WD15EARS (1.5TB SATA300)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年12月21日
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年4月3日 11:59 | |
| 3 | 7 | 2010年3月26日 20:53 | |
| 0 | 2 | 2010年3月11日 14:09 | |
| 1 | 0 | 2010年2月28日 21:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD15EARS (1.5TB SATA300)
ソフマップで4480円で購入。iMac (Mid 2007) の内蔵を入れ替えました。
特に不具合も無く動いております。たまにシステムをまっさらにすると、今までのゴミが消えて調子も上がるように思います。Windowsをリカバリとかすると、システムの更新ですごく時間がかかりますが、Macの場合、統合アップデート一回で良いのはメリットです。
このハードディスクだと読み書きの速度は100MB/秒くらいでした。
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD15EARS (1.5TB SATA300)
昨日購入しました。早速、諸情報を元にXPで使用するため、7-8番ピンにジャンパーを張り、XP上の「ディスクの管理」でクイックフォーマットしCrystalDiskMarkを走らせたところ、512kの書き込みの数値が異常に良くない(画像参照)。。。2度確かめたが結果は同じようなもの。これは、やり方間違ったかと思いへこんでました。。。が、気を取り直し、思い切ってジャンパー線をはずし、XPで再度初期化し、「WD Align System Utility」を走らせたら、「すでに、WD用にalingされている」的な英文表記が出てきました。そこで、CrystalDiskMarkを走らせて見た数値が画像の右側です。なんと、512kの書き込み数値が1桁から3桁に改善されている。。。何が原因で、どうなったのか良くわかりませんが、結果よければオーライってなもんですかねぇ。。。よくわからんです。(ご参考まで)
0点
良で、怒りマークって・・・・・・
このHDDって買うときに店で言われなかった?
XPだと速度がうんぬんって・・・・・
しかし、WDもめんどくさいHDDを売り出したよねww
書込番号:11083274
1点
皆様へ、
初めての書き込みで要領がわからず、誤解を招いた部分があるようで申し訳ないです。
購入は店頭ではなく、ネットで購入しました。
下記のページを参考にして、単に映像等のストック用としてPCに内蔵して使う目的で使用しています。OSはwindowxXP(SP3)で、パーティションは1つです。今は、正常に動いていて製品には満足しています。
http://wdc.com/jp/products/advancedformat/index.asp
画像がアップされていなかったようですのでアップしておきます。
「機能より見た目重視」さん、
ひょとして、SATAの場合、ジャンパーは要らなかったのですか?ご教授願えればありがたいのですが、、、
書込番号:11083958
0点
こんにちは。
7で使用していたので、「Advanced Format」なるものはまったく意識してませんでした。
XPだとジャンパかソフトどっちかを実行する必要があるのですね。
久しぶりにデュアルブートのXPを起動して、
XP世代のlifebootのドライブワークスを実行してみたら、
確かにエラーになりました。
大変失礼しました。
書込番号:11084343
0点
はじめまして夢追い人01さん
もう、今更回答など期待してないのかも知れませんが、一応ご報告まで!
自分も先週、このHDDを購入してここの板の書き込みを参考にしながら
XPパソコンへインストールしました。その際に下のURLへアクセスして
WD Alignユーティリティをダウンロードし、ちょっと勘違いから少しばかり
手間取りましたが、無事インストールできました。
http://wdc.com/jp/products/advancedformat/index.asp
その時に気づいたのですが、ジャンパーピンでAlignした場合は、ファーマット完了後に
ジャンパーピンを外すとありましたよ。
なので、結果オーライではなく、あなたの取った行動は正しかったということですね。
書込番号:11138404
0点
旅人のひろろさん、
ご指摘ありがとうございました。
リンクの「Advanced Format ハードドライブ ダウンロード ユーティリティ」のページを読み直してみました。
表の中の、「クリーンインストールパーティション1つ」の項に「ジャンパーピン7-8*またはWD Alignを実行」とあって、「*」の注意書きを見ると「ドライブをインストールする前にジャンパーをインストールする。ドライブのフォーマット後にジャンパーをインストールしないこと。」とあります。
この「ドライブのフォーマット後にジャンパーをインストールしないこと。」が「フォーマット後ジャンパーをはずすこと」の意味だったんですかね?
英語で書かれた技術書を忠実に訳しているみたいに感じられるのですが、一般人にはちょっと判りづらいですねぇ。も少し噛み砕いた記述がほしかったですが、もともと古いOSを対象に作られていない製品ですから無理な希望ですかね。
書込番号:11144826
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD15EARS (1.5TB SATA300)
ケース購入時、凄く安いと感じたので調べもせず購入。
USB接続だから問題ない思っていましたが念のためベンチマーク計測しました。
シーケンシャルは早過ぎるような?ところがランダムがとんでも無い数字?
ジャンパピンが無かったので面倒でしたがユーティリティ使用。
使用後は数字が3倍程に跳ね上がりましたので妥当な速度が出ていると思います。
ジャンパピンが無かった為、手数でしたが安価で購入出来ていますから差し引いても評価は良が妥当と思いました。
0点
USB接続で早いのですか?
USB3.0ですか? USB2.0遅くて困ってますので・・
書込番号:11064264
0点
USB2.0です。事情があり内蔵ポートからPCIインターフェースポートに変更したので若干遅くなりましたが許容範囲内です。
USB2.0ですから速くはないですよ、速度を求めるならIEEE1394bかeSATAかUSB3.0じゃないですか?
書込番号:11069002
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD15EARS (1.5TB SATA300)
メインで使っているRAIDのバックアップとして
ASUS M4A79T Deluxe
AMD PhenomII X4 945(C3)
RAM 8GB(2GBx4 DDR3 PC3-10600)
Windows 7 Pro 64bit
に、RATOCのカードを取り付け、裸族のお立ち台USB3.0を接続しました。
データのバックアップ用に買ったWD15EARSを取り付けてのベンチマーク結果です。
Sequential Read : 127.390 MB/s
Sequential Write : 96.911 MB/s
Random Read 512KB : 56.587 MB/s
Random Write 512KB : 103.274 MB/s
Random Read 4KB : 0.937 MB/s
Random Write 4KB : 1.478 MB/s
Test Size : 100 MB
Sequential Read : 104.170 MB/s
Sequential Write : 101.942 MB/s
Random Read 512KB : 38.767 MB/s
Random Write 512KB : 69.362 MB/s
Random Read 4KB : 0.567 MB/s
Random Write 4KB : 1.192 MB/s
Test Size : 1000 MB
十分HDの性能が出ているのではないかと思います。
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






