MZK-W300NH2
3bBiハイパワーアンテナを2本搭載したIEEE802.11b/g/n対応無線LANブロードバンドルーター
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2011年1月17日 18:33 | |
| 1 | 7 | 2011年1月21日 10:37 | |
| 1 | 0 | 2011年1月5日 19:35 | |
| 0 | 1 | 2010年12月13日 13:57 | |
| 0 | 6 | 2011年6月1日 08:38 | |
| 2 | 2 | 2010年11月7日 20:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W300NH2
題名通りです。
Ipodでの使用で、接続先にplanexuser-wpsが存在しますが、この製品に記載されている
パスワード?みたいなものはすべて試しましたが、接続不可でした。
当方Ipodに使用するだけで購入したので、PCには繋げておらず、モデムからケーブル一本で
こちらの製品に接続しております。
どなたかどこに記載されているか分かる方、宜しくお願いします。
0点
マニュアルの2ページ目の右下に書かれているメーカーサイトにマニュアルがあります。そちらを参照して下さい。
具体的には、以下に出ています。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w300nh2/v2/html/menu-4-04.html
書込番号:12492760
2点
ありがとうございます。
おかげで解決できました^^
また機会があったら宜しくお願いします。
書込番号:12523163
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W300NH2
この製品はIpodでの使用は可能でしょうか?
モデムに接続しましたが、Ipodは反応しますがパスワードが必要です。
本体裏に書いてあるパスワード?などすべて試しましたができませんでした。
過去レスにもありますが、解決されてないみたいですので・・・・・。
モデムに接続するだけではできないのでしょうか?
それともモデムに接続してあるLANケーブルはすべてこの製品に移し替えるのでしょうか?
当方無線に関してまったく分からないので、ご説明出来る方、お願いいたします。
1点
この製品は、先日、弟に頼まれて購入しセットアップしました。
その際に、自分のiPod touchでの接続も行ったのでiPodで接続できないと言うことは無いと思います。
ただ、自分が購入した物はおかしな状態になってました。
まず、電源をつないでルーターを起動したのですが、無線LANを搭載したPCから接続先の「planexuser」が見つからず、ルーターのリセットボタンを押したら「planexuser」が見つかりました。
次に、ルーター底に書かれている「WEP Key」に記載されている文字をWEPキーに入力したのですが、間違っていると警告が出ました。
仕方がないので、有線で接続しルーターに設定されているWEPキーを確認したところ、ルーターの底に書かれている内容と異なっていました。
その際にルーターのファームが最新の物でなかったので、メーカーサイトから最新のファームをダウンロードしてインストールしたところ、なぜかルーターに登録されているWEPキーがルーター底に記載されている「WEP Key」に変更されていました。
ですから、一度、ルーターに有線で接続して、WEPキーの値を確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:12487557
0点
ご返信ありがとうございます!
問題なくIpodに接続できました。
ですが、ipodのWifi設定にてPlanexuserとPlanexuser-wpsという接続先がでました。
この製品の初期WEP-KeyをPlanexuserの方に接続したところ問題なく接続できました。
このplanexuser-wpsは関係ないのでしょうか?
もう一つ質問なんですが、当方の接続状態は、モデムからこの製品にLANケーブル一本で
繋いであるため、PCに反応しておりません。
一度PCに繋いでフォームフェアを更新した方がよろしいのでしょうか?
書込番号:12487719
0点
初期状態では「planexuser」の暗号化はWEP、「planexuser-wps」はWPA/WPA2-mixedモードになっていたと思うし、iPodは後者での通信が出来るので後者をお薦めします。
最新ファームでは「DHCPサーバの動作、無線通信の安定性を改善」の修正がなされているそうなので、アップした方がよいのではないかと思われます。
ファームアップは、説明書きを良く読み、自己責任でお願いします。
書込番号:12487753
0点
後者。つまりplanexuser-wpsを使うべきということでしょうか?
さきほど、フォームフェアをアップデートしようと思ったのですが、Component error
というのが出て、アップデートできませんでした。。
書込番号:12487796
0点
どちらでも良いのですが、私は暗号強度の高いplanexuser-wpsを使っています。
readme.txtに書かれているアップデート手順通りに行いましたか?
私はルーターモードではなくAPモードで接続していたので、アップに失敗し、アップデート手順通りに行ったら成功しました。
書込番号:12487885
0点
LANケーブルが一本足りなかったようで、接続ミスってました。
ところで、planexuser-wpsのパスワードは本体に記載されているのでしょうか?
書込番号:12488029
0点
planexuser-wps のパスワードはブラウザーからMZK-W300NH2にアクセスして(ちなみに、私の場合はAPとして使ってますので、192.168.1.250です)、任意に設定できます。(8文字以上)
書込番号:12539580
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W300NH2
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W300NH2
先日、この製品を購入しました。しかし設定がうまくいきません。
@無線子機(付属の)で設定しようとするが、本体のWPSボタンを長押すが表示ランプが点滅しません。(wirelessの表示はランダムにオレンジ点滅している為、見にくいですがおそらくWPSの表示は点滅にならず、子機の設定ができません)
これはMZK−W300NH2本体の故障なのでしょうか?
故障なのか他に確認するとこがあるのか判断がきかず、こまっています・・・サポートセンターにTELしても・・・込み合っているためつながらない・・・
どなたか解決方法へのヒントありましたら教えて下さい。
ちなみに有線ではインターネットつながります。ルターはすでに設置されているためAPでの設定にしてあります。
宜しくお願いいたします。
0点
一旦本体のResetボタンを10秒以上押して初期化してみましょう。
その上で再度WPSボタンで既定の動作をしないようならやはり不良でしょう。
可能なら販売店で交換対応をお願いした方が良いかと思います。
書込番号:12360881
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W300NH2
本機をAPとして使用し、PC内臓の無線LANで接続しています。
これまでは全く問題なく接続できていたのですが、何の設定も変えていないのに
PCの電源を落とした後、暫くして電源を入れた際に本機を認識しなくなりました。
この時、無線で繋いでいるTVでも本機を認識できなくなっています。
本機の電源を入れなおせば復活するのですが、何か考えられる原因はありますでしょうか?
また、その際の対策があれば、教えてください。
0点
MZK−WNHを使用してますが、同症状で悩んでおります。
以下の書き込みにもありますが、無線LAN設定の詳細設定のところにあるチャンネル幅設定を「Auto 20/40 MHZ」から「20 MHZ」に変えてみてはどうでしょうか?
自分の場合Wiiを接続しようとすると必ずと言っていいほど接続できなくなり
無線LAN接続のノートPCでも接続不可になります。(接続先一覧からもいなくなります。)
昨日、上記設定を変えてみたところ、Wii接続の問題は解消されたようです。
ただ、まだ日も浅いし、数回しか試していないので時間がたつとどうなるかは不明です。
書込番号:12242823
0点
喫煙パイポさん、アドバイス、ありがとうございました。
メーカーからの返答も同じようにチャンネルを固定してみてくださいとの事でした。
これから試してみます。
書込番号:12251649
0点
こちらは数日おきに認識しなくなりますね...
無線の黄色いランプが完全に消えてしまいます。
チャネルを13に固定してみたんですが、今日また認識しなくなりました...
数日おきに電源プラグを抜いてさしなおさなきゃいなんて...トホホ...
買って直ぐにファームウェアを最新のやつに更新したのがいけなかったのかなー
書込番号:12371837
0点
メーカーからの指示で、チャンネル(周波数帯)を固定する事で今のところ改善しています。
書込番号:12371907
0点
私も同症状で悩んでいたのでここを参考にさせて頂きます。
私のだけ不良品かと思っていたのでほっとしました。
新しいフォームウェア出ないんでしょうかね…
書込番号:12439118
0点
SSIDをデフォルトのまま利用されているのであれば変更してみてください。
認識しなくなる、接続後すぐ切れるはなくなりました。
どこかに同じSSIDの機械があって干渉するようです。
書込番号:13077875
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W300NH2
先日、先代のルータが壊れ、MZK-W300NH2を購入しました。
四苦八苦しながら11bと11gでの接続が出来ました。
(MZK-W300NH2の設定画面で2.4GHz(B+G)と表示されている帯域)
しかしながら、接続が安定せず11nでの接続をしようとしていますが、
接続が出来ず苦慮しております。
(MZK-W300NH2の設定画面で2.4GHz(B+G+N)と表示されている帯域)
対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
-- 以下、構成 --
親機:MZK-W300NH2
子機:GW-US300MiniS (MZK-W300NH2とセットで売っていたものです)
親機と子機の距離:直線で約5メートル程
症状:前項(B+G)の設定では子機を接続したPCから親機が確認できるのに対し、
後項(B+G+N)の設定では親機を確認することが出来ない。(接続できない。)
0点
この製品を使いましたが使用当初から、「Auto 20/40 MHZ」の設定をすると特定のチャンネル以外でビーコンが停止する現象(親機の電波が止まる)が発生しました。
PLANEXに問い合わせた結果、故障の可能性とのことで返品し別の製品に換えました。
チャンネル幅「20 MHZ」の設定ではどのチャンネルでも通信可能。
「Auto 20/40 MHZ」の設定ではチャンネル数が3と7のみ通信可能でそれ以外はビーコンが停止。
チャンネル幅とチャンネル数を変更してどうなるか試してみてください。
書込番号:12178726
![]()
2点
GT30 様
早速の返信、ありがとうございます。
ご教授頂いた方法で試したところ、接続することが出来ました・・・
が、やはり接続が安定しない状況となってしまいました。
どうやら、子機側のPC周辺のノイズが激しいようです。
(子機側PCの使用者に確認したところ携帯電話も時々県外になる程の事)
つながる事は確認する事が出来ましたので、PC周りのノイズ軽減を考えたいと思います。
対応方法を教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:12180254
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





