っ越したので、スタッドレスタイヤを約半年間
履き放しの生活になります。とりあえず安全運転を心がけたいと思います。
書込番号:19259575
2点



スタッドレスタイヤ > NEXEN > WINGUARD ICE 205/60R16 92Q
上記車両に取り付けました。現段階での感想です。個人的感想ですので参考程度でお願いします。
■ロードノイズ
この価格帯にしては静かだと思います。元々スタッドレスタイヤはラジアルタイヤより煩いと考えているので気になりません。
■操作性
現段階では雪道未走行ですが、ラジアルタイヤと大して差は感じません。一般道路での操作性も問題ないかと思います。
■雪上走行及び氷上性能
近日新潟まで走行予定なので、その結果を記載します。
■その他
ビート部が国産スタッドレスと比べると内側に入っている為、タイヤ交換の際に少し苦労する可能性があります。まぁしっかりとした店舗で交換すれば問題ないと思います。
書込番号:16975480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





